51wh-oHiUAL

1:隠し味さん:05/02/01 17:59:36 ID:3TQxlJgI
おいしいステーキソースについて語ってください。
売っていてもどんなのがうまかったとか、
これをあわせるとうまいとか教えてけれ!
基本的には牛、豚、鶏、どれでもいいです。
( ゚Д゚)グラッチェ


スポンサード リンク

3:隠し味さん:05/02/04 00:47:08 ID:DMIndRrJ
すりおろした玉ねぎ、にんにく、しょうゆ、コショウなんかに漬けておいて
焼いたら、その皿でつけだれを煮詰める。

または普通に焼いたフライパンにバルサミコ酢。

11:隠し味さん:05/02/14 02:10:59 ID:qjyEHGJn
【おろしソース】
しょうゆ+みりん煮て、絞った大根おろし。

【きのこソース】
きのこ+牛乳+黒ペッパー+生クリーム+戻し汁+塩+バター

13:隠し味さん:05/02/14 22:31:14 ID:fCA7XiOv
前にスーパーに売ってた、アメリカ製の日本人だか日系人だかがラベルになっている、
マジックソースだかウルトラソースだかの名前のを使っている人いる?
アメリカじゃ大評判!との謳い文句が惹かれているんだけど。
今じゃ見かけなくなって手に入らないんだ。

14:隠し味さん:05/02/14 22:43:13 ID:fCA7XiOv
ググったら見つかりました。
グルメソースですた。

ヨシダグルメのたれ お試しセット ボトル
ヨシダグルメのたれ お試しセット ボトル

15:隠し味さん:05/02/17 08:38:28 ID:IqbRFoSN
田舎出身で申し訳ないんだが、ステーキ宮のタレが(個人的に)旨いと思う。
市販で買うと結構高いんで、あのレシピ分かる人いたら教えてくれ。

16:隠し味さん:05/02/25 20:34:35 ID:hq7JjPYx
宮のタレ風を自作して食べてる。
たまねぎ・にんじん・だいこんをあらく摩り下ろしたものにおろしにんにくと
おろししょうが少し。塩コショウ・オイスターソース・しょうゆ・酢・レモン
で味を調える。分量適当だから毎回微妙に味が違うけど、成功すると同じ味に。

生ではなく、ステーキ焼いたフライパンの余熱でさっと熱を通して食べます。

18:隠し味さん:2005/04/04(月) 23:33:02 ID:fjEfTUti
塩胡椒(いい塩使いましょう、もちろんブラックペッパー)したステーキをニンニクオリーブオイルで焼き
辛子醤油で食う。(醤油もいい物を使いましょう。)

20:隠し味さん:2005/04/05(火) 01:48:28 ID:yRHNTYcL
クレージーペッパーで焼け

21:隠し味さん:2005/04/06(水) 09:19:41 ID:UFPjimZR
大きめの玉葱を二個、フープロでピューレ状にする。
醤油、酢、オイスターソースを各大さじ3ずつ加えて混ぜる。

塩こしょうした肉を焼いた後、残った肉汁に上記のタレ投入、加熱し完成。
肉一枚につき、カレースプーンで2~3杯ぐらいかな。
肉と一緒に焼いちゃってもOK。
瓶にでも入れて冷蔵保存すれば一ヶ月ぐらいは使える。
作った直後より、数日おいた方が美味しい気がする。

醤油をニンニク醤油に変えたり、肉の味噌漬けする味噌に加えたり、加熱直前に生姜入れたりしてアレンジ可。
簡単だし使用頻度高いので常備してる。漬け込みにも良し。
豚でも鶏でも美味しい。

28:隠し味さん:2005/04/30(土) 18:06:28 ID:+cBw4tNw
にんにく添えてステーキを焼く。
にんにく風味の肉汁残ったフライパンに
バターをたっぷり&醤油をたっぷりでソースをつくる。
ちょっと煮詰まったぐらいがよい。

何てこたないバター醤油。
でもこれが一番好きだな。

31:隠し味さん:2005/05/10(火) 00:18:38 ID:yWNm8oRq
塩水ににんにくをつけておく。
これを霧吹きで肉にかける。

33:隠し味さん:2005/07/10(日) 12:57:58 ID:wzdO6JY8
宮に限らず市販のステーキソースは何故か高い。ハインツの業務用は結構うまい。でも使い切れない。

34:隠し味さん:2005/08/23(火) 01:47:03 ID:tGKCQnxU
宮のタレ初めて買ってみた
女子供にはウけてたがウィスキー飲みのオレには甘かった

39:隠し味さん:2005/11/26(土) 15:44:15 ID:YUKMPaFv
つ「A1ステーキソース」

エーワンソース 240g
エーワンソース 240g

42:隠し味さん:2005/12/05(月) 21:22:57 ID:d7HCvzQM
肉を焼いた後にバターを入れそこへニンニクを焦がす寸前まで炒め赤ワインを投入アルコール飛んだら醤油塩胡椒で味付けするお

49:隠し味さん:2006/05/09(火) 04:44:08 ID:51HNQa0e
うまい肉なら、妙な甘みのある市販のタレかけるのは
もったいない気がする。

51:隠し味さん:2006/05/22(月) 13:32:23 ID:USwfUw+D
中部ローカルなソースだけど
あさくまのステーキソース(瓶入り)がお気に入りです。

53:隠し味さん:2006/05/24(水) 16:01:56 ID:hjzyryQ+
すりおろしたにんにくとバルサミコ、醤油、みりんを煮詰めて食ってるが
ステーキソースというよりは焼肉のたれ的な味・・・(´・ω・`)。

54:隠し味さん:2006/05/25(木) 01:10:17 ID:O63H3AaN
>>53
みりんを赤ワインにかえてみるとか?

55:隠し味さん:2006/05/26(金) 00:52:43 ID:b2E9s9Y3
>>54
うん、ありかもしんない
どっかで安い赤ワイン調達してくるか

まあ、赤ワイン使うんならレモンとバターで
定番ソースにするかもしれんが・・・

59:隠し味さん:2006/06/10(土) 08:52:41 ID:acH0eljf
ポールスターの 花亭ビストロ がいいよ 特に青じそ味

63:隠し味さん:2006/07/11(火) 20:22:03 ID:wg3w3chJ
たまねぎのみじん切り(ステーキを付け込んだ物でも可)
砂糖、塩、胡椒、酢(ホワイトビネガー)を一煮立ちさせて
最後に粒マスタードを加える。うま~~

68:隠し味さん:2006/09/01(金) 02:13:48 ID:rO/B8aGf
オリジナルおろしダレ(4人分)
(宮のたれモドキ)

大根おろし    大さじ6(大1/2個分)
タマネギおろし  大さじ6(5-6cm分)
にんにくおろし  1かけら分
ショウガおろし  小さじ1
醤油       大さじ6
酢        大さじ3
オイスターソース 大さじ2
ポン酢      大さじ1
塩        少々
胡椒       少々
水        1/2カップ

まぜて火にかけ,煮立ったらとろ火で15分程度煮込む。
荒熱を取る。

以上

90:隠し味さん:2007/07/31(火) 04:51:22 ID:zRHbZHN4
>>68
作ってみました。
大根おろしを使わずに、中ぐらいの玉ねぎ1個+調味料はそれぞれ半分の量で
試してみましたが、とても美味しかったです。

69:68:2006/09/01(金) 02:16:06 ID:rO/B8aGf
ちょっと訂正。

大根おろし    大さじ6(5-6cm分)
タマネギおろし  大さじ6(大1/2個分)

79:隠し味さん:2007/02/07(水) 01:03:51 ID:il1YCAuN
ハインツの57ソースが最高
ただ、日本で入手困難なのがタマに傷

80:隠し味さん:2007/02/07(水) 15:39:48 ID:w6Sk5rsP
個人的にはキッコーマンの「ステーキ用にんにく醤油」がウマイと思う

84:隠し味さん:2007/03/28(水) 01:36:53 ID:KU/0EpiP
でも、キッコーマンのは人気無いのか以前100円ショップでいっぱい売ってたよ。

85:隠し味さん:2007/04/05(木) 02:26:01 ID:q/lk9/6F
キッコーマンのニンニクと、エバラのおろしのたれをブレンドするとマジウマイ

87:隠し味さん:2007/04/11(水) 22:02:40 ID:V+X+wmnL
イカリのステーキソース!あれが間違いなく一番うまい!

101:隠し味さん:2007/10/14(日) 09:07:51 ID:bdjJwCm0
醤油に揚げたニンニク+おろしニンニク+みじん切りのタマネギ+おろしタマネギのソースは合いますyo!!

110:隠し味さん:2009/05/24(日) 18:11:22 ID:E+iFlJje
>>101そこにお酢を投入

火にかければまろやかになって、サッパリソースが出来るよ

117:隠し味さん:2009/08/02(日) 00:15:14 ID:lL+gfych
たまにはちゃんとステーキソース作ってみようかな
みんな良い肉には塩胡椒だけで十分っていうけど、
それでも俺はガーリックの効いたソースが好きなんだよな

123:隠し味さん:2009/08/30(日) 17:48:55 ID:6zDRTBi8
醤油と酒 2:1 にレモン汁少々 
おろし玉ねぎ4分の1個分入れて仕上げにかけて終了

124:隠し味さん:2009/09/12(土) 23:43:42 ID:SCP4OnU5
>>123
ニンニクと顆粒の鰹だし入れてアレンジしてみたけど美味かったよ。
玉ネギのせいで口臭くなったけどwww

125:隠し味さん:2009/09/30(水) 17:27:47 ID:IO4pFe66
ニンニク、ラード、塩こしょうでステーキを焼き上げる。
フライパンに残った肉汁にすりおろした玉葱とポン酢を入れて適当に煮詰める。
これだけでかなり旨い!

138:隠し味さん:2010/04/28(水) 10:00:08 ID:5fSOLVaB
赤ワインを煮詰めて、醤油等を適当に入れるとキッコーマンにんにく醤油にちかいのができる。
ワインは一番安いので1.8㍑/800円程度、200mlづつ小分けで冷凍保存できるし。割安

139:隠し味さん:2010/05/15(土) 19:33:56 ID:gfHPVzuN
塩コショウで焼いた熱々にバターのっけて溶かし
たまり醤油にニンニクのすりおろしと、少しのワサビを入れて浸けて食べる

140:隠し味さん:2010/05/15(土) 19:38:57 ID:0Jh1PMGP
ニンニクはちょっと熱いれたほうがよさげじゃね?
自作のガーリックバターとか作るといいかも
ただニンニクは生のほうが刺激的ではあるんだよなw

あと、安いチューブわさびの中身はほとんど、ホースラディッシュ
(西洋わさび)だから
肉類に合わないはずないよね。おれもたまにやる美味しい。



これは便利調味料―だしいらずのおかず130選これは便利調味料―だしいらずのおかず130選
松本 忠子

文化出版局
売り上げランキング : 61450

Amazonで詳しく見る


注目記事リンク集