「パスタ自炊し始めたら店ではもう食えなくなるよな」より

-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:30:55.92 ID:dZm95R8u0
-
コスパ最強、それがパスタ
-
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:32:25.82 ID:x5gW1s1t0
-
パスタに関しては自炊のがいける
-
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:32:28.55 ID:RHb+FW56O
-
100円で500gのママー最強
※関連記事
オイル系パスタについて心行くまで語るが良い
おいしい冷製パスタの作り方を教えてくれ!
手軽でサクッと作れる美味しい明太子パスタの作り方
スポンサード リンク
-
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:33:57.14 ID:qJKqXs0U0
-
たまに旨い店で食うのは家で食うのと違っていいもんだよ
自分で作る時の参考にもなるし
-
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:34:11.38 ID:o9DWaG7J0
-
5キロ500円で売ってるスパゲティ買おうか迷ってる
-
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:35:35.73 ID:2OdpmTCT0
-
>>8
強力粉が混ざってるのは本気でまずいからやめとけ
-
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:36:35.74 ID:o9DWaG7J0
-
>>12
原材料見てみる
サンクス
-
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:34:17.15 ID:dZm95R8u0
-
茹でる
ソース掛ける
完成
最高だはwww
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:42:03.87 ID:Cp5kkyY/0
-
>>9
自家製ソースめんどくさいし
レトルトのソースかけるだけって味気なくない?
オイルで炒めてやっと食えるレベル
その点うどんはゆでてめんつゆで食うだけだし冷温どちらでも行ける
もちろん炒めて焼きうどんもいい
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:47:28.25 ID:JLAmrtx/P
-
>>22
うるせぇ
四国渇水させんぞ
-
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:38:41.10 ID:/63UrX7S0
-
家で使う乾麺と店の生麺はまったくの別物だろ
え?違いがわからない?かわいそうに
-
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:40:17.74 ID:qJKqXs0U0
-
>>17
自宅で打ってるから問題ない
パスタマシン便利
-
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:45:21.30 ID:o9DWaG7J0
-
>>18
良いなー
パスタマシーンとかいくら位の買えばいいかな
-
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:54:57.03 ID:qJKqXs0U0
-
>>27
イタリアからの輸入物で確か一万しなかった
万力みたいなのが付いてて机と固定できる奴がいいと思うよ
無かったら多分不便
※関連記事
パスタマシーンや押し出し機で美味しい手作りパスタを作るコツ
-
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:41:09.36 ID:QulKVNfU0
-
コスパは認めるけどソースがなぁ
安いのは種類少ないよな
俺は2人前98円のやつ買ってるんだけどみんなどうしてる?
-
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:43:05.18 ID:KuVtTO5s0
-
>>19
ソース自分で作ったほうが楽しいぞ
ミートソース作ってるときの俺なんか凄いんじゃね?感は異常
-
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:57:37.44 ID:zASglnFC0
-
>>19
ペペロンチーノのソース(?)はすごく安い
200円 中国産にんにく 1kg
200円 小さなパックに入ってる鷹の爪の輪切り
300円 オリーブオイル
200円 ベーコン 4パックで使いきりの奴
こんだけ用意しておけば何十食もペペロンチーノ食える
おそらく1食のソースのコストは 50円程度
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:42:02.74 ID:4Ol6DQf8O
-
ケチャップとニンニクの減りがマッハ
-
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:43:08.82 ID:2OdpmTCT0
-
トマトジュース煮詰めて塩入れるだけでソース完成
美味すぎ
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:45:25.78 ID:aE/5y2EgO
-
派遣でコンビニ用のパスタソース作ってた時期あったけどカルボナーラが面倒だったな
-
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:48:20.45 ID:vRSf9JxlO
-
ソース作るの安くないか
まあカルボナーラだけは作るのクソ面倒臭いが
-
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:49:21.07 ID:DT/COZFpO
-
>>32
溶き卵に粉チーズまぜて和えるだけやん
-
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:50:31.87 ID:0vMhS0k70
-
ちゃんとしたイタリア料理屋のパスタ食った事無いんだろうな
一人暮らししてる間はともかく、子供の頃親に連れてって貰えなかったの?
-
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:51:04.30 ID:BAfDf+mo0
-
>>35
お前は幸せな家庭だったんだよボケ
-
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:56:11.25 ID:0vMhS0k70
-
>>37
至って普通の中流家庭だよ
ファミレスやチェーン店のパスタと個人店のパスタじゃ別物だぞ
一度個人店に言ってみろ
-
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:58:31.18 ID:BAfDf+mo0
-
>>53
個人店まではいかないが店のパスタは食った事あるよ、食感が家庭で食うのと別次元すぎて笑ったわ
ラーメンだと個人店のすげー旨い店知ってるんだけどな
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:51:17.03 ID:w7O5cH3L0
-
カルボナーラに生クリームとか牛乳入ると勘違いして奴wwwwwwwwwwwwwww
-
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:52:29.35 ID:2OdpmTCT0
-
パスタ屋でバイトしてたけどボッタクリ価格だなーって思いながらやってたわ
生パスタだって冷凍物だし
-
45: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:15) :2012/09/14(金) 12:53:26.60 ID:Pbj78YeW0
-
挽肉と玉ねぎ胡椒で炒めてミートソースのレトルト混ぜるのがうまい
-
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:56:14.12 ID:RKiElqrA0
-
うどん県でも特売日で1玉9円だよぉ・・・
1人前3玉ぐらい軽く食ってしまう
-
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:01:41.52 ID:Cp5kkyY/0
-
>>54
飽きないから迷ったらうどんって感じで消費に困らないのもいいよな
3食パスタはきついが3食うどんは余裕だは
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:58:39.14 ID:37+vlHuk0
-
栄養ちょっと足したい時どうしてる?一応ゆでる時冷凍野菜ぶっこんでるんだけど
-
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:01:15.71 ID:ENusqhtdO
-
アンチョビうますぎアンチョビ食べたいがためにパスタ食ってる
シチリア風☆アンチョビとパン粉のパスタ by KT121
-
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:05:09.09 ID:4b6+LhAo0
-
トマトの代わりにケチャップを使ったら、ケチャップ味になってしまった。
外食も700円ぐらいなら新しい味の研究として食べに行くんだけど、普通に1000円以上で困る。
パスタマシンとバスターマシンが似ていて困る。
-
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:05:31.27 ID:QulKVNfU0
-
みんなパスタ茹でる時お湯で茹でてるの?
なんかレンジで出来るやつあったよな
どんなとこで売ってるか知らない?
通販以外で
-
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:06:32.28 ID:BAfDf+mo0
-
>>74
100均
-
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:07:00.61 ID:KpwopPOh0
-
>>74
でかい圧力鍋の蓋とって大量のお湯でゆでるようにしてる
まあ正直好みの固さに茹ればなんでもいいんだけどね
-
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:07:54.42 ID:e8YsWyHN0
-
ホールトマトでソース自作するとすんごい酸っぱくなるんだけどどーすりゃいいの?
バターと砂糖入れてどうにか食える感じ
結局ソースは買ってきちゃってコスパが…
-
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:09:50.93 ID:qJKqXs0U0
-
>>84
砂糖一つまみで酸味は抑えられるらしいと本に書いてあった
それかもっと煮込むかちゃんとしたレシピ見て作る
-
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:13:51.24 ID:Pq11LkFF0
-
>>84
いまさらだけどホールトマト缶の種類大事
トマトのトマトピューレ漬けみたいなのとトマトジュース漬けみたいなのがある
トマトジュース漬けのはトマトソースにするとかなり酷い
いつも使ってる缶なくて適当に買って作ったらくっそ不味くて大量にケチャップぶち込んでごまかした
で原材料やらのとこみてみたら上の違いがあった
そのあと別の缶も試してみたけどジュースのほうはどれつかっても不味かった
俺には分からんかったけどあれはソースじゃなくて別のものにあうように作られたものだとおもう
-
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:08:52.91 ID:XKOKEhae0
-
和風ツナマヨゲッティ(ツナ缶+マヨネーズ・醤油+海苔)
夏は冷製にするとうまい
-
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:09:07.72 ID:b9XVHI1l0
-
パスタをメインにして、副菜をつくれば栄養面もばっちり
けどどうしても米炊いちまうんだよな
-
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:10:41.81 ID:CJVol89KO
-
ドンキ讃岐うどん五食250円
このスレ見てると高い気はするが外食するよりは絶対安いな
-
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:12:09.44 ID:Cp5kkyY/0
-
>>94
セブンプレミアムで3玉98円ぐらいじゃね
-
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:12:37.25 ID:qlCzrKVo0
-
うどんなんか1玉20円でかえる
-
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:16:34.52 ID:UZWi1NlGO
-
小松菜とツナのパスタうめえ
-
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:17:32.78 ID:CjU07w2t0
-
ソースが面倒くさい
買うと高いし
結局インスタントラーメンかうどんに落ち着く
-
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:20:01.56 ID:PJRcxbGj0
-
CMでやってたインスタントのお吸い物をゆでたパスタに会える奴意外とうまかった
-
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:20:30.91 ID:shHWJUhEO
-
もううどんとパスタを交互に食えよ
-
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:40:17.89 ID:QscXZgehO
-
>>112
それやって太ったわw
-
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:21:40.69 ID:nrP5pi5I0
-
米炊き忘れた時ように300g60円の買いだめしてる
ソースはケチャップとソースで作るミートソースが美味い、普段家にあるので作れるのがミートソースかペペロンチーノ位だけど
-
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:23:50.28 ID:z5SIuHpH0
-
お前ら意外と自炊してんだな
-
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:26:52.93 ID:qJKqXs0U0
-
>>114
結婚できる可能性が無いって気が付いたからな
夜のスーパーでビールと半額惣菜買い占めてるおっさん見たらああはなりたくないと思った
-
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:28:24.36 ID:0vMhS0k70
-
>>119
大して変わんねーよ
-
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:25:16.55 ID:YvWj0/6P0
-
スパゲティでいいだろ
パスタっていうほどレパートリー紹介されてないし
-
120: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2012/09/14(金) 13:28:00.74 ID:mRq8Rfbo0
-
レトルトのやつってなんかうまいと思えない
あれはパスタとしては別物だわ
-
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:29:18.46 ID:c2mSgjZXO
-
パスタ自炊してるけど、自分のバリエーションの無さに涙が出てくる
-
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:31:31.57 ID:qlCzrKVo0
-
パスタは自炊にすら入らんだろ
あれはインスタントみたいなもん
-
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:35:14.53 ID:RKiElqrA0
-
>>127
ソース温めてかけるだけならね
トマト缶ちょっと煮詰めるだけのポモドーロでも、じゅうぶん料理・自炊の範疇だと思うが
-
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:31:38.45 ID:PS/WotUk0
-
家だと、店のようなバラエティな素材がそろえられないし、そろえると無駄がでる
-
132: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2012/09/14(金) 13:34:50.63 ID:mRq8Rfbo0
-
ウニパスタとかってうまいの?よくパスタにウニ混ぜようって思うやついたよな
-
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:07:58.17 ID:xkts+MzyP
-
そもそもパスタのみで栄養管理する事自体ナンセンス
野菜気になるならスープ作って食え
あと>>132ウニのパスタ超うんまい
-
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:35:35.55 ID:dZm95R8u0
-
海苔 明太子 醤油を混ぜてかけるとうまい
-
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:38:05.29 ID:zveQQZEE0
-
カペッリーニ(Capellini)直径0.9mm
フェデリーニ(Fedelini)直径1mm
スパゲティーニ(Spaghettini)直径1.2~1.3mm
スパゲッティ(Spaghetti)直径1.6~2.2mm
ブカティーニ(Bucatini)直径2.5mm前後の穴のあいたパスタ
リングイーネ(Linguine)スパゲッティを平たくした形
キタッラ(chitarra)断面が四角になったパスタ
ペンネ(Penne)「ペン先」の意味のパスタ
ペンネリガーテ(Penne rigate)ペンネの表面に筋がついたパスタ
マカロニ(Maccheroni)管状のパスタ。代表的なショートパスタ
リガトーニ(Rigatoni)「千本の線」溝が入っている太いマカロニ
コンキリエ(Conchiglie)貝殻の形をしたパスタ
フジッリ(Fusilli)ねじった形をしたパスタ
エリケ(Eliche)フジッリよりもゆるやかな螺旋パスタ
オレッキエッテ(Orecchiette)「赤ちゃんの耳」の意味。卵を使わないパスタ
ファルファッレ(Farfalle)蝶の形をしたパスタ
ラヴィオリ(Ravioli)肉やチーズ等の詰め物入りパスタ
タリオリーニ(Tagliolini)幅2mm程の平打ちパスタ
タリアッテレ(Tagliatelle)幅4mm程の平打ちパスタ
フェットチーネ(Fettuccine)幅6mm程の平打ちパスタ
パッパルデッレ(Pappardelle)幅8mm程の平打ちパスタ
ラザニア(Lasagne)最も幅の広いパスタ
-
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:39:53.49 ID:dZm95R8u0
-
>>139
タリアテッレじゃね?
フェットチーネ食いたいな~
-
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:42:29.99 ID:sn0PVO2bO
-
>>139
これってさラーメンで言うところの細麺、太麺、ちぢれ麺みたいなもんだよな
-
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:43:59.89 ID:dZm95R8u0
-
>>152
だいだい合ってる
-
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:42:24.48 ID:3q+bzW/50
-
アボカドとツナ缶使うパスタは超簡単でおいしかった
-
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:42:41.17 ID:e8eIdTRn0
-
粉チーズでお奨めある?安くてまぁまぁ美味いのがいい
-
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:44:53.46 ID:0vMhS0k70
-
>>153
粉チーズより普通のチーズオススメ
イオンのカロリーだか脂質だかを25%カットしたヤツがあっさりしててチーズ臭くならなくて美味いぞ
-
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:46:01.64 ID:e8eIdTRn0
-
>>157
削って使うってことか
日持ちするならそれでもいいな
-
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:46:34.69 ID:5SQS8KeYO
-
ソースがうまけりゃパスタ自体の質はそれほど関係なくなる
茹で時間さえ適切ならトルコあたりの安物でも充分おいしい
-
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:51:34.31 ID:/jQnYEWH0
-
まてよ、チャーハン風味のパスタも作ろうと思えばできるんじゃないkのか
-
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:53:26.30 ID:sn0PVO2bO
-
>>166
多分チャーハンの素でいける
-
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:54:04.27 ID:su+1JFN60
-
ツナと大根おろしとポン酢でうまい
-
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:55:39.41 ID:IA/hQoof0
-
パスタは玉ねぎ人参みじん切り、ひき肉、ホールトマトで、合計300円くらいのソース作って
2日は食ってるわ
-
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:56:20.99 ID:b9XVHI1l0
-
エビとレタスを軽く炒め合わせたやつに海鮮系のスープ足して片栗でトロミつけたやつとかなかなか旨い
-
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 13:58:33.91 ID:yqGxiq+i0
-
まぁペペロンチーノだけじゃ栄養偏るし、人に会わない日じゃないと喰えないけどな
-
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:02:51.74 ID:0vMhS0k70
-
>>173
にんにく入れずに鷹の爪を多めにすればいいよ
ちょっと違うけど、餃子もにんにく抜きで作って冷凍しとけばいつでも食べられる
小麦粉を多めにふって冷凍しとくのがポイント
-
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:03:22.23 ID:PydSNH780
-
ディチェコグラム50円に飽きてきたんですがなんか他にオススメないですか
グラノーロは安いけど個人的に合いませんでした
-
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:05:34.14 ID:BOMK4eOVO
-
>>180
ディベラとかどないでっか?
ディヴェッラ No.9 スパゲッティーニ 1.55mm 5kg
-
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:26:00.43 ID:PydSNH780
-
>>181
評判高そうですね、試してみます
-
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:05:43.78 ID:BAfDf+mo0
-
自炊下手の頃は本格気取ってチューブは邪道とか思ってたけど
うまく使うと普通に便利なだけだった
-
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:09:27.83 ID:nrP5pi5I0
-
>>182
ニンニクなんかはともかく生姜とか滅多に使わんしな
-
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:15:01.24 ID:0vMhS0k70
-
>>187
生姜は冷凍しといて使う時にそのまま擦れば(皮ごとでおk)チューブとは段違いに美味しいぞ
それに安上がりだからチューブより冷凍をオススメする
パスタにはワサビも合うぞ
-
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:09:57.56 ID:5SN//8nt0
-
にんにく1kgも買ってどう消費するのか
半分醤油漬けにしても余って冷蔵庫に鎮座してるわ
-
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:13:58.49 ID:zASglnFC0
-
>>188
なかなか減らんよな
5玉ほど醤油漬けにしたけど、こんなもんそうそう食わない。
チーズトースト焼くときに刻んで入れたりとか、
野菜炒めとか、肉焼くときとか、香りづけのつもりで刻んで放り込んでる
-
232: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2012/09/14(金) 14:59:57.44 ID:mRq8Rfbo0
-
>>188
唐辛子と一緒に刻んだやつオリーブ油につけといたら捗るよ
-
236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 15:10:11.57 ID:zASglnFC0
-
>>232
これか
にんにくのオリーブオイル漬け by kayozou
-
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:12:11.98 ID:3q+bzW/50
-
からしが意外とパスタに合う
隠し味程度に最後に混ぜればメチャクチャうまい
-
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:19:44.95 ID:X+wStKwK0
-
ソースなんていらねぇよ
お茶漬けのもとで充分だろ
-
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:21:37.55 ID:0vMhS0k70
-
>>197
片栗粉でとろみを付けてちょっもワサビ足してみろ
美味いぞ
-
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:23:26.48 ID:M7UHJwQc0
-
カルディにうってたマーガリンの容器みたいのに入ってた
明太子バターみたいなやつがなかなか良かった
-
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:24:46.04 ID:yqGxiq+i0
-
>>202
アレはいいよな
他のたらこソースより安く仕上がるし、野菜につけてディップにするとかカナッペとか捗る
-
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:25:14.22 ID:0vMhS0k70
-
>>202
詳しく頼む
-
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:35:53.15 ID:yqGxiq+i0
-
>>206
横からスマンが、どうぞ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaldi/4964312033766.html
http://www.marinfood.co.jp/bazaar/foodcolumn/2009/35.html
-
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:40:53.73 ID:M7UHJwQc0
-
>>214
おーこれだー
わざわざすまぬ
明太子じゃなくてたらこだったな(´・ω・`)悪い
-
210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:28:54.81 ID:Pq11LkFF0
-
昔バイト先で使ってた
キューピーのぺペロンチーノディスペンパックがすげーうまかった
バイトしてるとき社割で食いまくってたけど急にべつのに代わって
個人的にかえるところないかって探しまくってたわ
さすがに今は探してないけどもし買えるところ知ってたら教えてください
-
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:32:23.27 ID:4il7V1R90
-
>>210
そのままggったらそれっぽいの出てきたぞ
キユーピー ペペロンチーノDP 26g×8個
-
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 14:41:29.77 ID:Pq11LkFF0
-
>>211
うおおおおマジだ
正直諦めてたんで期待してなかったし
自分でググるのもめんどくさくて2年位してなかったけど
聞いてよかった!!!早速買いますありがとうございます!
バイト先のお客さんでちょくちょくぺペロンチーノ頼んでたのに変わってから
全く頼まなくなった人たちも買うといいよ
-
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 16:37:24.47 ID:ltbN4D5Q0
-
ペペロンチーノ好きなんだが店どころか冷凍ものにすら味が近づけない
オリーブオイルににんにくと唐辛子入れて炒めて香り付けしてからベーコン投入
炒めてパスタ入れて塩コショウとバジルで味付け
なんか味が足りない
-
247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 16:38:06.04 ID:BAfDf+mo0
-
>>246
茹で汁入れてる?
-
248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 16:39:53.38 ID:ltbN4D5Q0
-
>>247
いれたぜ
なんだろう塩気は足りてるがコクがない感じ
-
258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 16:48:35.13 ID:KrfLdBxR0
-
>>248
コンソメとバター入れてみ
アンチョビソースも足す
あとバジルだと香り強すぎるからバジル少なめのイタパセ多めにした方が美味くなる…気がする
メーカーのソースってアサリのエキスとかも入ってたりするから普通に作っても味は近付かないよ
-
262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 16:50:44.11 ID:MSuc7j9C0
-
この前アマゾン見てたらブイトーニが売ってて感動した
何年か前に消滅してからディチェコで我慢してたけどやっぱりブイトーニの方がうまいと感じる
-
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 12:56:34.90 ID:FdqprTCZ0
-
安くてそこそこ美味い
これが大事
![]() | ディ・チェコ No.11 スパゲティーニ 3kg [並行輸入品] ディ・チェコ 売り上げランキング : 500 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
ソースは油と化学調味料多めに作ったら家庭で再現できる
ミシュランで星貰える様な高級店だと入ったことないから知らんが