http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1078564587/
「【世界最小の】クスクスの料理【パスタ】」より

800px-Organic_couscous-01


クスクスとは
クスクス(Couscous、kuskus)は、小麦粉から作る粒状の粉食、またその食材を利用して作る料理である。発祥地の北アフリカから中東にかけての地域と、それらの地域から伝わったフランス、イタリアなどのヨーロッパ、およびブラジルなど世界の広い地域で食べられている。

概要
硬質小麦の一種であるデュラム小麦(Triticum durum)の粗挽粉に水を含ませ、調理後の大きさが約1mm大の小さな粒になるように丸めて
そぼろ状にしたものであるまたその粒を主食とし、肉やスープ類と共に食べる料理を総称してクスクスと呼ぶ場合もある。

※ ※ ※ ※ ※

語源はマグリブ・アラブ語の「 كسكس 」(kuskusu)であるが、これはベルベル語の「セクス」(seksu、「良く丸められたもの」という意味)が元になっている。米国では通常パスタの一種として認識されているが、日本を含め他の多くの国では米やコーン、豆などの穀粒と同じように扱われることが多い。

北アフリカもしくはその北側のシチリアで発祥したと考えられているクスクスは、シチリアやサルデーニャの伝統料理でもあり、現在ではフランスや中東の一部でも食べられる。アフリカのガーナ、セネガル、カーボベルデやブラジルにも独自のクスクス料理がある。日本でも一部にクスクス料理のレストランがあるほか、輸入食材店などでクスクス粒やハリッサを購入することが可能である。

Wikipedia -クスクス-


スポンサード リンク

9:ぱくぱく名無しさん:04/03/06 19:33
クスクス美味しいですよね。ビストロで食べてはまりました。
鳥はむのゴールデンスープは使えますよ。
うちでは、ゴールデンスープに月桂樹の葉を入れて赤ピーマンやトマトなどの野菜とソーセージ(辛いやつ)を煮込み、鳥はむを入れて食べたりします。

15:ぱくぱく名無しさん:04/03/06 22:46
学生時代、アルジェリアからの留学生に食べさせてもらったよ。
すごく辛くて、ドロッとしたスープをかけて食べた
(羊の肉が入っていたかなぁ)。
美味かったから、自分でもその後、再現しようと思ったけれど、なかなか同じ味にできない。
レシピを聞いておくべきだった。

16:ぱくぱく名無しさん:04/03/06 23:01
やっぱり、味の決め手はコリアンダーではないかな。
ナツメグの入っていないハンバーグが物足りないように、クスクスにはコリアンダーが欠かせない。
ハリサもあるといいね。

19:ぱくぱく名無しさん:04/03/06 23:56
あのもふぁもふぁした食感が好きだ。
ラタトゥイユかけたりしたのも好きだけど、適当に戻したやつに
オリーブオイルとスパイスと塩コショウ、たっぷりのレモン汁でさっぱりめもうまい。
フランスのスーパーで買ったお惣菜は、カレー味でこれも美味しかった。
オリーブの実やパプリカのみじん切りが入ってたかな。
ちゃんと計量して作らないと、食べ過ぎてお腹パンパンでマジ苦しい。

20:ぱくぱく名無しさん:04/03/07 01:01
そう。クスクスは後で来る。
会社の近くにクスクスを食べさせる店があるのでたまにランチに
食べに行くのだが、クスクスの量が「えっ、これだけ?」というぐら
いしかない。

食べ終わると腹7~7.5分目ぐらい。完食直後は、
「もうちょっと食べたいな」「出てきた量の倍は食べれるんだけど」
と思うが、2時過ぎた頃、満腹になり、「あれが適正量だったんだ」
と悟る。3時頃にはちょい苦しい。5時を過ぎてもお腹が空かない。
クスクス恐るべし。でもやめられない。

25:ぱくぱく名無しさん:04/03/12 22:29
戻す時はどうしてます?
私はレンジでしかやったことがないけど、戻し方変えたらもっと美味しくなるのか。
モロッコでは野菜を煮てる鍋の上で蒸すらしい。マンドクサソウ

26:ぱくぱく名無しさん:04/03/13 00:48
どんぶりとか器にざーっと入れて
バターひとかけら落として熱湯注いで皿で蓋。

95:ぱくぱく名無しさん:04/09/15 10:39:07
>>26さんの
>モロッコでは野菜を煮てる鍋の上で蒸すらしい。
っていう蒸し方が断然おいしいよ。上にかけるソースを煮込む時、
深めの鍋を使用して、蒸し器をかぶせて一緒に調理。

30:ぱくぱく名無しさん:04/03/21 12:03
クスクスはどこで買えるの?

32:ぱくぱく名無しさん:04/03/21 18:29
紀ノ国屋のようなこじゃれたスーパーがない裏日本の片田舎在住ですが、隣町のやまやで調達しています。
ネットショップだと500グラム500円前後ですが、やまやでいつも買ってるやつ(フランスのtipiak社の物)は500グラム200円です。

38:34:04/03/30 21:51
有本葉子さんのレシピ、
生鮭の切り身に塩胡椒してカレー粉まぶす→小麦粉つけてオリーブ油で焼く→焼いてる間にクスクス蒸す→クスクス皿に盛る→焼いた鮭乗せて完成。レモン絞って食べる→馬ー

39:ぱくぱく名無しさん:04/04/02 22:39
38を参考にしてアドリブで作ってみた。
フライパンにオリーブオイル入れてにんにくを揚げ、きつね色になったら取り出す。
開いたイワシに塩胡椒して、さっきのフライパンに投入して両面コンガリ焼く。
冷蔵庫に残っていたローズマリーの葉をむしって
3枝ぐらいフライパンに投入。
昨夜の飲み残しの白ワインをジュワッと100ccぐらい投入。
パセリのみじん切りをひとつかみ、最初に揚げたにんにくを投入。
アルコールを飛ばしながら適当に煮る。

蒸したクスクスを皿に盛り、↑をジュワッとかけて完成。
魚とクスクスと混ぜて食べる。

冷えた白ワインと合いました。

40:ぱくぱく名無しさん:04/04/04 18:45
今クスクス食ってる中。
ヒヨコ豆、レンズ豆、鳥肉、ナス、カボチャなどトマトベースで。

禿しく(゚д゚)ウマー

44:ぱくぱく名無しさん:04/04/04 23:42
最近のお気に入り。
強火のフライパンで鶏の手羽先(貧乏なので)の表面に焼き色をつける
鶏を取り出しバターで玉葱半分を炒める

これを鍋に投入、にんにくひとかけみじん切り、ひたひたのオレンジジュースで煮て塩少々。

クスクスを蒸して塩胡椒カレー粉刻みパセリ、
粉末チキンコンソメひとつまみ、あればレーズンで調味。
ちょっと辛めかな?くらい。

クスクスにオレンジ煮をかけて馬ー。ビネガーのきいたサラダが合います。

51:ぱくぱく名無しさん:04/04/13 21:09
クスクスの正しい食べ方ではないんだろうけどピラフみたくして食べてます。

[作り方]
オリーブオイルでニンニクと玉ネギ炒めて、
一口大の鶏もも肉もいれて炒めて
トマト(コンカッセ)入れて、水を2カップくらいいれてチキンブイヨン入れる。
沸騰してきたらアクを取って塩、胡椒で味付け。
その中に乾燥クスクスをカップ1杯弱いれて軽く混ぜて、フタして火を止めて
5,6分置いておく。
後は炊き込みご飯を混ぜるように適当に混ぜてよそうだけ。それで出来上がりです。

セロリや人参が余ってたら入れたりもするし、
たまに雰囲気変えてクミンを入れてみたりも。
トマトは生のがないときは缶詰の使ったりもします。
缶詰もない時は乾燥しいたけ入れて和風イタリアン・クスクスにしてみたり。
いろいろバリエーションができると思うです。

ひとつの鍋だけでいいし、作るのに15分もかからないので手抜き料理かな。
ぜんぜんアフリカっぽくないんだけど。。
ど、どうでしょう?

59:ぱくぱく名無しさん:04/07/31 06:39
クスクス食はコスト的にはどんなもんでしょう?
「同じ満腹感を得るのにご飯の○倍の値段」とか。
腹でふくれるということなので米より安く満腹になれるかな?

60:ぱくぱく名無しさん:04/07/31 16:16
米よりは絶対的に安い。
最低ランクの米なんて食べられたもんじゃないから、米はある程度のランクが要求されるけど、
激安のクスクスと高めのクスクスはほとんど変わらない。
でも、コストパフォーマンス求めるならパスタ最強。

私が買ってるクスクスは500g200円でクスクスとしては激安の部類だと思うけど、パスタなら100均で1kg入りがたまに売ってる。

64:ぱくぱく名無しさん:04/08/01 16:41
>>60
>私が買ってるクスクスは500g200円でクスクスとしては激安の部類だと思うけど、

カルフールで1k¥195(税込み)で売ってるよ。

61:ぱくぱく名無しさん:04/08/01 01:50
ほうほう。
自分貧乏スレの住人でもあるので興味深いです。

65:ぱくぱく名無しさん:04/08/10 17:47
カルフールで1Kgのを買って来てここ数日食べております。
夏場は御飯が日持ちしないので大変ありがたい食べ物ですね。
で、こことか他所とかで得た情報を元にして
・80g(100cc)のクスクスを皿に盛る
・ポットのお湯(90°)160ccを注ぎ蓋をして5分蒸らす
・オリーブオイル大さじ2、塩胡椒をしてレンジで3分
・コリアンダー他のスパイスを掛けて食べる
って方法を取っているのですけど、この流れの中でそのやり方は
良くないとかこうした方が美味しく食べられるって要素はありますか?
教えてエロい人。

66:ぱくぱく名無しさん:04/08/10 19:53
>>65
オリーブとかピクルスを粗みじんにして混ぜてもいいかもね。

75:ぱくぱく名無しさん:04/08/14 18:44
忙しいときにゆでたクスクスに市販のミートソースとかかけて食べてる。
あとキノコとクリームチーズとからめて卵で巻いてオムライス風にしたこともあった。まぁまぁ。

91:ぱくぱく名無しさん:04/09/10 21:30:55
学生時代、フランスに学会に行ったときに食べたクスクスの美味さを思い出し、このスレをみて、クスクス作りにチャレンジ。

具はチョリソー、ズッキーニ、人参、ジャガイモ、ピーマン、ひよこ豆。
ハリサはなかったので、ホットペッパーソースで代用。
ホールトマトをぶち込んで、コリアンダーにクミンを効かせてスープは完成。
スムールは電子レンジの横着レシピ。

こんなお手軽レシピなのに、スープを吸い込んだスムールの美味いこと。
宗主国の食生活に根付いちゃったってのがよくわかります。
さて、明日もいただきましょうかね。

92:ぱくぱく名無しさん:04/09/12 20:18:54
>91
お手軽すぎだな。
ま、そこがクスクスのいいところだけど。

105:ぱくぱく名無しさん:04/10/04 23:37:21
クスクス+ワイルドライス+なす角切りで油いため+枝豆+湯剥きして
角切りにしたトマトをレモンと塩コショウとオリーブオイル
などで適当にサラダっぽく味付け。ウマすぎて止まらず。一日3回でもいい。
確か井上絵美さんのレシピだったと。

121:ぱくぱく名無しさん:04/12/08 12:00:06
うちでやるときは炊飯器に適当にいれてお湯をぶっかけて炊飯。
香辛料効かせたスープを作って食べる(カレーパウダーで作ることが多い)

炊飯器、おどろくほど綺麗に蒸し上がる。
日本の技術ってすごいな、と。

お湯かけて戻してもいいんだけど、ちょっと粉っぽさが気になるんで。

138:ぱくぱく名無しさん:05/02/13 00:20:43
クスクスでもパスタみたいに
メーカーによって旨いマズイがあるんですか?
やまやで買った網の袋に入っているインスタント?
のクスクス(100g×5入りだったかな?)ウマーでした。←これしか食べた事無いけど

139:ぱくぱく名無しさん:05/02/13 01:00:10
>>138
多少は違いがあるらしいけど、パスタほど味の差はないみたい。

ちなみにパリ、チュニジアと何軒かで食べたけど
クスクス自体はさほど違うようには感じませんでした。
(ソースはもちろんそれぞれ違うけど)
もちろん日本で売ってる奴もね。

141:ぱくぱく名無しさん:05/02/16 06:18:13
クスクスの食べ方でなく、クスクスのパスタ?
の作り方知ってる方いますか?
なんせ、熱いだけ知ってるのですが?
セモリナ粉をどう使ったらいいのか?
調べてもわかりません。教えて下さい。

142:ぱくぱく名無しさん:05/02/16 06:42:11
セモリナ粉の荒い物(#1~3あたり)を蒸かして
ある程度冷めたら、手で揉みほぐすようにバラして乾燥させるだけだよ。
日本で言うところの糒みたいなもんだね。(って言っても知らないか
因みにパスタ打ちに使うような細かい物(#000~0)あたりだと難しい。

201:ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 23:56:38
最近クスクス食べてないなあ。
5kgかっていろいろ試して,ひととおりやってみたからかな。
ここらで変わりクスクスのレシピキボンネだね!

202:ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 21:09:41
>>201
ジャンバラヤを試してみたら。
米をクスクスに変えるだけで炊飯器で簡単に出来るよ。

229:ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 20:56:31 ID:QZnFurSU0
クスクス初心者。挑戦中。

・お湯で戻して。チリビーンズ添えて食べる。
 →穀物臭さが駄目だった。
・フライパンで、オリーブ油でニンニク炒めてクスクス・湯、
 カレー粉、鳥スープの素投入。戻して炒めて。仕上げにパセリ。
 チリビーンズ添えて食べる。→ウマー
・フライパンで、オリーブ油でニンニク炒めてクスクス・湯、
 鳥スープの素投入。卵投入でチャーハン風に。→まぁまぁウマー
・カップに入れて粒状のコンソメ入れてお湯を注ぐ。完成w
 →まぁまぁウマー

目指す方向は「楽」なので、カップスープの素を色々買って来ようと思ったw

232:ぱくぱく名無しさん:2005/11/10(木) 03:58:34 ID:QuY+MGxg0
いつもカルディで500g400円弱で買ってたけど
つい最近近所にやまやができたらしい。
クスクス探しに行ってくる!

これだけじゃなんなのでさっき夜食に食ったレシピ。
クスクスに塩、オリーブオイル、粉チーズを混ぜて
お湯入れて蓋して5、6分。
自作ドレッシング(玉ねぎ・酢・オリーブオイルを
マルチクイックでがーっと混ぜたもの)をかけ、
よく混ぜてできあがり。タブレ系。
インスタントラーメン並みの作り方ですが。
昨日はドレッシングでなくトマトスープかけて食ってました。
あまりに作るのが楽なので、
最近はクスクスを主食にしてしまってます。

267:ぱくぱく名無しさん:2006/02/19(日) 21:40:47 ID:2Mn9sf160
買ってから今市掴みかねていたクスクス…(;´Д`)

今日ラーメン食った後の汁で煮たら
ものすご(゚д゚)ウマー!!! ←ちなみに塩バター

今までやったどの調理法よりもウマカッタ…(ノ_σ)

273:ぱくぱく名無しさん:2006/03/13(月) 05:33:11 ID:nFPai4Qk0
>>267
味噌ラーメンの残り汁に投入。美味かった。
気合い入れて色々スパイス投入しては度々失敗しているので
激しく悔しいw

268:ぱくぱく名無しさん:2006/02/19(日) 23:11:00 ID:7go2nJyZ0
私はサラダにするのが一番好きだー!

キュウリ、トマト、ルコラ、玉ねぎ、ツナ、アボカド、ゆでた隠元とか人参などなど、あるもの適当に組み合わせて、オリーブオイルとビネガーと塩こしょうで味つけて冷やすだけ。

275:ぱくぱく名無しさん:2006/03/13(月) 17:05:02 ID:JHgkF0nY0
味付きクスクス買ったんだけど、
それだけじゃなんなんでクノールのインスタントトマトポタージュ作ってかけてみた。なかなかいけた。
以前シチリアで食べたのは、あっさり魚スープがかかってた、ちょっと物足りなかった。

282:ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 17:23:35 ID:9+BZVbjT0
肉じゃがクスクス(゚д゚)ウマーage

283:ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 18:27:20 ID:TvOkrrwM0
>>282
肉じゃがの汁吸ったクスクス美味しそう!

284:ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 05:04:29 ID:Om3wJ26Z0
まとめ:手の込んだ事するより そこにある旨い汁気にぶっこめ!

291:ぱくぱく名無しさん:2006/04/10(月) 23:43:55 ID:hULgc0KO0
クスクスとアワやヒエって似てるなあ。
アフリカの雑穀文化の人達が小麦粉に接して産みだしたのがクスクスなんだろうか。

312:ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 02:58:46 ID:/iSSkN/BO
ちょっと上げますよ

市販のタラコスパソースとオリーブオイルをまぜまぜして、
大葉と海苔を散らす。

ウマー

320:ぱくぱく名無しさん:2006/12/20(水) 16:58:48 ID:5umU7jV50
ミネストローネと一緒に食べたら、旨かった。

353:ぱくぱく名無しさん:2007/12/30(日) 13:32:04 ID:FSPCI+OH0
最近はカップラーメンに投入してばかりだ。
麺に絡みつくプチプチが美味しい。
醤油でも味噌でもトンコツでも塩でも割りとなんでも美味い。
上の方で出ていたクスクスうどんが分かる気がしてたw
機会があったら試してみるよ。

354:ぱくぱく名無しさん:2007/12/30(日) 13:49:10 ID:pxUETMUP0
カップラーメンか、今度やってみるよ。

そのまま投入、お湯入れ・・・3分間でOK?

355:ぱくぱく名無しさん:2007/12/30(日) 14:38:21 ID:FSPCI+OH0
OK
入れすぎると汁みんな吸われちゃうので注意w

371:ぱくぱく名無しさん:2008/06/18(水) 15:27:00 ID:0TXhFbnb0
これはアレだね
オートミールみたいに和風中華風粥として
あっさりアレンジする食材というより
思いっきりコテコテ中近東風にハーブやスパイスをぶちこんだほうがメリハリついて楽しめるな
タイカレー、スープカレーにもよく合う

373:ぱくぱく名無しさん:2008/07/24(木) 16:55:25 ID:i1xeyFZ60
ねえねえ スパゲティをボロボロに砕けばクスクスと同じ?
かわりになる?

374:ぱくぱく名無しさん:2008/07/24(木) 22:06:20 ID:W8UzRbLq0
ならない
パスタは錬って作ってる
クスクスは蒸して作ってる
原料は同じでも製法は違うから

383:ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 20:36:41 ID:6rMhCF600
フライド・オニオン買ってみたついでにクスクスに投入してみた

お好みに調味して食べる直前に混ぜる

まぁ、アリ

384:ぱくぱく名無しさん:2009/03/20(金) 01:25:31 ID:aFxdel4D0
久しぶりにタブレ。
皿にクスクス、お湯、塩ひとつまみで電子レンジ2分+3分放置くらい。
サラダ菜を細かく千切ってバルサミコ酢+オリーブ油で和えて乗せる。
スパム両面焼いて+薄焼き卵を細かく刻んで乗せる。
適当な割りに美味かったよ。

386:ぱくぱく名無しさん:2009/07/06(月) 18:22:34 ID:b9H2plEO0
もらったので、蒸してラタトゥイユをかけてみたが…おいしくない…
まだ大量にあるから今度は普通に茹でるか

387:ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 09:40:55 ID:ZMsDa4X90
ラタトゥイユみたいなあっさり系より、スパイシーな方が合うよ

391:ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 14:30:45 ID:B5v/32Zk0
肉とにんじん、たまねぎ、ブロッコリーと冷凍かぼちゃと
余った食材を適当にコンソメで煮込んだのをクスクスにかける。
戻した皿に最初は汁少なめで野菜入れて食って、
徐々に汁込みにしてって最後はクスクススープみたいにして
朝昼兼の食事が終わり。

小鍋ひとつに皿ひとつで、冷蔵庫もすっきりで一人暮らしには重宝する。
自分の作り方はコンソメと塩コショウに醤油少し足すんだけど、
和風もまあいけるな。毎食これだと塩分過多になりそうだけどw

394:ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 21:27:33 ID:X6q29TbP0
最近寒いから、小腹が空いた時とかに、湯戻ししたクスクスを
セブンイレブンの10入298円のポテトポタージュに入れて食べてる。
安いしあったまるし美味しい。
でも手抜きレシピだね。



グラノロ クスクス 1kgグラノロ クスクス 1kg


グラノロ
売り上げランキング : 2716

Amazonで詳しく見る


注目記事リンク集