http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1337073196/
「すき屋のたまごかけご飯200円はありなのか? 」より

images

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:13:16.68 ID:jtrFAY8h0
150円だったらあり

※関連記事
お前ら流の卵かけご飯の作り方と食べ方を語れ

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:15:40.77 ID:GnllaeWHi
ご飯と生卵なら家で用意出来るだろ

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:16:03.68 ID:F/TeY8dQ0
コンビニでおにぎりかパンでも買った方が賢いと思う


スポンサード リンク

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:16:58.77 ID:oBJp6e2R0
味噌汁としらす大根おろし付きで200円ってのがポイントだな
ぶっちゃけ個人的にはこの二つなしで150円のほうがまだ嬉しいけど

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:17:28.45 ID:6zxa1IG8O
卵って10個入りで100円とかだしなぁ

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:17:30.37 ID:JNPTRMm+0
すき家の生卵ってのが嫌だわ

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:18:38.50 ID:vphc4y5y0
ない
かけるのが醤油な時点でない

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:18:52.80 ID:ATIm8WMyi
高いにも程があるレベル

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:19:11.16 ID:DSCDFgz60
米を買いに行く
米をとぐ
米を炊く
卵を買いに行く
卵をとく
ご飯をよそる
醤油を買いに行く
卵に醤油を混ぜる
醤油卵をご飯にかける
卵かけご飯を食べる
食器を洗う
乾いた食器を片付ける

家でやるとこんだけ手間だろ!すき家で食うわ!

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:20:16.87 ID:tZ9J7Pu60
>>13
よそるって言うのかお前

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:24:25.90 ID:2NiOq/zy0
>>17
俺も「よそる」だわ

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:19:21.47 ID:RQpD+vzL0
やよい軒みたいにおかわり自由にしてほしい

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:19:48.03 ID:SPgBd22m0
あと50円プラスして違う店の定食食ったほうがいいわ

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:19:50.30 ID:Ie23Rkd90
卵賭けご飯くらい家で食えるだろ邯鄲に

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:23:12.14 ID:ATIm8WMyi
そもそも牛丼が250円とかなのにわざわざ卵かけご飯を食べる選択肢がない

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:23:28.24 ID:ahSW/5Nv0
一人暮らしで卵ひとパック買うとあまらね?
足速いし

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:58:38.88 ID:Zn3X+Zmh0
>>21
はやくねえよwww
ひと月たってもくえるんだぜs

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:23:59.81 ID:EEZ+qFnV0
牛丼にタマゴかけろや

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:26:03.88 ID:k4FFxkA+0
さくら水産の500円定食喰うわ

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:29:15.42 ID:ATIm8WMyi
>>25
さくら水産のご飯お代わり無料とノリと生卵無料はもはや神の思し召しと思えるコスパ

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:34:45.70 ID:k4FFxkA+0
>>34
うむ、ともにさくら水産を愛でよう

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:28:28.87 ID:hJYeEXyt0
TKG用醤油って変に甘くて不味い

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:30:03.42 ID:RJDpMCKSO
朝はなっとうかけご飯だろ凡人ども

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:31:10.71 ID:DSCDFgz60
>>35
納豆は飯にかけたりしないでそのままネギ混ぜて食うだろjk

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:31:59.42 ID:B0ghhf3r0
まずい卵なんてかけない方がマシ

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:32:05.98 ID:Baljnl2x0
うちの近所じゃ190円なんだが
ご飯大盛りサービス

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:33:39.74 ID:jtrFAY8h0
ぶっちゃけ、200円払って卵ご飯食い放題ならありじゃね?

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:37:35.58 ID:Mhl/nO8n0
朝定食にどんだけこだわり持ってんだよおまえら

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:38:27.69 ID:yQSnc7XlP
多分これの原価20~30円くらいだから
客は安くてラッキー
店は粗利でかいウマー
となってる

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:39:39.71 ID:Baljnl2x0
>>55
winwinの関係だね、理想的じゃん

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:42:59.30 ID:Ammz4enc0
朝だけなの?
小腹すいたときとかよさそうだが

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:44:03.50 ID:htiD9oCm0
自炊した方が確かに原価は安いかもしれないが、朝の忙しい時間に米炊いたり味噌汁作る手前考えたら全然安いと思うけどな

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:45:17.44 ID:Ammz4enc0
>>58
外食で原価考えたらあかんよな

出先で食うから当然

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:45:31.92 ID:I4tPhNiJ0
大盛り券50円 たまご80円

俺はここ半年のあいだ、ご飯単品を頼まないで大盛り券でご飯よそってもらってるww

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:49:07.20 ID:ITlsZC0i0
チンするご飯300g+カレー200gで200円位だが、結構バランス良いし200円は安い

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 18:49:28.86 ID:yQSnc7XlP
まぁこんなことしてたらより一層すきやの客層が悪くなるだけだよね
俺すきや入りたくないもんDQNだらけやし

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 19:03:17.42 ID:9+Qze5Hd0
CM見たときへぇ~安いなとか思ったけど冷静に考えたら家で作れば50円もかからずに作れるな

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 19:10:05.86 ID:xlr6Lzupi
安い飯屋に行くのって、
準備して作らなくても良い・片付け不要ってのが結構メリットに感じる

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 19:10:50.22 ID:UbZrDc8g0
原価が~って言ってる奴は人件費や管理費も考えてやれよ
用意してくれた上に後片付けもしてくれるんだぞ

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 19:11:53.44 ID:htiD9oCm0
>>82
すぐ出てくるのもデカい

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 19:14:29.22 ID:2NiOq/zy0
卵かけご飯専用醤油って売ってるがあれは味が普通の醤油と違うん?

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 19:17:53.62 ID:FVDNhkT+O
>>85
微妙に甘い。あとダシ入ってる
ぶっちゃけ普通の濃口醤油ぶっかけて食ったほうがウマイ

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 19:25:02.98 ID:LrMJMB81i
>>93 禿同。 俺の奴はノリが入ってたわ

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 19:21:04.26 ID:2NiOq/zy0
なんか評判イマイチだな
見かけた時にいつも気にはなってたんさね
値段も微妙だし

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 19:22:14.61 ID:0UXRCMvd0
家で簡単に出来るしなぁ
家なら好きな味付けトッピングできるし

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 19:29:28.86 ID:m8Zi2xl/0
炊飯器買うかコンロ買うかしないと米炊けない状態の俺としてはあり

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 19:37:46.58 ID:dgxivBQj0
たまごかけご飯なんて家で作ったら50円もしないだろ
良い卵、良い米つかってても100円しないだろ

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 19:42:53.75 ID:dgxivBQj0
醤油使ったとしても100円もしないだろ
200円、150円どころか卵がけご飯に100円も使いたくない

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 19:47:35.55 ID:htiD9oCm0
>>113
卵かけご飯そのものでは無く
提供されるスピード、食器の後片付け、出先で食べられると言った点に200円の価値を見出せるかどうかじゃないの?

118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 19:48:20.22 ID:mmqiUCy8i
朝コンビニでおにぎり一個とお茶買う俺としては値段的にも内容的にも全然あり
そもそも家に炊飯器が無い

121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 19:50:59.12 ID:ATIm8WMyi
>>118
炊飯器買おうず

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 19:49:44.61 ID:QuWmM3SW0
あれお新香ついてないよな?
最寄駅のすき家は何ヶ月も前からあのメニューにお新香までついて200円でやってるぞ

124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 19:52:58.25 ID:f/+eMDGy0
>>120
そっちが廃止になるらしいよ

122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 19:51:28.84 ID:OnYt04Ed0
卵とご飯に漬物まで付いたら立派な朝飯じゃないか
ついでに水もらえるなら出先で食うなら普通に安いわけで

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 19:56:15.43 ID:ATIm8WMyi
すき家で卵かけご飯を食うような大人にはなりたくない

130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 20:05:48.52 ID:mmdbLcon0
実家とか同居人いて米炊く環境あるなら当然無し

1人暮らしでも普段よく外食するかどうかだろうなぁ

電子レンジご飯100円+卵10円+インスタント味噌汁10円
準備したり後始末したりする手間+時間とか考えると…

133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 20:08:39.46 ID:htiD9oCm0
>>130
しらす大根おろしが抜けてる
光熱費も

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 20:20:16.84 ID:mmdbLcon0
通勤路にあるなら、自分で準備する時間で睡眠時間10分延長できるかもとか思うと魅力的かも

>>133
生卵より玉子焼き派のオレとしてはあまり…
生卵好きな人ならアリなんだろうなとは思う
いっそ納豆にしらす大根麦ご飯しじみの味噌汁なら300円ぐらいでもアリ



サトウのごはん きらら397 200g×20個サトウのごはん きらら397 200g×20個


佐藤食品工業
売り上げランキング : 136

Amazonで詳しく見る


注目記事リンク集