http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/salt/1139184174/
「生キャベツに合う調味料」より

41YfAF5UHEL

1:隠し味さん:2006/02/06(月) 09:02:54 ID:Bq1ldbFC
飲み屋のお通しなどでよく見かける生キャベツ。
皆さんのオススメの食べ方を教えてください。
ソース最強論やマヨネーズ最強論はスルーで。

・辛味噌
http://happyday88.exblog.jp/598676/
・キャベツのうまたれ
http://chagu3.blog.ocn.ne.jp/popi/2005/02/post_7.html
・にんにくダレ+マヨネーズ
http://ameblo.jp/hassy/entry-10000023129.html


スポンサード リンク

5:隠し味さん:2006/02/06(月) 16:56:36 ID:+4qvebwb
オリーブオイル少々
胡麻油少々
塩少々
コショウ少々
味の素少々

切り方は1cmほどのざくぎり
シナっとするまで手で混ぜ合わせて食べると(゚д゚)ウマー

6:隠し味さん:2006/02/06(月) 18:09:28 ID:2yesUlrE
ポン酢とマヨネーズを1:1の割合であわせる
手ごろながらもなかなかいける

11:隠し味さん:2006/02/08(水) 00:31:51 ID:xYFbEeCL
味噌に生姜のすったのとニンニクのすったのを混ぜた奴。
面倒ならチューブ入りでもオッケー。

14:隠し味さん:2006/02/08(水) 06:38:48 ID:+S5Am+a4
・カレー粉に塩
・オリーブオイルにクレイジーソルト
・醤油ベースの焼肉のたれにマヨネーズとおろしにんにく。きゅうりにも合う。
・ごま油に醤油とおろしにんにく

やべぇ、焼き鳥とビールが欲しくなってきたw

15:隠し味さん:2006/02/08(水) 07:08:21 ID:+S5Am+a4
市販の物なら

叙々苑の野菜サラダのたれ
http://salt--life.269g.net/article/417841.html
喫茶店ランチのサラダによくかかってる赤い甘酸っぱいの。
http://www.rakuten.co.jp/manten/367253/384647/622371/

28:隠し味さん:2006/02/18(土) 22:23:25 ID:Mi8oevCE
アジシオとごま油

29:隠し味さん:2006/02/21(火) 13:40:44 ID:Xg46QTC+
>>28
これが一番うまい。

31:隠し味さん:2006/02/21(火) 20:15:29 ID:qvEsEjmS
焼肉屋で、レバ刺し食った後のアジシオごま油でキャベツわしわし食うのが好き。

43:隠し味さん:2006/03/09(木) 14:45:04 ID:dVAFbnKr
よく行く居酒屋では
田楽味噌+自家製マヨ
で食わす。

かなり、ウマー。

45:隠し味さん:2006/03/11(土) 02:27:50 ID:WQtavPWA
にんにくすりおろして
赤味噌混ぜて一味唐辛子混ぜてダシで調整する
一晩寝かす。出来上がり!

54:隠し味さん:2006/03/15(水) 00:48:43 ID:4wBJdtfZ
青しそドレッシングかけて、かつお節でまぶす

68:隠し味さん:2006/03/31(金) 10:29:56 ID:0DPhbvPj
白だし+だしの科調臭さを消すための日本酒少々+塩+醤油+7㎜長さの針生姜+縦半分に切って芽を除いて極ごく薄くスライスした大蒜
で適当にちぎって洗ったキャベツを合える。大量に作って残りはそのまんま浅漬けに

70:隠し味さん:2006/04/07(金) 11:35:12 ID:Xat37s/L
塩昆布とうまい胡麻油
無量寿うまい。

76:隠し味さん:2006/04/11(火) 15:36:19 ID:DZAy5MSA
オリーブオイルと塩まぶして食べる。
旨みだすならさらにバルサミコと胡椒を少々
これで喰うと最強。

77:隠し味さん:2006/04/18(火) 02:38:33 ID:HLbH+wW/
>>76ヨーロッパの食堂行くと、サラダ頼むと大体そのセットが出て来る。

78:隠し味さん:2006/04/21(金) 10:21:53 ID:/sJztzEn
肉味噌とか油味噌でワシワシ食う

101:隠し味さん:2006/07/19(水) 15:55:03 ID:Fz3Hppp4
アンチョビペースト+バルサミコ酢(お好みの酢)+オリーブ油(お好みの油、なくてもok)

ちなみに茹でキャベツ+アンチョビペーストでスパゲッティも
おいしいお( ^ω^)

114:隠し味さん:2006/08/11(金) 11:30:36 ID:gMu3M/AB
タバスコ(ハラペーニョソース)がかなりフィットして驚き。
辛いの苦手じゃなければ一度おためしアレ。

136:隠し味さん:2006/11/20(月) 12:00:13 ID:7wYUVLDa
ポン酢に柚子胡椒を溶いたタレ。
ザク切りにしたキャベツをつけて食べるとウマァー!

153:隠し味さん:2007/02/03(土) 22:45:16 ID:zBk4YHPK
タモリ推奨
ビールのつまみに
キャベツを氷水でキンキンに冷やし、塩コショウでガブリ
真似してやったが本当に最高やった

157:隠し味さん:2007/02/13(火) 14:01:33 ID:fTCk725g
お弁当前にキャベツを食す場合、
お弁当箱に入れた、生キャベツにゆかりかけたり、
生キャベツに焼肉たれかけて持参する。
おいしい~。

182:隠し味さん:2007/11/11(日) 06:40:06 ID:bdNECht5
キムチの素+マヨネーズ
少しずつ混ぜながら使う
キュウリやニンジンスティックもいける

184:隠し味さん:2007/11/25(日) 16:16:24 ID:Ss6NM9ey
市販で売ってる牛角の塩にんにくたれ+ごま油+塩少な目がうまい

202:隠し味さん:2008/03/26(水) 21:20:05 ID:vzDYGQI7
胡麻油+塩昆布。
もしくはカリカリに揚げた玉葱+めんつゆ。

やってみな。

209:隠し味さん:2008/03/30(日) 03:57:41 ID:M7tZ1LSC
>>202
やってみたけど旨すぎて吹いたwww

214:隠し味さん:2008/04/08(火) 19:38:10 ID:UgdCkdsn
桜エビとかジャコぶっかけて、その上から煙もくもく出るまで熱した好みの油をのの字書くように回しかけて、醤油で半生ぽく食うの好き。
ピーナツ油とか、えごまの油とか油変えると風味違って楽しめる。

220:隠し味さん:2008/04/11(金) 11:00:57 ID:omz+Rj+u
キャベツの芯だけを抜いたような状態のを丸ビルにある焼鳥屋で食べたんだが、その時に出されたタレが旨くておかわりを頼んでしまった。

家で再現してみたら、そこそこ近い味になったよ。
マヨ、ミソ、ニンニク、白ごま、みりん、牛乳、砂糖
これらを適当に入れてガーっとミキサーなんかで混ぜる。

今は春キャベツ旨いから最高だね。

232:隠し味さん:2008/04/17(木) 22:40:46 ID:reAz3etT
フレンチドレッシングにブラックペッパーとガーリックと柚子胡椒と一味を入れたペロニスキー風ドレッシングで食うのが1番

233:隠し味さん:2008/04/18(金) 00:35:18 ID:jLpkEXN6
>>232
旨そう…

248:隠し味さん:2008/06/25(水) 04:39:00 ID:CCBj6dUc
やみつき塩キャベツのたれとごま油を混ぜてかける。
今おなかすいてひさしぶりに食べたけど涙出るほどうまい

249:隠し味さん:2008/07/09(水) 00:44:56 ID:q60OVVo0
>>248
私も初めて食べたけど、凄いおいしい。
ニンニクが入ってるからおいしいんだと思った。

ごま油、ニンニク、塩、昆布茶とかで似た味になりそう。

274:隠し味さん:2008/08/27(水) 04:00:29 ID:yc7Vdn7f
福岡で定番の、やきとりについてくるキャベツのたれのレシピ希望。
出し醤油、酢、柑橘果汁(レモン、かぼすなど)で試してみた。それは
それで旨いんだが何かが違うんだよな。

275:隠し味さん:2008/08/27(水) 14:29:07 ID:Kal8A5Mc
>>274
酢:酒:砂糖:醤油:みりん:昆布だし=10:1:3:6:8
酢の部分を半分柑橘果汁に置き換えても。
店はほとんど業務用タレを使ってるので、あの味に近づけたかったら
大目の化学調味料を添加。

287:隠し味さん:2009/02/09(月) 14:03:34 ID:ErpH4rgf
キャベツのうまたれ1㍑が638円だったので買ってきた^^

288:隠し味さん:2009/03/05(木) 21:15:35 ID:Ltjlxr6L
クバラのうまたれ、今まで通販で、わざわざ送料まで払って買ってたんだけど、つい最近、近所のスーパーで買えるようになりました。
うれしいような、悲しいような、トホホ・・・。
(神奈川県横浜市内の田舎の話です)

293:隠し味さん:2009/04/13(月) 01:03:12 ID:c1g82LGI
醤油少し 鰹節 刻み海苔 塩昆布少し をかけて少し揉んで食べてる。
ダイエット用だから油を控えているんだけど
このスレに出てる市販のたれもおいしそう。

301:隠し味さん:2009/04/27(月) 03:21:25 ID:AGQl90Hl
レモン醤油かけようと思ったらレモンなくてグレープフルーツ醤油
意外といける

304:隠し味さん:2009/06/13(土) 00:27:08 ID:sqxKw8a+
オリーブ油+酢大さじ1+醤油+梅肉+鰹節砕いて適当、
だいたい大さじ1くらい。これなかなかイケル

311:隠し味さん:2009/09/06(日) 20:36:20 ID:eUYIgq3A
ヨーグルト+味噌+こしょう

奇妙に見えますがいける

312:隠し味さん:2009/09/06(日) 22:20:52 ID:3VNRZsm1
だまされないぞw

313:隠し味さん:2009/09/06(日) 22:23:43 ID:joGBzr1g
奇妙過ぎる・・・
マジなら比率も書いてほしい

314:隠し味さん:2009/09/07(月) 02:29:23 ID:L4B6IDa0
え!結構一般的かと思ってました…
ヨーグルト2:3味噌
でこしょう少々で整えます

発酵臭やら乳臭さやらでチーズっぽい味になりそれが美味い
今日はこれで一玉食べました

316:隠し味さん:2009/09/07(月) 08:41:40 ID:rf300gj1
>>314
おいしい組み合わせだよね。
ヨーグルトだけじゃ抵抗ある人はマヨネーズも少し入れるといいかも。
無糖プレーンヨーグルトね。

320:隠し味さん:2009/09/11(金) 14:34:33 ID:+KBOxtsz
自製のにんにく味噌(たかの爪、削り節、みりん含有)をそばつゆでのばして
ドレッシングにしてまーす。
より辛味欲しい時はラー油添加
甘口にしたいときははちみつ添加
お酢を添加するとよりドレッシングぽくなりやすです、はい
マヨ添加も美味い

367:隠し味さん:2009/12/31(木) 15:39:32 ID:1W43LviY
やみつきキャベツのタレ
何件も回ったがどこにも売ってない
通販で1ケースも買いたくない
シニタイ

368: 【中吉】 【289円】 :2010/01/01(金) 02:06:07 ID:kRQk3UnP
>>367
レシピ拾ってきた。

・ごま油     - 大さじ 1強
・塩 小さじ   - 1/3
・おろしニンニク - 少々
・コショウ    - 少々
・炒りゴマ    - 少々

369:隠し味さん:2010/01/04(月) 11:29:56 ID:CCgp7j41
牛角のやみつきキャベツのたれ、食ってみた。
ドレッシングに飽きてたまに食べるには良いかもしれない。
容器の口をもうちょっとなんとかしてほしいな…
焼肉のタレと違ってサラサラしてるからドボォ!って大量に出るよ。

371:隠し味さん:2010/01/09(土) 14:44:32 ID:VnNNJE74
しょうゆだけのが一番好き。
ちぎったキャベツをしょゆにチョビチョビ付けてスナック菓子のようにパリパリと。
これがまさしくやめれない~とまらない~♪状態に。
和食でも洋食でもパンの時でもどんなときでも合ってまったくあきない。
茹でたブロッコリーもしょうゆを付けながら食べるのが一番おいしい。

372:隠し味さん:2010/01/09(土) 23:12:30 ID:+EUaZJLu
>>371
この辺の焼き鳥屋では、それを醤油じゃなくてウスターソースで無料で口休めに出す。
キャベツに合うのはこの辺じゃやっぱりコーミこいくちソースで決まりだわ。

386:隠し味さん:2010/06/17(木) 14:10:06 ID:sqPq7N7t
醤油1 ごま油1 酢2
の割合で作るドレッシングがおいしい。
ちょっと酢っぱめだけど
酢がきつい人は蜂蜜を隠し味でちょっとだけ
入れると食べやすくなるよ!

400:隠し味さん:2010/12/05(日) 21:42:41 ID:EPdH15O9
1 焼肉のタレ 胡麻油もしくは辣油
2 醤油+酒+味醂+生姜+片栗粉+豚細切れで生姜焼きそぼろあん
3 胡麻だれ
4 金山寺味噌(白くて固い部分に限る)

これで一日一玉食べてます。



いいことずくめのキャベツレシピ―肥満解消、胃腸、美肌にいい! ストレスへの抵抗力がつく (角川SSCムック 毎日が発見ブックス)いいことずくめのキャベツレシピ―肥満解消、胃腸、美肌にいい! ストレスへの抵抗力がつく (角川SSCムック 毎日が発見ブックス)


角川・エス・エス・コミュニケーションズ
売り上げランキング : 70952

Amazonで詳しく見る


注目記事リンク集