http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1042876017/
「【リキュール】飲む酒を料理に【焼酎】」より

633-imagesprite

1:困った時の名無しさん:03/01/18 16:46
料理酒以外のお酒を、料理(お菓子含む)に使ってる人いませんか?
気が付くと我が家にはリキュールやラム酒なんかがずらり…
勿論そもそもは飲むためですが、これを利用して料理のレパートリーを増やしたいのです。
ちょっと敷居が高そうですが…

4:困った時の名無しさん:03/01/18 17:04
もつ煮に焼酎。すき焼きも、料理酒より清酒がうまい。

5:困った時の名無しさん:03/01/18 17:36
ラフテーに泡盛は基本だな。


スポンサード リンク

6:困った時の名無しさん:03/01/18 17:57
リキュール類はお菓子でしょう。

7:困った時の名無しさん:03/01/18 18:14
お菓子になるけど、熟して生で食べたくなくなったバナナを
バターで炒めてラムをちょっとかけるとウマー。
ハバナクラブ7年ものとか、勿体無いけど封切ってしまったら
美味しいうちに使いたいしね。
同じく輪切りバナナを入れたホットケーキ(ミックスで作る)に
ラム1匙。これだけで味が数段アップです。
因みにうちも料理酒は塩っぱいので清酒で料理してます。
沖縄県民は泡盛や焼酎で煮豚とか角煮を作るとかいう話も聞いてます。

8:1:03/01/19 15:35
>7
実は沖縄県民です。出身は本州ですが。
使いますよ~
ゴーヤチャンプルーに入れるお酒を泡盛にすると本当に美味い!

11:困った時の名無しさん:03/01/20 12:25
安いブランデーは製菓用(ブランデーケーキ・プリン・カスタードクリーム等)
梅酒と梅の実で蒸しパンを作ると(゚д゚)ウマーだよ。

15:1:03/04/07 04:11
だいぶ落ちてきた(;´Д`)
料理とは言えないかも知れませんが、先日作ったのは
カルアコーヒーゼリー。コーヒーゼリーの要領で作っていき、
冷やして固める前にカルアを混ぜるだけです。
ウマイです。

18:困った時の名無しさん:03/04/21 06:29
マーマレードと醤油を合わせたタレで、スペアリブなどの肉を
焼くレシピがあるけど、そのタレにオレンジキュラソー系リキュール
(コアントロー・グランマニエ・ホワイトキュラソーなど)
をちょびっと入れる。

ブランデーやマルサラ酒・ポートワインだったら、
ビーフシチューやビーフストロガノフ、ビーフカレーの隠し味に。
肉を炒めるときに入れてアルコールを飛ばしてね。
やったことないけどラム酒も平気そうな気が。

あとは……料理じゃないけど、
苺を食べるときに、ラムやキルシュ、あと合いそうなリキュール
(オレンジキュラソー系とかウマそう)をちょっとたらす。
他にも、果物を生で食べるときに洋酒ちょっとかけると、
大人っぽい味になると思う。

てか、どんな酒があるのか書いておいてくれると
レスがつけやすくないかな?

20:困った時の名無しさん:03/05/14 15:10
1升500円位の合成清酒と、1リットルで2~300円の料理用酒、
料理に使うにはどっちの方が良いだろ?

21:384:03/05/14 15:51
うちはお酒呑まないのによく頂きます。
もちろん、ぜーんぶ料理酒。w
いつももらうのが千寿と伊佐美。
伊佐美は誰かにあげることもあるけど千寿は確実に料理酒逝き。
これで作るおなべが美味しくてw
去年、森伊蔵を料理酒に使用としたときはさすがに旦那に怒られた。
呑めない身としては料理に入れて味わうしかないのに・・・。

ブランデーとかウィスキーはお菓子作りに使ってます。
直接お菓子に入れたりフルーツを漬け込んだりして。

>>20
料理酒ってアルコール度数低いでしょ?
だからお店ではアルコール扱いされないんだよね。
塩分で調整してるだけでお料理に使ってもお酒本来の役割が果たせないらしいから
使うなら本料理酒の方ね。

24:1:03/05/17 22:04
駄レスですが、夏はやっぱバニラアイスにダークラムですね~
沖縄県民なので、もう夏と一緒です。

サントリー・ラム・ダーク・45%・1.8L ×1本
サントリー・ラム・ダーク・45%・1.8L

43:困った時の名無しさん:03/06/24 09:38
料理板の裏技スレより

8 :薬物依存文字 :2001/06/20(水) 23:45
オーブン料理にスポイトなどを使ってリキュールを何箇所かに
注射しておくと面白いよ。

11 :ぱくぱく名無しさん :2001/06/21(木) 01:09
バケットにリキュールしみこませて
オリ-ブオイルと ちーずたっぷりかけるとうまいよ
高温のオーブンで しっかり焼いてね

19 :ぱくぱく名無しさん :2001/06/22(金) 08:47
>11のリキュールってなんのリキュールのこと?
やってみたいけど、ウチにあるリキュールは甘いのばっかり。
って言うかリキュールってほとんど激アマだよね?

24 :ぱくぱく名無しさん :2001/06/22(金) 23:06
>19
なんでもいいよ
好きなのでもあるもんでも

焼いた肉にブランデーをかけてチャッカマンで火を点ける、
っていうのは見たことあるけど、この8と11のカキコのように
オーブンに入れて平気なもんでしょうかね。ちょっと怖い

46:1:03/06/24 15:24
>>43
参考になります!!
二十数度のリキュールなら発火には至らないでしょうけど
コアントローとかは火が出そうですよね(w

54:困った時の名無しさん:04/02/17 08:14
さすがにジンは使えないか(w
料理酒をかかさずに買う21歳ひとりぐらしには面白いスレです。

55:1:04/03/09 01:27
>>54
カルロロッシの小瓶、愛用してます。
一応飲めるしw、小瓶なのでビネガーになる前に使い切れる。
ジンもゴードンとか安いし、使い出があると楽しいんですがねぇ・・・

ちなみに皆さんご存知かと思いますが、ちっこいフライパンに
スピリッツ注ぐと、ぼうっと火が上がる確率が高いので
蓋は用意しましょう・・・。

57:困った時の名無しさん:04/03/14 17:19
>>54
レシピ検索したけど商品として、ジントニックのゼリーってのがみつかったきりです。
カクテルのゼリーだったらいろいろ作れそうかも?ってかんじかと。
これから暖かくなるんで、いいかもしれませんね。

61:困った時の名無しさん:04/04/11 03:30
一般的かもしれませんが、アンニ豆腐をつくるときにラム酒をつかいます。
牛乳を沸騰しない程度に暖め砂糖とゼラチンとラム酒を入れて冷蔵庫で冷やすだけです。

63:困った時の名無しさん:05/01/03 16:29:23
おせちの黒豆にちょっとブランデーたらすとおいしい
栗きんとんに飽きたら、生クリームでのばして
ブランデーやリキュールをとぽっと入れると大人のデザート

66:困った時の名無しさん:05/03/12 04:36:36
あとパイン酒はこんなやり方があるそう。ラム酒の過去スレより

8 名前:ゆめすけ 投稿日:2000/02/23(水) 12:14
知り合いのBARのマスターに教わったラムの飲み方。

・パイナップルの皮をむいて縦に四つ割りにする。
・広口瓶にパイナップルを入れ、ホワイトラムを一杯まで注ぐ。
・1~2週間放置。
・できあがり。

パインにラムの雑味が全て吸い取られ、優しいフレーバーもついて超美味。
ロックでスルスル飲めます。ゼヒお試しのほどを。
(注・残ったパインは食べられません。すっげえマズイです)

88:困った時の名無しさん:2007/03/09(金) 14:44:58
>>66
試したけどパインの熟れ具合で失敗したらしく、
なかなか上手く行かなかった。ラムと完全にぶつかってしまう。
煮詰めると美味しいパインシロップだけど、酒に漬けた意味が・・・

71:困った時の名無しさん:2005/05/20(金) 13:49:16
昔、TVでやってたので、
小エビを炒めたところに、ジンを振って、マヨネーズソースかけた
ものを見た記憶がある。詳しいレシピは分からないですが。

73:困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 18:31:25
自家製梅酒で酒と砂糖の変わりにするよ。何にでも。
角煮しかり、手羽先煮込みしかり、煮豚ももちろん。

75:困った時の名無しさん:2005/09/30(金) 17:36:35
うちに封を切ったいいちこがあって、寝かしてても仕方ないんで
日本酒代わりに現在使用中。沢山入れるとくどいんで、なかなか減らねー!
寒くなったらおでんと鍋で使い切るか…

果実酒に使うというのも考えたが、度数低いしダメだろうな。
さすがに2chでもいいちこ果実酒のスレはなかった…w

76:困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 01:40:30
>>75
度数が低くて駄目だと言うなら適当にスピリタス(ウオッカ・96度)を加えて
度数高めてから果実酒仕込むというのはどうだろう。

77:困った時の名無しさん:2005/12/07(水) 17:25:28
ブランデーにバニラスティックを漬けると、
最高のバニラオイルが出来ると聞きました。
試した事ある人います?
今度挑戦してみようかな

95:困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 15:42:03
>>77
ブランデーにバニラビーンズをガンガン漬けました。
上質のバニラオイル?エッセンスができました。
バニラビーンズ、たくさん漬けこまなきゃだめですが・・・。

80:困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 18:53:59
ホットケーキ焼くときの牛乳を 濃いめのミルク割りにするとおいしい。
カシス、カルーア、マリブなんかが取っ付きやすいかな。マリブのときはマンゴヤン煮詰めてソースにしたり、バナナ入れるときはラム垂らしたり。
ラムといえば 豚肉とかをコーラ煮にするときに使うと甘くどいだけの煮込みにならないよ。
あとは…ベタだけど、モツ煮に焼酎。
他には うちでは清酒だけで湯豆腐したりするなぁ。


あげちゃったけど、平気?長々とごめんね

85:困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 23:18:22
「料理用」と明記してあるやつだと塩が添加されてる場合がある
(原材料名で確認できる)。
その場合、料理に使う塩分の量に注意。

89:困った時の名無しさん:2007/05/20(日) 22:31:21
あげ。

当方一人暮らしの下戸なのに
事情により缶ビールや缶チューハイがイパーイ……
肉を煮るしかないのか?

91:困った時の名無しさん:2007/05/26(土) 12:34:01
>>89缶ビールはフリッターの衣に使えますよ!ベーキングパウダーとビール加えたフリッターの衣はサクフワで美味しいですよ!

98:困った時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:38:20
貰い物の焼酎がいっぱいあるので清酒の代わりに料理に使用中
清酒よりもさっぱりしてる気がするけどよく分かりません

「焼酎にレーズンを漬けるとワインみたいでおいしい」と酒屋さんに教わったけど本当だろうか

101:困った時の名無しさん:2008/10/25(土) 21:16:30
>>98
乾果だと、一般的なワインとはちょっと違う感じになる



バカルディ ラム ゴールド 750ml 1本バカルディ ラム ゴールド 750ml 1本


バカルディジャパン株式会社
売り上げランキング : 10440

Amazonで詳しく見る


注目記事リンク集