山椒の使い道を教えてください 」より

-
1:もぐもぐ名無しさん:03/10/25 19:57
-
実家から山椒送ってきたんだけど
うなぎ以外に使い道ってあります?
-
3:もぐもぐ名無しさん:03/10/25 19:59
-
魚料理にはかなり使えるぞ。ブリ照はじめ、塩焼き、煮魚…
焼き鳥にもよし。
-
4:もぐもぐ名無しさん:03/10/25 20:02
-
さんまの味噌煮とか
甘いものだね全般的に
佃煮にもはいってるけど
あんまりたくさんつかうものじゃないな
スポンサード リンク
-
5:もぐもぐ名無しさん:03/10/25 20:06
-
白味噌を使った、味噌汁に使うとうまいぞよ
-
6:もぐもぐ名無しさん:03/10/25 20:09
-
ちりめんじゃこを炒めてみりんと醤油と山椒で調味したものを
冷や奴に乗っけて食ってるよ。
-
7:もぐもぐ名無しさん:03/10/25 20:09
-
なんだかんだいってうなぎが一番
-
8:もぐもぐ名無しさん:03/10/25 20:43
-
塩と混ぜて、フライにかけるのもオツです。
-
13:もぐもぐ名無しさん:03/10/27 16:46
-
スルメイカの代わりに「もやし」を使うと激安なおつまみ。
他に何も入れなくて良いけど、手早くシャキッと炒めませう。
普段でも38円ぐらいだし、特価なら20円ぐらいのご予算。
-
19:もぐもぐ名無しさん:03/10/27 21:43
-
味噌使った料理なら基本的になんでも合うよ。
味噌汁、味噌漬けの床(肉、魚、野菜)、味噌煮(鯖とか)、味噌炒め(茄子と豚ミンチとか)
味噌仕立ての鍋(特に猪、豚と相性抜群)、味噌田楽、味噌焼きおにぎり、などなど・・・
-
28:もぐもぐ名無しさん:03/11/18 18:04
-
麻婆豆腐。
豆板醤:山椒 1:1 これ最強。
インスタントの麻婆豆腐の素でも本格的な中国料理店の
味になるYo。
-
31:もぐもぐ名無しさん:03/11/19 02:08
-
麻婆豆腐とか四川料理に使うには中国産花椒でないとだめだろ。
日本産とは味も香りも全然違う。
唐辛子でいえば韓国産唐辛子とハバネロぐらい違う。
-
39:もぐもぐ名無しさん:04/02/16 16:03
-
大量に消費できるメニューなら、やっぱり麻婆豆腐でしょう。
上にあるレスのように、中国産花椒とはだいぶ香りが違うけど、
国産のものでも、山椒を入れないものよりもかなり美味しくなるから。
試してみ。
-
52:もぐもぐ名無しさん:04/05/12 23:32
-
>>39
うちもこの間和山椒を麻婆豆腐にこわごわ試したら、ウマーだったよ。
五香粉と一緒にいれればなおいい!
-
43:もぐもぐ名無しさん:04/04/11 20:47
-
早く山椒採りに行きたいな。
家のは一旦茹でて(実ではなく葉の方)、その後ちりめんじゃこ
とかつお節と一緒に油で炒った
物(味付けはヒ.ミ.ツ)をふりかけにしたり、蕎麦やうどん
冷奴に入れて食べてるよ。
メッチャうまいでつ。
-
45:京都人:04/04/14 18:16
-
さて「ちりめん山椒」でもつくるか、山椒はシーズンに採取したものを
さっと処理して冷凍しておけば、結構使えます。
-
48:もぐもぐ名無しさん:04/04/14 20:18
-
最初食べた時はびっくりしたな。
口の中が痺れるような感じだし。
今では大好きですがW。
45さん同様、家も冷凍保存して
いますよ。
-
54:もぐもぐ名無しさん:04/05/13 03:54
-
↑最強!
うちでは粉山椒はマーボ系ややきとりにもてんこもりで使うので最近は栽培してる。
冬場は丸坊主になって心配したけど、水やってたら春になってたくさん芽がでた。
摘んだ葉をそのまま軽くチンして乾いたら袋のなかにいれて細かく揉む。ビンやジップロックで冷蔵庫保存。
スーパーで買うと小さなビンが3百円もするからね。
-
58:もぐもぐ名無しさん:04/06/05 12:53
-
和歌山の実山椒を買ってきた
これからちりめん山椒を作ります
-
60:58:04/06/07 07:26
-
ちりめん山椒大成功です。
ちりめんじゃこは鹿児島産のかえりちりめんという
やや成長したじゃこを使用しました。(値段が安い100グラム128円)
山椒の量を多くしたので辛み抜きはやや長めにとりました。
煮汁は日本酒(ちゃんと飲めるやつ)と同量の醤油、本みりん適量。
大量に作ったので今年いっぱい食べられます。保存は冷凍保存です。
-
62:もぐもぐ名無しさん:04/07/27 06:26
-
私は、家でカツ丼を食べる時、少し山椒を振り掛けます。
行き着けの定食屋でカツとじを頼んだら一緒に出てきて、それから開眼しました。
-
71:もぐもぐ名無しさん:04/12/29 09:53:18
-
枝はすりこぎに、
実はスパイスに、
葉は香りづけと彩りに、
種蒔いて庭木に、アゲハの飼育も出来る。
-
74:もぐもぐ名無しさん:2005/06/04(土) 18:19:35
-
>>71
そうそう、何故かアゲハ卵産んでくよね。実家がそうだった。
-
76:もぐもぐ名無しさん:2005/06/13(月) 21:47:09
-
実山椒を初収穫!
ヤッホー
お楽しみ。
-
77:もぐもぐ名無しさん:2005/06/14(火) 02:05:35
-
>>76
すげー、野生の山椒かよ。
おめでとう!
北海道の豚丼は山椒かけるのに。
牛丼やの豚丼にはないんだよな(泣)
-
78:もぐもぐ名無しさん:2005/06/14(火) 19:46:20
-
>>76
うちの庭に生えてる。実も取れるが漏れしか生活者がいない為に放置。
去年試しに取ったけど、苦。
どうやって処理をすればいいの?
-
79:もぐもぐ名無しさん:2005/06/15(水) 01:41:39
-
>>78
実がはじけたら刷り蜂で潰せばいいの。
-
102:隠し味さん:2005/08/10(水) 01:36:00 ID:g5jJmrj3
-
>>78
実はペッパーミルにいれて使うと便利
405 電動ペッパーミル 電動ソルト&ペパーミル ステンレス製
-
86:もぐもぐ名無しさん:2005/06/16(木) 17:50:21
-
山椒とミズ(山菜。軽く湯通ししておく)をたたいて
味噌とお塩で味付けるミズたたきはおいしいですよ
ご飯何杯でもいける系
-
101:隠し味さん:2005/08/10(水) 01:33:44 ID:g5jJmrj3
-
外でマーボー食うときはたいてい一味足りないんで
いつも山椒持ち歩いてる
焼き鳥食うときもこれ使う。唐辛子みたいに肉の味が
死なないのがいい。
-
106:隠し味さん:2005/08/28(日) 09:48:49 ID:siVVuDBd
-
鰊の山椒漬
1・みがき鰊を米の研ぎ汁で戻す
2・鰊、山椒、鰊、山椒…の具合で重ねて醤油+酢+酒少々を投入
3・漬けこんで4~5日でOK!酒のツマミにご飯のお供に最高です
知ってるあなたはディスティネィション
-
132:隠し味さん:2006/06/11(日) 23:39:01 ID:mQFbXfxs
-
豚バラの煮物にかけると美味しいよ
あと池波正太郎の本にただ煮ただけの大根にかけるシーンがあって
それは自分はイマイチだったけど
でも豚バラと一緒に煮た大根ならやっぱり旨かった
-
141:隠し味さん:2006/09/13(水) 16:16:44 ID:Ndgmu1dT
-
てりやきなど甘辛く味付けしたものには
たいてい合うと思う。
-
142:隠し味さん:2006/09/16(土) 01:13:31 ID:F2AtA0TK
-
うちでは葉の方は白味噌、砂糖、酒とスリコギですりつぶし木ノ芽味噌に。実はアク抜きしてチリメンと一緒に醤油、砂糖、酒で炒り煮に。粉は赤味噌、砂糖、酒を合わせ煮詰めた物に混ぜて田楽味噌にしてます
-
143:隠し味さん:2006/09/27(水) 04:24:08 ID:7AZRWJPx
-
フライドポテトに山椒かけてみ。
めっちゃうまいから
-
153:隠し味さん:2007/02/14(水) 04:49:48 ID:lYRK7AED
-
餃子食べるときタレに少々。緑のラー油が見付からなくて試したらなかなか。
粉っぽくなりがちだけどよく混ぜると良いですよ。
あー。あのラー油買い溜めしとくんだった(´・ω・`)
-
155:隠し味さん:2007/02/14(水) 18:59:30 ID:qgv2lWLn
-
山椒は舌がしびれる感じがなんとも言えない。
うなぎのタレみたいに、甘辛く味付けたものなら大概いけると思う。
-
159:隠し味さん:2007/04/26(木) 21:07:11 ID:p4TGJg+8
-
>>155
やっぱ舌しびれるよね!
あれってなんでだろ?
-
161:隠し味さん:2007/05/08(火) 11:17:53 ID:TzqowRdk
-
ほかほか弁当で牛とじ丼を買った時に
山椒の粉がついていて、かけたら旨かった。
それからは卵のどんぶりにはかけるようにしてる。
-
170:隠し味さん:2007/11/07(水) 22:29:12 ID:kMjlYvsF
-
イカの酢味噌和えに山椒ウマー
-
175:隠し味さん:2008/05/14(水) 04:58:18 ID:5fLMdSf9
-
山椒を佃煮みたいに甘辛く似ておにぎりの具
これ最強だよ
めっちゃ上手いからー
-
178:隠し味さん:2008/05/23(金) 18:34:08 ID:UP5MqLAt
-
うちはねぎま鍋やった時、食べる直前に入れます。
入れないのと入れたのとでは全然ちがう。ウマ!!ですよ。
おつゆ系にはばっちりじゃないかな
-
202:隠し味さん:2009/11/24(火) 00:09:23 ID:s6Gl6wBv
-
山椒の粉と塩 1:1で混ぜて炒めたら、餃子の王将のから揚げについてくる
魔法の粉ができるんだとさ。
冒険チュートリアル?でやってた。
-
210:隠し味さん:2010/09/17(金) 17:36:13 ID:hLYEcu1R
-
一口大に切った鶏ささみをフライパンで焼き、最後に醤油と味醂ぶっかけてジャー。
出来上がりに山椒をかけて海苔で巻いて食べる。うまし。
-
216:隠し味さん:2011/08/14(日) 21:51:04.24 ID:qOPkGHWg
-
新鮮なイカのゴロを一晩塩蔵して水分を丁寧にふいたものに、
これでもかという量の山椒をまぶしてラップで巻き冷凍庫へ。
翌日以降、ルイベでいただく。最高です。
-
217:隠し味さん:2011/10/19(水) 09:44:47.59 ID:gVg4Qrbj
-
山椒ごはん。
炊飯の際に山椒か山椒塩をまぶして緑茶で炊く
![]() | 本場の本物 ちりめん山椒 100g 安田食品工業 売り上げランキング : 19976 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集