「食べ物を粗末にするなという風潮」より

-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:38:09.63 ID:PY364DSM0
-
ひとりで勝手に粗末にしないんならいいけど押し付けてくんなよ
俺が食べ物を粗末にしたところで農家に金が入るだけだし。
粗末にしなかったところで、食糧が必要な人間にその食糧が行くわけでもない。
感情論で人に押しつけたがる単なるウザいやつ。ケチくさい。
みんなで食事してるときにそんな事言われたらテンションガタ落ちだわ。
-
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:39:11.58 ID:8PBjDrs40
-
不快に感じるやつもいるから他所ではやるなってこと
-
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:40:42.89 ID:VWR20Gjq0
-
思うのは自由だけど言動に表すのはやめとけ
スポンサード リンク
-
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:40:55.20 ID:JP/U6uxx0
-
ひねくれてるなー
歪んでるな
-
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:42:37.86 ID:r+0mFJRcO
-
粗末っつうか、食べ物があることを有り難がるのはごく普通のことだと思うがなぁ。
残す=粗末じゃない。
-
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:42:40.25 ID:PY364DSM0
-
不快に思ってもそいつになんのデメリットもなければ
単なる心の狭い奴だよ
-
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:44:46.39 ID:bpRw2JtV0
-
親の教育が悪かったんだなと思って関わらないようにするだけだから
>>1の思うようにすればいいと思うよ
-
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:44:49.83 ID:711m1KWEP
-
つか自分で用意したもの残すならいいけど他所の家でご馳走になって残しまくるのはあかん。
パーティーとか宴会は例外
-
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:49:11.80 ID:PY364DSM0
-
>>8
食い過ぎて吐くよりマシだろ。食えなかったら残したほうがいいに決まってる
-
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:45:37.78 ID:OMZ9Xv7B0
-
食い物は命を食べてるわけだ
金で食い物買っても命の尊さまでは無くならない
だからせめて食べ物は粗末に扱うなってことだよ
-
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:49:11.80 ID:PY364DSM0
-
>>10
どっちにしろ出荷してる時点で命が消えてるわけだから
俺がどうしようがただの感情論にすぎない。
-
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:47:10.36 ID:711m1KWEP
-
このてのスレはvipの民度をはかってるんだなと勝手におもってる。
-
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:49:54.32 ID:bpRw2JtV0
-
>>12
まあ釣りだとしたら、淋しいやつだなと思うし
本気だとしたら、教養のない奴だなと思う
どっちにしても関わらないほうがいい
-
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:48:33.75 ID:+xSzxNJ50
-
胃はゴミ箱じゃない
無理に食べる必要はない
マズかったら食べなければいい
ただ嫌いだから食べないってのは止めろ
-
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:50:33.58 ID:PY364DSM0
-
>>13
好き嫌い多い奴は面倒くさいけど、まあ文句いうほどでもないよな
-
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:49:49.39 ID:kFA4Yrp40
-
押し付けてくれてるって言うことは、お前を心配してるというか全体の利益と正常化を意識してるってことだぞ
飽食主義者は食に汚く金にだらしない、そして美観に無関心。思い当たるだろ?
注意しない奴は↑の通りに>>1を認識してるから、わざわざ注意しないってだけだ。
お前友だちいないだろ。もしくはバカしか友だちいないだろ。
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:51:59.86 ID:PY364DSM0
-
>>17
それただのおせっかいじゃん。
自分の感情を抑えられずに言いたいことだけ喋っちゃうややこしい奴。
-
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:56:05.70 ID:kFA4Yrp40
-
>>22
お節介な人は大事にしろよ・・・相手が善人か悪人かに関わらずだ
その人の話を聞いて、その人の真意を考えながら付き合うだけでものすごく人生においてプラスになる
おせっかい自体が鬱陶しいと思うんなら、まあ明日から残飯でも食って生きればいいよ。ああ明日っていうか今日からか
-
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:59:16.66 ID:iHqySxOsP
-
>>30
こういうしちめんどくせぇ奴も社会にはいるっていう認識は確かに人生のプラスになると思う
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:01:35.87 ID:PY364DSM0
-
>>37
めんどくせえ上司ナンバーワンだな。
きっと実力がなくてぺこぺこして今の地位を守ろうとするような奴なんだろう。
-
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:50:31.05 ID:OMZ9Xv7B0
-
おこないって見られてるからな
こういうこと書いてると
ちゃんと自ら経験させてもらえるさ
昔の人の教えではなく警告なんだぜ
-
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:52:51.08 ID:CLskSr8Z0
-
お前ごときに捨てさせる飯代はねぇよ
-
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:53:04.56 ID:PY364DSM0
-
っていうか俺が言いたいのは食べ物を粗末にするなっていってるやつは
心が狭いって言いたいんだよ。
自分の思い通りにならないと気が済まないんだろう。
-
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:53:26.53 ID:+ukdRyd70
-
でもスイカ割り()は楽しむっていう
-
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:54:12.64 ID:OMZ9Xv7B0
-
>>25
割ったスイカ食わねえの?
-
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:54:34.52 ID:oif0cVnDO
-
個人じゃなくて飲食店に言ってこいよとは思いますよね
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:55:58.04 ID:R37uNTa20
-
>みんなで食事してるときにそんな事言われたらテンションガタ落ちだわ。
みんなで食事してるときに食べ物を粗末にされたらテンションガタ落ちだわ
-
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:56:01.86 ID:6rYlX75h0
-
理屈立てる前に感覚で残しちゃいけないって事が分からないんだな可哀想に
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:59:22.13 ID:PY364DSM0
-
>>29
よく考えてみたら別に残したって誰も困らない事に気が付いただけだ。
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:56:49.03 ID:PY364DSM0
-
スイカ割りはところどころ身が飛び散るだろ。
粗末にするな理論をもしかざしたやつがやってるなら、
本当に都合のいいように言葉をつかってるとしか考えられない
-
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:57:36.76 ID:VWrGWmbn0
-
北朝鮮では飢餓がどうのこうのと言って怒る教師いたなあ
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:01:35.87 ID:PY364DSM0
-
>>33
食糧支援したところで政府が腐ってるから
飢えてる人間に食料は渡らないんだけどな。
なんも考えずに倫理観とかで感情で生徒を抑えつけようとしてるようにしか思えん
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:57:38.84 ID:fhuLYc0nO
-
でも飲食店とか平気で残り物ガンガン捨ててるという
-
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:58:47.52 ID:3+eCoNpr0
-
今年はキャベツ白菜が大量に廃棄されてるわけだが
-
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 04:58:53.72 ID:VUlnwBps0
-
戦後を経験した世代は食べ物を捨てる事にかなり抵抗あるよな
-
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:02:47.41 ID:r+0mFJRcO
-
おせっかいは言われるうちが花だよな
言われなくなったらそれはもう見捨てられてる
-
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:04:47.27 ID:PY364DSM0
-
× 言われなくなったらそれはもう見捨てられてる
○ 言いたい事言って満足したからもういいや
-
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:04:48.39 ID:Aav4Xu/20
-
食事マナーとか細かくうるさい奴とかはうざいな
国によって違うように家や育った環境によって違うんだから強要すんなよって言いたいね
-
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:05:37.54 ID:PY364DSM0
-
>>46
これ。
親の教育持ち出すやつほど親の教育がなってないわ。
-
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:06:04.01 ID:OMZ9Xv7B0
-
>>46
よほど言われてんだな?
俺そんな経験ないから良くわからんわ
-
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:08:50.12 ID:4643HJXLO
-
>>1
金を燃やしてドヤ顔で動画投稿するヤツもいるからいいんじゃないの?
ペットショップで買った動物を虐待して動画投稿するヤツもいるからいいんじゃないの?
自分の金で買ったものだし、法律で規制されてもいない
是非、動画を投稿してみては?
-
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:11:57.45 ID:PY364DSM0
-
>>49
ニコ生でもやってかまってもらえよ
-
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:12:31.41 ID:3+eCoNpr0
-
>>49
上は硬貨ならアウト
下は愛護動物ならアウト
思いっきり法律で規制されてますよ
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:23:44.39 ID:4643HJXLO
-
>>55
紙幣でやればいいし、虐待も何をしたら虐待かと詳細には定められてない
例えば、鎖に繋ぎっぱなしでも餌をやって適切な衛生管理をしてれば虐待に当たらない
つかペットの命は尊くて、
食べるために殺される動物たち、植物の命は尊くないんか?
規制されてなきゃナニしたって良いってわけじゃない
-
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:25:16.71 ID:PY364DSM0
-
>>62
「食べ物」に命はねえからな。
動物愛護とかそういう話はスレチだから他行ってくれ
-
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:10:36.48 ID:WINzcMxG0
-
>>1に視点をあわせて本人に実害歩かないかで言えば、
人前で食べ物を粗末にすると品性を欠いていると評価されてしまうよ
これは多勢に無勢 一人主張を貫いても損するだけ
-
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:14:37.10 ID:PY364DSM0
-
>>51
だからこの風潮がおかしいって言ってるだけだろ。
変えれるとは思ってないけど、せめて口に出して言う奴は消えてほしい。
みんな、考えてみろよ。残したところでだれに実害があるんだ?
感情でものいってるだけだろ?
-
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:17:51.72 ID:WINzcMxG0
-
>>56
みんながみんな食べ物を粗末にしたらゴミが増えるやん
仮に食料の廃棄率が上がればゴミ処理も大変になるし
必要な供給量も増えてしまう 食料の必要量が増えても困らないってのは
日本だからいえる甘ちゃんの言い分じゃね?
-
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:22:55.52 ID:PY364DSM0
-
>>58
仕事が増えるな
ってかこの手の主張で多いのがアフリカの子供たち~なんたらかんたらだけど
国が悪いのであって、日本国民が粗末にしたところで食糧はいきわたらないよね。
まあ、つまり無駄な感情論が嫌いなだけなんだ。無駄なところに固執するのはやはり感情が先行してるだけだよ。
-
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:34:45.75 ID:0119thZk0
-
>>61
そりゃ粗末にするべきでないって人の方が多いからね
つまる所倫理観なんて総じて感情論だけど少なくとも>>1はそういう文化を持つ国に生きてるわけで
だから粗末にすることによって利益不利益を被るかどうかって話は関係ないのよ
-
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:38:51.74 ID:PY364DSM0
-
>>70
まあそういう文化がほろんでいくことを願うよ。
しばらくは無理だろうけど。
-
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:43:55.73 ID:0119thZk0
-
>>72
うーん・・・少なくとも俺は素晴らしい文化だと思うけどね
どういうやり取りがあったかは知らないけど>>1みたいに合理的な人間ならスマートにかわせる程度の話だと思うよ
-
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:54:01.93 ID:PY364DSM0
-
>>75
いや、文化ってもんじゃないな。そういう感じの文化があって
それを口実にうるさくいってくるやつがうっとうしい。これだ、俺が思ってた事は。
合理的な事を言ったところでそういうやつは感情論に走るかアフリカの難民を高確率で言ってくる。
-
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:04:20.16 ID:0119thZk0
-
>>80
そりゃ議論ができない日本人の典型的なタイプだなw
ただ、身も蓋もないが多くの場合道徳と理屈は交わらない
だからマイノリティな立場上、残す権利を主張するよりはもっとうまい言い方を探るのが最善かな
-
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:08:29.91 ID:PY364DSM0
-
>>84
なるほどな。勉強しとくよ。
粗末派は農家とかにでも文句言ってこいよ。
捨てるなら腹壊してでも道徳上すべて食べますって。
-
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:16:52.04 ID:0119thZk0
-
押し付けというか、そう教育されてきたわけだし
金払ってるんだから勿論残す権利はあるけど、多くの人は快く思わないよ
互いが譲歩するべきであって、逆にふんぞりかえるところではない
-
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:22:55.52 ID:PY364DSM0
-
>>57
粗末にするな派が譲歩しなさすぎる風潮。
ふんぞり返ってはない。
-
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:22:07.47 ID:n29ZXM660
-
小さい頃から食べ物を残すことに罪悪感をむんむん感じてた俺は良い子
-
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:23:54.34 ID:jfTv+MLB0
-
無理やり食べると体壊すぞ
-
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:28:11.34 ID:PY364DSM0
-
輸出してる分金は回ってるんじゃないのかね。
-
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:31:57.71 ID:WINzcMxG0
-
>>66
お前…金があったら食料が手に入るとは限らないんだぜ
ましてや水ともなれば食料以上だ
食料を輸入するって言うことは、輸入先からその食料を生産するのに必要な
水を買い取ってるってことなんだぜ
-
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:37:35.62 ID:PY364DSM0
-
>>68
なるほどな。
知らなかったわ。
でもやっぱりそれはその国が調節なりなんなりすればいいだけの話で
やっぱり金にくらんだ国が自国の貧しい人間に配慮してないってだけで
っていうかここまで話広げるつもりはないんだよ。
ちいせえことガタガタと言うなってことだ。
粗末にする派は話を広げてくるからな。今回は俺が話を広げてみただけだ。
-
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:43:28.74 ID:WINzcMxG0
-
>>71
大学なりで環境についてかじりでもすれば、
日ごろなんとなくダメって言われてることがなんでだめなのか実感するぜ
まあマジレスの嵐ですまんかったが
自分の価値観を他人に押し付ける奴は俺もウザイと思うぜ!
でも食べ物に関しちゃおいしくいただいとくにこしたことはないと俺は思う
-
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:54:01.93 ID:PY364DSM0
-
>>74
いや、俺もおいしくいただくことにこしたことはないと思ってる。
過剰に言う奴が最近目立つなあと思ってスレ立てただけだ。
-
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:46:39.62 ID:4643HJXLO
-
食べ物を無駄に出来るのは、過剰に食べ物を作ってるから
過剰に食べ物を作れるのは、過剰に生き物を殺してるから
過剰に生き物を飼育出来るのは、大量に水や海外の安い労働力を酷使しているから
金は払っているし、
どれも法には触れはしないから積極的に無駄にするといい
あと小さな女の子が描いた両親の絵をその場で破くのも有りだ
お金で買い取ってさえいればね
-
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 05:57:57.26 ID:PY364DSM0
-
>>77
そうか、よかったな。
海外の安い労働力は食べ物を粗末にしたやつの責任か?
国だろ。日本はそれなりに頑張ってるから裕福でいられるんだ。
頑張ってないから貧乏国抜け出せないんだろ。
-
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:01:18.89 ID:29bsflE7O
-
まぁ、ありがたみってのがまだ分からないガキなんだろうな
それか不自由無く育ったおぼっちゃま
どっちにしろ、>>1は幼稚すぎる
-
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:05:11.84 ID:PY364DSM0
-
どこまでありがたがりゃいいんだよ。
あんたは本当にありがたがって食ってるのか?毎度毎度。
-
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:06:59.67 ID:fQNR6i/8O
-
ファミレスでバイトしてるけど廃棄処分するのが楽しすぎる
お前らもっと残してくれ
-
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:09:48.97 ID:PY364DSM0
-
>>87
残飯処理か。俺もよくやってたわ。
バレないようにがんばれよ
-
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:08:20.80 ID:WINzcMxG0
-
用意した分 頼んだ分は残さず食う
今日も疲れたごはんが旨い これでいいんじゃね
俺はじいちゃんが百姓だから
食べ物が目の前にそろうありがたみはなんとなく分かるけどね
-
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:11:44.24 ID:PY364DSM0
-
めんどくせえやつだな。
そんだけ語れるんなら俺より人気でるよ。語ってこい。
ニコ動には金払ってない。MOTTAINAIからなwww
-
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:12:33.40 ID:fhdu7M0b0
-
やれやれまたクソスレか
どうなってんだ今のvipは・・・
-
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:13:56.57 ID:PY364DSM0
-
早朝、暇、誰に向かって語っていいか分からない。
そうだVIPでスレ立てよう!
何が悪い
-
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:14:49.97 ID:lo2nL1c3O
-
そんなに食べ物残したいなら中国に行け
ここは日本なんだよ
日本は「食べ物を残さない」ことがまずマナー
犬食いやクチャ食べ禁止と同じ理屈だ
-
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:19:30.92 ID:PY364DSM0
-
>>95
そのマナーとやらが本当かどうかを知りたかったっていうのもあるんだけどな
このスレみてるとどうやらマナーだと思ってる人間が多いみたいだからそうなんだろう。
ただおれは賛同者がいっぱい集まってきてくれるとうれしいと考えただけなんだ。
中国だったらこの件に関してはストレス溜まらなそうだな。
でも中国産は怖い。
-
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:17:43.00 ID:lo2nL1c3O
-
まあ後は自分で自分が残さない分量を見極めて食べることも大事だと思う
食べるなら責任持って全部食えや
意思表示だけしておいて途中で放棄することはどんなことでも許されない
-
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:20:18.73 ID:PY364DSM0
-
>>97
マジでわからんのだが
なんで許されないのだ?
個人的感情?それとも?
-
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:24:36.75 ID:4643HJXLO
-
>>99
>>1の中で許さることなら誰の同意もいらない
法的にクリアなのだから誰の顔色を伺う必要もないよ
金は払っている
ただ金さえ払えば何をしてもいいと考える人は
多くはなさそうだね
-
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:25:03.19 ID:29bsflE7O
-
人間は感情を失ったら終わり
感情や感情から発生する道徳心が無い>>1は人間失格
-
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:28:02.88 ID:PY364DSM0
-
金さえ払えばだなんて一言もいってねえだろ。
攻撃できるところがそこしかないから金金ばかり言うんだな。
あとは法律か。法律は常識じゃないってことくらい知ってるから。
大勢と食う時なんていくらでもあるだろ。
そういう時に粗末派がいたら超めんどくさいんだよ。
-
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:31:42.79 ID:7GhDuTlO0
-
>>103
できる限り一人で食事できるようにする努力はしてるの?
-
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:33:38.76 ID:PY364DSM0
-
>>106
なぜそこまで俺が努力せなあかん。
感情論派が感情を抑え込めばいい話。
害をこうむってるわけでもないんだし。
-
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:45:17.34 ID:7GhDuTlO0
-
>>109
文句言う側が害を被ってるわけでもないんなら
お前が文句言われても別に害を被ってないと言えるんじゃないの
お互いに不快だから対立するわけだろ
どちらかが譲歩しなくちゃいけない
お前が食った上で文句言うなってんならわかる
文句言われてもいいから残すってのでもわかる
でも相手が不快になってんのにメシを残すし文句も言うなってのはわがままじゃないかね
そもそもお互いが不快な思いしないように、一緒に食事しないようにすることが一番楽な解決法だと思うんだがなぁ
-
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:47:11.14 ID:PY364DSM0
-
>>118
文句言われたら害を被ってるだろwww
-
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:49:44.99 ID:7GhDuTlO0
-
>>123
いやだから文句言う側も何らかの害を被ってるから文句を言うんだと考えられないのか?って
-
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:51:07.73 ID:PY364DSM0
-
>>126
そいつが勝手に残したやつのことを気に食わないだけだろ?
そこまで面倒みれねえよ。
それでつっかかってくるってのはやっぱり面倒くさい奴だ
-
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:29:05.15 ID:0119thZk0
-
この問題は
マナーはあくまで善意であって残すのもその人の権利ですよ
他方でマナーに強制力はないけど当然のように振舞えるいいことではないですよ
ってのを両者念頭に置くだけで簡単に終着すると思うのだが
-
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:31:57.62 ID:PY364DSM0
-
>>104
そうだよ。でもそうならない場合がある。
だからおめーらめんどくせーんだよって一言いいたかっただけ
-
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:30:28.96 ID:YC8KnmzAP
-
日本人が怒るネタはメシのことくらいってコピペあったが、ここ読むとすげーわかるわ
-
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:33:38.76 ID:PY364DSM0
-
>>105
くだらないよな。飯くらいで。
-
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:37:20.17 ID:IBvhBfm9O
-
「食べ物を粗末にするな」という風潮が行き届いた「食品大量廃棄国」の日本
-
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:39:55.91 ID:YC8KnmzAP
-
努力って観点で言えば、美味いもん食えるように稼ぐことだろな
様々なことを金で解決してる現代の生活を考えれば、嫌いなものを無理に食う奴はいないだろうし
ただ、食いもんという生命の根元を粗末にしちゃう奴は
他の何か大切なものも粗末にしてんじゃないかなとも感じる
-
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:41:05.40 ID:6AvYkJrd0
-
まあ食いきれないから残す→満足しました というふうにも言えるしその辺は受け取り方しだい
一番くだらないのはみんなそう言ってるから右に倣えの奴
-
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:42:17.41 ID:29bsflE7O
-
大勢で飯食ってても、粗末な奴にはちゃんと言うけどな
それでテンション下がるわーなんて、相当なDQNか勘違い野郎
-
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:44:28.81 ID:PY364DSM0
-
>>116
お前空気壊すやつだな。
-
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:46:05.30 ID:PY364DSM0
-
なんか粗末派は色々と決めつけでものをいう癖があるようだな。
-
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:46:45.06 ID:6AvYkJrd0
-
無限に食い物があるわけではないが先を考え過ぎ
-
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:48:45.93 ID:6AvYkJrd0
-
要はマナー厨なんだよ
生活板に行くとたくさんいるんだよな
-
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:50:02.33 ID:PY364DSM0
-
>>124
まじかよ・・・生活板は一生いかねえな
-
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:50:06.94 ID:IBvhBfm9O
-
家庭や外食店で出された料理を残すのは「粗末にするな」と言う癖に、コンビニやスーパーやレストランで出る大量の廃棄食品には「目に見えにくいから」「便利だから」という理由で黙認するのが日本人的思考。
-
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:52:49.08 ID:6AvYkJrd0
-
もったいないから食えっていうのならいいが
米粒には七つの神様がいるのはやめてほしい
-
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 06:58:31.87 ID:86BjhuEi0
-
トマト祭りはアカン
-
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 07:00:29.78 ID:0Ik9cxK+0
-
その理論で行くとクチャラーだろうがクソしながら飯食おうが受け入れてやれよ
-
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 07:01:49.67 ID:PY364DSM0
-
>>140
感情論者は極論もってくるの好きだよな。
議論にならん。さよなら。おやすみ。
-
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 07:00:35.91 ID:PY364DSM0
-
トマト祭りも別にいいだろ。
まあ、あれは粗末とかとは別の問題で中止になったんだろうけど。
-
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 07:09:49.62 ID:IBvhBfm9O
-
マナーはともかく、本当に道徳的な理由なのか?は一度考え直した方がいい
-
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 07:11:37.83 ID:PY364DSM0
-
>>149
本当にそう思うわ。
感情にまかせて言ってる奴らは考えたこともないだろうからな。
アフリカの子供たち以外で。
-
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 07:14:15.21 ID:6AvYkJrd0
-
道徳とは人間の自己満足
異論は認めない
-
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 07:21:21.86 ID:PY364DSM0
-
道徳とは、感情論で人に意見を押し付けられる最高の武器である。
異論は認めない。
-
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 07:22:33.52 ID:IBvhBfm9O
-
極端な話、
力の無い子からパンを取り上げといて、満腹な子に「食べられない子もいるんだから食べなさい」と言ってるのが今の日本。
いろいろおかしい。
-
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 07:22:34.86 ID:/LUrmXpf0
-
食べ物を残すようなマナーの悪い奴は二郎で勉強しなおしてこい
-
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 07:50:44.27 ID:0Ik9cxK+0
-
企業がそんな事してるなんてあまり知られて無いんじゃない?
企業だって隠したいだろうし(道徳的に)
-
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 07:55:32.30 ID:IBvhBfm9O
-
我存ぜぬは得意技。
見えぬところは知ろうともしない。
日本人の政治スタンスと同じ。
-
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 07:59:15.07 ID:PY364DSM0
-
言えるやつだけに言う癖がついてるんだよな。
これもマナーだったり文化だったりするのだろうか。
-
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 08:29:43.90 ID:WuBWa0mhO
-
不味くては食えたもんじゃないのは残して構わないけど
食べ物で遊んだり明らかに過剰注文して大半残す奴とは一緒に飯食いたくない
![]() | 世界の食料ムダ捨て事情 (地球の未来を考える) トリストラム・スチュアート,中村 友 日本放送出版協会 売り上げランキング : 157640 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集