http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1046869235/
「ホールトマトを使ったレシピ」より

img10604215043

1:困った時の名無しさん:03/03/05 22:00
食品庫に缶詰がいっぱいあって困ってます。
使ったこと無いんで食い方がイマイチ・・・。
ご指南お願いします。

2:困った時の名無しさん:03/03/05 22:15
トマトソース作りゃぁええでよ。
ニンニク刻んで炒める

玉葱刻んで炒める

手でつぶつつホールトマトぶち込む
↓(有ればここでローリエやバジルも入れる)

テキトーに煮詰めて塩コショウで味を調える。

(゚д゚)ウマー

3:困った時の名無しさん:03/03/05 22:16
訂正
手でつぶしつつ


スポンサード リンク

7:困った時の名無しさん:03/03/07 00:35
>>2のやつにひき肉入れればミートソースでウマー
コンソメスープでのばしちゃったらトマトスープでウマー
煮詰めてタバスコ加えてチリソースでウマー
キャベツとか入れちゃって煮込んじゃったりとかもウマー

ってか、トマト水煮缶なんて応用範囲広すぎて、
何でもできちゃうよ~。
正直ウラマヤスイ。
ホスイ。

10:困った時の名無しさん:03/03/07 03:32
>>2のトマトソースでたまねぎ入れた後くらいに
シーチキン入れてツナトマトソース、
茄子入れてナストマトソース、あさりいれてボンゴレなど
幅広いパスタソースが楽しめる。
応用効く上に日持ちもして、うらやましい。ほしいよー。

8:困った時の名無しさん:03/03/07 01:11
ホールトマトをつぶさずにそのまんまチキンブイヨンと細かく刻んだ
エシャロット(またはタマネギ)でかる~く煮て、冷蔵庫で冷やして食べる。
「かたまりガスパッチョ」とウチでは呼んでいる。

9:困った時の名無しさん:03/03/07 01:24
トマト卵炒め
ニンニクと唐辛子を炒める
溶き卵を入れる
ホールトマトを入れる
塩コショーででアジ整える

簡単おいしい

フツーは生のトマトを使うんだろうけど
日持ちする缶詰の方が楽なので、多用している。

20:困った時の名無しさん:03/03/13 21:30
オリーブオイルにニンニク入れて、香りが出たら鶏肉ぶち込んで
周りに火が通ったら、キャベツとか玉葱とか入れて、酒と
ホールトマトつぶしながら入れて煮込む。
味付けは塩コショウと醤油少々。

(゚д゚)ウマーですよ。

25:困った時の名無しさん:03/03/27 00:09
ツナホールトマトパスタ(1人分)
用意するもの:ホールトマト1缶、ツナ缶半量、玉ねぎ半分、
にんにく1かけ、塩コショウ、オリーブオイル、スパゲティ

作り方:にんにく、玉ねぎを適当に刻む。
刻んだ材料とツナをオリーブオイルで炒める。ホールトマトをいれ
つぶしながら炒め、沸騰したら茹でたスパゲティをいれ、
塩こしょうをふって出来上がり。

安い、簡単、うまい。

31:困った時の名無しさん:03/04/11 18:14
家ではカレーに入れてるよ。
☆なすとアスパラのあっさりカレー☆
材料 なす アスパラ 鶏ひき肉 ホールトマト1缶 市販カレー粉 
月桂樹の葉(ローリエ)酒 水 オリーブオイル

作り方 鍋にオリーブオイルを入れ、熱してきたら鶏ひき肉と酒を入れて炒める

鶏ひき肉がぽろぽろになってきたら輪切りにしたなすを入れさらに炒める    

なすがしんなりしてきたらホールトマトと月桂樹の葉、水を入れる
(水は市販のカレー粉に書いてある量で!)

あくを取り、あくがでなくなったら斜め切りしたアスパラを入れる
↓ 
5分ほど煮てカレー粉を入れる

出来上がり(゚д゚)ウマー

なすは入れる直前に切ればあく抜き不要!
アスパラは歯ごたえを楽しみたいのであまり煮込まないで・・・

夏の暑い時に思いついた短時間お手軽カレーです。
この夏はぜひ!


46:困った時の名無しさん:03/07/05 10:36
【トマトソースのレシピ】
基本はホールトマト2缶  ニンニク7カケ(スライス)  鷹の爪少々
オリーブオイル大さじ5(エキストラバージン)  粗塩 適量  
ここまでが材料。次に作り方です。

①鍋にオリーブオイルとニンニクと鷹の爪を入れて、
 弱火で4~5分じっくり炒めます
②オイルにニンニクの香りが着いたらホールトマトを
 入れてしゃもじで潰しながら20~30分中火で煮込みます
③最後に粗塩で味を調えて完成です。
これはトマトソースの基本なので覚えてみて下さい。
調味料は上記材料以外は使わない方が美味しいと思います。
バジルとかお野菜、ベーコンなどは食べる前に混ぜ合わせると
美味しいです。私はトマトソースとパルメザンだけで食べてます。
必ず成功しますからチャレンジしてみて下さい。

81:困った時の名無しさん:04/01/18 21:34
ラタトゥイユの作り方
ニンニク刻んでオリーブ油で炒める

玉葱を大雑把に刻んで炒める

ピーマン、ズッキーニ、ナスを大雑把に刻んでぶち込み炒める

ホールトマト、固形スープの素をぶち込む
↓(有ればここでローリエやバジルも入れる)
野菜が柔らかくなるまで煮詰めて塩コショウで味を調える。

(゚д゚)激ウマー

88:困った時の名無しさん:04/04/02 01:52
鍋にホールトマトと適当な野菜

好きな硬さに煮えたらカレールー投入

チーズを小さく切って投入

( ゚Д゚)ウマー

野菜はキャベツとか玉葱とかナスとか、それっぽいのだったら
なんでもイイと思います。
ごはんにかけるとウマーです。
缶が1個400gだったりするので、簡単に大量にできるのがイイトコです
(てゆか既出のレシピとにたりよったり!でもウマーよ

89:困った時の名無しさん:04/04/02 15:59
つまり、完の中身を鍋に入れて火にかけて、適当な具を入れて煮込む・・
それだけで結構食えるものが出来るんでそ?

90:困った時の名無しさん:04/04/02 16:43
>>89
まったくもってその通りです。

美味いからいいんだけどw

126:困った時の名無しさん:04/05/07 22:57
トマトソースの酸味が気になるのですが牛乳入れればマイルドになるでしょうか?

127:困った時の名無しさん:04/05/09 00:23
そういう時は砂糖と旨み調味料を入れるもんだろうが

128:困った時の名無しさん:04/05/09 17:25
>>127
砂糖入れるよりも、たまねぎの甘みを引出すほうが
自然な甘味になるみたい。
たまねぎがめんどうなら、ハチミツでって手もあるよ。

177:困った時の名無しさん:05/02/27 14:35:01
ピザ屋でバイトした時、ホールトマト使ったピザを食べたけど、激マズだったなぁ…。おいしいって言う人もいたけど。
生地にホールトマトにチーズたっぷりで。

178:困った時の名無しさん:05/02/27 14:45:44
>>177
焼き方に因るよね。
低温(300度以下)で焼くなら、ある程度煮詰めてから使わないと食えたもんじゃないけど
高温で焼くならそのまま使っても問題ない。
ただ、煮詰めて使う場合は、それ自体に味付けすることが多いけど
そのまま使う場合はその分の味付けをどこかで賄わないとね。

189:困った時の名無しさん:2005/09/06(火) 17:52:12
とりモモ(400~500g)に塩コショウをかけてオリーブ油で焼く。
皮がこんがり焼けたら裏返してホールトマトを全部フライパンに入れる。
ホールトマトを潰しつつ煮込む、余計な水分が飛んだら塩コショウで味調整。
最後醤油をたらしておかずになるようにする。

簡単でうまいですよ

190:困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 02:10:49
>>189
同じの作った事あるけど、まじでウマーですよね!
私はニンニクとバター、コンソメも混ぜて、余ってる野菜色々つっこみました。
一人暮らしで野菜の処理に困ってる人にもオススメ。

212:困った時の名無しさん:2005/09/27(火) 00:54:08
ホールトマトって一人で使うには大きすぎるような気がする
上手い保存&調理方法教えて





(もしかして、缶を開けたアトも冷蔵庫に入れとけば結構もつの?)

213:困った時の名無しさん:2005/09/27(火) 08:54:41
>>212
トマトソース作って、小分けして冷凍。

214:困った時の名無しさん:2005/09/27(火) 19:56:14
>>212
缶詰は一度空けたら違う容器で保存しないとなんかだめらしいよ。

231:困った時の名無しさん:2005/10/04(火) 19:05:52
トマトソースってニンニクのみじん切りをサラダ油で炒めてトマト缶1缶ぶちこむだけでええの?

232:困った時の名無しさん:2005/10/04(火) 19:50:20
別にニンニクも油も必須ではない
単にトマトを煮込めばトマトソースだ
煮込み時間だって数分でも構わない

うちではニンニク、オリーブオイル、塩を使って
30分くらい煮込むけど、そんなのは好みの問題

235:困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 11:53:52
ブイヨン入れないなー
肉の風味が欲しいときはパンチェッタとかベーコン入れるし
ゆるめのソースにするときはワイン入れる。

237:困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 13:25:35
>>235
うん。ワインは賛成だ。

236:困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 12:53:38
カレーはさんざんがいしゅつながら、この一月はまってしまった。
俺はシャトルシェフを使うが、無くてもかまわんだろう。
たぶんコンソメの素だけでもいいと思う。

1.骨付き鶏肉をできるだけ薄く櫛切りにしたたまねぎとともにスープを取る。
俺はシャトルシェフで8時間放置。月桂樹の葉は入れたほうがよいとおもう。
安いもんだし。
2.鶏肉を取り出しざるでこす。
3.ホールトマト1缶をつぶしながら加える。中火。ひたすら混ぜる。
塩胡椒で味付け。
4.ジャガイモを電子レンジで加熱。中1個で1分半くらいか。
皮をむいてサイコロ切りで加える。
ちょっと熱が通り過ぎのくらいがとろみがついて吉。
5.カレーパウダー大さじ1~2杯。まあ好きなだけ。
6..どんぶり1/3にご飯を寄せてつぐ。残りのスペースに
ご飯と同じ高さまでスープを注ぐ。
なんちゃってスープカレー。

一番シンプルなやつを書いたが、おわかりのとおり突込みどころ満載。
鳥を焼いたり、たまねぎをいためたり、
ワインやブランデーをくわえたりほかのスパイスを加えたり。
俺はこの夏は黒胡椒を挽いたやつをたっぷり加えて、レモンを絞り込んで
さらにすっぱくして食べるのが好みでした。

246:困った時の名無しさん :2005/10/06(木) 00:07:26
昔テレビで見たやつ。詳しいことは分かんないので自信ないけど。
ホールトマト、大豆の水煮、鶏もも、ソーセージを鍋に入れる
⇒煮る⇒食う
ってどう?食えそう?

248:困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 23:40:35
>>246
ゴッドファーザーでクレメンザがそんな料理
マイケルに教えていたよ。ただ隠し味に
砂糖少々、赤ワインを入れてたよ!
美味いはず。

275:困った時の名無しさん:2005/10/29(土) 13:27:33
スペアリブを焼き色つけておいて、鍋ににんにく、玉葱、ホールトマトを入れて炒めてリブを入れる。だしコサジ1、砂糖大匙1、ケチャップ大匙6、ウスター大匙6水ひたひたで煮込むべし。水が少なければメイン、多ければシチュー。トロトロ肉がスパイシーでうまい!

285:困った時の名無しさん:2005/10/31(月) 18:18:42
鶏ガラ無いからコンソメでおいしいのできませんか?

286:困った時の名無しさん:2005/10/31(月) 18:22:26
なんでもOKだぉ
ホールトマト入り野菜スープにベトナムフォーいれると、洋風ベトナムフォーができる。

320:困った時の名無しさん:2006/01/25(水) 11:31:42
オリーブ油をフライパンに入れ、みじん切りにしたセロリと
玉葱、人参、キノコをいれて火が通るまで炒めます。
ホールトマトを入れトマトを潰しながら炒め、
バジル、イタリアンパセリ、パプリカ、塩胡椒で味を整えます。
出来たソースの中にミートボール(冷凍物でOK)をドバドバ投入。
味が染みるまで煮込んで完成。
簡単ですがボリュームたっぷりで、あっという間に無くなります。
パンに載せてチーズをかけて焼いたり、パスタソースにしたり
オムレツの具にしたりとアレンジも効きます。

321:困った時の名無しさん:2006/01/25(水) 11:46:36
結構有名なレシピだよね。
うちでは市販のミートボールではなく、ちゃんと肉団子も手作りでよく作るよ。
あと、うちではニンニク必須だね。肉団子にもトマトベースにも入れる。
あとは豆類とか入れてもおいしいよ。

328:困った時の名無しさん:2006/02/05(日) 00:19:45
ホールトマトに入っている水も一緒に調理に使ってますか?
いまいち使い方が分からん

329:困った時の名無しさん:2006/02/05(日) 00:23:59
>>328
丸ごと入れる。トマト手でつぶしたりしながら入れる。
カットトマトだとその手間が要らない。

332:困った時の名無しさん:2006/02/05(日) 02:33:00
その水は酸味が強いこともあるからあえて捨てて
水道水足すというのも有り。気分的にもったいないけど。

333:困った時の名無しさん:2006/02/05(日) 02:39:41
>>332
へー!!初めて聞いたよ!勉強になる!
あんまり煮込めないときとか使えそうだね。

370:困った時の名無しさん:2006/04/13(木) 20:34:24
豚バラブロック1キロを半額で買った時、ホールトマ
ト使ってトマトシチューにしたよ。

豚バラブロックは4センチ位に厚めに切って、ニンニ
クと鷹の爪をオリーブオイルで炒めたところに加えて
、焦げ目付いたらジャガや人参や玉葱等を加えてホー
ルトマトと水とマギーブイヨン加えてコトコト煮る。
塩コショウで味付け。
トッピングにオリーブオイルで揚げて塩コショウした
茄子を乗せた。

ごはんでもパスタでもパンでも合うよ。

403:困った時の名無しさん:2006/06/09(金) 23:57:27
塩ラーメンに、レタスとトマト入れて
オリーブオイルと、パセリ散らすと、イタリアンっぽくなる。

チーズ入れてもいいかも。

413:困った時の名無しさん:2006/06/25(日) 20:54:08
塩振って、オーブンで焼いて1日 日干しにしてドライトマトつくった。
そのまま食べてもよかったと思ったお

451:困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 18:47:06
たまねぎ炒めて鯖(水煮)ぶちこむ
そこにホールトマトも投入して10分程度煮込む

塩コショウで味を調えたらできあがり

452:困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 10:57:09
うまそうっすね
休みの日作ってみよう。味付けは塩コショウのみ??味塩コショウでいいのかな

453:困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 13:01:06
ホール缶一個に対して大体小さじ1弱の塩でおk

454:困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 13:11:53
結構塩少なくていいんだねぇ
サバ缶の塩味があるからかな
レスどうも

456:困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 21:11:07
>>454
間違えた。小さじ1は普通のトマトソースん時。
なのでもっと少なくてもいいかも。

457:困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 00:40:52
トマトと鯖水煮缶は合うのか?
大根と厚揚げと鯖水煮缶でよく煮物作ってるが、
ホールトマトと鯖水煮缶の味が全く想像がつかないや。

458:困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 03:10:51
合うよ。オリーブとか入れてもうまい。
自分は炒める時にんにくも入れてます。



グランムリ ホールトマト 400g×24本グランムリ ホールトマト 400g×24本


春日商会
売り上げランキング : 925

Amazonで詳しく見る


注目記事リンク集