http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1138605557/
「七輪で何作る? 其の三」より
「七輪で何作る? 其の三」より

-
1:ぱくぱく名無しさん:2006/01/30(月) 16:19:17 ID:pXxujWov0
-
高級食材から庶民的な食材まで炭火の力で美味しく仕上げる七輪。
あなたなら、なにを焼く?
-
5:ぱくぱく名無しさん:2006/01/30(月) 17:25:13 ID:HBHZksIH0
-
一度ゆでこぼした牛スジのプリンプリンもこりこりして旨い。
油がないので焼いても煙でないし。
-
19:ぱくぱく名無しさん:2006/02/10(金) 17:23:19 ID:501E0h7M0
-
焼き牡蠣して、食べてぇ
※関連記事
ホルモン焼き屋でアルバイトしてるけど質問ある?
シイタケ嫌いな奴ってなんなの? 焼いてよし、煮てよし
BBQで好印象を持たれるテクニック
スポンサード リンク
-
26:ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 17:12:54 ID:EEydTTz70
-
牛ステーキを焼いてみた。
脂の少ないオージービーフだったけど、おどろくほどふっくらと焼けました。
-
27:ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 23:53:33 ID:LK7seYTG0
-
安いもも肉も、うまく炭火焼きすればうまくなるね。
切り方とかタレでもかわってくるし。
自己満足でもいいので、最高級の焼き鳥とか挑戦しようか。
-
28:ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 00:09:01 ID:FvHKeB580
-
スーパーに焼き鳥バイキングのコーナーがある
塩タレやねぎ間や皮などありふれたモノだが
深夜に行くと半額とか20円くらいで売ってる
これを狙って安く大量に仕込み
翌日七輪の炭火で暖めつつビール
野菜も切って焼きつつビール追加(*´∀`*) ポワ~ン
-
33:ぱくぱく名無しさん:2006/03/07(火) 04:11:15 ID:YiNJrFsI0
-
焼き鳥バイキング、真似させて頂きました。
とくに皮が、脂がじゅわーとして美味しく焼けました。
今度は皮ばっか買ってこようっとw
-
34:ぱくぱく名無しさん:2006/03/09(木) 09:08:59 ID:gxdn1x300
-
七輪で鳥皮を炙ると旨いよなー
-
35:ぱくぱく名無しさん:2006/03/09(木) 20:18:48 ID:flbdhCm00
-
ナンコツもすきだな。じっくり炙るとやらかくなって旨い
-
43:ぱくぱく名無しさん:2006/03/10(金) 17:41:23 ID:ruDoqQsE0
-
アスパラ焼いて食べました。瑞々しくて美味しいですね。
そら豆はさやごと焼くんですよね?この休みにチャレンジしてみようっと。
-
49:ビギナー:2006/03/14(火) 15:26:36 ID:ekoIWUpR0
-
みなさんはどんな炭をお使いですか?
私はまだよくわからないもんでふつうの木炭なんですが
おすすめの炭とかありますか?
-
50:ぱくぱく名無しさん:2006/03/14(火) 17:03:31 ID:ustGSj8h0
-
オガ炭がいいよ。安いしそんなに悪くない。少なくとも木炭よりはマシだと思う。
紀州備長炭はここぞというときに使うといい。
-
51:ぱくぱく名無しさん:2006/03/14(火) 19:48:39 ID:bHtsc2Fw0
-
俺はやっぱり備長炭かな。
火はなかなかつかないし日中はついたのかどうかも判りにくいんだけど
火持ちがいいし燃えカスも出ないのでいい。
-
62:ぱくぱく名無しさん:2006/03/18(土) 02:12:04 ID:ST5/K4YR0
-
直火で炙るなら備長炭がいいね
鍋で煮込みとか暖房兼用なら豆炭練炭もイイ
お気軽汎用なら木炭オガ炭かな
焚き火の燠(おき)を拾って使うのも良いよ
-
77:ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 11:41:33 ID:i/lgZFA+0
-
冷凍さんま、さばの一夜干し、あじの開き、えび、ほたて
いぱーいあるお。
-
79:ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 19:13:50 ID:kES+PODK0
-
サンマと七輪は相性がいいけど、鮎やほかの魚ってどうなんだろ?七輪で焼いたほうがなんでも美味しくできるんだろうか?
-
83:ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 22:35:43 ID:Yq3/IbUs0
-
>>79
ガスコンロの炎の上に火傷しない距離で手をかざし、
その熱さを覚えておく。
今度は七輪の炭火の上に、火傷しない距離で手をかざし、
その熱さを感じ取る。
あきらかに違うのがわかると思う。
ガスは「皮膚が熱い」感じだが、炭は「手の中が熱い」感じ。
これが遠赤外線ってやつ。
調理には遠赤外線が適しているのは秋刀魚以外でも一緒。
-
105:ぱくぱく名無しさん:2006/04/10(月) 02:42:46 ID:7Xl9dw0c0
-
七輪かわいいよ七輪
俺は釣った魚をその場でさばいて刺身と七輪焼きで食うんだ
・・・と思って釣りに持っていくが釣れなくてただの荷物になる事が多い
-
108:ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 12:29:09 ID:eaKaqKBy0
-
みんなの使ってる七厘って、バーベキューグリルみたいな奴?
それとも素焼きの土器みたいな奴?
-
109:ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 22:30:54 ID:v3PbQTI70
-
>>108
素焼きの土器みたいな奴なやつ。
鉄板と違って遠赤効果が高いと思うから
-
115:ぱくぱく名無しさん:2006/04/12(水) 21:12:19 ID:0vChCffO0
-
家の中で七輪使って地鶏と牡蠣を焼きました
美味しかったけど、家中煙だらけです。
今度は屋外でやります。
-
129:ぱくぱく名無しさん:2006/04/17(月) 01:27:24 ID:Bf0dsreF0
-
いいな、庭で七輪で焼き物。
あこがれです。
たまらなく食べたい、七輪で焼いた鰯が・・・。
大根おろしたっぷり、レモンをじゅ。あああ・・・。
-
145:ぱくぱく名無しさん:2006/04/23(日) 02:02:33 ID:i5NEtuHe0
-
焼筍 最高。
家の近所の竹林で、筍堀、縦四つ割りにして、七厘で皮目からじっくり焼いて
最初は岩塩で、美味い!
次は醤油
その次は木の芽味噌
酒が進むこと。w
-
146:ぱくぱく名無しさん:2006/04/23(日) 05:46:07 ID:aa5Secp30
-
垂れる油の匂いが気になる人は
小麦粉練って縁につけて、その上に塩をたっぷりまぶすといい。
小麦粉真っ黒に焦げるけど、パリパリ剥がせて
汚れも匂いも付かない。
-
147:ぱくぱく名無しさん:2006/04/23(日) 05:48:37 ID:NGf2VUXY0
-
縁をカバーするならアルミホイルでイイんじゃね?
-
155:ぱくぱく名無しさん:2006/04/25(火) 11:15:03 ID:XnJMwtX40
-
連休のお出掛けに七輪持っていくぞ。
このスレ的には邪道かもしれないけど煙だしまくりでジンギスカン
現地調達してカツオのタタキも挑戦してみる。
干物も良いし、貝とか焼いても美味いだろうな。
今から楽しみだ。
-
157:ぱくぱく名無しさん:2006/04/28(金) 23:02:48 ID:QTHm2c2d0
-
>>155
タタキは藁で遣るといいよ
-
161:ぱくぱく名無しさん:2006/04/29(土) 05:19:48 ID:nJpPFpWk0
-
ハンバーグを焼いてみました。
フライパンで表面だけ焼き固めてから炭火の網の上へ。
結構美味しく焼けた。
あと、鮎も焼きました。季節モノはいいですね。
-
165:ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 21:53:31 ID:IDi+tfPO0
-
鶏肉を焼く裏技をひとつ。
(裏技と言っても炭火焼の店で実践している店舗は
かなりあるので、厳密に"裏"ではないかも知れぬが、
あまり一般的に認知されていないので裏技とした次第)
霧吹きで生肉に水を吹き付けてから焼く。
ただ、それだけ。
それだけのことで、ふっくらと焼ける。
江戸前ウナギは蒸す→焼く、といった手順でふっくら
と仕上げるが、それに近い効果がある。
水の代わりに酒を吹き付ける店もあるが、それは好きずき。
-
196:ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 13:09:08 ID:AP8OeZmA0
-
採ってきたネマガリタケに切れ目を入れて、表面が焦げるくらいに焼く
皮を剥いて、山椒味噌を付けながらかじると酒が進みますよ
-
199:ぱくぱく名無しさん:2006/06/04(日) 05:18:42 ID:xAZmVjub0
-
これから暑くなりますが、皆さんは七輪で何を焼いて召し上がりますか?
-
200:ぱくぱく名無しさん:2006/06/04(日) 07:18:18 ID:vwSN2BFs0
-
>>199
もう少ししたら鮎。
-
201:ぱくぱく名無しさん:2006/06/04(日) 12:02:18 ID:t1L7wDb70
-
来月の話しですが、夕涼みがてらに穴子釣りして、白焼きを山葵醤油で
ハフハフが最高に幸せです。
-
202:ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 21:29:05 ID:RvBkDw9E0
-
七輪には合わないけど、ソーセージとバターロールをこんがり焼いて
ミニホットドッグをパクツキながらの冷たいビールもいいんだなぁ~
-
204:ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 22:25:11 ID:9Ez43Z7N0
-
>>202
厚切りのトーストを焼くと最高に美味しいよ
餅とおんなじかも。表面はカリで中はしっとりしていて
-
203:ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 22:04:13 ID:cFWSZxIF0
-
トウモロコシに刷毛でみりん醤油をチマチマ塗りながらマターリ焼くのが楽しい
-
206:ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 16:20:58 ID:BZcyWnuo0
-
焼きおにぎり。
最初に両面を軽く焼いてから
再度、醤油をつけて焼く。
そのままでも美味しいけど、
焼きおにぎり茶漬けにしても美味いよね。
-
208:ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 20:10:45 ID:H4qDsODS0
-
クサヤ
家の中じゃ焼けないんで、
外で焼いてもカミさんから非難ごうごう
-
209:ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 21:02:22 ID:1DXgqLy20
-
>>208
くさやはヤバいよ。近所付き合いが険悪になるから
むかし、新島でビール飲んでいたら民宿のお母さんが七輪でトビウオのくさやを焼いてくれた。
美味かった。。
今度、冬にやってみようかな。窓閉めてるから苦情のリスクが少ないし
-
216:ぱくぱく名無しさん:2006/06/23(金) 22:27:26 ID:2RMKRj2P0
-
七輪で迷っています。初めて使うにはどんなタイプのものが良いのかさっぱり分かりません。初めてなら失敗してもいい安物のほうがいいんでしょうか?切り出しというのもありますよね。
-
217:ぱくぱく名無しさん:2006/06/23(金) 22:31:13 ID:Ft+OtMCv0
-
失敗ってどんなこと?七輪を破損するようなことってあるかな?安物は割れやすいけど。
-
219:ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 00:07:09 ID:Tw2BzHbA0
-
使用不可能になるほど汚れるなんてことは、まずありえません。
安物を買って、しばらく練習してから珪藻土の切り出しを買うのが自己満足度は高いと思います。
-
220:ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 01:12:27 ID:hJOsuTM90
-
安物でどうしようもなくなったら買い替えるぐらいが
ちょうどいいと思う。
俺は汚れは気にしないし問題ない。
-
222:ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 14:22:25 ID:yNth3S+W0
-
一軒屋のベランダで七輪で焼肉(タレ付ではない肉)なんかしたら大変ですか?皆さんのスレを見ていると、魚とか野菜とか脂の少ないものがほとんどのようですよね。あえて肉ははずしていらつしゃるのかな?
-
224:ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 15:50:38 ID:b+OUxpNGO
-
>>222
煙とか気にしたこと無いな…
田舎だからな('A`)
骨付き鶏肉旨いぞ!お薦めする。
-
225:ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 17:21:23 ID:Tw2BzHbA0
-
>>222
賃貸マンションだけど、換気扇フードに工夫して鰻や豚トロ焼いたことあるよ。
-
247:ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 00:16:10 ID:/fle3+Ve0
-
お味噌のおにぎりに庭でつんだ紫蘇両面はってやくとんまい!紫蘇貼ってからも味噌のついた手でにぎるのがミソ。焦げておいしい。
-
251:ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 16:32:19 ID:YUS+xTp2O
-
秋刀魚七輪で焼いて食った。もうねヤブァイんだけどこれ・・・
魚と白米とビールだけで満腹になってしまった
-
254:ぱくぱく名無しさん:2006/08/24(木) 16:10:19 ID:SRLCZDdN0
-
サンマ焼くには長方形の七輪がいいよなあ。いっぺんに3匹焼けるし。
-
256:ぱくぱく名無しさん:2006/08/24(木) 23:41:38 ID:WJSptnv20
-
>>254
丸だと頭と尻尾はみでちゃうんだよね。
-
300:ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 21:38:47 ID:ppOnaWCY0
-
100g200円の牛肩ロース角切りを焼いたよ。
肉自体の旨味は如何ともし難いがw
香ばしくフンワリ焼きあがって(゚д゚)ウマー
-
308:ぱくぱく名無しさん:2006/10/10(火) 12:25:35 ID:+yHTsb3TO
-
最近、七輪で友達とワイワイやるのにはまりました!
相談なんですが、秋刀魚がうまく焼けないんです。
落ちた油が燃えて大炎上→丸焦げ…
火が強いんでしょうか?アドバイスください
-
309:355 ◆c5NPRoOGUc :2006/10/10(火) 14:44:49 ID:DN0yV0EM0
-
>>308
炭火自体は強くてもいい。以下炎が出た場合。
・旧来のやり方
扇ぐ。炎が出たらひたすら扇いで、
炎と煙がさんまにかからないようにする。
炎が消えたら扇ぐのをやめる。
・小技1
さんまの真下に炭を置かない。
例えば下記のように真ん中に炭を置かない場所を作って、
その直上にさんまを置く。小型の七輪じゃ無理。
┏━━━━━━━┓
┃炭炭炭炭炭炭炭┃
┃ ┃
┃炭炭炭炭炭炭炭┃
┗━━━━━━━┛
それでも全く炎が出ないわけではないけど。
炎が出たらやっぱり扇ぐしかない。
・小技2
霧吹きに水を入れておいて、炎が出たら火元に1~2回吹く。
これで消えることもある。霧吹きの勢いが強いと灰が舞うので注意。
霧吹きで水かけたぐらいじゃ炭の火力は落ちない。
ドラマや映画なんかで青魚焼きながら、
煙にむせながら扇いでるの見たことあるだろ?
あれは火力を強くしてるんじゃなくて、
炎と煙を魚に直接かからないようにしてる。
-
321:ぱくぱく名無しさん:2006/12/15(金) 18:51:39 ID:8MEtyh7Q0
-
部屋の匂い取りに使ってた炭をくべたらすっげー匂いがΣ(゚д゚lll)ガーン
-
322:ぱくぱく名無しさん:2006/12/19(火) 12:48:16 ID:8I1376tOO
-
吸着したものが一気に放散するわけかw
-
327:ぱくぱく名無しさん:2007/01/07(日) 16:12:00 ID:OJ1zZE/L0
-
正月に七輪キャンプしてきました。
備長炭で、フランスパンの厚切りガーリックトースト、
タンドリーチキン(塩胡椒カレー粉ヨーグルトと唐揚げ用の鶏肉をビニール袋にぶちこんで持参)、
焼き肉(スーパーで売ってたオージービーフ)、餅などを焼きました。
横で練炭もつけて、こちらはスープ(ミネストローネ)と雑煮に。
備長炭+練炭でツーバーナー、これに焚き火と酒があればマイナス気温でも快適ですw
網は安物で良いから沢山あったほうがいいね。
遠火にするのに石を使ってるけど、エリザベスカラーも良さげなので今度探してみます。
-
336:ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 19:08:20 ID:XhFcWZM20
-
鮎の塩焼き
アマゴの塩焼き
これらは絶対に七輪で作るべし
-
346:ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 14:46:18 ID:NGyWxs3DO
-
味噌を酒で溶き、砂糖と冷蔵庫に余ってたキムチを入れて煮立たせてみた。
それを手羽先に塗りたくりしばらく置く。
あとで七輪で焼いてみる!
-
347:ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 18:22:49 ID:YgjcCdsi0
-
キムチのかわりに山椒の若葉をすり混ぜて木の芽味噌もいいよ。
魚につけて焼いてもいいし。
-
365:ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 23:44:01 ID:UMQ8pmr0O
-
七輪でご飯炊いた。炭では火力が足りないみたいだから、オガライトでやってみました。なかなか美味。
-
394:カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/08/18(土) 00:14:34 ID:UnIcHUhE0
-
●屋外での七輪調理のオマケ料理。
(1)安いニンニクをバラにして芯の部分(このへんが臭い)を切る。
(2)カボチャとかジャガイモを7mm角に切る。
(3)¥100均のチビ土鍋に具を適当に入れてオリーブオイル・塩・バタ
ーを入れる。
(4)他の食材の邪魔にならない隅っこに放置する。
(5)気になってきたら掻きませて爪楊枝でチビチビする。
(6)最後にちょい醤油・卵を入れて卵焼きにする。
-
439:ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 16:19:59 ID:+aVybhG40
-
祝!初火入
新しい七輪が届いたので焼いてみた。
鯛のお頭、ホッケにキスの干物、鶏、仕上げにおにぎり
いつもはビール1本が馬杉で2本と半分、満足
-
442:ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 22:53:43 ID:+Yi4H+Et0
-
男なら家の中で使ってみ
とりあえず、台所のレンジフード(換気扇)の下なら
被害は最小限で済むからさ!
-
443:ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 23:12:44 ID:Zv8mQRdX0
-
しかし、激しく発煙するもの(秋刀魚等)は隣家事情も考慮した方が良いよ。
-
446:ぱくぱく名無しさん:2007/09/19(水) 02:34:18 ID:+VJFZTsk0
-
屋内で七輪使う場合は目は離せない
火柱が上がらないように炭の量と、空気取り入れ口の開き具合を豆に調節
少なめに炭を熾すのが私のやり方
それで駄目な場合は網を外して炎上しないように少し待つ
ああ、隣家の中で臭いがわかっちゃう場合は難しいねぇ
-
464:ぱくぱく名無しさん:2007/10/01(月) 23:49:15 ID:x25hrOPQ0
-
日曜日に角七輪でバーベキューをした。
オージービーフと玉ねぎ、エリンギ、椎茸、さつま芋、ニンニク
うまかぁ~♪
-
465:ぱくぱく名無しさん:2007/10/01(月) 23:50:59 ID:x25hrOPQ0
-
>>464
鳥の胸肉を忘れてた。
-
468:ぱくぱく名無しさん:2007/10/03(水) 01:01:59 ID:Np7dV2fu0
-
>>465
七輪で腿肉を焼いたことが無い。
おすすめならやってみたいです。
-
469:ぱくぱく名無しさん:2007/10/03(水) 01:49:55 ID:Y9IloiPw0
-
>>468
もちろんお勧めだ。
皮付きを丸のまま焼いたり、
普通に一口大に切った物を焼いたりするのも美味いが、
宮崎っぽく小さめに切って塩胡椒して、転がしながら焼いて、
滴る油の油煙で燻すのも美味いぞ。
-
470:ぱくぱく名無しさん:2007/10/04(木) 23:27:25 ID:IoCN5Fgr0
-
椎茸やシシトウとかも肉の間で焼いておくといい箸休め
-
475:ぱくぱく名無しさん:2007/10/06(土) 15:45:20 ID:hAlpoPB90
-
シイタケとかマツタケを七輪でっていうのは
表面が乾いてきたくらいで引き上げればいいのかな?
-
477:ぱくぱく名無しさん:2007/10/06(土) 19:10:11 ID:333QahcD0
-
>>475
叔父が椎茸作ってます。
表面が汗をかいた時点が、ベストタイミングです。
みなさん、火が通りすぎが多いですね。
-
516:ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 23:40:56 ID:YH3U//KW0
-
やっぱ七輪の上に鉄板ぽい魚焼き器をのっけて魚焼いたら意味内かしら?
-
517:ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 01:23:23 ID:1QSOMIhE0
-
熱燗も七輪で温める・・
-
518:ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 06:55:21 ID:GU3v2yKO0
-
七輪に乗せた南部鉄瓶に徳利入れてお燗つけたい。
南部鉄瓶高いよね。
一生物だと思えば買えない訳じゃないが、
買うとなるとやっぱりためらう。
-
519:ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 20:10:45 ID:HNKo3rKoO
-
>>518
祖母ん家の物置でくすぶってるの貰った。沸騰ポットの方が便利なんだそうで。
親戚とかに聞いてみたら、年寄り宅にあるかもよ?
-
543:ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 14:53:10 ID:cPYNyYVqP
-
あぶらげをこんがり焼いて
醤油をたらし薬研堀は大木の七色をちょいとかけて喰ってます。
もううまくてうまくて。。。。。
-
544:ぱくぱく名無しさん:2007/11/30(金) 00:56:59 ID:kaIPIlIq0
-
>>543
魚は大名に、餅は貧乏人に焼かせろと言うけど
あぶらげは目を離すと一瞬で焦げるからなぁ、油断ならないぜw
おらの場合は、扇に串を打ってコロコロひっくり返しながら
サクサクにしたヤツに生姜醤油だなぁ( ´ー`)
七味使うなら、この時期は八幡屋の中辛だ・・生姜入りは暖まるよ^^
寒くない時とか汁物には七味家本舗使うけどw
-
545:ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 07:36:26 ID:hIJXJuDe0
-
寒くなってきたけれど、自宅室内で使ってる人っていらっしゃいま?
油煙や煙が立ちにくい素材などお勧めな使い方があれば紹介してください。
-
547:ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 18:50:48 ID:K2CMr/mT0
-
>>545
当然ながら、水分と油分が少なければ煙は立ちにくい。
どうしても獣肉系は煙が出るわな。
イカとかカワハギ、フグの一夜干なんてのは?
この時期なら自分で作って食うのもイイかも?
3%の塩水に20分位材料漬けて、洗濯ばさみでぶら下げとけば簡単だよ。
あ~、フグって言えばヒレ酒なんかもイイねぇ( ´ー`)
白子酒に使うフグの白子は高いから自分でフグ釣らないと(´・ω・`)だけど、
ヒレ酒ならお手軽でイイし、ヒレ酒を沸騰させないように火に掛けたまま
身をしゃぶしゃぶするのも旨い。
フグの身が無い時は、カワハギの刺身を薄く引いて代用も可w
で、どうしても獣肉食いたいってんならアルミホイルで包むか・・
普通のホイルは厚さ12~15μmだけど、焼き物用30μmのホイル使うと破れにくくて吉。
-
546:ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 14:19:00 ID:jx7jr1iG0
-
【野菜系】
たけのこ きのこ全般 銀杏 皮付空豆 ピーマン アスパラ 長葱 玉葱
里芋 薩摩芋 じゃが芋 トマト オクラ なす ししとう にんにく
【魚介系】
蛸 イカ 車海老 蟹 ホタテ 牡蛎(松前焼) 鯛切身(串焼き)
【獣肉系】
ささみ ステーキ肉(ヒレ) レバー(牛・豚・鶏) つくね(油抜き)
チーズ
【炭水化物】
もち おにぎり(みそ焼き) 蕎麦団子 餡入り饅頭
【その他】
練物一般(はんぺん 油揚げ 竹輪 笹かま) 梅干(焼酎用)
【煙立懸念】
たん塩 ラムチョップ 焼き鳥(モモ 皮)
秋刀魚 ほっけ ししゃも ぶりかま いわし
-
558:ぱくぱく名無しさん:2008/01/05(土) 00:39:46 ID:afvjfyvt0
-
ホルモンの話題が出ない件
-
559:ぱくぱく名無しさん:2008/01/05(土) 02:40:02 ID:gJHSntlE0
-
ホルモンは串で焼き鳥ふうにするのもいいよ。
網の上に角パイプ2本を渡して焼き鳥屋風が楽しい。
パイプの外側はアルミホイルで串と手を保護しる。
-
564:ぱくぱく名無しさん:2008/01/12(土) 23:28:27 ID:ANfS8owB0
-
ホタテさー、どうしても上に身がつくじゃん。
下火だからしょうがないんだろうけど、汁がもったいない。
まぁ、美味いからいいけどね。
-
565:ぱくぱく名無しさん:2008/01/12(土) 23:32:21 ID:/comji0Q0
-
平たい側を下にして、ほんの少し貝が開くまで焼く。
えいっっっ!と思い切り良くひっくり返す。
火が通るまで焼く。
これで大体うまくいく。
-
566:ぱくぱく名無しさん:2008/01/12(土) 23:52:04 ID:T2ppdyyO0
-
ホタテはあらかじめ ナイフをいれて上側の貝柱を切ってから焼いてるよ
-
601:ぱくぱく名無しさん:2008/01/25(金) 23:13:18 ID:wwjNH3C9O
-
七輪で焼くならじゃこ天。ビールに合うよ。
-
604:ぱくぱく名無しさん:2008/01/27(日) 02:28:25 ID:WH8QsmQn0
-
七輪で じゃこ天 上手そう!
練り物系も結構七輪と会いそうですね
-
969:ぱくぱく名無しさん:2009/11/22(日) 13:02:11 ID:zULpgQKf0
-
七輪かぁ
クサヤが白眉だぬ
焼きたてをむしって、ひやをちびり
![]() | BUNDOK(バンドック) 七輪 BD-385 BUNDOK(バンドック) 売り上げランキング : 3490 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
フライパンだとどうしても脂っぽくなるけど、七輪だと美味しい。