「◆焼きウドンは醤油かソースでか決めてくれ◆」より

-
1:ぱくぱく名無しさん:02/08/26 03:25
-
たのむ。
悩んでるんだ。
-
4:ぱくぱく名無しさん:02/08/26 03:30
-
醤油!それにソース入れても良し!
-
5:ぱくぱく名無しさん:02/08/26 03:31
-
両方ってのはどうよ
※関連記事
関西(西日本)うどん出汁の作り方
うどんを30食買ったから飽きないように食べ方を考えてくれ
なんで関東はうどんの汁が黒いの!?
スポンサード リンク
-
8:ぱくぱく名無しさん:02/08/26 03:59
-
ぜったい醤油、それにかつをぶし
ソースは焼きソバっ!!
-
10:ぱくぱく名無しさん:02/08/26 09:19
-
>>8
うちと同じだ。
具はなしで鰹節と醤油、あとコショウを強めに利かせるとうまい。
-
359:ぱくぱく名無しさん:2009/06/02(火) 01:44:01 ID:kqR/BzrA0
-
基本的に>>8の
>ぜったい醤油、それにかつをぶし
>ソースは焼きソバっ!!
これが基本形。お手軽はめんつゆ。
が、このスレのうまそうなバリエーションを見てると(やってみよ)
おおよそ洋風(エスニック)と和風(基本形)に分けられるのかな。
具との組合せもあるが、
基本(醤油)の場合は「玉葱、ピーマン」はありえない。
焼うどんにそれを入れる場合は
ソースで、しかもバターとかいれた洋風アレンジの喫茶店風焼うどんの場合。
基本である醤油の場合は、人参(輪切り)、キャベツ、もやし、豚。
こないだ、TVでやってた、カルボナーラ焼うどん(洋風+韓国+和風)は旨かった。
同じのをパスタでやってみたが、これも旨かった。
-
13:ぱくぱく名無しさん:02/08/27 01:02
-
焼きうどんは醤油だよ!
キャベツじゃなくて白菜、豚肉じゃなくてチクワ、
青のりじゃなくてきざみのり、紅ショウガじゃなくてはなかつを!!
これで決まり!
-
18:ぱくぱく名無しさん:02/08/27 18:12
-
私も麺つゆ使うのが普通だと思ってた。
豚バラ、キャベツ、人参、葱等の野菜を炒め
うどんを入れてさっと炒め
麺つゆをダーッとまわしかけて炒め
皿に持ってからかつぶしをドバ。
バイト先で覚えてからもうずっと手抜き昼食の定番。
めちゃくちゃ簡単なのに美味い。
-
21: :02/08/27 19:39
-
ペペロンチーノ風は興味ある。
どう作るの?
-
92:ぱくぱく名無しさん:02/09/04 12:18
-
h>>21
亀レスで申し訳ない!
で、ペペロンチーノ風の作り方ですが、パスタと一緒ですよ。
昨日作ったのは、焼き鳥うどん。
鳥皮を一口大に切って、フライパンで炒める。
↓
油が出てきたところで、うどんを入れてよく炒める。
↓
ほどよく炒まったら、市販の焼き鳥のタレを投入、さらに炒める。
↓
(゚д゚)ウマー
-
28:ぱくぱく名無しさん:02/08/28 15:05
-
うちも醤油味しか作らない。やっぱり鰹節どっさりでね。
それに半熟卵をのせて混ぜながら食べる。
至福。
-
31:ぱくぱく名無しさん:02/08/28 18:30
-
以前、四谷にピステという喫茶店があって、そこの焼きうどんがメチャうまかった。
こまかい具は覚えてないけど、覚えてるのは、玉葱と牛挽肉が入ってたこと。
それでバター味がついてて、生卵が乗った状態で
あつあつの鉄板にのせられて出てきて、
テーブルで各自醤油をかけてかき混ぜて食べる。
卵が半熟になって、バター醤油と牛挽肉の味が合ってウマー
-
33:ぱくぱく名無しさん:02/08/28 20:04
-
うどん+マヨネ-ズが-って入れて焼く!マヨは焦がすとうま-です
まじ
-
34:ぱくぱく名無しさん:02/08/28 20:10
-
焼きうどんはキムチ味の辛いのがいい。
要は豚キムチにうどんを入れる感じ。
キムチの元を少々補充してやること。
辛過ぎたら玉子の黄身だけ落とすとマイルドになってウマァー。
-
41:ぱくぱく名無しさん:02/08/29 14:51
-
塩胡椒で炒めてから、レトルト(もちろん自作も)のクリームシチューをかける
ゆでうどんだと、なんか水っぽく感じるので焼いてからの方がいい。
さらに粉チーズ(パン粉も可)振ってオーブンで焦げ目を付けてグラタン風。
-
42:ぱくぱく名無しさん:02/08/29 15:06
-
それは焼きうどんといえるかどうか、ぎりぎりのとこだね
-
46:ぱくぱく名無しさん:02/08/29 15:35
-
神戸育ちの大阪人だけど、醤油が好き
夏はそれに軽くレモン絞ってかけるのも好き。
最近は、すだちを軽くかけて食べる。さっぱりしてウマーよ。
-
47:ぱくぱく名無しさん:02/08/29 15:38
-
焼きうどんはポン酢が劇馬!
最高面。 だまされたと思ってやって見な。
真夏でもうまいから。
-
50:46:02/08/29 16:42
-
みなさんとかは、炒めるのフライパンですか?
私、中華鍋で作るのですが底にうぞんがくっついちゃううのが難点です。
醤油味だと水分が少ないからでしょうか?
-
52:ぱくぱく名無しさん:02/08/29 16:59
-
>>50
私フライパンでやってるけど、この前ゆでうどんを使って作るとき、
うぞんを投入直前にざるで洗ってほぐしてから入れてみたら
くっつかなかった。
-
57:ぱくぱく名無しさん:02/08/29 17:33
-
鉄板で作ってる店でも、先にうどんをさっと洗う所もあるけど、
炒める前にいきなり水(湯)とかだし汁をちょっと掛けたりする所多いね。
私は水入れたりビール入れたりしてほぐしてます。
中華鍋でそれなりの強火にできるなら水分飛ばせるし、これでもいいと思うけど。
-
58:ぱくぱく名無しさん:02/08/29 17:34
-
>>57
ビール??なぜ? なんか臭そう。
-
61:ぱくぱく名無しさん:02/08/29 18:55
-
>>58
全然臭くも苦くないよ。
水よりも美味しくできるし、BBQとかキャンプのソース焼きそば定番。
しょうゆ焼きうどんでもOK。
なんでかは知りません。
昆布水とか作ってあればそっちの方がいいかもしんないけど、お手軽。
ってのはビール飲みながら作ってるからだが。
-
67:ぱくぱく名無しさん:02/08/30 15:08
-
まだ出てないと思うけどウチの焼きうどんは、すき焼きの割り下で味付けします。
肉は牛肉でたまねぎ椎茸をいれます。出来上がりに削り鰹をのせます。
-
68:ぱくぱく名無しさん:02/09/01 01:37
-
いま思いついたんだが、塩とごま油というのはどうだろう?
ネギ塩タンあるじゃない。あれはネギ+塩+ごま油なんだそうな。
これをカツオのたたきにつけて食うとうまいそうだ。
なんか全然スレ違いだな。すまない。
-
69:1:02/09/01 05:33
-
>>68
いや、塩とごま油というよりむしろネギ+塩+ごま油+塩タン+ウドンというのはどうだろうか?
ゼターイうまいと思うのだが。
ネギはタプーリだな、この場合。
-
77:ぱくぱく名無しさん:02/09/02 22:30
-
しょうゆ&オイスターソース、これ最強。
-
79:1:02/09/03 00:03
-
>>77
確かにオイスターソースは炒め物に良く合いますね~
-
103:ぱくぱく名無しさん:02/09/06 12:57
-
ああ、こないだニンニク味噌と醤油で味つけた。
-
104:ぱくぱく名無しさん:02/09/06 16:50
-
>>103
おぉ。
手持ちはニンニク醤油なので、味噌と合わせてみよう。
ちょい濃いめにして卵の黄身とかのせてみんべ。
-
105:ぱくぱく名無しさん:02/09/06 20:36
-
>>104
うまそ。
腹へってきたぞー!
-
106:1:02/09/08 12:15
-
味噌…イイなぁ。つーことは豚肉は入れないとな。
卵の黄身を乗せるなら赤味噌がイイのか?
名古屋の味噌煮込みウドンのような味付けに生卵もウマそうだな。
やべぇ、 食 い た く な っ て き た 。
-
146:ぱくぱく名無しさん:03/01/02 15:40
-
たらことネギに醤油少々、これ最強
-
153:ぱくぱく名無しさん:03/01/09 17:00
-
>>146と似てるけど、市販の明太子パスタの素
(混ぜるだけのやつ)を炒めたウドンとあえる。
パスタを切らしたときに作ったら意外とウマー。
-
150:ぱくぱく名無しさん:03/01/06 05:49
-
豚の角煮の汁が余ってたので、焼うどんにぶっかけたらめちゃウマー
元の味付けは、しょう油、砂糖、酒、しょうが、にんにく、でした。
-
196:ぱくぱく名無しさん:03/10/25 02:58
-
うちは顆粒のだしの素と酒としょうゆとみりんと砂糖。
あと焼肉の最後に、残った肉や野菜を入れて
焼肉のタレで味をつけた焼きうどんを作る。
(゚д゚)ウマーだよ
-
199:ぱくぱく名無しさん:03/11/30 06:35
-
オイスターソースと、隠し味程度に醤油。
生姜とニンニクのみじん切りだけで具は入れません。
って、本当は乾麺の海老麺焼きそばのレシピなんだが、
うどんでも悪くはない。
-
248:ぱくぱく名無しさん:05/02/01 02:31:21
-
やきうどん、上海焼きそば風というか皿うどん風というか
うどんを熱した鍋で焼く、ぬめりが餃子の皮のようにパリッとした食感に
なるように乾燥うどんを少し硬めにゆで洗わずざっと湯を捨てて焼く
中華のお焦げを作る感じ?
かき混ぜずに鍋肌の面がパリってしたら鍋をゆすって裏返し油をたす。
このうどんには、カレーライス用のカレー、中華風の甘酢、ポン酢、八宝菜
お好み焼ソースとマヨ&青のり、だし醤油なんでもあう。
-
252:ぱくぱく名無しさん:05/02/03 01:08:24
-
オイスターソースと塩で味付けするとうまい。
具は豚ばら肉と長ねぎ。
-
254:ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 05:56:06
-
>>252
ばか美味
気を付けないとオイスターは中毒になるね
-
263:ぱくぱく名無しさん:2006/04/10(月) 08:28:59 ID:8+bLWcFUO
-
ここを見て、醤油以外もあったんだと知りました。
焼きうどんねぇ、暫く食べてなかったから今度作ろぅ。
具はキャベツ・玉葱(他残ってる野菜)で醤油・ほんだし少しに鰹節だったけど、オイスターソースも少し入れてみようかな。
-
265:ぱくぱく名無しさん:2006/04/10(月) 10:58:49 ID:tTighVEp0
-
焼うどんは醤油だと思ってた。
ソース使うなら焼そばでいいじゃん。
焼うどんに醤油とたっぷりの鰹節なら具なしでもうまい。
-
269:ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 22:38:43 ID:a47Rm+1p0
-
生姜汁と、すりおろしたニンニクを混ぜた醤油のみで味付けしたのが簡単で美味い
-
273:ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 13:04:34 ID:stQtr+Vf0
-
ねぎの青いところと酒と醤油と花かつおのみ。シンプルだけど最高に旨い。
ってことで醤油に一票(つーかソースという発想自体なかった)
-
280:ぱくぱく名無しさん:2007/02/20(火) 10:46:53 ID:+I7KqnB80
-
醤油だったりソースだったり
悪いけど両方を同時に使うこともある
ソース6に醤油4くらいで使うとソースの酸味とスパイシーさ
醤油の塩気と旨み?が丁度よくてお奨め
あと醤油はアカムラサキってとこが出してる牡蠣醤油という、
ダシ醤油もどきが超お奨め。これだけでも勿論美味。
かつおぶし、青ネギはどんな場合でも必須。
-
282:ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 21:30:01 ID:L9gUtpUs0
-
母親はなにを使っていたのか知らないが
俺はウスター以外使った事が無い。
ウスターで磐石だと思ってたんだが、結構色々あるんだな
-
287:ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 15:19:08 ID:Pa+rPKpF0
-
ソースって発想が無かった。
うちは醤油&オイスターソース。うまいよー
-
288:ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 17:24:50 ID:V1F6lKlI0
-
>>287
俺もオイスターソースだ
あとは塩、豚バラと長葱でシンプルに
紹興酒も入れるかな
-
290:ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 01:27:03 ID:Z+EvuS/A0
-
うちは味噌味がデフォだな
具→うどん→塩・胡椒の順に炒めて
味噌を味醂で溶いたやつを投入
最後に醤油少量と胡麻油で完成
具はネギが必須、あと豚肉があればなお旨い!
-
291:ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 20:46:17 ID:OGtjzx+P0
-
>>290
味噌煮込みうどん・じゃじゃ麺を思い出すね。
美味そう。
-
295:ぱくぱく名無しさん:2007/04/18(水) 10:35:11 ID:tY51jdqBO
-
ドロソースおすすめ
あとミートソースやケチャップも
-
298:ぱくぱく名無しさん:2007/04/19(木) 19:55:15 ID:+f24ebo00
-
醤油 紅ショウガを少しトッピングするのがイイ
-
311:ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 11:59:28 ID:L8vqrwmBO
-
カレー粉は邪道かな?焼そばにもカレー味とかあるよ。
-
312:ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 21:49:58 ID:03OKURklO
-
カレー粉も邪道やないよ。
味も引き締まってイケるんちゃいますか。
仕上げに使う人もおるし、季節柄かなり惹かれます。
ウチトコは専ら、醤油と鰹だしと煮きり酒を併せて仕上げてます。
具は豚肉と玉葱などの野菜。この時期やったら万願寺や甘長なんかも御薦めや。
薬味は青紫蘇や切り胡麻などです。
以上のように醤油派やけどソースも悪ないと思います。
カレー粉なんかは醤油よりもソースとあいそうですね。
-
313:ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 01:25:51 ID:1p2830Ob0
-
実家の焼きうどんは醤油ベースに隠し味で調味味噌。
キャベツと玉葱、椎茸、竹輪が必ずと言っていいほど入ってる。
自分は調味味噌だけで作る。甘くて美味いよ。
具は白菜とシーチキン。
-
321:ぱくぱく名無しさん:2007/08/16(木) 13:47:52 ID:5jqmfNq+O
-
めんつゆは結構使えるよ。
キャベツ、ベーコン、、しめじ、たまねぎ入れて
めんつゆかけて仕上げにバターをからめて完成。
彼氏に好評だった。
-
331:ぱくぱく名無しさん:2007/08/21(火) 06:19:04 ID:uuBHyU060
-
焼きうどんは醤油だと思う。それかめんつゆ。
キャベツとたまねぎとチクワと鰹節と青のり。たまにキノコも。
茹でうどん玉を買ってきて、炒めるときに日本酒を入れてほぐします。
最近作ってないなぁ…イメージ的になぜか寒い時期の食べ物ってカンジがします。
ちなみにこの季節は「焼きそうめん」を作ります。
具も作り方も焼きうどんと同じ。
若干薄めに作らないと味が濃くなります。
ゆですぎて余ったそうめんに困った時などオススメです。
-
354:ぱくぱく名無しさん:2008/10/09(木) 16:29:00 ID:JG8PK+mr0
-
ウチはかなり特殊な味付け
軽く塩コショーで味付けした焼きうどんを丼に入れ、上から鶏ガラスープをひたひたになるぐらいまでかける
仕上げにバターをひとかけら投入して完成
-
369:ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 04:55:02 ID:uS3QtV5R0
-
醤油+ウスターソース+創味のつゆ+しょうが
うどんは当然として他に豚肉、キャベツ、ピーマン
最後にかつおぶし
ピーマンだけは外せない
ピーマンが入ってないと焼きうどんを食べたという気にならない
-
372:ぱくぱく名無しさん:2009/06/11(木) 22:03:15 ID:z4U4ZsTl0
-
簡単にやるときは、醤油に本だし。
本格的にやるなら、醤油:酒:みりんを3:1:1で混ぜてかける。
↑の奴に花カツオぶち込んで一煮立ちさせてから濾すと、
肉じゃがとかにも使えるのでお勧め。
-
382:ぱくぱく名無しさん:2009/08/17(月) 00:26:18 ID:IJiRQTWXO
-
夜中何にもなくて麻婆豆腐とあえたら
意外とうまかったなぁ
個人的に辛い方がオススメ
-
393:ぱくぱく名無しさん:2010/06/16(水) 03:27:06 ID:76cYr9Ge0
-
俺は醤油だな
粉末うどんスープもぶち込むとコクが出ていい感じ
-
394:ぱくぱく名無しさん:2010/06/16(水) 21:29:37 ID:EEDRR3tGO
-
かなりの長寿スレだな
確かに自分も悩む。
醤油で最後に花かつを載せたのも好きだし
ソースでほんのすこしマヨを入れたのも好きだし。
ただ醤油のときは紅生姜よりおろし生姜をそえるのが好きだな。
-
400:ぱくぱく名無しさん:2010/09/10(金) 18:17:06 ID:C+dRxTzj0
-
牛肉、キャベツを炒め
洗ったうどんを投入、だしの素、塩胡椒、味の素、カマタのだし醤油
を適量かけ、ツルツル感を残すように手早く炒める。(ネチャネチャはキライ)
天かす、ネギ、のり、かつお節などをお好みでまぶす。
-
403:ぱくぱく名無しさん:2010/11/16(火) 03:15:36 ID:0uaEK0Zc0
-
うどん三玉で肉や具の下味つけは別にしたら、
30ccくらいの湯に溶いたウェイパー小さじ1弱を麺が吸ったとこに、
酒大さじ1・オイスターソース大さじ1・醤油小さじ1が家の定番。簡単でコク出る。
-
405:ぱくぱく名無しさん:2010/11/23(火) 18:07:03 ID:7IuI4TJm0
-
一人分だと最高にうまく作れるし、人に出してもかなり自信あるんだけど
4人分一気に作ろうとしたらなかなか…
おかあちゃんの焼きそばがぬるってていまいちって内心思ってたが、これだな。
難しいんだな。火加減とがが。
-
406:ぱくぱく名無しさん:2010/12/05(日) 05:59:21 ID:2f3LftTT0
-
そうそれ。
4人分一度につくるなら、当然相応の火力と大きい中華鍋が必要。
家庭でよく出てた半煮え風の料理は仕方ないのだ。かあちゃんのせいじゃないw
業務用だと4人分作れるだろうが、宅用ガスコンロましてや渦巻き電気コンロじゃ大盛り1人分がせいぜい。。
でも一人分なら、1ルームマンションの電気コンロの火力でも意外と侮れない!
-
415:ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 07:06:18 ID:tEegIFiu0
-
ぶたばら、キャベツ、もやし、たまねぎ、にんじんっていうよくある肉野菜炒めで、
味付けは粗塩、味の素。余裕があればしいたけやきくらげ、たけのこも入れ、最後に水でほぐしたうどんを投入。
焼きそばの麺を使う場合はとろみだれにして、麺を炒めた後に上からかける。
-
416:ぱくぱく名無しさん:2010/12/15(水) 17:35:49 ID:V6BQmV/q0
-
このスレで初めて知ったよ、ソースにかつぶしお好みみたいで美味そうだな
-
418:ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 09:38:38 ID:x4wDeUTUO
-
>>416
半熟目玉焼きものせるとうまいよ
-
420:ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 02:10:12 ID:/2IgQylT0
-
昨日の夜に作ったのは焼きうどん
フライパンで少量油で玉葱と椎茸を炒めて鶏肉と竹輪を投入
冷凍うどんをレンジでチンして投入少し炒める 酒 ミリン 昆布ダシ 鰹だし ダシ醤油投入
卵を入れてふたして若干煮込む 卵は半熟位でOK
最後に刻んだ長ネギ入れて完成
好みで食べる時にカイワレ大根と一味唐辛子をかけると超美味い
次は簡単うどん レンジで冷凍うどんをチンして
シーチキン(ノンオイル) 57kcal 一個
マヨ(カロリ25kcal or 30kcal)位の低カロリーマヨを使用
フライパンで玉葱と椎茸をこの低カロリーマヨ少量油として代用で炒める
皿にチンしたうどん 焼いた玉葱と椎茸をのせる それに缶詰からあけたシーチキンをかける
それとマヨもその上に大さじ二杯かける 混ぜる 好みでパセリやカイワレ大根 コショウをかける
-
429:ぱくぱく名無しさん:2011/06/16(木) 03:22:11.66 ID:L3iKoxRH0
-
岡山では、焼きうどんはお好み焼き屋で食べることが多いので、面倒がる店は何でもソースにしたがるようだ。
最近は、お客の意見を聞いてくれる店や、研究熱心な店が増えてきたので、焼きうどんは醤油にしてくれる店もあるし、選べる店もある。
ポン酢とあさつきの焼きうどんもどこかの店で食べたけど、普通の醤油のが一番おいしかった。
焼きうどんは、醤油あじ、豚肉、白ネギ、キャベツかモヤシ、仕上げに焼きのり(青のりよりおいしい)、七味か一味唐辛子が最高だ。
-
430:ぱくぱく名無しさん:2012/05/12(土) 00:21:02.68 ID:3PijFAd00
-
基本は醤油味だな。
焼きうどんはまず油で炒めて、粉末のうどんスープを入れて更に炒めて、
最後に醤油を掛けて醤油を焦がした香りを付ける。
![]() | 大黒屋 激辛スパイスソース500ml 大黒食品 売り上げランキング : 2160 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ