「オムレツの上手い作り方のコツを教えろ」より
-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 18:52:40.56 ID:fQi12d/L0
-
さっきやってみた
卵4個
ちゃんとフライパン熱した
早いうちに前の方に持って行ってトントンした
うまくひっくり返らない
でも焦げそうなので皿へ
トントンがダメなのか
※関連記事
ふっくらフワフワの美味しいオムレツの作り方
スポンサード リンク
-
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 18:53:18.37 ID:w3Q1KebR0
-
これはひどいな
-
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 18:53:50.99 ID:L96RkDuq0
-
なんでこんなに黒いんだよ
-
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 18:54:25.82 ID:rAhtwnYXi
-
鶏に謝れ
-
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 18:56:05.80 ID:8tRDBFs30
-
卵だけ……?
-
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:03:33.37 ID:fQi12d/L0
-
そう卵だけだよ
買ってきてちょっと置いたら袋ごと落ちて4個が潰れたから作ってみようと思った
-
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 18:57:43.66 ID:2JxQkYP30
-
新しいフライパンかいなよ
-
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 18:58:19.26 ID:fQi12d/L0
-
確かに専用の鍋じゃないがなぜかトントンしてもひっくり返らない…
もっと斜めにするのか?
-
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 18:59:52.05 ID:T5OYfwLx0
-
片手で卵割るのってどうやるんだ?
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:05:29.67 ID:A96/H0+v0
-
>>13
中指と薬指の間を少し開けてそこを何かの角にぶつけてパカってやると片手で割れるよ
-
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:07:13.82 ID:T5OYfwLx0
-
>>22
中指と薬指の間か。サンキュー
-
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:02:20.66 ID:hKIg7dkr0
-
オムレツ作る動画とかを参考までに見たほうがいいんじゃないか?
文字だけでアドバイスするのには限界がある。
-
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:06:18.97 ID:fQi12d/L0
-
つべ見た方が早いか…
-
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:03:29.73 ID:8tRDBFs30
-
まさかバターけちってるとは思わんが、卵液に牛乳を入れると作りやすくなるよ 邪道かもしれんが
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:05:03.26 ID:fQi12d/L0
-
片栗粉とか牛乳とか聞くけど大丈夫かな
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:08:57.94 ID:k2Mdfi35O
-
コレでもかってくらいよーく撹拌して
茶碗やボールに移す(容器の6分くらい)
5分蒸す
-
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:12:52.29 ID:fQi12d/L0
-
>>28
え?フライパン入れて撹拌してボールに入れて蒸すの?
-
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:17:41.17 ID:k2Mdfi35O
-
>>32
ちげーよ
上手くトントン出来ないなら
焼きじゃなくて蒸しにしろ
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:23:26.14 ID:fQi12d/L0
-
>>36
なるほど
-
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:09:26.51 ID:fQi12d/L0
-
バターもオリーブオイルもなかったので胡麻油でやってみた
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:10:40.82 ID:2ZkmSfjM0
-
どうぜ完全に火が通ったあとトントンしたんだろ?
-
33: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/05/23(水) 19:12:55.25 ID:PQf9YHBk0
-
火が強すぎ
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:13:35.26 ID:UWA9ULB70
-
>>33
あーこれかな
中火じゃないとな
-
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:17:54.33 ID:fQi12d/L0
-
もっと火力落とすのか…
半熟状態でトントンしたつもりだったがもっと早い段階か
-
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:25:22.41 ID:DUUuw9fe0
-
>>37
最初が加熱しすぎじゃないの?
油がしわよせているようなら一度濡れ雑巾に乗せてさますって中学の先生に教わったろ。
ちょっとその状態再現して撮影してきて。
軽く混ぜたらくずれないていどで巻きに入る。
トントンじゃなくてフライ返しでも割り箸でもいい。
あとごま油はクセがあるのであとでちょっと追加するのでなければ他の油の方がいい。
-
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:34:18.98 ID:fQi12d/L0
-
>>44
フライパンを熱し過ぎって事か
フライ返しそれこそ100均で買ってくるわ
あとサラダ油?
-
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:38:58.59 ID:DUUuw9fe0
-
>>51
フライ返しがないなら割り箸でもいい。焦げ付くほど致命的になったらフライ返しでないと
食べる部分がなくなるが。
油はサラダ油の方が使いやすい。オリーブオイルでもいけるが苦手な人はサラダ油がいい。
玉子投入する直前の写真見れれば加熱しすぎか判断つく。
直前の状態が最悪でなければ手際の悪さ。
-
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:48:42.16 ID:fQi12d/L0
-
>>56
あまり熱っさずにサラダ油か
-
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:50:47.26 ID:DUUuw9fe0
-
>>63
だから玉子入れる直前の状態再現して撮影してきてよ。
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:18:23.25 ID:ZGKmwCMM0
-
皿まで不衛生に見えてくるのが不思議だな
-
39: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/23(水) 19:20:23.93 ID:e5an20nAi
-
飲食12年目のおっさんだが。
マヨネーズいれたらいいぞ。
-
41: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/05/23(水) 19:21:08.72 ID:PQf9YHBk0
-
>>39
くっつかないし旨味も追加されるしイイかもな
-
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:28:16.09 ID:fQi12d/L0
-
マヨネーズも入れてかき混ぜてからフライパン投入するの?
-
49: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/23(水) 19:32:26.64 ID:e5an20nAi
-
>>45
せやで
-
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:30:44.91 ID:qmS/Ba7j0
-
単純に油足りねんだろ
-
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:38:12.07 ID:fQi12d/L0
-
>>46
油もっとか
-
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:31:09.64 ID:A9kVEJNr0
-
フライパンを良く熱したあと火を止める
バターを入れフライパンに回したらすぐ卵液入れる
全体をかき混ぜ、形を作る
弱火で表面を固める、中を好みの固さまで火を通す
画像見た感じこんな風にすればいいのではと思ったけど
-
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:38:12.07 ID:fQi12d/L0
-
>>47
火を止めてから入れる手もあるのね
-
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:33:43.20 ID:A9kVEJNr0
-
>>48
フライパンに入れた後かき混ぜてない?
-
52: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/23(水) 19:35:39.98 ID:e5an20nAi
-
>>50
中華鍋しかねーんだ(´・_・`)
-
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:42:39.96 ID:fQi12d/L0
-
>>48
すげえええ!
-
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:39:59.58 ID:qmS/Ba7j0
-
だって普通に作ったらそんなススみたいなコゲ付きませんもの
-
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:48:42.16 ID:fQi12d/L0
-
>>57
わかった
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:47:07.68 ID:j8ptRmmqO
-
>>59
すげーうまそう
作り方とソースと上にかかってる青いののこと聞いてもいいですか
-
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:53:35.89 ID:fL4Td6yd0
-
ソースは市販のデミグラスソースに赤ワイン加えて煮込んだやつ
青いのはS&Bの乾燥パセリ
卵は熱々のフライパンに油多めに引いて、親子丼みたいな感じで乗せただけ
-
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:56:46.12 ID:j8ptRmmqO
-
>>69
パセリか、ありがとう!
-
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:46:01.52 ID:DYH8c+xe0
-
プレーンならなんとかなるんだが
中に具を入れるオムレツは難しい
なんかコツとかあるの?
あとオムレツ・スフレも作りたいんだがうまくいかん
-
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:49:27.65 ID:DUUuw9fe0
-
>>61
具は火が通りにくいならあらかじめ火を通せばいいんでないの?
チーズとかなら一緒がいいけど。
-
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:55:36.76 ID:DYH8c+xe0
-
>>65
巻いてると具がダバァってなる
不器用といわれたらそれまでなんだけど
-
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:56:31.84 ID:qmS/Ba7j0
-
>>73
具入れすぎやね
-
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 19:58:30.73 ID:DUUuw9fe0
-
>>73
玉子投入前に卵液に混ぜておくか、具を控えめにする
か
玉子投入して巻く前に具を投入してくるむ。(当然加熱済み)
![]() | タツヤ アイデア キッチン クイックオムレツ SK006KT27 reacJAPAN (レアック・ジャパン) 売り上げランキング : 3349 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集