「「肉」を一番上手く食う料理って結局何なんだろうな」より

-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 07:31:02.09 ID:HYWQ9kjF0
-
焼肉は言うほど美味く食えているとは思えない
-
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 07:31:57.44 ID:tU5P1uZUP
-
そもそも肉自体がそんなにうまいものではない
ジャガイモと比べると数段落ちるだろ
-
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 07:32:46.75 ID:u0ph1sZz0
-
鶏肉→からあげ
豚肉→
牛肉→
-
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 07:33:40.92 ID:HYWQ9kjF0
-
>>6を中心に考えよう
唐揚げは全面的に同意
スポンサード リンク
-
55: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/05/27(日) 07:52:27.92 ID:M11JyMsS0
-
>>6
鶏肉→からあげ
豚肉→生姜焼き、とんかつ、角煮
牛肉→ステーキ、すき焼き
たぶん、揚げ、煮込み、焼きの順番で美味いんだと思う。
-
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 07:33:03.06 ID:k2Ny+NE00
-
なに肉だよ
安いか高いかにも寄るしな
-
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 07:33:03.38 ID:L4j/qf9S0
-
塩漬けにして旨みを増す
-
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 07:36:04.62 ID:RzXf2DLh0
-
豚肉はトンカツだろ?
-
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 07:38:58.44 ID:HYWQ9kjF0
-
豚の場合、生姜焼きがかなり高得点だと思う
-
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 07:39:05.06 ID:zeax9gCO0
-
肉の味を味わうならステーキだな
-
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 07:39:47.51 ID:dNx5w0O8O
-
豚ブロック肉を買ってきて健心焼丸でじっくり火を通す。
表面が裏表若干パリパリしてきたらマナ板に乗っけて厚めに切る。
※中が少し赤い位が丁度いい。
それを健心焼丸で焼いてサンチュで巻いて食べる焼肉のタレをからませて食べる。
焼肉ならぬ焼きチャーシュー。
うまいよ(o^∀^o)
安いし。
健心(けんしん)焼き丸
-
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 07:43:27.53 ID:yoAYUW7w0
-
>>25
健心焼丸が家にない俺はどうすれば
-
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 09:03:47.74 ID:dNx5w0O8O
-
>>33
あ、ごめん。
健心焼丸がある前提で書いちゃったwww
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 07:40:47.51 ID:RzXf2DLh0
-
唐揚げにスィートチリソースつけて食べると美味しい。
スイートチリソース(タイ・ナムチムガイ) 300ml
-
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 07:44:24.04 ID:RzXf2DLh0
-
鶏肉は焼き鳥にも一票
-
37: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/05/27(日) 07:44:44.92 ID:BmkbHm2B0
-
豚の角煮は美味いけど、少量で飽きてしまう
-
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 07:46:59.94 ID:CkDRFkwm0
-
ステーキ&ご飯
あー腹減った。今日の昼はフライングガーデンで
和風サーロインステーキ200gを食いに行こう!
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 07:47:35.48 ID:tU5P1uZUP
-
いい肉を使った、専門店のステーキは結構うまいが
そんなのは何十回と食べて一回位だな
普通は肉自体そんなにうまいものではない
-
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 07:48:12.56 ID:yoAYUW7w0
-
豚スペアリブのトマト煮込みは美味かったな
http://vipmain.sakura.ne.jp/end/381_2/007.html
145: たろお ◆agZBhzWYDw :2007/08/22(水) 00:27:45.45 ID:4c9YcjVCO
他にも 「簡単に作れる料理はないか?」
ということでしたので、僕が好きなメニューを一品^^b
150: たろお ◆agZBhzWYDw :2007/08/22(水) 00:33:28.31 ID:4c9YcjVCO
『豚スペアリブとキャベツのトマト煮込み』
(´・ω・`) 「薄切りにしたタマネギを、ちょっと大きめの鍋で、
ちょこっと炒めろ」
(´・ω・`) 「鍋に、豚スペアリブも投入。適当に炒めろ」
(´・ω・`) 「ホール缶のトマトを適当に鍋に入れて、適当に炒めろ」
(´・ω・`) 「水を、鍋にヒタヒタ程度入れて煮ろ。気が済むまで煮ろ。2~3時間煮ろ。ビール片手に煮ろ」
156: たろお ◆agZBhzWYDw :2007/08/22(水) 00:41:07.49 ID:4c9YcjVCO
(´・ω・`) 「水が少なくなって来たら、追加しろ。塩胡椒も適当に入れろ。最後に、ザク切りキャベツを入れろ。お好みの柔らかさになるまで煮ろ」
(´・ω・`) 「美味い。とにかく、美味い。酒が進んでしょうがない」
(´・ω・`) 「スペアリブの、濃い旨味がキャベツに染みて、美味い」
(´・ω・`) 「パスタに絡めても、美味い」
(´・ω・`) 「量は本当に適当でいい。あんまりこだわる必要はない」
160: たろお ◆agZBhzWYDw :2007/08/22(水) 00:43:54.37 ID:4c9YcjVCO
(´・ω・`) 「まぁ、『西洋風ゴッタ煮』だと思ってくれ」
『豚スペアリブとキャベツのトマト煮込み』
完成\(´・ω・`)/
-
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 07:50:52.46 ID:/O5tEAKl0
-
これからの季節はね
とりもも肉とピーマンとキムチのもとでの炒めもおいしいよ
脂は肉から出るし水っ気はピーマンから出るし。
安くてビールによくあいます。
-
53: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/27(日) 07:51:58.95 ID:vG2ShP/i0
-
内陸部に行けば行くほど
腐ったものを誤魔化す凝った料理が多くなる
沿岸部はシンプルな料理が多い
-
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 07:55:15.81 ID:ReEKcvpAO
-
>>53
ウインナーさんをディスってるんですね分かります
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 07:57:31.69 ID:RUGsjq2D0
-
安い肉なら
鶏→
豚→塩に漬け込んでハム
牛→煮込みまくる or タレに1,2晩漬け込んで焼く or 塩塗って干す
安い肉は塩分や味を染みこませると美味い。
-
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:02:26.17 ID:kzPRSQt/0
-
部位にもよるだろうけど基本
鶏肉→唐揚げ
豚肉→とんかつ
牛肉→焼肉
かな
生ハムとかもいいなー
-
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:02:58.24 ID:/oU7DLoy0
-
胸ってどうすればうまく食えるの
安いのはいいんだがぱさぱさしててどうもなぁ
-
73: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/27(日) 08:05:08.78 ID:vG2ShP/i0
-
>>72
なんの胸?
-
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:07:23.82 ID:/oU7DLoy0
-
>>73
鶏胸
安いからつい買っちゃう
-
77: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/27(日) 08:09:36.03 ID:vG2ShP/i0
-
>>76
鶏胸肉大好き照り焼きでも何でも
自分で焼き鳥にしてつまみにしてもうまうま
-
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:17:41.47 ID:RUGsjq2D0
-
>>72
鶏の胸肉なら、塩をまんべんなく振って(塩辛くないギリギリ)、数時間
放置してから調理するだけで全然違う。唐揚げならタレに漬け込む。
こうすることで胸肉のタンパク質同士が結合し、肉汁が逃げにくくなる。
あとは高温で調理しない。から揚げもグリルも色々とコツがいるが、
基本は中の温度が70度くらいになったら火や油から出して
数分放置しておく。
こうすることで赤みが消え、しっとりとした食感になる。
-
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:21:08.33 ID:RUGsjq2D0
-
>>72
中の温度についてだが、針みたいので刺すと中の温度が分かる温度計を
買うのが一番いい。あちこちに刺して温度ムラがないか注意する。
慣れてくれば、竹串を刺して5秒、抜いて唇に竹串を当てて判断可能。
TANITA デジタル温度計 【料理用温度計】 グリーン TT-533-GR
-
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:05:58.25 ID:a7mcCPMM0
-
鶏もも肉を一口大に切る→片栗粉まぶす→脂多めで炒める
これに大根おろしとゆずぽん掛ける
安くて美味い
-
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:19:07.80 ID:RUGsjq2D0
-
牛しゃぶしゃぶは安い肉でやるべき、というのが俺の主張。
高級な牛しゃぶしゃぶ肉買ってきて、しゃぶしゃぶと、塩コショウを
して普通にフライパンで焼いたのと比べてみ。
-
88: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/27(日) 08:22:01.90 ID:y1PY2DJD0
-
豚肉はアイスバイン(ドイツ料理)かトンカツだな。
牛肉はステーキか?
-
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:23:21.30 ID:q++WAc2d0
-
塩麹で安いステーキ肉漬け込んでから
焼いたらなにもかけずに食べる
塩分も控えれてウマー
※関連記事
麹と塩で作る何にでも使える調味料「塩麹」を使った料理
-
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:23:38.85 ID:RUGsjq2D0
-
マジで安すぎる牛肉は、焼肉のたれ(買うと高いので自作するといい)に
1晩以上漬け込んでそのまま焼いて食うと美味しい。
まあ要は焼肉は安い肉向けの料理ではある。日本人がステーキより焼肉を
好むことを否定するつもりはないが。
-
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:25:36.79 ID:lFzUNwCFi
-
ところで焼肉は料理ではなく調理ではないのか?
-
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:28:01.51 ID:RUGsjq2D0
-
>>95
日本料理という認識。
焼肉ってのは肉を焼くだけじゃない。
牛肉をスライスして、網の上で直火、タレを付けて食べる。
この習慣は他の国にはほとんどないはず。
-
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:30:33.76 ID:hwAfWIBV0
-
牛肉は個人的には焼肉を推したいが
ステーキは料理人が焼いてくれる
焼肉は自分で焼く
この差があるんだよな
-
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:34:09.38 ID:RUGsjq2D0
-
>>99
バーベキューだって普通みんなで焼くし、客が調理するのに何か問題でも
あるのか?日本は囲炉裏や七輪、鍋の文化だから客が作りながら食う料理なんて
いくらでもあるよ。
-
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:38:24.34 ID:VwQqvfKJ0
-
鶏肉 → チキン南蛮
豚肉 → しょうが焼き
牛肉 → 焼肉
なんか弁当屋のメニューみたいになった。
-
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:40:27.06 ID:RUGsjq2D0
-
色々考えたけどやっぱ鶏はからあげかな。フライドチキンも含めて。
これは知ってると思うが、安いステーキ肉は筋に包丁で切れ目入れて、
専用のハンマー(なければ包丁の背で多方向から)でこれでもかってくらい
ぶん殴って、塩ふって数時間冷蔵庫で放置してから焼くと美味い。
-
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:41:57.14 ID:RUGsjq2D0
-
あとトンカツの「箸で切れるー」ってやつは、>>108をやってるか、
超薄切りにしたやつを重ねて揚げてる。火を通すとくっつくからバレない。
-
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:45:21.28 ID:rypqOw2q0
-
>>110
ミルフィーユカツとかバレバレだよ舌触りが悪くてうまくない
手軽にやらかくするには牛乳で二晩ほど漬ければトロトロになるぞ
コンソメ入れとくと味も染みてうまい
-
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:46:13.51 ID:RUGsjq2D0
-
金がないヤツは、牛すじ肉の安いの(g100円しない)を買ってきて、
一回ゆでこぼしてよく洗ってから調味料と一緒に半日くらい煮込んで、
冷やして切るとカレーとかの肉にちょうどいいのが出来る。茹で汁も
カレーに使うと旨みが増す。
金がないヤツは時間もあるだろうから、これで作ると鶏や豚よりも安く(多分)
ビーフカレーが作れる。
-
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:49:24.47 ID:utg2TF6g0
-
>>118
昔の松屋のカレーはスジ肉メインで美味かったんだよなぁ
-
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:52:04.14 ID:RUGsjq2D0
-
>>124
うん。安い肉なのに美味いんだよねこれが。
うちはいつも牛すじ肉カレーだ。黒毛和牛とかでもg150円くらいだからな。
-
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:46:41.31 ID:utg2TF6g0
-
牛豚→ゴボウと一緒に煮る
鶏→水炊き
煮るのが一番美味い
-
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 08:54:24.97 ID:yCDFCaVm0
-
牛すじは手間かければ化ける奴だな
-
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 09:21:52.23 ID:RUGsjq2D0
-
>>131
テールとかな。
牛すじ肉はカレーやシチューでもいいし、一晩くらい赤ワイン
なんかと煮込めばそのままでも美味しく頂ける応用が色々ときく
ところが利点かな。
-
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 09:25:17.94 ID:F6CkRUUT0
-
(´・ω・`)なまはむ!
-
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 10:03:08.54 ID:RUGsjq2D0
-
>>138
生ハムは鹿のが好き。高くて自分で買う気しないけど。
-
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 09:30:37.26 ID:dqgHS3pv0
-
正直スキヤキは不味い
そして牛すじ煮込みがまだ出ていないのは何故なのか
アレをご飯の上に乗せて食うと超美味い
-
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 09:52:23.91 ID:RUGsjq2D0
-
>>139
関東の人だとすると、すき焼きは割り下使う圏の人かな?
関西風の方は美味いと思うけどね。
![]() | ラム(仔羊)肩肉 ブロック(ラムショルダー丸々★ラム肉かたまり) ジンギスカンやステーキ肉にも最適!ラム肉業務用サイズ The Meat Guy 売り上げランキング : 2724 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
ネギを美味しく食べるために鴨ネギにするみたいな発想で