41n4xvFswEL

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 17:45:14.30 ID:RxoMw0op0
八ツ橋の方の知名度の無さは異常

2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 17:45:50.25 ID:QuVl8u9l0
生八ツ橋の方がうまいじゃん

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 17:45:53.05 ID:duHaKuZR0
有名な方がスタンダードなんだよ

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 17:52:16.74 ID:TUuEllHh0
>>3がいいこと言った


スポンサード リンク

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 17:46:46.56 ID:zwv48sdd0
あの丸まったカラカラのやつだっけ?
京都民だけどなかなか食べる機会ないな

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 17:48:42.78 ID:IHSYQ4bx0
>>4
それ親戚にやったら生やつはしがよかったとか言われたわ

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 17:47:07.58 ID:vSeIoy5b0
焼き八つ橋ってあんの?

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 17:48:19.35 ID:JsF9dGpI0
>>5
たしか最初 八ツ橋けんぎょう(?)あ考案したのが焼いてる方だったはず
詳しくはWebで

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 17:47:43.79 ID:bRCEQShh0
あの硬いのおいしい

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 17:48:18.65 ID:Dl5Sprt10
修学旅行行ったとき間違って買った

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 17:49:21.26 ID:MR0WDdMX0
生じゃないほうがうまい

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 17:49:53.94 ID:P40/ZDqHO
実際かたいやつの方がうまい

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 17:49:59.67 ID:YQt43qSzO
あんこ入ってない皮だけの売ってるけど病みつきになる

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 17:50:14.74 ID:xADo0Rud0
両方うまい

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 17:50:30.69 ID:jREKEm/HO
ニッキの臭い苦手だけど生八ツ橋は食える
でもお茶菓子には八ツ橋の方が好き

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 17:50:34.17 ID:hVNThuIo0
生の方がくちゃくちゃしててうまい

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 17:53:39.86 ID:o5ND4NLb0
初めて食ったのが焼きの方だった こっちの方が好き

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 17:55:49.30 ID:qjl6ps5I0
正月前後に京都の八ツ橋屋行ってみ
可愛い女子高生女子大生が試食持って近寄って来てくれるから

36: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/19(土) 17:58:23.26 ID:t/6vrfBY0
硬い方がほのかな甘さと苦さが最高にマッチしてて美味しい

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 18:00:01.74 ID:5Z2aODYb0
九十九島せんぺいの劣化版だろ

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 18:00:27.79 ID:GPhYqSaL0
南部せんべいだろ

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 18:01:25.29 ID:zwv48sdd0
そういや生八つ橋売ってる本店みたいなトコ行ったっけ
清水寺に行く前の坂のトコにあってさ、めっちゃ試食勧めてきて

ソーダ味とかリンゴとかあげくにはバナナチョコ味とかいっぱい食べされせられて

気づいたら友達がもう居なくて仕方ないから清水寺行かずに帰った

48: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/19(土) 18:12:11.06 ID:5WN2Vjtq0
>>42
聖護院か西尾だな

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 18:07:13.74 ID:u3z1zyxO0
「八ツ橋って美味いよなwwww」←大体おたべ

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 18:12:07.83 ID:wRupAeHs0
>>44
三重なめんなよ?

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 18:14:15.19 ID:mV6DUIR20
友達「おまえ京都いくの?なら八ツ橋買ってきてよwwww」
後日
「俺が思ってたとのとちげーんだけど!なんであのふにゃふにゃしたやつじゃねーんどよ!!!」

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 18:17:34.61 ID:Sg/25ABLP
あー生八ツ橋食いたくなってきたどうしてくれるんだ

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 18:19:12.26 ID:1KrSWaHb0
堅い方はスーパーで類似品もとい本物もよく売ってるだろw

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 18:19:46.58 ID:f87BXATV0
生八つ橋よりそこらの和菓子やの大福のが旨い

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 18:21:53.40 ID:rZ8i7wiAO
生八つ橋は好き
中の餡とか要らない

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 18:22:46.70 ID:VxZwlK/C0
堅いのは瓦煎餅で十分

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 18:23:15.89 ID:h0M1p3lL0
八つ橋・生八つ橋でなく
かわき八つ橋・八つ橋に改変すべき

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 18:24:56.39 ID:/l03gr8F0
生八つ橋りんご味食べながらこのスレ見てる

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 18:27:55.21 ID:24nEmFme0
下手に甘いとお茶が美味しくない、焼いた奴の方がうまい

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 18:30:46.15 ID:aSvELx6e0
病院で八つ橋食べてる奴多すぎだろ



パリっと香ばしい御殿の八ツ橋 57枚入りパリっと香ばしい御殿の八ツ橋 57枚入り


有限会社御殿八ツ橋本舗
売り上げランキング : 6963

Amazonで詳しく見る


注目記事リンク集