http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1029570888/
「教えて下さいタイ風カレーの作り方」より
「教えて下さいタイ風カレーの作り方」より
-
1:なおみ:02/08/17 16:54
-
以前、六本木のメナムでの味が忘れられません
現在、九州に住んでいるのでなかなか食べに行けません
どなたか、お願いします。
-
3:職人I:02/08/17 17:30
-
1)鳥のもも肉とナスを一口大の大きさに切りナスは薄塩水に10分位つけておく
2)鍋にサラダオイルを入れきざんだニンニクと生姜キツネ色炒になるまで炒める。
3)GreenCurryを入れ焦がさない様に良い香りがつくまで炒める。
4)鶏肉を入れ炒める。鶏肉の表面が炒まったらココナッツミルクと2カップ位の水を入れかき混ぜながら中火で混ぜる(焦がさない様にね)
5)マッシュルームとコブミカンの葉を入れ蓋をして弱火で20分くらい煮込む
6)ナスを入れナスが煮えたら蓋を取って砂糖小さじ1杯、ナムプラー大さじ1杯を入れ味を見る。塩気が足りなかったらナムプラーを足す。
7)火を止め鍋が冷えるまで蓋は取ったままにする。冷えたら蓋をして半日~1日寝かせる
8)食べる前にじっくり弱火で温める。味が一味足りないと思ったら砂糖を追加すると美味しいよ。
9)ご飯とは別の容器でよそってね。
LET'S Try
スポンサード リンク
-
71:困った時の名無しさん:04/07/24 15:51
-
最初にペーストを炒めてから、肉、野菜、ココナツミルク、の順番だと信じていたが
先日料理番組で、プロの人たちが(ペーストで作る時)ペーストとココナツミルクをほぼ同時にいれて
その液体の中に肉や野菜をいれて煮込んでいた。どっちがいいのかなあ?
それにしても、ペースト炒めると、飛んで怖いんだよね。
-
73:困った時の名無しさん:04/07/26 14:45
-
>>71
ココナッツミルクは缶を振らずに開けると
上にココナッツクリームが浮いてるよね。
まずこれをすくって鍋に加え、かき混ぜながら煮ると
油が分離してくる(はねるので注意)。
ここにペーストを加え香りが立つまで炒め、
肉を加え炒める。
野菜を加え、残りのココナッツミルクも加え煮て、
ナンプラーetcで味を調え、最後にバジルなどの
ハーブを加える。
液体を加える前にしっかりペーストを炒めるのがコツだよ。
この方法だと肉もパサつかず、おいしくできるし、
余分な油も使わずに済む。
-
78:困った時の名無しさん:04/10/19 01:37:01
-
タイ人直伝タイカレー。
1) 冬瓜と鶏肉を一口大に刻み、軽く炒め、水を入れてしばらく煮る。
2) タイカレーの素みたいな缶詰(があるのだと言う。デパートで入手できると言う)とココナツミルク(これも缶詰だと言う。実家でも缶詰を使うと言う)を入れる。
3) 適当に青物の薬味を入れる。できあがり。マジかよ。
-
115:困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 07:58:41
-
カルディーでタイカレーペーストが瓶入りで売ってた。
赤・黄・緑そろっていて、中身も悪くないです。
おいしかったので2本ほど買い置きしまつた。
炒めものに入れると最高♪
↑のペースト+マヨネーズと一緒に海老、ニラ、モヤツ、その他野菜を炒めるとσ(゚Д゚)ウマー
-
117:困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 13:11:55
-
タイカレーは煮込みすぎたり寝かしたりしたら駄目よ
20分位でサッと仕上げる
スパイスとハーブのフレッシュな香りを楽しむの
ところでお前らは水入れる?
俺はちとコッテリめが食べたいときはココナッツミルクのみ、普段は水のかわりに鳥がらスープ入れてコクをだす。
-
123:困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 01:18:47
-
初めて作るので事前に下調べしてたつもりが、
作り終わった後からいろんなレシピを見てたら、
ココナツミルク以外に水を入れてるレシピが多い事に気付きました_| ̄|○
現在油浮きまくりの状態(ゆっくり混ぜれば分離されてた物がやっと納まるくらい)
で水を足しても大丈夫ですか?
-
124:困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 04:10:27
-
ユウキ食品のココナッツミルクは
油が浮きません!
青い缶です
ユウキ食品 ココナツミルク(4号缶) 400ml
-
125:困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 13:33:12
-
ココナッツ入れないグリーンカレーも美味しいよ、さっぱりしてて。
辛いけど。
青唐辛子が生で手に入ったときは、ペースト作ってみた。
似て非なるものだが、わりと美味だった気がする。
カピがあると味は何とかなるしね。
-
127:困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 09:26:02
-
>>125
俺はココナッツミルク嫌いだからいつも入れないで作る。
トリガラでスープ作ってMae Ployのペースト、ナンプラー、
レモングラス、カリーリーフ、青唐辛子、で味付けるだけだけど
旨いよ。
-
129:困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 16:38:16
-
うちもMAE PLOY。
マスマンカレーを試したけどお店で食べたのほどおいしくない。
なんか近いけど一味足りないというか。
ナンプラーなくてしょうゆで代用したせい?
説明にはタマリンドジュースを少し入れるってあるけどどうなんだろ。
どなたか試したかたいらっしゃいますか?
おしえてちゃんですみません。
-
130:困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 01:28:36
-
ナンプラーないのとあるのとではかなり違うと思う
家で作る時はペースト50g、ココナッツミルク400ml、水350ml、
ナンプラー大さじ2、砂糖小さじ1~2でやってるよ
こぶみかんないから風味足りないけど、結構おいしいよ
-
132:困った時の名無しさん:2005/12/22(木) 18:01:10
-
みなさん、ナンプラーはどこのメーカーを使ってますか?
ユウキというメーカーのをスーパーで買ってきたら、臭くて不味くて使えません
-
134:困った時の名無しさん:2006/01/04(水) 05:42:50
-
>>132
ナンプラースレによれば、イカの絵のついたやつがうまいらしいです
-
144:困った時の名無しさん:2006/05/20(土) 04:24:20
-
>>132
タイレストランで働いていますが、ナンプラーはイカマーク使っています
うちのスタッフのタイ人的にイカマークがお好みみたい
カレーペーストもMae Ployです
手間をかける場合はクロックでつぶしたニンニクとカレーペーストを
油でいためた後にココナッツミルク&チキンスープを入れて煮る
こんな感じでうちのレストランではカレー作っています
-
137:困った時の名無しさん:2006/02/21(火) 07:39:06
-
ココナツミルクが苦手なので牛乳あたりを代用したいのですが
風味が劣りますかね?
-
147:困った時の名無しさん:2006/06/04(日) 21:45:12
-
>>137
俺はいつも使ってるよ。
たとえば煮るのに、2缶分くらい必要な量の時は、
ココナッツミルク半缶と、牛乳一缶分くらいで煮込んで、
終わり間際にココナッツミルク半缶加える。
最初に入れる分は煮込んでいるうちに
どうせ風味だいぶ飛んでしまうので
ココナッツミルクでも牛乳でもオケ。
最後にココナッツミルク足すと、ココナッツの香りが残ってウマー
-
142:困った時の名無しさん:2006/05/19(金) 01:11:41
-
グリーンカレーに入れる具が
固定化してきちゃって、飽きています。
なす・しめじ・黄/赤パプリカ・オクラ・大根・タケノコ
この中から3-4種類の組みあわせに、鶏肉。
いつもこのパターンです。
自分はこんなのいれてるよ、ってのがあったら
ぜひ教えて下さいませ。
出来れば、一般的なスーパーで手に入る食材ですとなお嬉しいです。
よろしくお願いします。
-
143:困った時の名無しさん:2006/05/20(土) 00:34:21
-
>>142
いろいろ実験してみて、グリーンにあった物!
きのこ類→エリンギ、まいたけ、マッシュルーム(意外だが)
肉→手羽先(鶏肉でスマソ)、豚肉(コク重視なら合う)、
合挽き肉(激辛と相性ヨシ)
野菜→さやいんげん、里芋、ジャガイモ、トマト(プチでも桶)、ししとう
その他→エビ、イカ、牡蠣(辛さを抑え目にしたらヨシ)、うずらの卵
ちなみに、うずらはおでんの残り入れた時に「うまい」とハケーンした。
残り物をコソーリ入れてみると、意外な物が合うのが分かって楽しいよ。
次は、大根や人参を入れて根菜カレーに挑戦する予定。
-
154:困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 18:02:16
-
グリーンカレーペーストをもらったので
グリーンカレーを作ろうと思って
いま鶏むね、タマネギ、しめじ、たけのこを買って来たのだが
ナンプラーがないことに気づきました。
ココナッツミルクはあります。
ナンプラーなしでもいいものなんでしょうか?
それか代用できるもの等あればご教授願いたいです。
腹が減って死にそうです。
-
155:困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 20:40:10
-
>>154
うーん、ナンプラーがないとちょっと厳しいかもなぁ…。
最近はスーパーでもかなりの確率で置いてあるから
買いに行ってくるのが一番なんだけど。
代用がきくのは「しょっつる」だけど、今はこっちの方が手に入れにくいよねw
最悪、醤油でも何とかなるでしょ。
あくまで自己責任で。
-
157:困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 21:49:12
-
>>155
鶏がらスープには塩分がはいってるので水を鶏がらスープにして醤油小さじ1+化調でいいとおもう
そもそもナンプラーは塩分を付ける為に使うもんだしね
熱加えると臭いとんじゃうし
-
168:困った時の名無しさん:2007/03/21(水) 23:10:48
-
水入れるかどうか気にしてる人多いみたいだけど、グリーンカレー場合の水は水っぽいカレーが好きか、ドロドロなカレーが好きかで決めればいいだけだよ。
味を大きく左右するのはペースト、ココナッツミルク、ナンプラーの配分くらいじゃない?
味の調節もしやすいから、怖がらずにつくってみよー!
-
169:困った時の名無しさん:2007/03/21(水) 23:20:27
-
早くつくって食べたいですー><
最初にペーストを炒めてココナッツミルクを入れ、沸騰したら火を弱めて
肉や野菜を入れ、ナンプラーを少量という手順でよろしいんですよね?
-
170:困った時の名無しさん:2007/03/22(木) 00:16:13
-
基本はそれで大丈夫ですよ。注意するとこがあるとすれば、ペーストを炒める時に焦がさないようにすることくらいかな?
私は中火で匂いが出るくらいにしています。後はお好みでカピ、バジル、砂糖等々を入れてみたりとか。
一度作れば簡単でびっくりすると思いますよ。
-
177:困った時の名無しさん:2007/05/09(水) 10:54:38
-
トムヤムクン~はグリーンカレーと似てるけど、別にトムヤムクン用のビン詰めが二種類あるんで、この中から大さじ一杯ずつ(必ず同量)入れれば、レモングラスは入れず、ココナツミルクを小さじ1で控えめにして、終わり
うちではいつも同時に作るけど、時間は10分
材料やさんが近所なら、レシピを教えてくれますが、自分がこれが一番手っ取り早く
なおかつ咬み難いやら、邪魔な香味野菜を一緒に食べるのが気に入ってる
(バイマックルは仕上げに2・3枚散らすのはやってます)
-
189:困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 19:42:36
-
どうしてもココナッツミルクが苦手なんだけど
タイカレー美味しく作ってみたい。
ココナッツミルク抜きでもタイカレーをそれっぽく
作ることできないでしょうか?
-
191:困った時の名無しさん:2007/12/07(金) 04:07:48
-
>>189
トムヤムクンをベースにスープカレーみたいな感じで作ってみれば?
-
201:困った時の名無しさん:2008/07/25(金) 01:19:49
-
グリーンカレーって寝かせると不味くなる?
-
202:困った時の名無しさん:2008/07/25(金) 07:47:58
-
>>201
完成品だと、ナスや青野菜はかなり変色するから時間経つと見た目はかなり変わるね
それとハーブ類は、時間とともに爽やかさは減っていくね
みそ汁と同じであんまり作り置きするものじゃないだろね
でも、スープ、肉、ココナッツミルクは煮込んだり、一度冷ましたほうが味は
よくなると思うから、野菜や香草を入れる前の半完成品の状態で
半日とか一日ぐらい寝かしたほうがより美味しくなるんじゃないかというのが俺の意見
-
209:困った時の名無しさん:2008/11/01(土) 23:55:10
-
豆系も具材に入ったグリーンカレーってありますか?
-
210:困った時の名無しさん:2008/11/03(月) 13:06:04
-
>>209
地区によったら有るだろ?
オイラが喰ったゲンキョウワーンには緑豆やスネークビーンズも入ってたよ
-
212:困った時の名無しさん:2008/11/04(火) 18:37:49
-
タイ人と一緒に働く事が多いんだが、
日本のタイカレーはコクが強すぎると言っていた。
ココナッツミルクが多いらしい
好みの問題と言われればそれまて゛だが・・・
そいつの好物はミートスパゲティだそうだwww
-
214:困った時の名無しさん:2009/05/14(木) 18:33:44
-
タイカレーを作りたくて、タイ米も買ってきました。
皆さんはご飯はタイ米ですか?
日本米にタイ米を混ぜて炊いても美味しいでしょうか…。
割合や炊き方など教えて頂けたら嬉しいです。
-
215:困った時の名無しさん:2009/05/15(金) 16:30:27
-
>>214
タイ米はそれだけで炊く方が美味い
炊く方法は饂飩とほぼ同じで蒸らす時に湯を切る事
尚新米で無ければ水に浸す時間は日本米より長めが良い
古来の方法だが試して見ると良いだろう
-
221:困った時の名無しさん:2009/08/22(土) 21:31:40
-
急に食べたくなって、家に無印のペーストがあったから作った
鶏むね肉、にんにくの芽、しめじ、ピーマン、
よくレシピにある野菜ではないのを使ったけどおいしかった
ただ無印のキットは味にパンチないね追いナンプラーと
唐辛子を追加で入れた
やっぱメープロイの方が美味しい気がする
-
222:困った時の名無しさん:2009/10/31(土) 17:37:23
-
質問です
野菜を炒めてからそのあとペースト入れて炒めたらだめなんでしょうか?
鶏ガラスープって粉末で売ってる中華風のやつでもいいんでしょうか?
こないだやってみたらへんなコク?がついてしまったような…
-
223:困った時の名無しさん:2009/11/04(水) 18:49:08
-
>>222
後からペーストを入れるのは、ダメって事はないと思う。
ただ最初に炒めるのに比べて、カレーの香りが立たないから、もの足りなくなりそう。
鳥がらスープは中華用で大丈夫だけど、好みでなければ、水に変えても良いと思います。
きちんとしたレシピは順番にも意味があるので、最初はレシピ通りに作るのを、お勧めしますよ。
-
229:困った時の名無しさん:2010/06/01(火) 01:32:07
-
豆板醤入れてみた。
入れすぎてマーボー豆腐みたいになってカレー感が失われてしまった。
でも美味かった。
-
244:困った時の名無しさん:2011/11/16(水) 13:01:22.46
-
ペースト使ったタイ風カレーからは離れるけど、なんちゃってタイ風カレーはよく作るよ。
生姜を擦りおろして大量に入れるとタイっぽくなる。
あとニンニクの芽、ローリエに唐辛子、市販のカレールー(辛口)、これだと味がキツ過ぎるので牛乳少し入れる。
肉は何かあるやつ、あとパプリカとか筍とかあるもの適当に入れる。
俺はこれを全部電子レンジでやるんだけど、うまいし楽チンだよ。
タイカレー好きな知り合いにも好評。
![]() | 高級香り米(ジャスミン米)タイ米 5kg 吉字屋穀店 売り上げランキング : 757 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
チューブの柚子胡椒おすすめ
具 炒める
柚子胡椒 小さじ1~大さじ1
ナンプラー 大さじ1(またはコンソメ1個)
豆乳 200cc