http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1334071389/
「お前らイギリス料理マズいって言うけどさ」より
「お前らイギリス料理マズいって言うけどさ」より

-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 00:23:09.34 ID:3sgpWgBz0
-
フィッシュアンドチップス、サンドイッチ、ローストビーフとあれば十分いいだろ
-
4: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/04/11(水) 00:27:23.92 ID:/xDjVnCz0
-
>>1
フィッシュアンドチップスは魚の質が悪過ぎ
イギリス人以外に作らせればまあうまいんじゃね
-
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 00:28:00.74 ID:G0WK7qlc0
-
なんでスコーンがねえんだよ!!!!!!!!!!
-
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 00:28:43.24 ID:D0NY1GZS0
-
スコーンは大してうまくない
スポンサード リンク
-
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 00:29:34.76 ID:ewkOs0Hh0
-
タンドリーチキンはイギリス発祥
-
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 00:30:12.03 ID:vYlb/3cf0
-
スコーン美味すぎだろ
本場モンはやたらと紅茶に合う
-
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 00:31:18.45 ID:1tU980nu0
-
一方俺はお茶と大福を美味しく頂いた
-
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 00:36:03.69 ID:cxnVjaOc0
-
後マーマイト大好き
-
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:13:15.55 ID:JSyEVJZwO
-
>>16
ベジマイトとかマーマイトとかってなんなの?
日本でいう味噌みたいなもんなの?
-
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:14:45.72 ID:pSN8M3UW0
-
>>36
うんにゃ、酒粕
-
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:18:25.51 ID:JSyEVJZwO
-
>>42
酒粕って…尚更わからなくなったわ
買って食ってみるのが一番早いんだろうが、一瓶じゃでかいんだよなぁ
-
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:21:37.31 ID:pSN8M3UW0
-
>>48
ビールを生産する過程で樽底に溜まった沈殿物だから
日本で言うとまさに酒粕以外の何物でもない
味はまあなんつーか・・・ものすごくくっせえ塩
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 00:55:26.39 ID:JU49OMgh0
-
サンドイッチは誇っていい料理だとおもうわ
あれほど多種多様な材料を使えて、しかもシンプルで美味しいのはなかなかない
-
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:00:54.67 ID:E9eCb6tX0
-
>>21
おにぎり
-
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:02:06.83 ID:vYlb/3cf0
-
>>24
サンドイッチの勝ちだわ
-
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:03:09.65 ID:l4oODh8L0
-
>>25
それは好みだろ
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 00:55:34.50 ID:l4oODh8L0
-
ヨーロッパの色んな国でケバブ食ったけどイギリスのケバブが一番ダメ
トルコ移民の舌すら麻痺させとる
-
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 00:58:36.56 ID:nAOp4pq20
-
シェパーズパイ、コッテージパイうまいが飽きるし太るわな
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:03:58.92 ID:pSN8M3UW0
-
まあ発想としちゃおにぎりというより鉄火巻だけどな、日本のサンドイッチは
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:11:27.54 ID:vYlb/3cf0
-
バーとかパブって物あんま食わなくない?
日本の居酒屋と違って腹ペコで行ったら死ぬ
-
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:13:46.73 ID:l4oODh8L0
-
>>34
酒を飲むときは彼奴らは何も食わないからな
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:14:03.87 ID:pSN8M3UW0
-
>>34
居酒屋っていうか、ニュアンス的には喫茶店に近いと思う
-
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:14:27.92 ID:vGuRZ8Cn0
-
パブか。なるほど
イギリスではないけどアイルランドのパブで本場の黒ビールを飲んでみたいもんだ
-
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:14:34.00 ID:sO8tuaCg0
-
でもあいつら飲んだ後にケバブ食うらしいぜ?
-
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:16:42.05 ID:l4oODh8L0
-
>>40
飲み終わったあとに開いてるのがケバブ屋しかないのよね
大体チップスとピザとバーガーも売ってるけどケバブが一番美味いからな
ラーメンのかわりだ
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:15:53.20 ID:PRbeLD4e0
-
イギリスのカレーはうまいんじゃないか?食ったことないけど
-
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:17:09.15 ID:pSN8M3UW0
-
>>43
イギリスどころかぶっちゃけインドのカレーもそんな旨くねえ
どっちも日本に帰って来てから速攻でココイチに行きたくなるレベル
いやマジで
-
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:19:19.08 ID:PRbeLD4e0
-
>>46
日本人受けするように作られてるから当たり前じゃねえの?
-
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:23:57.59 ID:pSN8M3UW0
-
>>49
うむ
「日本のインドカレー屋」はもう日本の味だからな
本場のものとは全然違う
というかインドでの生活は腹壊す心配で味云々を言ってる場合じゃなかった
-
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:25:54.52 ID:JIhlRFjD0
-
>>55
東京のあちこちにある、インド人が経営してるあれだぜ
アメリカに10年ほど住んでたけど向こうのインド人の店と変わらない味だから本場の味かと思ってた
本場のカレー食ってみたいな
-
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:32:14.88 ID:pSN8M3UW0
-
>>59
会社の研修先がインドだったんだけどね
11人中7人がカレー食って病院行ったよ
みんなFFのポーションみたいな得体のしれない緑色のお薬もらって帰ってきた
何がヤバイってそれ飲むと一瞬で体調回復すること
日本じゃ流通許可できないトンデモ薬品なんだろうな・・・
-
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:16:49.67 ID:MfTcNtnw0
-
リコリス菓子、マーマイト(ベジマイト)、ハギスは地雷
ケーキとかタルトとかは、かなり甘みが強いことを除けば、とてもおいしかったと思う
-
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:17:22.36 ID:xS5W9VNN0
-
643 おさかなくわえた名無しさん sage 2008/03/31(月) 03:27:18 ID:Ag1Zon97i
先月までロンドンにいたんだが、パブでいかついニーチャンに絡まれたことがあってな
「お前は日本人か?お前もイギリスの飯は不味いって言うんだろ?(´・ω・`)」
「勘違いするなよ。我が国の飯が不味いんじゃない。お前の国が恵まれ過ぎなんだよ(´・ω・`)」
「ふざけるなよファッキンジャップが。俺だってミソスープ大好きだよ。メンタイコゥ食いてーよ(´・ω・`)」
「お前等は卑怯だ。ずるい。同じ島国でこの差はなんだよ糞が。ファック、ファッキンジャップ、シット、ファック(´;ω;`)」
初めて泣き上戸の外人を見た
夏に来日するらしいから美味い明太子を食わせてやる予定
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:27:16.69 ID:JU49OMgh0
-
>>47
イギリス人は味覚がすげー鈍いんじゃなかったか
日本人を味覚100%とするなら、イギリス人は50~60%とか
どこかの検証であった
なので、イギリス人に日本料理の美味しさが理解できるとは思えない
-
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:24:24.00 ID:JSyEVJZwO
-
「出汁をとる」って素晴らしいことなんだよなきっと
それのお陰で他の国にない「旨味」がある気がする
-
58:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/04/11(水) 01:25:37.90 ID:vGuRZ8Cn0
-
>>56
オニオンとかコンソメとかあるじゃん
食文化、というか文化に優劣はないと思う
-
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:27:54.54 ID:PRbeLD4e0
-
>>56
もうちょっと広い視野持った方がいい
-
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:25:24.40 ID:l4oODh8L0
-
衝撃的だったのはKFCのポテトに塩味がついてなくてHeinzのケチャップがついてたこと
あれが全てを象徴している
彼等は下味はつけないのだと
-
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:26:03.08 ID:T513ZDaJ0
-
ひょっとして、イギリス旅行行くときは味の素携帯すると幸せになれる?
-
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:29:37.81 ID:byzDVa/QO
-
>>61
むしろ弁当持参で行け
-
69:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/04/11(水) 01:32:01.04 ID:vGuRZ8Cn0
-
イギリスに行くとして期待するものはスコッチとビターくらいだ
-
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:33:02.22 ID:RQja6grt0
-
基本、ソース文化だからなぁ。
でも英国は美味しい海外料理の店も多いからすきよ。
-
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:33:04.69 ID:l4oODh8L0
-
どうしても肉系の出汁って魚介に慣れてるせいかあまりコクを感じないんだよな
スペインとかイタリア南部とかだと魚介で出汁とるからめっちゃ美味いんだけどさ
-
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:33:38.29 ID:sO8tuaCg0
-
飯マズイけどクッキーとかは美味しいよ
-
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:34:19.38 ID:JU49OMgh0
-
西洋人は魚介類スープを飲みすぎると不快感を覚え、
さらに飲み続けると痙攣起こしてしまうって
美味しんぼにあったがマジかよ?w
-
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:35:46.24 ID:DBQj2wDo0
-
>>79
美味しんぼはギャグ漫画だよ?
-
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:36:08.66 ID:RQja6grt0
-
>>79
フランスの沿岸部なんてガンガン魚介スープ飲んどるぞ。
むしろ塩分のほうが心配
-
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:36:03.38 ID:pSN8M3UW0
-
あ、でもシャクティだか何だか言う肉を煮込んだ系の料理は美味しかった
-
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:36:22.06 ID:BIC3FXJl0
-
ホームステイした家はベーグルにジャム塗ってコールドビーフ挟んで
ゆで卵(シルバーの器に立っててスプーンでカツカツ割って食べるやつ)とマッシュポテト
みたいな食事でけっこう美味かったよ
-
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:39:42.95 ID:pSN8M3UW0
-
ぶっちゃけ仕事でロンドン行った時、周りのイギリス人どもは
みんな昼飯パスタ食っとった
-
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:41:44.48 ID:l4oODh8L0
-
>>91
イギリス人もイギリス料理に関しては自分達でネタにするくらいだからな
基本的にイタリアンか中華かカレー食うから問題ないと彼等は言う
-
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:39:46.84 ID:sO8tuaCg0
-
お茶葉持ち帰ろうとして腐らせちゃったのが紅茶の始まりだしな
-
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:41:02.98 ID:2kp6x8i/0
-
でもあいつら航海中は蛆虫つきビスケットとか食ってたんだよな
-
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:45:33.28 ID:BIC3FXJl0
-
>>94
蛆じゃないし、コクゾウムシだし。
水は青ミドロ浮きまくりで腐ってたらしいけど
肉は全部塩漬けでジャガイモは芽出まくりの
コーヒーはパンを焦がした奴にお湯注いで暖かいだけのオコゲお湯
-
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:52:18.64 ID:2kp6x8i/0
-
>>103
ああ、コクゾウムシか
って、コーヒーやビスケットはともかく
水とジャガイモはかなりやばくね?
-
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 02:03:47.70 ID:BIC3FXJl0
-
>>114
うん。かなりヤバイ。
でも水夫さんたちはそんなことより
毎日ちゃんとラム酒が支給されることのほうが大事だったらしい。
ロンドンで、昼間は飯出して夜はバーみたいな店で昼食食ったけど
フィッシュ&チップスのフィッシュはマジでまずい。
なんか同じメニューなのに友人と俺で魚の種類違うし
真っ黒な油であげてぜんぜん油切らないからギットギトだし
下味とかつけてなくてギトギトのくせに味しないし
ケチャップと塩ぶっかけてやっと半分食べれるレベルだった
ホームステイ先の飯が美味かっただけに衝撃的だった
-
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:43:43.92 ID:pSN8M3UW0
-
基本、イギリス人の料理ってマズイんじゃなくて
「味付けは各自、テーブルでお好みに塩でも砂糖でも酢でもどうぞ」
って食べる側に丸投げなだけなんだよね
食事に対するスタンスの違いって言うのかな
-
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:50:39.44 ID:l4oODh8L0
-
>>99
それを理解してても不味いよ
そもそも味付けに手間をかけてないんだから不味いのは当たり前なんだけどね
-
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:44:01.56 ID:RQja6grt0
-
うなぎのぶつ切りのイメージだわ。
あれは食いたいとは思わん。
-
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:44:51.07 ID:sO8tuaCg0
-
>>100
ゼリーで固めるんだっけ?
-
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:46:07.07 ID:RQja6grt0
-
>>102
勝手になるんじゃなかったかな。
一口食ったけど、あまりの生臭さに胃が拒否しやがった。
-
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:44:14.24 ID:5ndLuZcP0
-
UKは酒類だとウィスキーやビールが有名だけど
実はUK産の辛口白ワインもなかなか美味しい
-
104:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 :2012/04/11(水) 01:45:37.30 ID:vGuRZ8Cn0
-
>>101
気候的に糖度の高い葡萄が作り難そうってイメージだから意外だわ
-
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:47:31.02 ID:sO8tuaCg0
-
>>104
温暖化により変わってきたみたいよ
-
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:52:14.36 ID:L9oxj4f70
-
このスレにいる奴のどれほどが実際渡航経験あるのか甚だ疑問だが、
日本でも比較的雑な味の物ばっかり食べてた身としては
大騒ぎするほどの不味さでもなかった
ただ、外食のコストパフォーマンスがとんでもなく悪いのは確か
Wong Keiのクッソ安いワンタンメン一杯で、
日本じゃ牛丼並2杯は食えるという悲しい事実
-
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:56:42.50 ID:vYlb/3cf0
-
>>113
それ、コスパ悪いって言うより、適正価格なだけだろ
移民を搾取する構造は向こうもあってそれは問題だが、日本の場合外食は従業員ほぼ全員搾取して使い捨ててるから
-
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:54:31.42 ID:ZWSJmob6O
-
住めば都……じゃなさそうだな
-
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:55:54.86 ID:L9oxj4f70
-
>>118
住めば都だよ
街綺麗だし、冬は室内半袖で過ごせるし、博物館の類充実してるし
酒はそこそこ安いし
-
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:57:41.02 ID:l4oODh8L0
-
>>118
イギリス料理食べなきゃいいのよ
ロンドンとかなら和食も多いし
-
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 01:59:58.35 ID:pSN8M3UW0
-
>>125
個人的な体感としちゃなんでもかんでもアメリカナイズされてる
アメリカの方が長期滞在ではキツかったわ
最終的に自炊に至ったもん俺
-
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 02:04:12.38 ID:1OQtESD2O
-
ケバブ屋に行け
ロンドンにもケバブ屋あるでしょ
パリだと四ユーロ出せば
デカいケバブとフライドポテト(マックのLの二~三倍ぐらい)
のセットが食えたわ
-
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 02:07:02.38 ID:l4oODh8L0
-
イギリスのケバブ屋はたまにバカみたいに辛いチリソースをつけるとこがあるんだよな
-
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 02:08:54.51 ID:RQja6grt0
-
>>137
アリサね。あれ俺大好き。
-
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 02:15:06.45 ID:L9oxj4f70
-
英国に住むと無駄に自炊スキル上がる事は確か
ビーフンのポテンシャルを限界まで引き出したり
パスタに重曹加えて中華麺+適当なスープ=ラーメンにしたり
-
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 02:46:05.19 ID:MW4oK+4S0
-
イギリス二度入ったけど普通に料理美味かった
おそらく一週間以上いたら飽きるだろうなあって感じだったけどイギリス旅行するだけなら全然問題ないだろ
-
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 02:47:43.32 ID:hKhQiRGC0
-
イギリス料理は悪くない
周りが強過ぎるだけや
-
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 02:55:26.01 ID:93q/IXGS0
-
一言で表すとさ
イギリスの料理って「全てがジャンクフード」
なんだよね。その流れでアメリカも似てるけどさ
どこの国行っても大抵はその国の特色
外国に来たんだ、って実感できるローカルフードがあるわけだけど
イギリスにはそれがない
-
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 03:02:19.11 ID:vYlb/3cf0
-
>>157
それって、イギリスやアメリカが普遍化されてるだけじゃ…
近代以降は文明の中心はアングロ・サクソンだからなあ
-
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 03:03:47.23 ID:6i1pvZ+8P
-
イギリス行ったことあるけどあれは料理じゃない
素材
-
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 03:13:26.32 ID:l4oODh8L0
-
イギリスは素材も不味い
イギリス産の野菜とかスーパー行ったら少ないのが分かるし半分冗談だろうがイギリスはヨーロッパの国々あ色々輸入したあとの残り物を輸入しているとよく揶揄される
-
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/11(水) 03:22:12.55 ID:l4oODh8L0
-
ヨーロッパジョークでドイツ人がエンジニアをし、
スイス人が金融を取り仕切り、 フランス人がシェフをして、イタリア人を恋人に、イギリス人が警察をするのが天国
ドイツ人の警察、スイス人の恋人、フランス人のエンジニア、イタリア人の金融、イギリス人のシェフが地獄というのがあったな
![]() | 共立 スコーンミックス粉 200g×6個 共立食品 売り上げランキング : 11681 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
その横に山盛りのフライドポテトが付く
ステーキもフィッシュもそう不味くは無い
でも、横に山盛りポテト
モルトビネガーと塩・胡椒を振りかけて食う
ビタミンは小さな林檎とジュースで取った