「焼酎に合う料理、ツマミのレシピ 」より

-
1:T/R義鳥:2010/08/09(月) 02:55:01
-
オリジナル求む!
-
12:困った時の名無しさん:2010/08/15(日) 22:43:34
-
辛く無いラー油+冷奴
-
13:困った時の名無しさん:2010/08/17(火) 17:05:32
-
絹漉し豆腐に吉野屋キムチのせて刻みノリをパラリ。
スポンサード リンク
-
16:困った時の名無しさん:2010/08/18(水) 20:43:38
-
キャベツのおひたしがけっこう合うよ~
-
118:困った時の名無しさん:2011/12/11(日) 20:18:10.50
-
>>16すげー美味そう
ディルもあるし作るかな
-
23:困った時の名無しさん:2010/09/07(火) 00:45:25
-
油揚げを袋状にして
中に甘みをつけたもろみ味噌をはさんで
トースターとかでこんがり焼く
-
28:困った時の名無しさん:2010/09/10(金) 15:16:28
-
鶏皮をボイルして、ねぎぶっかけて、七味 ゆず胡椒 ポンズをかけて食う。
-
35:困った時の名無しさん:2010/09/13(月) 00:52:21
-
焼酎というより、色んな酒に合いそうな料理ばかりだなw
-
38:困った時の名無しさん:2010/09/13(月) 19:24:41
-
ちょっと考えてみた。魚屋でさ、骨は捨てるじゃん。でも、その骨をもらってから揚げに
して食べたら最高じゃない?
うなぎとか、イワシとかも高級店なら骨を揚げてくれるからね。くさりそうにないし。
で、骨がくれるかどうかが問題だけど。
-
40:困った時の名無しさん:2010/09/17(金) 04:39:39
-
日本酒に合うつまみと焼酎に合うつまみの違いって何?
-
41:困った時の名無しさん:2010/09/17(金) 14:44:36
-
>>40
味付けがしっかりしてる=焼酎
薄いつーか素材の味を楽しむもの=日本酒ってイメージですね。
刺身=日本酒
煮魚=焼酎みたいな。
だけど焼き魚にはやっぱり日本酒だよね。
-
42:困った時の名無しさん:2010/09/17(金) 14:57:59
-
>>41
え~、秋刀魚の塩焼きに焼酎ストレートって結構合うぞ?
もちろん日本酒にも合うが。
-
52:困った時の名無しさん:2010/09/28(火) 21:46:23
-
焼酎ロックや水割りにすれば、殆どの料理はイケると思うよ。
日本酒もいいけどね。
鮮魚とワインというのは、余りおすすめできないと思う。
細かいこと余り言わない私でも、どうせなら別の選択をするので。
ワイン勿体無いし。
例えば生牡蠣でも、辛目のスッキリした白ワインが用意できない時は、
日本酒や焼酎ロックのような和風の酒と合わせた方が良いと思う。
-
57:困った時の名無しさん:2010/10/03(日) 04:23:39
-
やっぱ。味噌おでんとか肉味噌のこってり系じゃないのか
-
62:困った時の名無しさん:2010/10/09(土) 00:32:07
-
カツオのお造り+ニンニクのすりおろし+醤油
粗野で鋭利な味だけど、酒よりも断然焼酎に合う
-
63:困った時の名無しさん:2010/10/09(土) 00:35:59
-
そういうのいいね。日本酒より断然焼酎に合うっていいね。
-
64:困った時の名無しさん:2010/10/09(土) 21:09:08
-
餃子の皮の中にとろけチーズ入れオリブで焼く
-
67:困った時の名無しさん:2010/11/01(月) 12:52:16
-
塩昆布をポテトサラダに混ぜ込むといい感じに
-
70:困った時の名無しさん:2010/11/18(木) 01:59:52
-
焼きビーフン。
オイスターにコンソメ塩胡椒そして、もやし・エノキ・豚で完璧っすね。
-
72:困った時の名無しさん:2010/11/19(金) 20:59:29
-
もう時期は過ぎたが、あちこちにコピペがあった。
もしもしなので簡略して。
茗荷とねぎを沢山粗く切る。生姜、大きめすりおろす。
以上をボールにいれポン酢、醤油を入れ、混ぜ、重石のせ、数時間放置。
鰹の焙りたての熱々にこれを乗せて、薬味に大葉、万能ねぎも乗せて食う。
-
77:困った時の名無しさん:2010/12/22(水) 22:56:34
-
大根を厚さ1ミリくらいにスライス
フライパンでオリーブ油を熱して大根を柔らかくなるまで焼く
マヨネーズと一味、または七味をかける
つまみに最適。
自分はめんどくさいからフライパンをそのままテーブルにもってきて
一杯やってる。旨いよ。この時期大根やすいし貧乏人にもオヌヌメ。
-
82:困った時の名無しさん:2010/12/26(日) 10:09:48
-
>>77
その大根に豚肉と春菊入れて炒めてもうまいよ
-
78:困った時の名無しさん:2010/12/22(水) 22:58:14
-
追記。
大根は1ミリ厚だからすぐに柔らかくなるよ。
-
91:困った時の名無しさん:2011/01/25(火) 02:27:56
-
辛子高菜とちりめんじゃこを少量のごま油で炒める。
豆腐にかける。
お好みでラー油を少々。
スプーンでワシワシとほぐす。
旨い。
-
95:困った時の名無しさん:2011/02/08(火) 18:09:28
-
サバ水煮缶の汁を切り、ワサビと醤油orポン酢を適量混ぜて、サバにかけて 食う
ワサビの代わりにおろしショウガ、おろしニンニキ でも可
-
97:困った時の名無しさん:2011/02/12(土) 23:15:42
-
サンマ缶にたっぷりの大根おろしを乗せて、適量のポン酢で頂く
-
112:困った時の名無しさん:2011/05/19(木) 22:33:45.81
-
焼酎飲んで鮭とば食ってる時が最高に幸せ
冬は梅入り湯割りで暑くなってきたら緑茶割り。
シンプルが良いよ。
-
114:困った時の名無しさん:2011/07/15(金) 05:56:41.15
-
しまらっきょうのツナマヨ和え
しまらっきょうを粗めのみじん切りにして、ツナマヨと混ぜる。
最後にコショウを少し。
めちゃウマー
-
139:困った時の名無しさん:2012/03/03(土) 22:23:32.46
-
厚揚げをグリルで焼いたのに
鰹節と小葱を散らして
にんにくのすりおろしと一味唐辛子を混ぜた
だし醤油(醤油でも可)で食べる
魚焼きグリルスレにレスされたレシピです
美味しいけど、次の日臭いがが大変
-
140:困った時の名無しさん:2012/03/05(月) 19:42:15.65
-
>>139
美味そうだね!
-
142:困った時の名無しさん:2012/03/06(火) 15:34:34.74
-
地元豆腐メーカーに絹うす揚げという品物があるんだけど、
これが乙な食感で重宝している。
厚揚げのようなパリパリ感と絹豆腐のしっとり感が同時に楽しめる。
焼酎に限らず、いろいろいけるよ、これは。
-
143:困った時の名無しさん:2012/03/06(火) 15:41:12.54
-
厚揚げは甜麺醤おすすめ
上に塗って魚焼きグリルで焼くだけ。好みの大きさに切る
田楽みたいになる
一味ふって酒のアテに
-
144:困った時の名無しさん:2012/03/07(水) 15:31:18.53
-
トマトをサイコロ状にカットし、茹でて割いたササミとしらす干しを山葵醤油で和える
水抜きした味噌汁に入れる位のサイズより大きくカットした豆腐と混ぜて食べる
-
151:困った時の名無しさん:2012/03/19(月) 21:37:57.41
-
切り干し大根の煮物が余ったら
納豆と付いてるタレとを混ぜて
海苔で巻いて食べる
気が向いたら食べるラー油も混ぜたりする
歯ごたえ良くて、意外と美味しい
![]() | 豪華霧島酒造飲みくらべセット 霧島酒造 売り上げランキング : 123 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
南蛮漬け風にしたやつをよくやる。
野菜も取れるし、さっぱりしてるので、夏にロックと合わせるのが好きだ。