http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1341699993/
「20年間毎日呑んでた酒をやめた」より
「20年間毎日呑んでた酒をやめた」より

-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:26:33.16 ID:DlfsdT3S0
-
毎日発泡酒500ml×4本呑んでた。
今日でヤメて一週間です。質問どうぞ
-
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:26:51.53 ID:rHXx1BPn0
-
下痢がとまりますか?
-
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:30:55.92 ID:DlfsdT3S0
-
>>2
とまったよ。
※関連記事
酒に関する名言まとめ
毎日ビール1800mlくらい飲んでるんだけどヤバい?
スポンサード リンク
-
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:27:47.15 ID:6SdzDK070
-
まずなんでやめたか産業
-
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:30:55.92 ID:DlfsdT3S0
-
>>3
飲兵衛の親父が
酒乱で最後まで人に迷惑をかけて
借金だけ残して死んだから同じ様になるのが嫌でヤメタ
-
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:28:27.49 ID:qdYKDyKd0
-
宝くじ当たったり彼女できたり遺産が手に入ったりした?
-
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:30:55.92 ID:DlfsdT3S0
-
>>5
逆に借金が増えた
-
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:28:56.82 ID:DhvIITb/0
-
そんな不味いもの毎日飲んでたとか何の罰ゲームだよww
-
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:31:47.26 ID:DlfsdT3S0
-
>>6
習慣とは恐ろしいものでそれが生活の一部だった。
-
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:30:59.83 ID:37b2BAT00
-
そんな安物で満足してたの?
-
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:33:42.37 ID:DlfsdT3S0
-
>>9
そりゃ本物のビール飲みたかったけど経済的に発泡酒にしてた。
第三のビールよりは呑める。
-
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:31:48.82 ID:eWknw26v0
-
これから夏だって言うのに禁酒するのはバカだろ
禁酒するなら冬からがいいよ
-
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:33:42.37 ID:DlfsdT3S0
-
>>12
一週間経つが辛いのは三日間だったよ。
-
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:34:14.03 ID:LcJSYppB0
-
毎日2リットルも飲んでたん?
デブ?
-
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:35:13.64 ID:DlfsdT3S0
-
>>16
168cm64kgオッサン
見た目は普通でお腹ポッコリ
-
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:35:19.88 ID:6SdzDK070
-
これからキンキンに冷えたビールが
喉にクッ!とくる季節なのに>>1は本当に
やめちゃうの?
-
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:38:13.19 ID:DlfsdT3S0
-
>>18
ここまできたらヤメるよ。今のところメリットしかない。
-
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:35:45.28 ID:wDp9u5lB0
-
俺も休みならそれ以上飲む
毎日は無理
-
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:38:13.19 ID:DlfsdT3S0
-
>>19
一日でも呑まない日があるのなら楽勝でやめられると思うよ。
毎日晩酌の習慣をつけない方がいいよ。
-
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:36:10.89 ID:Yf9rL4fn0
-
量減らす事から始めないとリバウンドするぜ
-
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:40:17.21 ID:DlfsdT3S0
-
>>20
たぶん大丈夫!もう呑まない。
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:36:15.72 ID:rHXx1BPn0
-
2リットル飲んで下痢にならないっておかしい
-
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:40:17.21 ID:DlfsdT3S0
-
>>21
万年下痢だったけどやめて二日目からポング(一本糞)になった。
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:36:44.38 ID:5z3QxJgX0
-
子供とか奥さんおるん?
-
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:40:17.21 ID:DlfsdT3S0
-
>>22
妻だけ。子供はいません。
-
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:42:15.30 ID:3EDGeJKA0
-
なんかすまんな、スーパードライ呑みながら来ました
-
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:45:11.84 ID:DlfsdT3S0
-
>>25
もう目の前で呑まれても平気だよ。
ヤメてから身体が楽で寝起きなんか凄いスッキリするよ。
体力も増えたし20歳ぐらい若返った感覚だよマジで。
御飯も凄く美味しい!
-
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:43:04.63 ID:Dz5uJrWp0
-
この調子でタバコもやめような
-
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:47:36.58 ID:DlfsdT3S0
-
>>26
それも本気で考えてる。
-
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:43:32.69 ID:txRkGbDi0
-
俺も風呂上りに飲むの好きだったけど習慣的に飲酒するのをやめたくて炭酸水に替えた
アルコールの有無は自分にとって大した問題じゃなかったと気づいた
-
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:47:36.58 ID:DlfsdT3S0
-
>>27
なかなか気が付かないんだよな。
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:43:50.42 ID:TfNk0Kt80
-
今芋焼酎飲んでる
うまい
-
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:47:36.58 ID:DlfsdT3S0
-
>>28
程々にしろよ
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:49:01.26 ID:5z3QxJgX0
-
健康にはいいと思うけど人生つまらなくない?
俺は酒は毎晩のように飲んでる
憂さ晴らしとか暇つぶしみたいなモン
タバコは20年ぐらい吸っててすっぱり止めて一年になるけど今でも吸いたいと思うよ
-
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:58:52.55 ID:DlfsdT3S0
-
>>31
俺もやめるまでは同じこと考えてたよ。
でも、やめてみてそんなことなかったよ。
お前みたいな人が酒をやめると俺の言ってる意味が良く解ると思うな。
タバコやめた人はお前と同じこと言ってたわ。一年経っても夢に出てくるって言ってた。
-
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:49:13.69 ID:v7fK3kAVO
-
東北民だが周りも毎日、ほんとに毎日飲むって人多い
地域によるのかな
俺は全く飲めないが
-
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:58:52.55 ID:DlfsdT3S0
-
>>32
タバコと違って酒は誘われたり付き合いとかあるから無理して飲まないようにな。
-
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:50:09.99 ID:Q+QnKl0W0
-
今アサヒのレッドアイ飲んだところだけど別に酒止めなくてよくね
-
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:58:52.55 ID:DlfsdT3S0
-
>>33
そう思ってる奴は無理してやめなくてもいいと思うな。
ずっと晩酌が習慣になってて断酒したい人の参考になればいいと思うんだよ。
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 07:57:50.28 ID:qdYKDyKd0
-
酒飲んだあとって、建設的な時間はもう作れないよね
時間の無駄が多くなっちゃうなー、と最近思い始めたところ
-
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:02:43.41 ID:DlfsdT3S0
-
>>34
その通りなんだよ。
頭では理解していたんだけどなかなかやめる切欠が無いんだよな。
夜勤者だと呑まないと熟睡出来ないとか思うけど確かにやめてから
睡眠時間が2~3時間短くなった。だけど呑んで寝ていた頃より身体が楽だし
疲れがとれる不思議。
-
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:06:35.84 ID:DlfsdT3S0
-
禁断症状は三日間あった。とにかく口が寂しくて無意識に我慢しているのか
掌から汗が噴出したよ。
実は完全に酒は断ったんだけど毎日オールフリーっていうノンアルコールビールは
数本飲んだりしてますよ。
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:08:46.95 ID:TfNk0Kt80
-
俺も夜勤上がりだから飲んでるんだ(´・ω・`)
-
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:11:43.21 ID:DlfsdT3S0
-
>>38
適量ならいいと思うけど次の日に酒のせいで身体がだるいとか
やる気が起きないなら三日間でも酒を抜いてみて絶大な効果を体感して欲しいな。
-
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:15:19.43 ID:TfNk0Kt80
-
しかし酒抜くと眠れない日があるのが困る
-
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:20:54.56 ID:DlfsdT3S0
-
>>40
そう、これが一番心配していた。確かに最初は寝れなかった。
だけど呑んでいた頃より身体はかなり楽(寝不足でも)
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:18:28.46 ID:krBpuHcv0
-
酔うのが楽しいだけで酒だからおいしいわけじゃない
-
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:25:46.96 ID:DlfsdT3S0
-
>>43
最初は俺もそうだった。それが呑み続けることにより美味しくなる。
だから色んな酒があるんだよ。
-
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:20:29.50 ID:RbK08Nfa0
-
酒乱じゃないなら飲んでりゃええやん
やめる理由が不明
-
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:25:46.96 ID:DlfsdT3S0
-
>>45
親父がそうだったから万が一でも年取ってからそういう可能性になる心配で。
なってからじゃ遅いからな。まぁ、断酒する切欠は人それぞれだから。
-
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:24:08.50 ID:txRkGbDi0
-
炭酸水にしてもビアテイスト飲料にしても発泡酒と同じかもしくはそれ以上のコストがかかるのが難点と言えば難点だな
-
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:29:19.36 ID:DlfsdT3S0
-
>>47
うむ・・・でも禁断症状を和らげてくれるから俺は大変助かっている。
何れ、それすらやめる予定です。
-
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:24:25.80 ID:TfNk0Kt80
-
寝れなくて夜の仕事に影響が出るのが困るけどそんなことないのか
休みの日に一回チャレンジしてみるか…でも酒楽しいしな
-
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:29:19.36 ID:DlfsdT3S0
-
>>48
何かやめる切欠があれば試して欲しいな。
-
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:25:33.48 ID:ujWA5KBX0
-
20年前から発泡酒あったか?
-
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:29:19.36 ID:DlfsdT3S0
-
>>49
まだ発泡酒はなかったかも、忘れちゃったな。
でも毎日欠かさず今までずっとお酒を飲み続けて
いました。
-
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:26:47.98 ID:5z3QxJgX0
-
年取ってから酒乱になったりする人もおるん?
俺も暴力振るったり絡んだりはしないけどそれほどいい酔い方じゃないな
-
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:31:09.37 ID:DlfsdT3S0
-
>>51
酒乱にも色んなのあるからな。
自分では楽しい酒でも人から指摘されないと気が付かない場合が多いと思います。
-
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:32:38.10 ID:ujWA5KBX0
-
γ-GTPの最高は?
-
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:35:51.89 ID:DlfsdT3S0
-
>>54
ちょっと過去最高は分からないけど今探して見つけた平成19年の
検診の紙にはγ-GTPは80って書いてある。
-
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:41:48.06 ID:DlfsdT3S0
-
前から尿酸値が高くて、いつ痛風になってもおかしくないと医者に言われて数年。
昨日寝ている時に右足の親指付け根に違和感がある。怖い・・・・・
最近御飯が美味しくてこれから肥満に注意しようと思う。
-
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:43:41.81 ID:DlfsdT3S0
-
何年か前からスタイルフリーっていうアルコール分4%糖質0の緑色の呑んでた。
糖質0でも体重増えるぞ。
-
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:46:40.00 ID:DlfsdT3S0
-
家事なんか絶対しなかった俺がやめてから茶碗洗いや掃除とか進んで手伝うようになった。
それぐらい身体を動かすのが楽だし気持ちがいいんだよ。
何れウォーキングとかやりたいと思う今日此の頃。
-
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:48:14.45 ID:TfNk0Kt80
-
痛風って確かプリン体ダメなんだよな
酒の他に頻繁に鰹節と明太子食べてる俺はリーチかかってるな
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:52:33.58 ID:DlfsdT3S0
-
>>59
平成19年の診断結果の紙には尿酸値7.8と書いていた。
俺は魚卵が大好物だが痛風怖いけど気にしないで普通に食べてる。
痛風持ちの同僚数人は「この世に痛風以上の激痛はナイ!」と言ってる。
-
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:50:02.90 ID:5z3QxJgX0
-
なんつーか体自体より精神的に健全にはなるんだろうなって思うわ
-
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:55:03.97 ID:DlfsdT3S0
-
>>60
体力と精神イコールでは無いと思うけど体感出来るぐらい健全になるよ。
-
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:52:28.13 ID:3eIhYP3NO
-
気付くの遅すぎだろ
-
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:55:03.97 ID:DlfsdT3S0
-
>>61
全くだ。習慣とは恐ろしいわ。
タバコと酒ってどっちがやめやすいんだろうか?
-
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:03:28.35 ID:4FuA2l/A0
-
「酒やめる」って感覚がよくわからんのだけど。
タバコ吸いたくなる感じで飲みたくなるの?
常に飲んでないと、しんどい?
-
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:07:53.65 ID:DlfsdT3S0
-
>>64
俺の場合は仕事が終ってから同僚達と仲良く話をしてる最中でも
早く帰って一杯やりながらゆっくりしたいと思ってた。
とにかく酔いたいんだよ。
俺は一人で自宅で晩酌するのが好きでした。
外でワイワイ皆で飲んだりするのは面倒臭いしお金がかかるから嫌だったかな。
-
66: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/07/08(日) 09:10:44.44 ID:VHDybccY0
-
>>65
わかる
結局ひとり酒が至高だよな
-
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:15:15.34 ID:DlfsdT3S0
-
>>66
至高この言葉がピッタリだね。
好きなペースで飲んでグデングデンになったら布団ってのが至高。
俺の場合二本目から頭が冴えて4本目~5本目でグデングデンでした。
お酒で月に数万円かかってたので今後浮いたお金で生命保険をもう一本加入して
死んだ時に妻が困らないようにしたいと思ってます。
-
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:17:45.40 ID:VHDybccY0
-
>>68
自分のペースで好きな酒を飲めるのは最高だよな
-
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:13:25.41 ID:TfNk0Kt80
-
俺も今一人酒
タバコやめてたけど凄く吸いたいので10時に開く店に買いに行こうかすごく迷う
-
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:17:27.00 ID:DlfsdT3S0
-
>>67
よく、タバコはやめれても酒はやめられないと聞くけど実際タバコの方が
難しく思う(俺は)
-
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:20:51.77 ID:TfNk0Kt80
-
>>70
多分その通りだと思う
http://kinen-news.up.seesaa.net/image/nida.jpg
吸いたい銘柄は近くで売ってないのが健康面から見て幸い
-
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:34:12.47 ID:DlfsdT3S0
-
>>75
依存性はタバコ大勝利でビックリした。
-
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:17:08.09 ID:I+Tl2u1n0
-
酒って寝つきはよくなるけど、眠りが浅くなるよな
飲み会後の朝はかなり早く目が覚めたりする
-
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:18:23.61 ID:DlfsdT3S0
-
>>69
そうだよ。だから疲れがとれない!
-
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:21:03.64 ID:VHDybccY0
-
>>69
わかる
俺も今日早朝5時に目覚めたわ
-
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:19:17.73 ID:I+Tl2u1n0
-
ひとり酒がいいのか
俺は基本的に焼酎だが、みんなで飲む方が美味いな
一人ではコップ一杯で十分に感じる、外では焼酎10杯以上いける
-
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:21:03.64 ID:VHDybccY0
-
>>73
ひとりがいいかは人によると思うよ
-
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:24:10.71 ID:DlfsdT3S0
-
>>73
そういう時期が俺にもあったから分かるよ。
そういう人はお酒をいつでもやめられるから安心だ。
問題は至高の一人晩酌を長年続けている人だよ。
この長年の習慣がいざ、やめたいと思ってもね・・・・
-
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:20:20.41 ID:4FuA2l/A0
-
現実逃避的な意味で酔いたいってこと?
普通な快楽的に酔いたいほう?
-
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:34:12.47 ID:DlfsdT3S0
-
>>74
今となってはどっちの方か分からない。習慣になってたから。
嫌なことや悩み事の憂さ晴らしで呑むと悪酔いして次の日が辛かった。
楽しい酒はあまり残らないけど飲み過ぎたら同じく二日酔いだよ。
-
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:21:22.40 ID:GxbrBgDY0
-
ロング缶4本でどんくらい酔える?
翌日まで残るレベル?
-
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:34:12.47 ID:DlfsdT3S0
-
>>77
毎日4本~5本だから正直分からないんだよ。
だけど毎朝身体がだるかった。
寒いところで呑むと悪酔いしたな俺はね。
ただ、俺は毎日会社でアルコール検知器で測るんだけど引っ掛かったことは
一度しかない。その時は風邪ひいて熱出てて350缶3本しか呑まなかったのに
引っ掛かった。
-
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:39:40.42 ID:CcCM4ilrO
-
最近週2~3しか飲まなくなったら
甘いもの食べたくなった
昼間や休肝日はサイダーやジュース必須
アイス、ケーキがうまい…
-
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:50:17.85 ID:DlfsdT3S0
-
>>80
俺も前レスで書いたように御飯が美味しく感じるようになった(食欲が増す)
やっぱ味覚が鋭くなっちゃうのかな?糖分の摂り過ぎ注意です。
お酒減らすより身体に良くない気がしますね。
-
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:42:09.35 ID:XFepP7ly0
-
酒飲めない体質で
氷結一本飲んだら吐いてダウン
一度も酔っ払って気持ち良いって感覚を味合わずに死ぬわけだけどかわいそうじゃない?
-
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:50:17.85 ID:DlfsdT3S0
-
>>81
友達にも同じ人が数人いるよ。それは体質だから仕方が無いというか
酒飲みなんか最初はみんなそうだった。それを嫌々飲むうちにアル中になる。
体質的にアルコール分解能力がない人も多い。俺からしたら羨ましいわ。
-
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:44:51.92 ID:Yx5AeWbq0
-
まっすぐ歩ける?
うちの父親はアル中がすぎて、酒が抜けると歩けないんだ
-
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:55:06.70 ID:DlfsdT3S0
-
>>82
そこまではなってないよ。
よくコンビニなんか行くとフラフラした歩行するオッサンがワンカップ買って
店から出た瞬間からワンカップをがぶ飲みしてるの見るけどそういうのがアル中かな?
俺もこのままやめないで呑み続けてたら同じようになってたかも。
-
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 10:06:24.29 ID:CcCM4ilrO
-
>>86
漫画家の吾妻ひでおがそうだよね<無理して酒飲んでたら依存症
-
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 10:08:55.37 ID:DlfsdT3S0
-
>>88
社会人になって上司や先輩に無理して酒を付き合っててそうなる場合が多いよね。
タバコこそ無理に人に誘われたりしないから自責だけど酒は他責だからなぁ・・・
今はそういうの少ないかもね。
-
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:47:58.80 ID:hUV26a5C0
-
大学4年間ずっと酔っ払ってるか二日酔いでした
今は更生してニートです
-
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:55:06.70 ID:DlfsdT3S0
-
>>83
あとは就職だけだな。
-
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:50:24.13 ID:4FuA2l/A0
-
ロング4本ぐらいハイペース飲んで、やっと酔う。
酒もっと弱かったらいいのに、って思うよな・・・。
-
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 10:00:00.97 ID:DlfsdT3S0
-
>>85
俺も蒸し暑い日なんかハイペースで飲みたいこともあるけど勿体無いし
本数いっちゃうから考えながらマイペースで呑んでた。
経済的に余裕ならお前と同じだったかもしれん・・・・・
普段は焼酎なのかな?ウィスキーとか度数高い酒を晩酌している人は
ビールなんか水感覚で呑んでるよね。
-
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 10:19:21.36 ID:DlfsdT3S0
-
これが一年間断酒したらどうなるのか楽しみだ。
-
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 10:24:33.88 ID:DlfsdT3S0
-
参考になったかな?
-
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 10:27:14.79 ID:EfMRwcCk0
-
酒ってアルコールさえ入ってなければ美味いのにな
-
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 10:30:14.16 ID:DlfsdT3S0
-
>>92
それはもう酒ではないな
-
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 10:32:41.61 ID:EfMRwcCk0
-
>>93
美味けりゃいいんだよ美味けりゃ
-
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 10:39:29.35 ID:DlfsdT3S0
-
麦茶ウメェwwwwwwwwwwwwww
-
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 10:40:17.22 ID:Ao6CTbFNO
-
うーんやめれる気がしない
![]() | アサヒ ドライゼロ ノンアルコール 350ml×24本 アサヒビール 売り上げランキング : 67 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集