http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1157373658/
「植えたらすぐに再生する野菜」より
「植えたらすぐに再生する野菜」より

-
1:花咲か名無しさん:2006/09/12(火) 00:35:13 ID:gI+sjXJv
-
ねぎは根元だけ植えるとすぐにまたはえてくるけど
ほかにそういう野菜ってないですかね?
-
5:花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 00:36:09 ID:wit6cuDU
-
にんじんは再生するよ
ねぎは無限に増えるよね
-
30:花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 06:09:00 ID:AoHIE5Mr
-
野菜じゃないけどミントとか
※関連記事
プランターに植えたハーブがもりもり育つシーズンだな
ネギ栽培しろよ、食えるしカワイイぞ
スポンサード リンク
-
31:花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 06:12:05 ID:sOcYm3RD
-
小松菜スーパーで根本を水に浸してたから土に植えたんだけど生えるかい?
-
38:花咲か名無しさん:2007/03/01(木) 07:36:10 ID:wiXbYV91
-
セリもグングン増えるわよね。
増えて活き活きしてるの見てると、食べるの惜しくなっちゃうのよね。
-
43:花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 20:59:47 ID:89KKFBRn
-
キャベツの芯植えたら育ってた。しかし、イノシシにやられて中断。
-
45:花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 08:53:08 ID:uTu8ymxe
-
じゃがいもの芽が出たのを庭にほうっておいたら、今ものすごいニョキワサ。
50~100個ぐらい取れそう。ワクワク。
にんにくは芽が出たのを植えてみたけど腐ってしまった。
土地・環境によって、合う物合わない物があるな。
-
56:花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 00:33:48 ID:0/D+pVBT
-
ニラを挿してみた。はたして…
-
58:花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 23:17:36 ID:Cy7FpgMZ
-
あと、ニラって根っこ切ってある状態で売ってるほうが(自分ちの近くは)多いんだが
ニラOKって情報くれてる人、根つきを植えてる?それとも56さんみたいに葉をさしてるですか?
-
59:花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 15:10:10 ID:E2uuwZVe
-
葉挿しは無理だと思うよ >ニラ
-
61:花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 21:08:20 ID:BQaT6+qC
-
簡単だからネギ、パセリ、ニラ、ニンニク、アスパラは家庭菜園があるなら作れ
-
62:花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 17:47:06 ID:LfsobEZq
-
にんにくも簡単なのか
やってみる
芽が出たのを植えてみる
今日は放置してて芽が出てた里芋を植えてみたwktk
-
69:花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 13:14:48 ID:Zac1yYML
-
ねぎ、刺した瞬間伸び始めるw
-
71:花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 06:10:06 ID:RizwPQFK
-
土に挿さなくても、輪切りにして冷蔵庫に入れてても、
緑のとこ伸びるよ。ネギ。
-
72:花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 22:22:23 ID:n+i9gyij
-
・三つ葉、芹…根っこの部分を水に浸けておくと再生する。
・じゃがいもの皮…普通より少し厚めに剥いて畑に植える。小ぶりながらちゃんとしたじゃがいもが出来る。
-
73:花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 05:43:50 ID:/uwUNODs
-
ネギは再収穫するたびに細くなっていって二回ぐらいしか収穫できない
-
76:花咲か名無しさん:2008/09/09(火) 01:19:17 ID:wpsVdpR+
-
ネギは肥料好きだよ >>73
といっても、限度を超えると途端に病気が出るけど。
-
77:花咲か名無しさん:2008/09/17(水) 12:11:00 ID:d3OVgOpD
-
春菊って再生するっけ?
-
78:花咲か名無しさん:2008/09/17(水) 13:13:37 ID:cc58p5m7
-
根がついていればOK。脇芽がわさわさ出てきますよ。
これから良い時期ですね。
-
85:花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 20:20:16 ID:VdpYhd1w
-
土に石灰つーか、海苔の乾燥剤混ぜといたら育ちが良くなった覚えがある>ネギ
-
87:花咲か名無しさん:2009/03/12(木) 04:40:06 ID:6kKoSFcl
-
ベランダプランターで、ネギと小松菜が再生中です。
豆苗もなかなか頑張っています。
今度ニラにも挑戦してみようと思います。
-
89:花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 16:52:36 ID:gPQPMJLn
-
ラッキョを植えた
のびたから葉の部分を刻んで鰹節と醤油たらり
熱々ご飯がすすみます
本体部分も株分けしてけっこう増えてきた
-
97:花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 18:37:51 ID:i6jv9Xb7
-
先週、たまねぎの根っこ部分切ったやつ植えてみた
さすがにダメだろうけどw
根のいきおいがすごすぎて土から浮き上がっちゃってるし
ニンジンも植えたが水だけより数倍元気に葉っぱが育ってる
やっぱり小さくなっちゃってもあいつは根っこだった事忘れてないんだなと実感
根っこがちょろっと出てたジャガイモも植えて(埋めて)みた
ちょこっと見えてた切り口が腐ってない所見ると生きてるんだな
ええ、先週はカレーでしたよw
-
107:花咲か名無しさん:2010/02/26(金) 23:22:51 ID:mHDettCp
-
うちの日陰は再生セリやら再生セロリやらの種が飛んで
セリ科の集落となっている
もはや自生してるに近い
-
109:花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 02:55:40 ID:03GSdTGy
-
クレソン順調
再生つか、挿し木の感覚で水耕してる
-
112:花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 13:26:25 ID:U5LgZouw
-
葱をコップで育てて時々カットする方法だと根の寿命で4回くらいしか採れないですよね。
挿し木で無限に採れる(無限増殖する)野菜でおすすめってありますか?
-
115:花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 22:06:03 ID:UQ6j5tX6
-
>>112
栄養ちゃんとあげてないだろ?
あげてるなら無限に復活するぞ
-
120:花咲か名無しさん:2011/01/03(月) 01:21:39 ID:INawxHmL
-
やっぱ小口ネギ最強だね。w
-
122:花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 19:43:00.29 ID:24G7M6P1
-
>>120
同意
毎年鉢のまま放置しておいても
次の年、ちゃんとワサワサ生えてくる
-
128:花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 11:54:12.21 ID:uq71dhzG
-
ジャガイモの芽の間引いたのやら料理に使った人参の茎やら、適当にプランタに植えとくとニョキニョキ
でもほうれん草のねっこは無理だった、しなびて肥料になってしまわれた
-
130:花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 15:03:53.55 ID:5Y6SP7Ti
-
コマツナの根っこを庭の隅っこに植えて放置
一ヶ月ほどたった現在気付いたら勝手に再生してました
サボテンさえ維持できないずぼらーなのでちょっと感動
-
132:花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 00:08:57.44 ID:gpsQlc3N
-
細ネギ根っこが腐っちゃう。
水のやりすぎ?
-
135:花咲か名無しさん:2011/09/10(土) 12:44:48.63 ID:TZSjJoy7
-
>>132
日当たりがいまいち
土の保湿が良すぎ、または通気がいまいち、またはその両方
水のやり過ぎ
肥料強過ぎ
ネギを駄目にする四大原因。
水やりの多い/少ないは、一回にやる水量のことではないことも注意。
-
139:花咲か名無しさん:2011/09/14(水) 12:50:36.46 ID:Ab6OP6vA
-
ここでなぜ空芯菜の名前があがらないのか。
夏場ならコップの水に挿しておくだけで2日で根が出る。
-
140:花咲か名無しさん:2011/10/19(水) 21:28:28.80 ID:hH5Yg50l
-
ageるぉー。
にんにく植えて、葉にんにくの収穫を狙ってるわけだが
成長点を残しておけば何回でも再生するのかな?
-
143:花咲か名無しさん:2011/10/25(火) 18:38:50.45 ID:qjP5BBS0
-
>>140
ニンニクさんの生長点って球根そのものな気がするから、地上に出てる葉をいくらとっても大丈夫な気がするな。
取り過ぎると生育弱まるからイイこと無いが。
-
144:花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 22:12:09.22 ID:6HsR1DWV
-
ほうれん草は、丸ごと抜かず
外側からちまちまと収穫していけば、長く食べられるのかな?
実験してみる。
-
148:花咲か名無しさん:2011/11/29(火) 23:07:21.57 ID:4bLIzZDu
-
>>144
去年からキャベツでそれをやっているよ
思いのほか、長く食べ続けられるのでびっくりw
-
152:花咲か名無しさん:2011/11/30(水) 23:30:50.26 ID:Zj2hKplk
-
去年だったか嵐の番組でキャベツの芯を植えたらワサワサになってるのを見て真似したよ。
キャベツっていうより青汁ケールみたいになってる。
脇芽を取って挿しといたらそれも根付いて、まさにケール。
-
157:花咲か名無しさん:2011/12/04(日) 13:43:48.28 ID:zp54OJhs
-
ニンジンの葉っぱは、かき揚げの材料に使うと美味しい(^q^)
-
158:花咲か名無しさん:2011/12/04(日) 14:17:44.90 ID:/SHba9VZ
-
人参はセリ科だからパセリみたいな感じかとおもいきや、葉っぱの方も人参っぽい味だとどっかのスレで見た。
-
164:花咲か名無しさん:2012/01/29(日) 17:13:48.85 ID:Aav1cP6x
-
小松菜の切り捨て部分を水につけて一ヶ月、根っこ出てきたよ。どうしよう。
-
165:花咲か名無しさん:2012/01/29(日) 20:11:57.25 ID:zdb+6OBh
-
一ヶ月も面倒みてやったんだ、植えてやれよ
-
168:花咲か名無しさん:2012/01/30(月) 19:16:12.42 ID:NVEDrQRQ
-
トマトのかき芽も再生力がすごいらしいけど
実際は脇芽なわけだから、収穫量は微妙なのかな?
-
170:花咲か名無しさん:2012/01/30(月) 22:41:10.43 ID:jE4ReFsM
-
しめじとかの下の部分水につけとくと再生するって聞いたけど
どうなん?
-
177:花咲か名無しさん:2012/02/04(土) 21:51:06.45 ID:H+L5B0WN
-
>>170
切り取ったエノキダケの石づき部分を三角コーナーに、
他の生ごみと同様に放り込んどいたら、
新たに生えてきたことはあった。
-
171:花咲か名無しさん:2012/02/02(木) 22:33:03.58 ID:K/W2ryEa
-
ミツバの、スポンジに根が張ったやつを、茎を10センチくらい残して切った後に埋めると生えてくる
そして、あえてその年は花を咲かせて種子を採る
採った種子を蒔くと2~3年で食べられる様になるよ
わざわざ茎を伸ばさずに、若い葉3枚くらいの時に摘んで食べると
野生味の強い山菜風の味に
お浸しにして胡麻和えにするとうまい。味噌汁の具(薬味程度じゃ無く多めに入れる)も好き
キュッキュした歯触りも良いよ
-
172:花咲か名無しさん:2012/02/03(金) 02:19:47.40 ID:BO77NnfF
-
小松菜やチンゲンサイを根付かせて、夏越しは出来るの?一年草?
-
174:花咲か名無しさん:2012/02/03(金) 07:07:51.16 ID:7bsnc/oR
-
一年草じゃない
実際にチンゲン菜、コマツナ両方越年栽培したよ
でも年越しすると茎が木化してきて葉も食感悪くなる
大事に水枯れしないように育てても虫食いやスリ傷みたいなのから筋になって木化が広がっていく
だから春になって茎が立って花芽でたら摘んで食べて咲き終わったら処分
-
175:花咲か名無しさん:2012/02/03(金) 17:09:02.96 ID:BO77NnfF
-
じゃあ葉っぱ再生したらさっさと食べたほうがよさ気なんだな。
-
182:花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 02:03:28.29 ID:WWR3lmyv
-
>>181
こんなの食えねえじゃんw
でも、がんばって生きてる感がかわいい
-
186:花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 01:38:54.14 ID:/d76jSpj
-
ネギはやはり植えた瞬間に伸びる位の勢いではある
しかし、いきなりネギ坊主が生えるとはなんぞ!?
雨続きでは生き残れないので子孫を、とでも思ったか
地面ギリギリの切り株からダイレクトにトンガリ頭が出たシュールな図
-
187:花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 03:19:02.52 ID:F/NG0LeT
-
うちもこないだ買ってきた根っこ部分を植えて2週間。
10cmくらいで葱坊主ついてるわ・・・
-
189:花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 14:45:04.23 ID:/d76jSpj
-
小松菜も活着したと思ったら、ほとんどが即花盛り
一株だけワサったので、そろそろ食べようかと思ってたら
急に凄い速さで董立ちしちゃった、これも種取り用だな
生きた野菜は冷蔵庫やメニューの都合には合わせてくれない
白菜に至っては根も出ないで、葉の残骸から花茎のみが生えた格好
これはもう種が採れれば、交雑して変な植物が育っても良いや
目的と手段が逆転して、育てる事のみが楽しみになりつつある
-
195:花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 02:50:48.87 ID:iy47BWck
-
植木鉢にレジ袋を2枚重ねて入れて水を張った中に、
セリの根っこ(普段は根も鍋で食っちまうけど)を数本入れておいたら、
植木鉢いっぱいに繁ってきた。
ちょっと硬い。肥料をもっとたっぷり入れると軟らかくなるんかな。
-
196:花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 15:35:46.09 ID:07k0ZTlh
-
水耕栽培してるんだ。凄い。
うちはそのセリをそのまま土に植えてしまったのだけど、
水セリなのにちゃんと育ってるよ
10本くらいあちこちに植えて、生き残ったのは2本だけど、
時々摘んで食べてる。
-
198:花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 00:19:42.90 ID:4aJM3wKY
-
まあ、水辺のものなら乾燥に弱いからどうしても水耕みたいな育て方になってしまうね
![]() | AZプランター650 5個セット ブラウン ?ご家庭で野菜作りや寄せ植えを楽しめます? [その他] AZ 売り上げランキング : 2357 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
台風できゅうりがやられちまった