1:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/01/15(日) 14:49:58.92 ID:???0
店であまったうどんでバイオエタノールをつくり、
これを燃料にうどんをゆでる――。
「うどん県」のネーミングで知名度上昇中の香川県で、うどんの循環型社会をモデル化する「うどんまるごと循環プロジェクト」が始まる。

高松市の機械メーカー「ちよだ製作所」の池津英二社長(72)は2年前、県内のうどん工場から年1千トン規模の廃棄うどんが焼却されていると聞き、産業技術総合研究所四国センターなどと一緒に、うどんからエタノールを取り出す研究に着手した。

1年前、裁断したうどんに酵母を加えて発酵させ、エタノールを蒸留することに成功。うどん200キロを一度に処理し、1週間でエタノール60リットルを抽出する大型プラントも建てた。

t_OSK201201150003
asahi.com 2012年1月15日13時58分
http://www.asahi.com/national/update/0113/OSK201201130065.html


スポンサード リンク

4:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 14:52:08.49 ID:vUsk+N6p0
なんかムカムカしてきたわ(徳島

7:名無しさん@12倍満:2012/01/15(日) 14:52:33.42 ID:7JwL4Ztl0
一番の問題は、茹でるのに必要な燃料じゃなく、
茹でた後に出る大量の茹で汁の処理だ。

8:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 14:52:49.52 ID:oYdFQgaGP
これが成り立つほどのうどん消費量は香川のみです。

9:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 14:53:46.68 ID:lD1z8Qwx0
うどん県なのにそんなに食べ残すのか

12:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 14:54:19.98 ID:2vAKc7ci0
一番の無駄は作りすぎる無能さであろう

13:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 14:55:32.91 ID:imRoBjx70
茹で汁は今まで通り捨てまくるんだ

14:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 14:55:36.79 ID:M6rZfA9x0
ぜんぜんエコじゃない。あまるほどうどん作るな。

16:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 14:56:13.63 ID:Wk/VrbhZ0
いきなりゆでたてのうどんがにょろにょろ出てくるマッシーンを作れば水も節約できるし完璧だろう

18:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 14:56:45.20 ID:CxxsXu3Z0
茹で汁をリサイクルとかできんのか?

19:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 14:56:53.02 ID:eYHy42NwO
水を使わないうどんの製法でも考えろよ

23:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 14:58:08.47 ID:HUOUV6fu0
そのうち廃棄うどんがリサイクルされてうどんになるんだろ
「このうどんはリサイクルされたものです」って食えるかあ!

24:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 14:59:06.60 ID:Ooe4ATgsO
日本有数の小麦生産地帯であり、うどんの美味しさでは並ぶものないとよく言われる群馬県を差し置いて、香川が「うどん県」を名乗るのはおかしいと思いませんか?
少なくとも群馬は東京に至近で文化も高いわけですし。

33:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:02:38.71 ID:UEhe6STN0
>>24
群馬にはこんにゃくもあるだろうが。

うどん一本に賭ける執念の差だなw

28:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:00:35.17 ID:SKdkLqEwO
血で茹でろ血で

37:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:05:43.30 ID:U9KQwCgO0
うどんをゆでる際の排水からじゃねーのかよ!
香川県民がどれだけ水を汚してると思ってるんだ

41:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:07:51.30 ID:yweZgD1G0
節約すべきは水だろw

43:名無しさん@12倍満:2012/01/15(日) 15:08:47.70 ID:7JwL4Ztl0
茹で汁は、すべて徳島に送り返すと言う手があるな。

一度、やってみると良い。

44:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:09:59.63 ID:Vv4zhPtF0
香川、最近飛ばしているな

48:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:11:07.12 ID:QoyC0AhKO
ついに茹で汁を再利用か!

と思ったら

>店であまったうどんでバイオエタノールをつくり、これを燃料にうどんをゆでる


毎年毎年水不足って言ってるのに、一向に学ばない。
これだから 愚鈍県人なんて言われるんだよ。

141:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:17:51.72 ID:t/tRq0QF0
>>48
一向に学んでないかどうか自分で確かめたらどうだ?
早明浦ダムの利水配分率は徳島が48%で香川が29%で愛媛が19%高知が4%
徳島と言えば仙谷由人に権力を握らせたことで有名な県だ。
水不足か解消できない理由くらいわかりそうなもんだろ。
足を引張る馬鹿が隣にいるからだよ!

49:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:11:46.33 ID:84ae1q4W0
香川、うどん情報を発信しすぎだろw

53:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:13:33.32 ID:xMiDutyE0
なんか最近、香川はうどんネタについてふっきれた感を感じるな
自暴自棄ともいってもいいが

54:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:14:19.22 ID:K9+p0yb40
つまらんこと考えんと味を追求せなあかんで

67:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:20:36.94 ID:V7lPhI6X0
>>54
香川のうどんは食文化の枠には収まらない。

55:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:14:25.29 ID:coNC4EMl0
なにこの爽快な開き直り感はw

59:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:17:41.00 ID:9WeVRGHq0
うどん以外の話題はないのか

71:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:21:29.59 ID:/CMsS7ul0
>>59
うどん以外にも色々やってるのだろうけれど、誰も取り上げてくれないのだろう・・・
一発芸人の『それ以外のネタ』みたいで、かわいそうなもんだよな。

76:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:22:14.32 ID:r/neLWEU0
>>59
あるよ。水不足とか。

81:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:25:53.81 ID:UEhe6STN0
>>76
それは、うどんの問題の内だろう?

65:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:19:58.17 ID:tpUKoMwn0
そのうち出てくる

・うどん健康法 ・うどん財テク
・うどん出産法 ・うどん発電

85:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:27:13.07 ID:hlyGdo0O0
>>65 
・うどん学習法
・うどん粘土
・うどんラーメン
・うどんヨガ

75:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:21:57.26 ID:N750S0jE0
他者からうどん県と言われてるときはそれでよかった
だけど香川自身がそれをネタにした途端、何か違うような気がしてきたのは俺だけであろうか
他人がネタにする時はウケが良いが自身がそれをネタにするととたんに廃れるっていうあのパターンを感じる

93:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:32:49.30 ID:UD/H+6GoO
>>75
ちがう。わらわせるんじゃなく他人から笑われるパターンになっただけ。

79:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:25:08.27 ID:uDTcYVAt0

org2518821

こんなのがうどん屋の前に立ち並ぶの?

83:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:26:32.85 ID:uUVGzJy50
最低でもこれをわかってレスしましょうね

・「海水で茹でろ」
手打ち讃岐うどんのレシピを検索すると分かるように、讃岐うどんは大量の塩を使って打ち
大量の水で茹でることにより塩分を抜き、独特の麺をつくる文化である、だから再利用も海水も無理

・「茹でるだけでそんなに水必要?」
実は讃岐うどんは茹でたあと、冷水(流水が多い)で〆て初めて完成する、そうしない釜揚げ、釜玉もあるが
主流は冷水で〆た麺、だから茹でる水の量はあまり関係ない

・「なぜ対策をしないんだ」
高知のダム、徳島の川から水を引いて県内の水をまかなう今がすでに対策した結果なんです

97:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:37:52.95 ID:MqVt/WkS0
>>83
・最初から海水で練る
・〆る時の冷水を冷却媒で冷やしたゆで汁、ゆで汁を凍らせた砕氷を使う
これは駄目か?

103:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:48:12.67 ID:uUVGzJy50
>>97
なぜ大量の塩をつかうか考えてみてよ、粉水塩しかない材料でこだわりまくった麺を打つんだから塩と水の比率は超重要
海水でOKなわけないよね

89:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:29:07.03 ID:LjRYranR0
余ったうどんをこねてパスタ作ったらどうだろう

90:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:29:15.08 ID:hlyGdo0O0
うどんを愛し、うどんに固執し、うどんで大量の水を使い、
水不足に悩む県民。それが香川県人。

91:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:30:33.72 ID:9TM9Y42w0
うどんの粉なカスで埋立地作ればええんや

94:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:33:27.36 ID:iObH6mmG0
そのうち、うどんで発電とかやりそうだな

109:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:58:42.32 ID:HFOaSDa50
ゆで汁を何回も使えるような濾過システムを全店舗に義務付ければ
夏の水不足は解消できるだろ。

114:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:08:44.11 ID:IWpm7o7g0
どうせならうどんに限らず生活残渣全般を処理できるものを・・・
ってもう作っちゃったのか

115:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:10:34.69 ID:LIw8gHiI0
茹で汁の再利用を考えようよ
香川県民なら飲料水は無理でも生活用水にできるだろ
茹で汁風呂とか茹で汁で洗濯とか

116:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:13:08.93 ID:2fXhkn4E0
>>115
トイレ用の中水でいいだろw
風呂や洗濯は洗った気がしないよw

120:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:23:03.20 ID:piF8+WfX0
>>116
大量のでんぷん質を含んでいるから選択や風呂には使えないぞ
トイレも配管どうにかしないとつまるべ

ってか茹で汁なら3年前に広島国際学院大工学部がうどんのゆで汁からバイオエタノールを精製する実験に成功してる
http://slashdot.jp/story/09/09/02/0141208/

商業ベースに乗るかどうかは別だけどね

129:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 16:42:23.44 ID:np10EnPK0
廃棄うどんを出さない努力のが効率的のような・・・



うどんの女 (Feelコミックス)うどんの女 (Feelコミックス)
えすとえむ

祥伝社

Amazonで詳しく見る


注目記事リンク集