http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1335363775/
「料理得意な奴きてくれよ」より
「料理得意な奴きてくれよ」より

-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:22:55.84 ID:xduMi2xq0
-
一人暮らしはじめたんだけど最近キャベツばっか食ってる
皿に山盛りキャベツきってくってる
なんか作ろうと思うんだけど何作ればいいかわからなくて結局キャベツ
何か簡単に作れてうまいもの教えてよ
-
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:24:14.50 ID:FfxCK+L50
-
キャベツならざく切りでお好み焼き
ビールとあうぞ
-
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:25:35.69 ID:xduMi2xq0
-
>>2
お好み焼きか、いいな
小麦粉と水と和風だしのもと突っ込んだらできるかな
スポンサード リンク
-
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:34:29.92 ID:FfxCK+L50
-
>>4
山芋を入れるとナイスだな。
トッピングやら具で工夫できるからいいぞ
-
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:42:39.48 ID:xduMi2xq0
-
>>17
フワッフワになるんだっけ、ちょっと楽しみになってきた
煮物は失敗しそうで怖いんだよなぁ・・・
-
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:24:58.24 ID:FtfTttt40
-
キャベツの味噌汁
-
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:25:50.88 ID:WJoaEVQc0
-
ベタだが、ロールキャベツ
-
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:28:56.14 ID:xduMi2xq0
-
>>5
豚肉いれるんだっけ
-
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:32:39.82 ID:aLyy11TH0
-
>>10
レシピ本は相性あるからな
例えばちょっと下品な感じがよければケンタロウの本とかいいよ
-
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:42:39.48 ID:xduMi2xq0
-
>>16
借りてきた本はあってなかったんだな
ケンタロウか、明日にでも本探してくる
-
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:25:59.79 ID:aLyy11TH0
-
キャベツ料理をしたいというならともかく
なんか自炊したいというだけなら、
その手のレシピ本を一冊買って、はしから作ってみれば
としか言いようが無いな
今年はキャベツ高いからキャベツばっか買うのは
コスパ悪そうだぞ
-
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:28:56.14 ID:xduMi2xq0
-
>>6
図書館で料理初心者のレシピ本借りたんだけど
なんだか上品な感じがして卵と塩と胡椒だけのオムレツしか
作れてないわ・・・
キャベツ高かったのか、今度から回避する
-
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:27:18.99 ID:LdI7o4zf0
-
大豆とボルーチーニを使ったコロッケ作れよ
オリーブ油があると捗るぞ
-
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:31:53.89 ID:xduMi2xq0
-
>>8
できるだけ油物はひかえたいな
後処理も面倒だし・・・
でもコロッケすきだからフライパンでちょっとやってみる
-
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:31:34.32 ID:YtgAWcuO0
-
キャベツを切る
めんつゆ+醤油で好みの濃さまで煮る
切ったとんかつを入れる
玉子を溶いて入れる
ご飯にかける
テフロン加工のフライパンなら片付けも楽
-
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:38:03.69 ID:xduMi2xq0
-
>>13
これうまそう
とんかつならスーパーで惣菜買ってくればすぐできるしな
-
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:32:06.61 ID:OyNQVpQY0
-
キャベツをちぎってのり、ごまをかける
そこに熱したごま油、醤油を少しかけると和風サラダ
キャベツ、人参を千切りにして(スライサーなどで)茹でた春雨と茹でささみを裂いたもの
にマヨ+レモン汁+辛子のドレッシングをかける
キャベツを大きめに切ってシーチキンとコンソメと一緒に蒸して、
醤油をちょっとかけて食べる
-
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:38:03.69 ID:xduMi2xq0
-
>>15
夏でも食べれそう
キャベツとシーチキンとコンソメは簡単そうだな
-
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:36:07.58 ID:FfxCK+L50
-
ちなみに今日は大根のコンソメ煮を作った
煮物ってなかなか外食では食えないから煮物系を攻めてみるのがいいかもね
-
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:38:42.68 ID:SOJxGphV0
-
>>1
野菜スープいいぞ
キャベツ、ニンジン、たまねぎ、好きな肉を適当に切って固形ブイヨン入れて塩こしょうして煮るだけ
飽きたらカレールー入れてカレーにすればいいし
-
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:42:39.48 ID:xduMi2xq0
-
>>20
ブイヨンか、コンソメはあるんだけど、コンソメじゃだめかな?
-
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:43:22.34 ID:SOJxGphV0
-
>>26
コンソメでもいいよ
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:53:27.64 ID:xduMi2xq0
-
>>27
本当か、よかった
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:38:47.61 ID:thtQOiBl0
-
コレなんてどうだろう
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe.php?numb=00004351
油使わないし、なれればちょいちょいって出来るレベル
全然関係ないんだけど俺は人参を切るのが大好きだwww
-
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:42:39.48 ID:xduMi2xq0
-
>>21
ちょうど鶏肉あるし油を使わないのはポイント高いな!
俺はナスを切るのが好きだよ
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:40:52.47 ID:K/9c+mt40
-
キャベツ細千切りにして
卵とまじで少量の小麦粉を溶いた器に入れて
フライパンで焼くとふわふわで美味いぞ
小麦粉多すぎるとお好み焼きになるから気をつけろ
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:47:30.79 ID:xduMi2xq0
-
>>22
おもしろそう
調味料は塩いれてればいいかな
-
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:49:40.38 ID:K/9c+mt40
-
>>31
俺は塩と麺つゆで和風味にしてる
キャベツをエノキのみじん切りに変えても美味いよ
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:53:27.64 ID:xduMi2xq0
-
>>32
塩と麺つゆか
麺つゆ万能だなぁ
-
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:41:05.32 ID:U0CGZEjr0
-
とりあえず野菜炒めから始めたらどうだ
肉の火の通り具合とか野菜の大きさ揃えて切る練習とか色々捗るぞ
それに失敗することが少ないしな
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:47:30.79 ID:xduMi2xq0
-
>>23
野菜いためこないだやってみたけど、目離した間にカッサカサになってたから
また作るの怖いんだよな
練習だと思ってやってみるよ
-
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:41:59.37 ID:UiGJZi2vi
-
キャベツザク切り
シャゥエッセン細切り
両方炒めてる所に溶き卵投下
炒り卵にしても良いし、オムレツしにても良い
最後はソースとかつお節振ってお好み焼き風にしても良いし
ケチャップかけても良い
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:47:30.79 ID:xduMi2xq0
-
>>24
ひとつ覚えるだけで色々なパターンが楽しめていいな
たまご好きだから覚えとこう
-
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:42:16.47 ID:OyNQVpQY0
-
野菜スープにキャベツ入れると美味しいよね
卵を落としても美味しいし
ロールキャベツはそんなに難しくないよ
あとはパスタならペペロンチーノ風にしたり、魚貝とかでも良さそう
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:47:30.79 ID:xduMi2xq0
-
>>25
キャベツまだあるからロールキャベツやってみる
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:44:06.90 ID:K/9c+mt40
-
キャベツ適当にざく切りしてポリ袋に入れて
塩昆布とごま油入れて混ぜ混ぜモミモミすると美味い浅漬もどきになる
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:53:27.64 ID:xduMi2xq0
-
>>28
ごま油は初めてきいた、香り付けかな
腹減ってきた
-
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:44:26.67 ID:djYp51fH0
-
キャベツざく切り
玉ぐちゃぐちゃ
味噌と砂糖で味付け
ご飯が進むぞ
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:53:27.64 ID:xduMi2xq0
-
>>29
味噌と砂糖とか新鮮だ
味噌あまってるしこれもやろう
-
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:46:55.41 ID:SOJxGphV0
-
金がない時はもやしオススメ
もやしと肉と焼肉のタレで炒めたり
もやしと明太子とマヨネーズを混ぜるとうめえ
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:53:27.64 ID:xduMi2xq0
-
>>30
やっぱこんくらい手軽なのがいいよな
もやしもいいな・・・
-
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:52:15.96 ID:YtgAWcuO0
-
人参とキャベツと少量のにんにくを切り豚ひき肉に火が通る程度に一緒に炒める
市販の味噌ラーメン(ペースト状)のスープで好きな濃さになるまで煮る
調味料無添加の味噌があれば少量混ぜるとおもしろいこともある
麺が好みの硬さになるまで茹で上で作成したものをかける
麺の茹で汁が排水口に流れにくいのが欠点
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:58:31.80 ID:xduMi2xq0
-
>>33
やばい想像したらめちゃくちゃ腹減ってきた
日曜日にいいともみながらズルズルやりたい
-
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:55:02.81 ID:WCn1mlb90
-
キャベツを1枚ずつにしてちょっと柔らかくなるまでレンチン
挽肉、豆腐、玉ねぎを混ぜこねる塩コショウ等で下味
耐熱ボウルにキャベツ→挽肉→キャベツと層にしていく
固形コンソメを湯で溶かし↑に入れる
様子見ながら適当にレンチン
ソースはお好きに甘酢あんかけとかも良し
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:58:31.80 ID:xduMi2xq0
-
>>35
なんだこれかわいいwwwww
でかいロールキャベツみたいなものか
大変そうだと思ったら結構作り方が手軽だった、これなら俺でもいけるか
-
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:57:17.94 ID:OyNQVpQY0
-
ロールキャベツのコツは、先に軽く茹でておくことと、芯の処理
茹でる前に芯を薄く削いでおく、茹でたあとは包丁を倒してつぶす(やりすぎると裂ける)
うちでは芯の部分はみじん切りにして中のタネに入れたり、人参とかと一緒に煮込むときに入れてる
巻き方は左右どちらか片方を畳んでくるくる巻いたら、
もう片方の残ってる部分を中に押し込むようにすると爪楊枝無しで巻ける
小さめの鍋にぎゅうぎゅうに詰めて煮込めば、ほどけにくい
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:05:35.37 ID:tCzIeRjU0
-
>>36はいい嫁さんになるな・・・
ロールキャベツが爪楊枝なしでまけるとか画期的すぎる
習得しないと損だな
-
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:57:43.74 ID:K/9c+mt40
-
スーパーとかで袋入りのレトルトの煮物うってるじゃん?
あれを袋のまま揉んで適当な大きさに潰して
溶いで水加減した米に入れて炊くと炊き込みご飯になるよ
味が少し薄いから麺つゆで加減してな
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:05:35.37 ID:tCzIeRjU0
-
>>37
そんな簡単に炊き込みご飯できていいのか!
俺炊き込みご飯大好きだから嬉しい
-
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:58:51.85 ID:SAs2h6hK0
-
キャベツ料理スレ?
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:05:35.37 ID:tCzIeRjU0
-
>>39
ぱぱっと簡単に作れる料理ならなんでも載せてくれると
俺が喜ぶ
-
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:59:31.82 ID:U0CGZEjr0
-
ペペロンチーノとかチャーハンとか簡単そうなくせに意外と味の定着に回数をこなす必要があるからやってみるといいと思う
あと便利だけど麺つゆの多様は控えたほうがいいかも他所で作ることになったとき困る
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:05:35.37 ID:tCzIeRjU0
-
>>40
やっぱそういう系は地味に難しいのな
こないだケチャップライスを作ったらケチャップのふた閉めてる間にそば飯色になってた
まじか・・・麺つゆだけに頼らないよう頑張るよ
-
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 23:59:39.78 ID:UAMl8+xV0
-
キャベツの煮物はなかなかいける
めんつゆでキャベツと油揚げを煮てカツを節を乗っけて食う
-
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:08:32.26 ID:81vIap250
-
>>41
油揚げとか最近まったく食べてなかったな
少量なら添える一品って感じでいいかも
-
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:03:38.13 ID:Iz74EADD0
-
レシピ本にのるような料理よりもっと簡単なものを
つくりたいんだったら、こう考えるといいよ
A:火を通す + B:味をつける = 料理
Aはフライパンで炒めるor百均で蒸し板(?)買ってきて鍋で蒸すorスープで煮る
Bは塩コショウor酒+醤油orオイスターソース+醤油or酢+醤油+ごま油…
これでレパートリーは無限
-
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:08:32.26 ID:81vIap250
-
>>42
その考え方はいいな!
なんか俺でも出来る気がしてきた
-
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:07:32.35 ID:dsXUGsjm0
-
J( 'ー`)し「鶏皮のピリ皮煮のレシピよ」
1 鶏皮を適当な大きさに切る
2 鍋にきった鶏皮、水、醤油、砂糖、唐辛子の細切りを入れる
3 鶏皮が柔らかくなるまで煮る
2の水は鶏皮より少しい多い程度ね醤油は適当でいいわよ
砂糖も好きなだけ入れなさい
ただ煮物は砂糖多めで甘い方が美味しく感じるのよ
体に悪いけどね
-
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:09:59.19 ID:81vIap250
-
>>44
カーチャン!!
簡単で旨そうなレシピありがとう!!
-
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:12:07.24 ID:04vMVzJ60
-
ロールキャベツとか煮る系は意外と簡単でいいと思う
ただ100均で落し蓋は買っておきたい余裕があればバットも
-
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:23:11.56 ID:81vIap250
-
>>47
落し蓋なんて考えてなかったな
明日百均にいってさっそくどっちも買ってくるよ
-
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:13:14.14 ID:Z2gUP9Xp0
-
もやしナムル風
もやし茹でる
鶏ガラスープの元(粉末)を混ぜる
最期に追いごま油して完成!
ブラックペッパーを軽く振ると尚良し!
-
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:19:02.03 ID:thKFI5Fb0
-
>>48
俺はこれにちょっとだけおろしにんにく入れる
もちろんチューブで十分
-
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:21:25.87 ID:Z2gUP9Xp0
-
>>55
それうまそうだな
こんどやってみる!
-
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:41:07.73 ID:thKFI5Fb0
-
>>57
入れすぎるとにんにく勝ちすぎるから注意
ちょっとずつで加減してくれ
簡単料理もうひとつ
スーパーとかで一人暮らし用の野菜炒めパック(キャベツとかニンジンとかあらかじめ切ってあって一人分で袋詰め)あるからそれ買ってきてフライパンにバサッと
軽く塩コショウて炒める
鯖の味噌に缶を汁ごとドーン
蓋して鯖暖まるくらいまで火通したらあればバター
んな高級食材家にはねぇよならマヨ
チャンチャン焼き風完成
ガツガツご飯といけ
-
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:47:50.63 ID:81vIap250
-
>>69
アッツアツのご飯にのせてかきこみてええええ
野菜炒めパックとかあるんだな、こんどチェックだ
-
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:13:31.02 ID:thKFI5Fb0
-
簡単料理ならゆうさく鍋
鍋にもやし盛り盛り山にする
豚バラスライス適当に山肌にペタペタ
ちょびっと酒
軽く塩コショウ
蓋して中火
肉に火が通れば完成
ポン酢に七味入れてモリモリ食え
-
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:23:11.56 ID:81vIap250
-
>>49
ポン酢大好き、簡単で大量に作れそうでいい
-
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:13:42.64 ID:cLAx1OdG0
-
キャベツ限定じゃないのか
適当な根菜を食べやすい大きさに切る
ちくわ又はさつま揚げも適当な大きさに切る
麺つゆで煮込む
-
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:23:11.56 ID:81vIap250
-
>>50
ちくわを麺つゆで煮込む、旨いのか・・・?
でも手軽だし試してみよう
-
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:15:10.61 ID:dsXUGsjm0
-
J( 'ー`)し「ひき肉のレンジで簡単蒸しのレシピよ」
1 ひき肉を買いなさい
2 耐熱容器にひき肉と生姜、塩、コショウ、ミックスベジタブル、生卵、パン粉を入れて混ぜ混ぜしなさい
3 ラップをしてそのままレンジで火が通るまで加熱しなさい
4 火が通ったら好きな味付けで食べるといいわ
ひき肉は鶏でも豚でも合い挽きでも好きなのを財布と相談して決めなさい
2の耐熱容器は100均辺でタッパー買うといいわよ
J( 'ー`)し「ひき肉を使ったもう一品のレシピ。ひき肉そぼろよ」
さっき鶏皮の煮物を教えたでしょ
あれの鶏皮をひき肉にするのよ
ただ少し水を少なめにするのがコツよ
そのままご飯に乗せても美味しいし
パンに挟んで食べても美味しいわよ
ただパンに挟んで食べるとこぼれるのよねww
-
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:23:11.56 ID:81vIap250
-
>>51
カーチャン!
ひき肉を買うというあたりからレクチャーしてくれるなんて細かい気遣いが嬉しいよ!
レンジ系は本当楽で助かるよ
-
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:16:10.41 ID:thKFI5Fb0
-
鶏はむ、塩豚も作っとくと何かと捗る
-
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:23:11.56 ID:81vIap250
-
>>52
そんなのも手作りできるんだなぁ
-
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:18:21.04 ID:RgiiOL+/0
-
料理は一度作り始めると色々作ってみたくなる
-
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:28:29.61 ID:81vIap250
-
>>54
俺もそんな風に思えるようになりたい
いますげぇ忙しいから当分そんな余裕もないだろうけど
-
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:20:45.84 ID:kvp8E7jb0
-
玉ねぎを丸ごと煮ても美味い
皮剥いて、まるごとコンソメスープと塩こしょうで箸がすっと刺せるくらい柔らかく煮るだけ
好みでベーコンかウインナーも一緒に入れて煮るとうめえ
-
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:28:29.61 ID:81vIap250
-
>>56
昨日ちょうど玉ねぎ買った!やってみよう!
-
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:24:21.14 ID:badQwFxV0
-
1適当に切ったキャベツを茹でてざるに上げる
2豚バラをフライパンで炒める
3キャベツも投入
4ホイコーローの素を入れる。マルミヤ
-
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:28:29.61 ID:81vIap250
-
>>59
具の種類すくなくてもいけるんだな
ホイコーローのもともなぜか冷蔵庫にあったしすぐできそう
-
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:26:17.22 ID:Z2gUP9Xp0
-
今の時期だったら新玉ねぎをスライス→水にさらす→ポン酢とかつお節でいただきますで十分うまいぞ!
薄くスライスが難しいならスライサー買っとけば色々捗る
-
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:28:29.61 ID:81vIap250
-
>>60
新玉ねぎって辛味が少ないんだっけ
スライサーは欲しいな・・・
俺が包丁使うとダゴンダゴンって音がするからお隣さんに迷惑かかるんだよな・・・
-
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:32:33.54 ID:RgiiOL+/0
-
キャベツと人参とジャガイモとタマネギと肉を適当に切って鍋で煮てコンソメと塩コショウぶち込めば旨い
-
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:36:27.39 ID:RgiiOL+/0
-
>>63
これにトマト缶突っ込めばミネストローネ的なものになるしさらにカレールウいれればカレーになる
-
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:47:50.63 ID:81vIap250
-
>>65
そっからレパートリー広げられるのか
簡単で万能でいいなぁ
-
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:34:19.11 ID:04vMVzJ60
-
俺的煮物の黄金比
水100cc(ほんだしなどパラパラと入れる)に対して
醤油大さじ1、砂糖大さじ1、調理酒大さじ1、味醂大さじ1
肉じゃが
牛肉を炒めます。そこに切った玉葱やジャガイモや人参やコンニャクを入れます。
軽く炒め野菜全体にも油が回ったら上記の黄金比とを具材が浸るぐらい入れます。
(おそらく肉じゃがにはこの黄金比は薄味だと思うので醤油をプラスしたほうがよいかと)
落とし蓋をして蓋をして弱火で10分から20分ぐらいに煮ます。そこそこ美味しくできます。
-
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:36:49.18 ID:81vIap250
-
>>64
この黄金比なんにでも使えそうだな
冷めてもうまいから沢山つくってしばらく凌げていいかも
-
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:40:01.02 ID:lxWzdksa0
-
ピーマンとちくわを鰹節と醤油と砂糖で炒め煮するのはうまい
弁当のおかずにもいい
豆腐をさいころ状に切ってからキッチンペーパー2枚で巻き、
新聞紙でくるんで重しを載せる(うちはまな板)
適当に(10~15分)水が切れたら片栗粉をまぶして気持ち多めのサラダ油で焼く
初めは中火~強火で、焦げ目がつくまでは触らない
焦げ目がついたら適当にひっくり返して最後にごま油で風味をつけて軽く焼く
(初めからごま油で焼いてもいいが香りが飛ぶので中盤か最後に入れてる)
しょうが醤油、ねぎで食べるとうまい
↑片栗粉を付けたあと焼かずにゆでても周りの衣がつるんとしておいしい(名前忘れた)
-
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:47:50.63 ID:81vIap250
-
>>67
焼き揚げ出し豆腐か
水切りの手間除けばぱっとできるしいいな
-
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:40:07.16 ID:8WX61fYg0
-
1人ぐらしならパスタばっか食ってればいいんじゃない
1食150~200gくらいで足りるしバリエーションが多い
難点は栄養面に偏りが出てくるところだから自分で上手く調整しる
-
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:47:50.63 ID:81vIap250
-
>>68
パスタもいいかもね
面倒ならケチャップであえてナポリタン!とかやっとけばいいし
-
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:49:31.20 ID:kvp8E7jb0
-
適当で簡単が一番いいよな
ナスと焼肉のタレ炒めもうまいよ
細かくネギ切って一緒にごはんにのせれば十分美味い
ネギは細かく切って冷凍しておけばいつでも長く使える
-
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:50:57.20 ID:81vIap250
-
>>71
ナスも冷蔵庫にあるわ!弁当に入れてもよさそう
ネギって冷凍できんのな
-
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:55:31.65 ID:kvp8E7jb0
-
>>72
出来るよ
じゃがいも、かぼちゃ、大根とかの根菜類は解凍するとスカスカでまずくなるからオススメ出来ないけど
ネギはうどんに入れてもいいし色々使えるからオススメ
-
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 00:55:50.48 ID:lxWzdksa0
-
炒め物は、にんにくとしょうががあればたいてい美味しく出来る
フライパンに豚肉の薄切りを2~3枚焼いて、その上に溶き卵とねぎを多めに入れて半分に折って焼く
お好みソースで食べる
ねぎ焼きの簡易版みたいな感じ
-
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 01:00:26.74 ID:04vMVzJ60
-
コンソメは固形より顆粒の方が便利だと思う
-
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 01:00:32.23 ID:thKFI5Fb0
-
茄子なら冷やし茄子も簡単
茄子一口大の乱切り
フライパンにちょい多目の油
茄子入れて火が通って軽く焼き色つくまで炒める
めんつゆと水を1:1~2:1ぐらいのちょい濃いめくらいで割って茄子ほりこむ
粗熱とれたら冷蔵庫で一晩
まだ旬にはちょっと早いな
夏の暑い時期でもガンガン食える
俺は夏の夕方はこれとビールだけあれば何も要らない
-
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 01:06:21.23 ID:cLAx1OdG0
-
人参玉ねぎをみじん切りにして炒める
袋に少量のパン粉と牛乳を入れておく
火が通ったら冷ましておく
待ち時間で上の袋にあいびき肉を入れ塩コショウナツメグ
炒めたものが冷めたらあいびき肉等々の入った袋に入れ玉子も投入してよく混ぜる
後はフライパンで焼くだけ
出ていないようだったので一応
![]() | ひとり暮らしのクッキング (オレンジページCOOKING―ロングセラームック) オレンジページ 売り上げランキング : 7849 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
基本の○○シリーズの、和食と中華(余裕があればイタリアンと洋食も)を買って、定番メニューと手軽な副菜から作れそうなものにチャレンジするのがいいと思う
1冊630円で料理本にしては安いし、出汁のとり方とか野菜の切り方とかも載ってるからコスパはかなりいいよ