「美味い野菜スティックみその作り方教えて」より
-
1:困った時の名無しさん:03/05/21 19:11
-
飲み屋で出てくる野菜スティックに付いてる味噌を
自宅で再現したいのですが上手くできません。
美味い野菜スティックみそのレシピを知っている方、
是非語って下さい。
-
2:困った時の名無しさん:03/05/21 20:11
-
味噌(種類は好みで)+ちょっとマヨ
-
3:困った時の名無しさん:03/05/21 20:32
-
>>2
マヨネーズを使うレシピは多々ある。
他に無いか?
-
5:困った時の名無しさん:03/05/21 23:36
-
2を砂糖で少し甘めにしても美味しいよ!
スポンサード リンク
-
37:困った時の名無しさん:03/08/16 00:23
-
和民のつきだしの野菜スティックの味噌だれうま~
-
38:困った時の名無しさん:04/05/16 21:48
-
野菜大好きなんで、ここは参考になるなぁ。
野菜の方は何がいいでしょうかね?
大根と人参は定番として。
-
39:困った時の名無しさん:04/05/16 22:29
-
キュウリも定番。
スティックではないが、生キャベツのザク切りとかも
あの味噌を付けて食べるとウマー
-
50:困った時の名無しさん:05/02/01 05:43:34
-
マヨネーズ1/2カップ
味噌大さじ1
レモン汁大さじ1
この分量が最強!!
味噌は信州・合わせ・白なんでもいいけど赤はイマイチ
-
52:50:05/02/02 09:56:33
-
あ、一つ忘れてた。
納豆潰す時に、酒を大さじ1加えてくだちい。
-
51:困った時の名無しさん:05/02/01 22:24:05
-
婆ちゃんが読んでた古い料理本に載ってたレシピ。かなりおすすめ。
納豆1パックを細かく刻み、すり鉢へGo
→すりこぎで潰す
(「する」感じではなく、「叩き潰す」感じ。「する」と泡立ってマズー)
→ミソ大さじ2、醤油・サラダ油各大さじ1、コショウ少々を混ぜる
てな感じ。納豆はペースト状になるまで徹底的に潰す事。
あと、サラダ油をゴマ油にかえると、独特の香ばしさが加わってこれもウマー。俺はゴマ油の方が好き。
色んな人にコレをふるまってみたけど、非常に大好評。
納豆が苦手でなければお試しあれ。個人的には大根&セロリとの相性がいいように思う。
-
54:困った時の名無しさん:05/03/19 09:41:55
-
「ジャスト」の金曜日のコーナーでやってたんだけど
【野菜を好きになってほしいバーニャカウダ】
【作り方】
1)芽の部分を取ったニンニク(3片)を牛乳で茹でて、臭いの移った牛乳だけを捨てる。
これを2度行う。(ニンニクが柔らかくなるまで)
2)1のニンニクとアンチョビ(4~5枚)、オリーブオイル(多め)、牛乳、生クリームを入れてフードプロセッサーでディップ状にする。
お好みの野菜(ラディッシュ・パプリカ・ブロッコリー・ニンジン・フルーツトマト・大根・茹でたオクラ等)を添えてできあがり。
※ディップは温めて野菜と一緒に食べるのがオススメです。
http://www.tbs.co.jp/just/toiawase/20050318.html
-
63:困った時の名無しさん:2005/05/11(水) 19:20:08
-
・アボガド みじん切りorすり下ろし
・タマネギ みじん切り
・マヨネーズ/コショウ/レモン汁 適量
以上を混ぜる。色が緑なんで他のディップと合わせるときれいかも。
あと、ツナフレークにタマネギのみじん切り、
マヨネーズ、トンブリを混ぜたペーストをよく作る。
プチプチしたトンブリの触感がなかなかいいですよ。
残ったら、パンにのっけてトーストしてもおいしい。
-
75:困った時の名無しさん:2006/04/17(月) 07:20:01
-
野菜って普通に水で洗ってそのまま?
なんかコンビニで売ってる野菜スティックよりも
青臭いような気がするんだけど・・・。
-
76:困った時の名無しさん:2006/04/17(月) 21:14:51
-
>>75
20分ぐらいは冷水に晒しておかないとパリッとしなくない?
栄養は期待できないけど青臭さは減ると思う。
-
79:困った時の名無しさん:2006/08/17(木) 17:59:51
-
うちでは マヨネーズとケチャップを1:1の割合で混ぜただけのやつ
なんだけど、味噌を入れるのは知らなかった。
-
80:困った時の名無しさん:2006/08/25(金) 19:32:49
-
味噌 マヨネーズ ごま油 おろしニンニク
これできゅうり食うのがケンタロウレシピにあった つまみの本のやつ
いけるよ
-
87:困った時の名無しさん:2007/03/25(日) 20:21:40
-
>>80のレシピで大根スティック今完食。
ちょっと味噌が多かったけどんまかったー。
教えてくれてサンクス!
-
81:困った時の名無しさん:2006/09/16(土) 07:01:08
-
ここに登場した味噌で鮭のホイル焼きしたらウマイぞ。
下に玉ねぎスライスをしくのはお約束
お好みでシメジなどキノコで増量
-
89:困った時の名無しさん:2007/10/22(月) 10:14:00
-
家で野菜切ると今いち青臭さが抜けない気がするなぁ。
特にきゅうりとかニンジンとか。
板ずりとか皮むいてみたりとかはしてるんだけどねー。
なんかいい方法ないのかな?
-
90:困った時の名無しさん:2008/02/10(日) 23:30:39
-
>>89
つ 氷水かレモン
-
93:困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 16:12:27
-
うちは八丁味噌に多めの七味、山椒と砂糖を少しと日本酒でのばしてこれをベースにマスタードマヨネーズと合わせたりしてるよ。
-
94:困った時の名無しさん:2008/07/06(日) 05:12:18
-
マヨに練りウニをほんの少しだけ混ぜるとかなり美味。
-
97:困った時の名無しさん:2009/02/15(日) 20:43:57
-
>>94
飲んべえさんとみた
![]() | スティックカッター TC-2297 タイガークラウン 売り上げランキング : 8677 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
あのディップどうなってんだうますぎる