http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1337042039/
「フライパンひとつでできるメニュー教えて」より

20100409232735_12_400

1:困った時の名無しさん:2009/02/05(木) 03:48:17
電位コンロひとつのとこに引っ越した。
チャーハン、麻婆豆腐、牛丼、焼きうどんは作ったが、もうアイデアなくなったorz

2:1:2009/02/05(木) 03:49:28
いきなり間違えた

×電位コンロ
○電気コンロ

5:困った時の名無しさん:2009/02/05(木) 06:08:15
よく作るのはカレーかな。
火力もさほど必要ないし。

まずザク切りにしたほうれん草をさっと炒めて取り出しておく。
次にみじん切りの玉ねぎを炒め、しんなりしたら挽き肉を入れて色が変わるまで炒める。
そこに適当に刻んだトマトと水を入れて少し煮る。
トマトが煮崩れたらルーを投入し、ほうれん草を戻し入れて一煮立ちで完成。
好みでゆで卵添えたりチーズ載せたりご自由に。
残ったらめんつゆでのばして、カレーうどんでもおいしい。
我が家の定番メニューです。


スポンサード リンク

6:困った時の名無しさん:2009/02/05(木) 08:55:47
>>1
フライパンでお湯沸かしてパスタ茹でる
揚げ物全般
ハンバーグ
豚のしょうが焼き・・・

あげればきりがない、火口が1個でも何でもできるぞ

11:1:2009/02/05(木) 12:50:50
>>6
生姜焼きとか…、そうだよな。今までも普通に作ってたのに浮かんでこないだよ。コンロ1つっていうことにビビってるんだorz
アイデア㌧!
パスタ茹でるのはわかるが、それはソース作った後だよな?

7:困った時の名無しさん:2009/02/05(木) 09:06:37
火力が弱いってのを利点にして豚の角煮を煮込めばきっとやわらかい角煮ができる

11:1:2009/02/05(木) 12:50:50
>>7
おおお、うまそうだ

8:困った時の名無しさん:2009/02/05(木) 09:52:26
フライパンにも大きさとか浅型・深型とかいろいろある
深型で大きめなら何でもできる

蓋つきなら最強

16:困った時の名無しさん:2009/02/05(木) 21:05:00
お袋の味が恋しくなったら肉じゃが。
人参玉ねぎじゃがいも肉をバーっと炒めて、浸るくらいの水入れて、本だし入れて砂糖と酒と醤油入れて煮るだけだ。

21:困った時の名無しさん:2009/02/06(金) 13:20:46
フライパンがあれば具沢山のパエリアができるよ

31:困った時の名無しさん:2009/02/07(土) 14:57:49
レンジもないの?
うちガスコンロ一つだけど、スープ作って食べる直前にレンチンしてるよ。
もやしのナムルとかきゅうりの浅漬けとかサラダとか、火を使わないor冷めても問題ない副食もいぱーいあるね。

37:1:2009/02/10(火) 02:03:40
>>31
レンジをヤフオクで買ってみたよ
電気コンロでの炒めものするときに、少しチンして火を通しておくことで
火力の弱いコンロでもなんとか他の素材とうまくまとめて炒めることができたのはよかった

38:困った時の名無しさん :2009/02/10(火) 02:36:01
学生時代を思い出すな・・・w
・中華丼
・炒めたウィンナーとオムレツ(サラダもつけなね)
・もやしあんかけ
・チンジャオロースー
とかやっぱ中華は強いかも。
先にキャベツ千切りして、付け合せのトマトカットして
フライパンでしょうが焼きとかでワンプレートもの
もいいとは思うけど・・・

炊飯器料理を覚えるのも手だと思うよ。長文スマソ

44:38:2009/02/10(火) 14:16:12
連投&ややスレチでスマソ

炊飯器の炊き込みご飯なら

・竹の子の水煮
・油揚げ
・コンニャク
・人参
・缶詰のやきとり(たれ)←普通に鶏肉でもいい

を適当な大きさに切って(缶詰はそのまま)、スイッチかける前に
めんつゆ少し入れて炊くと具沢山の炊き込みご飯にもなるし
あまったらおにぎりにて冷凍も出来るよ。
具沢山にすると市販のものより野菜もたくさん摂れるし、米の量が少なくてすむ。
上の材料で作るなら3合炊きで2号分の米といで水入れた後に
具を入れて調味→炊き上がりが3合ぴったりになる。

48:困った時の名無しさん:2009/02/11(水) 02:47:18
電気コンロ1つで4年間のりきった私が通りますよ
レンジと炊飯器とカセットコンロはまじ必須
フライパンで味噌汁とかつくりながら、魚や肉をオーブンで焼いてる
コンロとレンジを同時稼動

レンチンするだけでパスタや野菜がゆでられる入れ物オヌヌメ
100均に売ってる

50:38.43.44:2009/02/11(水) 03:28:13
フライパンで2品以上・・・潔癖な人には叩かれるかもだけど
実は大抵のお弁当をフライパンだけでおかず作ってるw
1が潔癖でないことを祈りながら投下するから
「料理の順番」を参考に(なるなら)してみてw

1.たまごやき
2.ほうれん草やコーンのソテー
3.肉料理
・インゲンの豚肉巻きとか
・ピカタとか
・厚揚げの豚肉巻き(焼肉orしょうが焼き風味)とか
4.冷凍保存してあるカップもの
・きんぴら
・ひじきの煮物
・スパゲッティ
・小エビとかブロッコリーにシチュー&チーズかけたグラタンもどき

だいたい1~4で弁当作ってて、1~3の間はフライパンいちいち洗わないw
汚れないものから作ってるから、キッチンペーパーで汚れ等落として
次の料理に進む。最後の肉料理終わってから本格的に洗う。

☆おまけ☆
普通の食卓なら汁物のほかに(付け合せに)キュウリやキャベツ、
今の時期ならカブの塩もみとかつける。
春雨を戻しておいて、キュウリの細切りと(あればハムの細切りも)
中華ドレッシングで合えたものも簡単でオススメ。

あと、49の作戦なんだけど、せいろとかどうだろう?上下で
おかず作れるんじゃないか?

つか毎度毎度長文でスマソ。。。

55:困った時の名無しさん:2009/02/11(水) 08:14:03
レンチン仕込みと料理を覚えないと電気ヒーター1個やフライパン1個じゃきついね~
レンチンレシピいまはネットで検索できるから楽になったな
炊飯器料理もわすれずにね

56:困った時の名無しさん:2009/02/12(木) 00:28:29
私は小さい中華鍋が便利で良く使います。

鳥肉、玉葱、トマト、ブロッコリーをざくざく炒めて、水入れてコンソメ溶いて塩胡椒、ご飯を入れて簡単に煮立ててトマトリゾットとか。
味付け足りなかったらケチャップを足したり。
真ん中に卵を落としてパセリをぱらぱらしたり。
野菜も肉も組み合わせ次第で何でも良いかと。

残り野菜で適当スープカレーとか、スープパスタとかも。

68:困った時の名無しさん:2009/02/13(金) 04:04:44
中華は火力がないと難しいだろ
電気コンロでシャキシャキした炒め物とか無理だと思うけど・・・
まぁそういうところにあえて引っ越してるんだから
ちゃんとしたものを作ろうとは思ってないのかもしれないけど

96:困った時の名無しさん:2009/03/16(月) 15:34:59
フライパンに水300cc入れ沸かします
ほんだし1/4入れます(できれば昆布入りの合わせだし)
次に、砂糖・塩を小さじ1/2、みりん・薄口醤油を小さじ1づつ入れます
(好みに応じて味は調整してちょうだい)
次に薄揚げ1枚を刻んだものと、万能ネギ1本を3~5センチの長さに切り分け沸騰したダシの中へ入れます
直ぐに溶き卵を回し入れ
丼にご飯を適量入れたもの上にのせれば
衣笠丼の出来上がり
薄揚げを鶏肉に変えれば親子丼。

100:困った時の名無しさん:2009/03/25(水) 21:14:35
ゴマ油をひいたフライパンで醤油味の焼きおにぎりを焼く。
その後のフライパンで野菜とかを塩こしょうで炒めて、水溶き片栗粉でトロミをつけて 焼きおにぎりにかければ中華おこげ風で、かなりうみゃい☆

111:困った時の名無しさん:2009/04/08(水) 21:48:43
>>100
その後のフライパンでお湯を沸かして、
ワカメスープを作ると、洗い物がラク♪

107:困った時の名無しさん:2009/04/08(水) 14:04:06
既出だったらごめんね
一人暮らしのとき、よく2色丼つくってた
ひき肉を酒、砂糖、醤油、みりんで適当に味付け
ご飯のせたどんぶりに乗せる
そのままフライパンを洗わず、卵を割りいれて混ぜ、炒り卵をつくる
卵の色は若干悪いけど、そこまで変な色にはならないよ
で、炒り卵をどんぶりにのせる
野菜入り味噌汁かサラダでもつけたら、それなりのメニューになるよ

115:1:2009/04/15(水) 00:48:37
>>107
そぼろですね、いいですねー
鮭フレークの添えたら色もよくなるかと思った!簡単そうだしやってみます

108:困った時の名無しさん:2009/04/08(水) 15:11:07
ふきのとうを熱湯で10秒ほど茹でる 水で冷やし軽く絞る
適当な大きさに切り油を引いたフライパンで味噌と砂糖と共に炒りあげる

一味少しでアクセントをつける 昨日やってみたら美味しかった

110:困った時の名無しさん:2009/04/08(水) 19:25:56
>>108
フキ油味噌ってやつですね。東北ではお年寄りがいる家庭でよく作ります。
長く保存できるので(冷凍もしておけますよ)、
ご飯の友にもってこいなおかず。
おにぎりに塗って焼おにぎりにしても美味しいですよ。

109:困った時の名無しさん:2009/04/08(水) 16:00:58
俺はカレーやシチューもフライパンで作るよ
テフロンの20cm径で平底中華鍋タイプ
他の鍋も持ってるけど一つだけっていうならこれを選択する
ほとんどの料理をこなせる万能選手

121:困った時の名無しさん:2009/04/29(水) 14:19:20
うちもフライパン一つ+レンジで自炊してますよ。

フライパンを洗う手間を省くために、ホイルを敷いて炒め物をするのはよくします。
焼き魚もホイルで包んで焼いたりしてますよ。
バターで焼けば洋風?っぽくなります。網焼きの和風とはちがっちゃいますが。

今日はゴーヤチャンプルーを作りました。
フライパンに、ホイル包みを2組つくります、片方にゴーヤと豚肉(ハムでも可)、片方に豆腐を入れて油で炒めます。
両方に熱が通ったらホイルを取り出して一緒に炒めて、卵を投入します。
適当に調味料で味付けして完成。

この技になれたら、上のほうのオムライスも簡単に出来るかも?
ホイルでチキンライスを炒めて、出来あがったらホイルごと取出し、
薄焼き卵を作って、ホイルからチキンライスを投入。
これなら、チキンライスを皿に取り出す手間を省けるはず。

125:困った時の名無しさん:2009/05/15(金) 12:56:38
蓮根を薄切りにし、ベーコンを適当に切る
フライパンで蓮根・ベーコンを炒めて蓮根に火が通ったら
醤油を投入。全体にからめたら出来上がりです。

蓮根サクサクで美味しいです

153:オリーブ香る名無しさん:2009/07/28(火) 12:13:11
>>1さんと同じ環境だた時、100均でステンレル製の深皿を1つ買って鍋の中に入れてた。
肉じゃがとふきの煮込みを同時に作る感じで。それをペンチとかで取り出して皿の上に。
汁の少ないものなら取り出しやすい。

154:困った時の名無しさん:2009/07/29(水) 01:31:27
>>153さんの見て思い出したが、小さい味噌こしも意外と便利。
鍋のふちに引っ掛けて、一緒に付け合せの野菜をゆでたりできる。

180:困った時の名無しさん:2011/06/11(土) 22:47:06.42
トースターがないからフライパンでパンを焼いてみたけどうまく焼けるもんだな。

181:困った時の名無しさん:2011/06/11(土) 23:16:58.06
フライパンで焼く方が美味しくない?

187:困った時の名無しさん:2011/12/06(火) 19:41:23.54
フライパンでカレイの煮付け作った。

188:困った時の名無しさん:2011/12/07(水) 04:13:36.33
>>187
逆に鍋よりいいよ。って大きさにもよるがうちは
鯖とか鰈は2人前~はフライパンだな。下手すると一人分ならパキッとパスタ折って湯がいて
そのままソースぶっ込んでやっつけてるぐらいだ。

何気に多少深さのあるフライパンは重宝する。マメな奴なら中華鍋なんだろうが…

190:困った時の名無しさん:2011/12/12(月) 00:22:36.94
>>188
俺も煮魚はフライパンでやってるな。
邪道かもしれんが焦げ付きを気にせんでいいテフロンのやつ。
ところどころ穴あけたペーパータオルを水で湿らせて魚にかぶせると、
少ない煮汁でもうまくいくということを最近学んだ。

189:困った時の名無しさん:2011/12/08(木) 01:15:27.71
今日作ったパスタけっこう美味しかったので書いてみる

フライパンでパスタとカリフラワー(切ったやつ)を茹でる。
お湯を捨ててパスタもカリフラワーもいったんざるにあけ、
フライパンに油を入れてにんにくを炒め、牛乳を入れてフツフツしたらコンソメ投入。
チーズを入れてとろみがついたら、パスタとカリフラワーを戻してあえればできあがり



パール金属 軽いねストロングマーブルいため鍋 28cm 【ガス火専用】 H-3594パール金属 軽いねストロングマーブルいため鍋 28cm 【ガス火専用】 H-3594


パール金属
売り上げランキング : 225

Amazonで詳しく見る


注目記事リンク集