「美味しいコーヒーの作り方」より

-
5: ダイモス(新潟県):2012/05/21(月) 20:53:26.72 ID:ZUuuEJcQ0
-
デロンギの全自動エクスプレッソマシーンで15気圧掛けてコーヒー淹れれば美味いよ。
これに勝てるコーヒーの作り方あるの?
※関連記事
自宅でおいしいコーヒーを楽しみたい お前らがいつもやってる入れ方を教えてくれ
-
10: エンケラドゥス(茨城県):2012/05/21(月) 20:57:27.10 ID:EC/G1mSO0
-
>>5
皆がみんなエスプレッソ好きだと思うなよ。
-
13: ダイモス(新潟県):2012/05/21(月) 21:00:32.38 ID:ZUuuEJcQ0
-
>>10
エスプレッソでお湯多めに調整すればコーヒーじゃん
-
9: バーナードループ(チベット自治区):2012/05/21(月) 20:54:46.44 ID:rdkM+pGV0
-
おいしくなれ、おいしくなれと言いながら一滴一滴ずつ丁寧にお湯を挽いたコーヒー豆に注ぐ
スポンサード リンク
-
11: カリスト(大阪府):2012/05/21(月) 20:59:31.32 ID:5mcS4EWq0
-
とりあえずゆっくり注げるポットが必要
-
12: はくちょう座X-1(神奈川県):2012/05/21(月) 20:59:51.68 ID:xdA2Dipx0
-
これ見れば一発
-
15: デネブ・カイトス(東京都):2012/05/21(月) 21:02:05.05 ID:nX8lpRr/0
-
103 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[] 投稿日:2005/07/03(日) 18:12:01 ID:O6T9CclZ
前俺が働いてた所の人がインスタントコーヒーの旨い淹れ方を教えてくれた。
まず極少量の水で溶き、その後少しずつ熱湯を数回に入れてその都度よくかき回す。
いきなり全部熱湯で淹れる時と比べて全然風味が違ったね。
-
25: オリオン大星雲(関東・甲信越):2012/05/21(月) 21:27:01.51 ID:aNpRPc+GO
-
美味しくインスタントコーヒーを作るコツを知りたい。
ちなみに、>>15のやり方は明日やる
-
26: 黒体放射(東日本):2012/05/21(月) 21:31:48.63 ID:Gq1QjbSN0
-
>>15
それマジ?
水で溶くってドリップ紙のコーヒーに水数滴たらしてかき混ぜればいいの?
-
39: ヒドラ(芋):2012/05/21(月) 22:45:04.22 ID:Oy6ST1CZ0
-
>>26
マグカップでいいんじゃないかな。
要は濃い状態で高温にしない。旨みが揮発し逃げてしまう。
-
16: 土星(SB-iPhone):2012/05/21(月) 21:02:12.69 ID:J1lEDLwAi
-
藤岡ひろしの淹れ方で作ってみろ
-
19: ブレーンワールド(愛知県):2012/05/21(月) 21:03:36.98 ID:qL/ZPIPA0
-
>>16
冷めちゃうだろ、あの淹れ方
-
24: 水星(関西・東海):2012/05/21(月) 21:14:55.95 ID:zeGfwIw30
-
ガラス製の容器に保存するな
光を遮る密閉容器に豆を入れていれば冷蔵庫にいれる必要はない
飲む直前に挽いて煎れろ
-
27: ダイモス(新潟県):2012/05/21(月) 21:48:39.77 ID:ZUuuEJcQ0
-
トルコ風ベトナムコーヒー
1.牛乳を鍋で温めます
2.沸騰する直前に、細かく挽いたコーヒー豆を鍋に投入します
3.沸騰で牛乳こぼれないようにしながら、牛乳を2~3分煮立てます
4.火を止めて、コーヒー豆の粉末が沈殿するのを待ちます
5.粉末の沈殿物が混ざらないよう静かに、牛乳の上澄みをコーヒーカップに移します
6.最後にコンデンスミルクをお好みの量入れます
今考えた。実際飲んだこと無いけど、まずくはないだろうな。
-
29: アルビレオ(内モンゴル自治区):2012/05/21(月) 21:51:03.83 ID:b/m8CosdO
-
>>27
煮きったら香りが無くなるじゃん
おまえは本当にバカなんだな
-
33: ダイモス(新潟県):2012/05/21(月) 22:04:40.95 ID:ZUuuEJcQ0
-
>>29
煮立てると香りが飛ぶってのは文系の都市伝説。
沸騰した水蒸気と共に香り成分が空中に飛散しているだけで、
容量における香り成分の割合は同じ。
-
31: オベロン(愛媛県):2012/05/21(月) 21:52:51.54 ID:rVgJeaEZ0
-
カナダ軍式コーヒーの淹れ方inアフガニスタン
-
40: グレートウォール(やわらか銀行):2012/05/21(月) 22:56:20.17 ID:dvwNrchB0
-
微糖の缶コーヒーでええわ
-
46: スピカ(群馬県):2012/05/21(月) 23:21:08.93 ID:JWuoHYfJ0
-
ドリップの時豆が膨らまないのってなんで?
酸化してるから?温度が低いから?
-
53: ハダル(西日本):2012/05/21(月) 23:44:35.81 ID:w+RNM+Zs0
-
>>46
新鮮じゃない
粗すぎor細かすぎ
浅煎りすぎ
いくつか要素がある
-
47: タイタン(愛媛県):2012/05/21(月) 23:25:24.19 ID:PEo2Ld7K0
-
まず、香味焙煎を買います
-
48: ケレス(家):2012/05/21(月) 23:26:48.84 ID:tmzAKDXyP
-
>>47
今売られている香味焙煎は発売当初と比べて
明らかに味が落ちている
-
51: タイタン(愛媛県):2012/05/21(月) 23:32:17.36 ID:PEo2Ld7K0
-
>>48
それは思った、レギュラーソリュブル始めた初期が一番旨い
最近のはレギュラー粉成分が少ない
-
55: エイベル2218(東京都):2012/05/22(火) 00:00:05.34 ID:sv4/Khyq0
-
入れる、注ぐ、おいしい
のスプレー缶に入った濃縮コーヒーは糞まずかったためうれなかった
-
58: デネボラ(千葉県):2012/05/22(火) 00:07:51.99 ID:cNHZ176A0
-
どんな豆でも引き立ては美味しいよ
酸っぱくないしいい匂い
でも難しいことは良くわかんないし味の違いもたぶん分かってない
-
69: 木星(神奈川県):2012/05/22(火) 02:35:28.95 ID:uoT7IoE40
-
>>58
コーヒーは挽きたてがうまくて挽いてから三日以内に飲むとよいらしい
たまに炒りたてがよいと書いてる人もいるけど炒ってから何日かおいた方がうまいらしい
-
63: オールトの雲(家):2012/05/22(火) 00:48:00.38 ID:coveIcnj0
-
インスタントコーヒーを鍋で作って,醤油を一滴入れると、まずインスタント
とは思えない味と風味にある。おすすめはプレジデント。
-
68: エンケラドゥス(京都府):2012/05/22(火) 02:31:39.68 ID:rfyzJHSN0
-
サイフォンドリップは苦味が出過ぎて駄目。
香り、味、どれを取ってもペーパードリップ最強。
因みにアイスコーヒーもペーパードリップが比較的サイフォンよりか美味しくなる。
お奨めです。但し湯を注ぐのに使うポットは専用ポットか注ぎ口の小さいポットを使うのがベター。
-
72: ミマス(東日本):2012/05/22(火) 05:00:59.14 ID:RuJUXEPL0
-
おいしいコーヒーは、アメリカ人みたいにパーコレーターで入れるのがおいしい。
本場の味を味わえるぜ。
キャプテンスタッグ 18-8ステンレス製パーコレーター3カップ
-
74: リゲル(東日本):2012/05/22(火) 05:42:04.05 ID:gIQEREvl0
-
焙煎したても美味いよ
香りは本当に良い
ただ味が香ばしいの一辺倒になるから
コーヒーじゃないな
-
77: タイタン(埼玉県):2012/05/22(火) 10:59:48.86 ID:Z54U6Wi30
-
因みにコーヒー豆は焼けば焼くほどカフェインが分解されてカフェイン濃度が低くなるので
アメリカンコーヒーの方がカプチーノなどよりカフェインが多く含まれている
これマメ知識な
![]() | AGF マキシム レギュラーコーヒー ドリップパック ちょっと贅沢な珈琲店 豊かなコクのスペシャルブレンド 100P AGF 売り上げランキング : 93 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集