http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1254144704/
「★疲れて帰宅してもなんとか作られる料理★」より

healthy cooking

1:腹ペコさん:2009/09/28(月) 22:31:44 ID:N0xhsbOM0
一人暮らししてますが、仕事帰り、電車から降りるとつい牛丼屋やマックに寄っちゃいます。
でも、それじゃいけないので、真っ直ぐに家に帰っても、
結局朝も食べたのに夕飯も納豆ご飯とか、残りご飯に昆布の佃煮のっけて終了とか、
カップラーメンに残りご飯とか。

疲れて帰宅しても、なんとか最後の力までは出し切らずに、作ることができる料理を教えてください。
野菜を取りたいです。


スポンサード リンク

2:ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 22:49:37 ID:u4kUXc85O
トマトとキュウリに塩かけて丸かじり。洗ってからな。
色んな塩で試してみると面白いかも。金かかるけどな。

3:ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 23:01:59 ID:b2ZaM3B90
どんな野菜でも、ラップでくるんでレンジでチン。
で、塩とかマヨネーズとか、いろんなもので味付けする。
特にこれからの季節は、じゃがいもとか美味いよ。

4:ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 23:10:51 ID:v51vD5/k0
>>1
休みの日にキャベツ、トマト缶、キノコ、玉ねぎ、人参を
大鍋いっぱい煮込んどけ
6食分はできる
1食分ずつビニール袋に入れて冷凍
朝、出かける前にその日の分を冷蔵庫に入れておく
帰ってきたらチンしてハムとチーズを挟んだパンと一緒に食べれば
栄養バランスもOK

11:ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 08:53:10 ID:ZejyMEupO
鍋にじゃがいもにんじん玉ねぎキャベツウインナぶちこんでコンソメ入れて煮込んで塩とこしょうで味付けてポトフ風
煮るだけ簡単

13:ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 10:18:50 ID:/YIcXRAy0
簡単で栄養があるもの 具沢山の 豚汁はどうよ?

オレはひと月くらい続けた事がある
材料も同じもので済むので無駄がないし
慣れるとあっという間に出来る

14:ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 10:42:42 ID:EBMNQI5WO
疲れて夜遅くなると、パスタみたいに鍋二つ出すのも面倒だし、
ポトフみたいに時間掛かるのも待ってられない。

やっぱ大鍋に作り置きか冷凍だなぁ

16:ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 19:24:35 ID:gER57Cpj0
パスタは食事が終わった後に結局鍋洗うのが面倒くさいよね。
麺類は流水麺しか食べられないね。

焼き魚も手軽だけどグリルを洗うのが面倒くさい。

17:ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 19:50:12 ID:I8jW8DyR0
鍋一つとフライパン一つを洗うのが面倒って、どんだけ面倒くさがりなんだよ

29:ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 20:08:26 ID:Y0hCCQcV0
>>17
疲れて帰ったら、洗うどころか出すのも面倒

っていうか、洗うのはむしろ食べてチャージした後だから平気

21:ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 21:28:00 ID:N7Oq0s8NO
グリル洗うの嫌なら、小麦粉つけてフライパンで魚焼くとか。

あと唐揚げ用の鳥肉を小さな鍋に入れて焼肉のタレで煮たやつは、簡単でウマイ。
そのままでも少しマヨつけてもいけるよ。

26:ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 02:28:52 ID:xD1YPRCeO
雑炊もいいよ。
ありあわせの野菜とハム等を使ってコンソメで煮るだけ。
自分は牛乳とチーズを入れてドリア風にするのが好き。

27:ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 10:20:03 ID:bd75UY79O
皿にもやし、ささみか胸肉とか豚でもいいをのせてレンジでチン。
ごま油やオリーブ油とかととポン酢かゴマだれ等をかける
この時流水麺洗ってからもやしの下に入れて一緒に温めちゃったりもする…

あと鍋に出汁ときのことキャベツとか野菜適当。白滝か春雨入れる。
夜ならあんまりカロリー取らない方がいいかと

28:ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 10:44:46 ID:YR6mliZ60
そんなら、フライパンにモヤシを山盛りに入れてその上に豚バラ肉を敷き詰める
ふたをして火が通ったらポン酢で食べる

38:ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 22:57:00 ID:ZJQ3UAop0
>>28をミックスもやしでレンチンして作ってみました。
ポン酢がなかったから上からめんつゆかけたけど、おいしく頂きました。
所要時間6分だね。

33:ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 20:36:37 ID:Z/rLiXe1P
水300cc、酒1カップ、醤油で味付け
これに豚細切れとホウレン草1束をぶっこめ
これだけで相当旨い、豚から出汁がでるから小細工不要
白飯にかけても相性良いよ
俺はホウレン草トロトロになるまで放って置く

適当に作った鍋なのに旨かったから
試しにキノコとホタテを追加してバラ肉にしてみたら不味くなった

35:ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 20:48:25 ID:1SawFDwLP
ホイル焼きは?
鮭とかホイルのままお皿に乗せればそこまでお皿汚れないし。
コンソメとトマトのスープとかつけてもそこまで洗い物増えないかな?と思う。

42:ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 06:31:09 ID:5RY8SHHeO
>>35
ホイル焼きもいいけど最近はクックパー包みにハマってる
電子レンジだから早いしね

41:ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 02:23:53 ID:y7/AWS4t0
火使うと神経も使う・・・とかあるかもね

レンジというかトースターだけど、おいしいブレッドにトマト、オリーブオイル、チーズ

最速で最高な幸せ?w

64:ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 17:54:50 ID:8Qp9h0I00
疲れてるのに無理に自炊しなくてもいいでしょ。

66:ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 18:21:46 ID:83OmlaQ8P
>>64
でもコンビニ弁当じゃ野菜少ないし、野菜サラダ買うと
合計700円くらいになるし。

65:ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 18:19:58 ID:83OmlaQ8P
時間もそうだが、一人暮らしだと台所せまくて、
それも料理やりたくなくなる原因の一つだな。

簡単料理としてはインスタント麺1個に、
ミックス野菜を1袋ぶちこんで、夕飯にしてしまう。
これで1食200円。

いまは弁当男子なんで、米を1合炊いて夕飯と
弁当用に半合ずつ。これにレタスとトマトの野菜サラダ
を付ける。おかずは冷凍食品を解凍して食べる。

平日はこんな感じだな。

まな板と包丁が小型なので、ちゃんとしたのを買うべきか
迷い中。ただ置き場所がきついんだよなー。

71:ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 07:14:01 ID:XV7buFaN0
帰り着いて、作って喰うまでは何とか出来るが、
後片付けが絶望的

74:ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 01:45:41 ID:Wlk7WWze0
自炊で食器使うなんて馬鹿だなあ
洗い物少なくするために気を使うんだよ
例えばそばつゆ入れる容器はカップもずく入ってたやつ使うとかね
今酢ダコ作ってるが、レトルトご飯の容器に調味料合わせてるよ。
毎日自炊してるが、皿使ったことなんて一度もないな。

76:ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 18:15:19 ID:no4c2UWs0
リゾットとかおじやとかみたいに鍋に全部ぶっこんで煮ちゃうのおすすめ。

トマトベースの野菜ジュースに、ご飯、ベーコンとか鶏、余力があれば野菜とか入れて
コンソメ入れて煮込む。最後に粉チーズかける。卵でとじてもよい。

いい感じの1人用のサイズの土鍋で調理して
そのまま食べれば洗い物も一つだし。

77:ぱくぱく名無しさん:2010/01/14(木) 08:26:28 ID:sZwKVf8qP
野菜ってどれくらい食べたらいいのかね?

平日はマルチビタミン+食物繊維サプリでもいいんだろうか?

野菜は切るのが面倒くさい。
平日はまな板使いたくない。

82:ぱくぱく名無しさん:2010/01/15(金) 16:06:41 ID:H1/L0lLV0
たまねぎの皮をむいて十字に切り目を入れて深めの皿に入れ
塩胡椒、コンソメを適当に振りかけてチーズを乗せてレンジで5分程度温める
たまねぎの水分でスープが出てトロトロのオニオンスープみたいになる
醤油や一味、マヨネーズなどで味を変えても美味しいよ

84:ぱくぱく名無しさん:2010/04/17(土) 00:20:10 ID:SB5Llczl0
もやしを洗わず鍋に投入、
その上にうでうどんを乗っける。
さらにその上に豚こまをのっけて、酒と醤油、オリーブ油を各ひと回し。
着火して、沸騰したら抵当にかき回して好きな煮具合まで火を通す。
後は鍋のまんま食らう。
包丁も生板もい要らず、あらいものも鍋と箸だけ。

86:ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 13:37:53 ID:B6GUhAcCO
キーマカレーかなぁ。
10分で出来るし美味いからよく作る。


細かく切った余り野菜(玉ねぎ・にんじん・ナス・にんにく・きのこ等。きのこは原型でも)と、
挽肉と豆腐一丁を炒め、
カレールーを半箱分入れてちょっと水足して馴染ませて終わり。


はじめに隣のコンロで卵を水から茹でとけば、10分弱なんで良い感じの茹で卵が出来るから添えてる。

98:ぱくぱく名無しさん:2010/08/03(火) 16:39:00 ID:OlaJxqsN0
土日の準備がキモだね

・飯を一週間分炊いて冷凍
・野菜やキノコの煮込みを作って冷凍(平らに冷凍して、パキパキ折って使う)
・肉を一週間買って、7等分して冷凍
(肉の冷凍はやらなくても、一人分パックやツナ缶でも代用可)

これだけやっといて、あとは鍋・おじや・スープ・ミソ汁にするなり
煮込み麺にするなりレトルトカレーにぶっこむなり…  
冷蔵庫部分と冷凍庫部分が逆転した冷蔵庫が欲しい
牛乳と納豆と卵とジュース(全部朝飯用)しか冷やしてねんだもん

100:ぱくぱく名無しさん:2010/08/03(火) 18:28:58 ID:VAhKruUp0
①朝下ごしらえし、夜は加熱すればokな献立(例:野菜炒めにするなら、具は全部刻んでおく)にする。
②オーブンでホイル焼き(肉or魚と野菜)にする。
③休みの日は常備菜(キンピラなど)を用意する。
④出汁醤油をストックしておく。
こんな感じで日々乗り切っている。

109:ぱくぱく名無しさん:2010/08/06(金) 01:37:27 ID:48v9XNCo0
うどんをとザク切りのニラを一緒に茹でて麺と一緒に湯きりし、かまたまうどんにする。
なっとうともみのりといりごまをトッピング。

すごく忙しいときに良く作って食べる。やさいとタンパク質と海藻がまとめて取れるので凄い安心感。
野菜は何でもいいんだろうけど、ぜひニラで。茹でたニラってうまいよね。

110:ぱくぱく名無しさん:2010/08/06(金) 06:43:19 ID:b6tprk/I0
>>109
ビタミンA、B、Cが採れそうでいいよね
食後に果物を加えれば更にバランスがいいかと

自分はマルタイの麺でニラ玉ラーメンをよく作る、ていうか今から作る
ニラ玉というか、ニラの卵とじラーメンだけどごま油垂らすとうまい
ニラは切ってジップロックに入れるだけで冷凍できるし便利だ

114:ぱくぱく名無しさん:2010/08/12(木) 21:17:54 ID:UZHSTyl1O
貧乏リゾット
ざく切り玉葱半分と鯖カンを小鍋で炒め上げ、そこに(洗わない)米1合とコンソメスープ2合を投入。
醤油+みりんで味付け、20分程で米に火が通ったら完成。
とき卵かけて食べよう!

125:ぱくぱく名無しさん:2010/08/19(木) 14:12:47 ID:XNQSslZ3P
週末にまとめて総菜作る。
挽肉料理が多いな。

挽肉に、刻んだタマネギ(その他くず野菜の刻んだの)と
おろし生姜加えて炒めて、醤油、酒、砂糖かみりん、豆板醤で味付け。
タッパーに入れて冷蔵庫で1週間もつ。
ご飯に載せてよし、パスタと和えて良し。

あとは、今の時期はカポナータよく作る。
刻みニンニクをオリーブオイルで炒めて、
ナス、タマネギ、ニンジン、パプリカ、ズッキーニなどの夏野菜を
チンしてから炒める。
ざっと火が通ったら、トマト缶加えて多少煮込んで、塩胡椒で完成。
たっぷり作って、冷めたら大きめのタッパーに入れて冷蔵庫。
冷たいまま美味しく食べられる。夕飯に重宝してるよ。

126:ぱくぱく名無しさん:2010/08/19(木) 16:58:42 ID:UdozD3h1O
野菜ミックス(既に切られて袋に入ってるやつ)と茹でうどんを買い、
鍋に野菜ミックスと少々の水を入れ蓋をし蒸す。
この間にうどんをザルにいれ水道のお湯で軽く解す。
野菜が柔らかくっなったらうどんと水とめんつゆ投下。
ついでに卵も落として少し茹でたら煮込みうどんの完成。

茹でうどん(3玉入り)を使えば十分でできる

127:ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 17:28:50 ID:E5aEG4tu0
疲れてるせいか、酸っぱいものかしょっぱいものがほしくなることが多い。
そばのめんつゆだけ飲みたいときある。

最近は酢ープにはまってる。
手元にある具とコンソメなり和風のだしに酢を入れただけのもの。
なんかめちゃくちゃうまいし、チャージに即効性が高い。
具は弁当用のゆでて冷凍した野菜をそのまま流用したり
豆腐だけだったり、きのこ無駄に多かったり結構ランダム。

でも最近平日の夜はそればっか食っててやばい気もする。

あと納豆丼。
納豆以外に一、二品ねばねば系の野菜(おくらとか長いも)と
浅漬けかキムチのっける。
がっつり食べられる余力あるときは卵乗っける。

129:ぱくぱく名無しさん:2011/04/26(火) 00:39:51.07 ID:4SQbwSRAO
どんぶりご飯の上に、ちぎった魚肉ソーセージとふえるワカメと顆粒コンソメ適宜をトッピング。
あとは熱湯を注いで、胡椒か七味をかけて、ゾゾる。

あれば、もみ海苔も追加。

131:ぱくぱく名無しさん:2011/04/26(火) 00:59:36.17 ID:HvIrvkpk0
鍋に水と豆腐入れてあっためて、お茶漬け海苔投入
それと納豆ごはんがあればなんとかなるだろ
週に1、2回飯炊いといて冷凍しとけばいくらでも応用きくよ

132:ぱくぱく名無しさん:2011/04/26(火) 13:47:19.89 ID:4+bMGyrM0
休みの日に餃子たくさん作って
冷凍しとく。野菜餃子 肉餃子
朝食べるだけ解凍室に移しておくか
帰ってチンして焼くだけ。
水餃子にしてもいいね。

133:ぱくぱく名無しさん:2011/04/27(水) 19:53:20.23 ID:XyfEVxv1O
ユキヒラ鍋に、絹ごし豆腐1/2丁投入。
そこに【ホテイの焼鳥缶タレ】一缶投入。
鍋の下2センチぐらいにそれっぽい濃度に薄めためんつゆを入れて火にかけ、豆腐をレンゲやスプーンで軽く崩しながら煮る。
仕上げに胡麻油を垂らして完全!あれば万能葱の小口切りを散らすと尚ヨシ。

135:ぱくぱく名無しさん:2012/01/04(水) 00:28:26.53 ID:dSmIO1ueO
ホタテをソテーしてトマトとオリーブオイルを丼ご飯にトッピング。
それだけで美味い。



カルビー フルーツグラノーラ 800gカルビー フルーツグラノーラ 800g


カルビー
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る


注目記事リンク集