「【食】外国人に聞いた「日本の居酒屋で必ず頼むもの」は? ダントツ1番人気は枝豆」より

-
1:わいせつ部隊所属φ ★:2012/09/19(水) 17:48:00.55 ID:???0
-
外国人から見た日本 (53) 日本の居酒屋で必ず頼むものは?
一品300円前後の激安店も増えグッと身近になった居酒屋ですが、外国人はどのようなメニューを頼んでいるのでしょうか。
そこで、日本の居酒屋に入ったら必ず頼むものは何か、外国人20人に聞いてみました。
・枝豆。
お酒に合うから (スペイン/男性/30代前半)・枝豆とビールお酒を楽しみながら枝豆を食べて、段々会話が盛り上がるのが好きです (フランス/男性/20代後半)・ビールと枝豆です。
ちなみに、ウズベキスタンには日本のように枝豆を食べる習慣はありません (ウズベキスタン/女性/20代後半)・ビール、枝豆、大根サラダです。
ヨーロッパではほとんど見かけないので (チェコ/男性/30代前半)
日本人でも「とりあえずビールと枝豆」という方は多いと思いますが、外国人の中でもダントツの1番人気は枝豆でした。
日本に来て枝豆を知って好物になったという外国人が多いのですね。
・焼き鳥。
一番おいしくてビールに合うからです (ネパール/男性/40代前半)・焼き鳥です。
母国にはないメニューで、香りがよくて食欲をそそられます (中国/女性/30代後半)
仕事の帰り道、ふと焼き鳥屋のそばを通った時にいい香りにつられてのれんをくぐるサラリーマンはきっと多いですよね。
外国人もこの香りの虜になっている様子です。
・鶏のからあげです。
店によって味やアレンジが少しずつ異なっていておいしいです (スイス/女性/40代前半)
からあげは最近日本でもブームになって、たくさんの専門店ができました。
居酒屋でも力を入れている店が多くて、私もついつい頼んでしまいます。
(続く)
http://news.ameba.jp/20120919-694/
※関連記事
外国人 「日本のマクドナルドに衝撃。写真と同じ物が出てくる」
外国人が貰って嬉しい日本のお土産教えろください
日本の高級メロンの値段に驚く外国人
スポンサード リンク
-
2:わいせつ部隊所属φ ★:2012/09/19(水) 17:48:10.66 ID:???0
-
・ホッケの開き。
大きくて食べ応えがあり、おいしいからです (ドイツ男性30代後半)
居酒屋の焼き魚といえばホッケ。大きくて食べやすいですよね。
外国の食べ物はビッグサイズのものが多いですが、ホッケの大きさなら外国人も満足かもしれません。
・ナンコツ。
あの食感が好きです (中国/女性/30代後半)サクサク、コリコリ。
ビールのおつまみにいくらでも食べられますよね。
中には、揚げ物は家では作らないので、揚げ物全般好きという回答も寄せられました。
「ビールに枝豆」は、母国ではあまり食べないという外国人をも魅了する鉄板メニューといえそうです。
日本の誇るおいしい枝豆を世界に向けてもっと発信すれば、世界のビール好きの間で枝豆ファンが増えそうです。
(おわり)
-
15:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:52:28.06 ID:nS6L3IeE0
-
枝豆嫌いな人っているのかねえ
-
755:名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:33:36.60 ID:YbNoGth80
-
>>15
豆って家畜に餌って感じで食わず嫌いなのでは
-
19:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:53:29.76 ID:qfK7WWl40
-
肴ならホッケよりも鰊だな
-
97:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:09:28.69 ID:ZjqXS62K0
-
>>19
道民が居るぞーw
-
23:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:54:15.65 ID:+Z8o4qs60
-
豆はどこの国でも大抵食うからな
魚や肉は個人的に制限する人いっぱいいるし
-
26:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:54:48.13 ID:reVcdDbT0
-
欧米人はなんで、自国で大豆食わないんだろうね。
あいつらの食ってんの、インゲン豆とかエンド豆だろ。
-
45:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:59:17.90 ID:zWm18P/O0
-
>>26
ひよこ豆とかレンズ豆っていうのも多いよね
-
58:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:02:01.54 ID:VYeJ8+Xz0
-
>>45
レンズ豆はいい。乾いた状態からそのまま10分茹でるだけで食えちゃう。
-
30:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:55:24.36 ID:9Ex1ieW5P
-
枝豆って大豆だろ
世界中にあるだろ
-
41:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:57:54.13 ID:reVcdDbT0
-
>>30
いや、なんでか知らないけど、欧米人は大豆食う文化が無い。
-
300:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:02:05.31 ID:S5RfhdZp0
-
>>41
向うは 基本、豆は貧乏人や家畜が食べるたんぱく質。
だから発想が貧困なんだろう
-
423:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:53:54.18 ID:LPBs2cwz0
-
>>300 しかし同じような貧乏食材であるジャガイモは
しっかり組み込まれてたりするだろう。
ジャガイモばっかり食うよりも、大豆などの豆類のほうが
たんぱく比率においては勝っており、完全食に近いんだよね。
-
648:名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 04:03:04.67 ID:Pov5a34E0
-
>>423
いやそもそも欧米人(と一括りに言っても地域差あるが)は日本より余程豆類食うぞ
大豆をあまり食べないのは、栽培の歴史が比較的浅い(ヨーロッパで300年前、アメリカで200年前)上に栽培目的が家畜の飼料だの工業目的(油やプラスチック)だので「食料」ってイメージが薄い
あとはまあ、他にも豆類はいっぱいあるから敢えて慣れない大豆を食べる理由もなくて根付かなかったって所
-
31:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:55:38.14 ID:nZ/YaLBHP
-
枝豆は悪酔いを防ぐ効果があるらしいねえ。
-
35:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:56:20.53 ID:1LXACkrP0
-
ちょっとから揚げにレモンかけてくる
-
39:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:57:15.35 ID:e30wL1cN0
-
だっ、だれかー>>35を止めてえぇぇー
-
37:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:56:35.48 ID:vOVgipTJ0
-
安飲みメニューのド定番だな。
-
40:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:57:23.73 ID:z+qxMPsO0
-
外人は大豆を早摘みして食うっていう発想は無かったらしいね。
日本に来てその旨さに驚嘆。
日本人の味覚は世界一。
-
68:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:03:58.34 ID:77/5eirb0
-
>>40
今、枝豆食ってる。
安いの買ってきたら微妙に大豆化が始まっててやや黄色が混じってる。
ゆで時間を長めにしてみた。それでも、うまい。
-
42:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:58:04.28 ID:gAYB8ByC0
-
ホッピーとモツ煮込みとかいう外人はいないのか
-
46:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:59:31.80 ID:T0FBA4wG0
-
ヨーロッパは大豆は伝統的に生産されているから馴染みがあるしな。
ただし家畜のエサだったわけだけど。
-
50:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:00:14.59 ID:wapMKsO+P
-
イギリス人の友人が選ぶ美味しいと思う日本の食べ物.mp4
これを思い出した。これも枝豆が一位。
「なんだこの意外な一位w」とか思っていたのだが、そんなに人気あるのかよw
-
55:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:01:44.58 ID:T0FBA4wG0
-
>>50
豆は本当に食べない文化がないくらい人類共通の食文化だからな。
奇天烈な日本食でもそこを入り口にする外国人は多いと思う。
-
57:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:01:53.33 ID:8keC07ND0
-
だだちゃ豆最高!
-
70:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:04:55.64 ID:pIvAsfliP
-
>>57
関西住みだが、品川で知り合いが「だだちゃまめ」ってオーダー
した時は、何が出てくるのかドキドキしたぞ!!
-
59:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:02:07.01 ID:oNoRDVFVO
-
欧米だと、大豆は家畜のエサじゃなかった?
位置付け的に。
(キリスト教がらみか?)
で、日本で食べて初めてその旨さを知る。と。
-
128:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:18:02.33 ID:S5kWyG0D0
-
>>59
そう、豆類は奴隷 or 家畜のエサとされてきた
-
169:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:31:10.23 ID:oNoRDVFVO
-
>>128
やっぱそうだったんだ。
あいつら変なトコで自分ルールに縛られてる処があるからなぁ。
どんだけどMなのかと小一時間(ry
書き込んだは良かったけど既に幾つも同様のレスがあって凹んでたw
ありがとううううう!
-
223:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:42:28.15 ID:kvr6mdMWO
-
>>169
ぶっちゃけ、醤油や豆腐が紹介された時点で、「大豆は家畜のエサ」って偏見は解消してるかと。
イマドキ「大豆は家畜のエサだから食わん!」て人は偏屈扱いされてそう。
-
63:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:03:00.35 ID:71FW116f0
-
家の畑で作った枝豆はうまいが虫が怖い
-
73:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:05:29.01 ID:JfssWCt70
-
>>63
外の皮に異常がないのに
食べようとしたときに虫がでてくることある
豆からちょっと顔出してたり
あれよそ見しながら食べてたら絶対気が付かない
きっとこれまで何匹も食べてると思う
-
69:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:04:14.01 ID:Nw1lpV840
-
枝豆は言うに及ばず、茹でたそら豆なんかも旨いんだがなあ
-
76:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:06:18.44 ID:zRvNN+eg0
-
俺が以前カナダ人と居酒屋に行った時
俺「何が食いたい?」
カ「サカーナ!サカーナ!サカーナ食いたいデスネー」
(ここで俺は考えた後に)
俺「了解した、おっちゃんシシャモね、あと日本酒のカゲトラを冷で」
カ「( ゚д゚)シシュモ?ナーニそれ?」
俺「シシャモだ!まぁなんだ・・・小魚の丸焼きだ。美味いから食え」
カ「ヾ(*´∀`*)ノOh!シシューモ!シシューモ!」
カ「パク!・・・・・・・( ゚Д゚)ウマー」
俺「な?ウマイだろ?」
カ「これウマーこれウマーお土産にしたーい。どこで売ってるの?」
俺「あぁそれ。デパートで売ってるよ。」
カ「oh!ソウデスカー今度買いにイキマショー」
俺「うん。そうだなw・・・・・・あぁ、あとそれカナダ産ね。」
カ「( ゚д゚)・・・・・」
カ「( ゚д゚)・・・」
カ「( ゚д゚ )」
俺「 こ っ ち を み る な 」
これが貼ってないとは
-
767:名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:37:10.32 ID:R5PUlmk50
-
>>76
カペリンか・・・
ししゃもは最早伝説の食材になっちゃったかもね。
枝豆もピーナッツに代わって米の短距離便のおつまみに成っているし
乾かして粉末にすれば小麦粉になるし良い所取りですね。
あと、本物のだだちゃ豆は本当に風味が普通の枝豆と違って格別に美味しい。
あの香りがダメだと完全拒否される位、風味が強い。
-
81:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:07:11.44 ID:ULWVC7BfP
-
原料の形がわからない食べ物はたいてい敬遠される
イカの塩辛とかはダメだった
-
84:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:07:20.68 ID:n/kdSJJ6O
-
言われてみれば近所のラー麺屋に良く来てる外人の兄ちゃんはいつも枝豆ビール唐揚げ注文してるな。
-
85:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:07:24.20 ID:QRTXTPaw0
-
収穫してすぐ茹でたのは感動する位うまい。
-
89:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:08:17.44 ID:CPPAkk4W0
-
ビールのときは鶏のから揚げだな
-
93:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:08:54.38 ID:lkw5M7EM0
-
これが出てないのではっとく
だから刺身ばっか注文すんなよ生魚食うの馬鹿にしてんだろってか鯵は三点盛りにも入ってんだよ注文かぶるだろ
あとメインの取り皿に醤油入れんな全部醤油味になるだろ天麩羅はまだ来ないよ時間かかるんだよ
活け造りで興奮すんなよ残酷じゃなかったのかよなめろういっぺんに食うんじゃねーよ山葵もいっぺんに食うな
天麩羅はまだだよそうだよこれがミソスープだよ俺が注文したのに口付けんじゃねーよ臭いなら飲むのやめろよ
マグロモウナイノ(´・ω・`)ってまた注文すればいいんだよ別にみっともなくねーよはいはい天麩羅来たよ
まてこら塩振るんだよ熱いうちに塩をなじませるんだよ熱いって言ってんだからかぶりつくなよ
ウーロン茶頼んだから口冷やせ天麩羅怖くねーよ冷ませば熱くなくなるだろ獅子唐のヘタは無理して食わなくていいんだよ
漢字読めないのに勝手に注文するなよそれ漢字名だけどカクテルだよ酒盗いっぺんに食ってんじゃねーよ
外国人を居酒屋デビューさせると大抵疲れます。
-
100:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:11:01.21 ID:40hfwBC20
-
欧米人は日本の枝豆の旨さに驚くらしいが、アジア人はそうでもないんだよね
人種の差だよなあ
-
106:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:11:47.49 ID:TPLWmqoJO
-
・納豆
・豆腐
感覚的には逆だった。
中国の豆腐は腐らせて(腐ってしまう)食べるのか?
-
193:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:35:35.69 ID:CK7O84nq0
-
>>106
腐は中国語では固めると云う意味。
寒天とか煮こごりみたいに。
納豆は日本固有。
-
107:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:11:49.51 ID:KLoz1/JB0
-
居酒屋の枝豆は大抵冷凍食品だよ。バイトしてた時そうだった。
-
108:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:11:52.03 ID:/hNb9a+2O
-
東京の居酒屋メニューは食材が悪いからどこもマズいね。
-
115:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:13:48.00 ID:reVcdDbT0
-
>>108
チェーン店なら全国どこでもそうだ。
地元のおっちゃんおばちゃんがやってる居酒屋ならそうでもないぞ。
-
113:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:13:17.62 ID:qoEwcYKgO
-
酎ハイとお新香盛り合わせでしょ?
それ以外何が有るの?
-
114:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:13:34.72 ID:nUJkXYvK0
-
家の猫は枝豆を食べるぞ
-
125:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:16:58.78 ID:d5Sq980D0
-
>>114
家の犬も枝豆を食べるぞ。
-
116:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:14:21.07 ID:EHzm6GhM0
-
枝豆植えてたけど収穫してないわw
今は立派な大豆になってるだろう・・・どうするか・・・
-
119:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:15:11.17 ID:yAVnUHjW0
-
ナンコツ好きな中国人って多いのかw
-
120:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:15:12.50 ID:Pst++iWA0
-
やっぱ定番メニューは人気なんだな。
日本人と好み変わらないね。
自分は、茄子の浅漬け、だし巻き卵、川海老の唐揚げとかがあれば頼むな。
-
121:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:16:09.19 ID:VeDNu4WSP
-
>>1
炙ったスルメイカに辿り着く外国人は居ないのかね?
-
172:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:31:47.32 ID:HbZ5GSuOO
-
>>121
あれはビールと相性イマイチだろ
-
123:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:16:22.79 ID:/nK8K7xz0
-
たとえばアメリカの野球場なんかで缶ビールと枝豆売ったら売れるのかな
-
126:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:17:02.72 ID:lkw5M7EM0
-
>>123
食べかすが出るものは難しい。
-
150:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:24:46.29 ID:zqlnTEI+P
-
>>123
野球場は知らんがアメリカのスーパーとかでは普通に売ってるらしいぞ
-
129:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:18:25.39 ID:oGd1epD/0
-
意外な結果だね
大豆を塩茹でしただけの単純な料理でどこの国にもありそうなのに
-
132:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:19:31.94 ID:K7Tvcqdq0
-
なんてこったこれは奇跡のビーンだ
豆がこんなにうまいだなんて
何でこれを納豆なんかに変えてしまうのかほんとに日本人は訳が分からないぜ
いつぞやビアガーデンで隣の席のスペイン人が言ってた
-
136:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:21:01.30 ID:+QgnpvcvP
-
>>132
で、朝飯に納豆ご飯とみそ汁食って、文字通り目が覚める、と。
-
645:名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 03:12:32.78 ID:MlVq/kD00
-
>>132
友達の旦那のイタリア人は自分で狩りにいくグルメでなんでも食べるが、納豆だけはダメ
死体の味(食ったことあんのか
)がするって
ヨーロッパ人はねちょっとした食感が苦手らしい
-
140:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:21:43.23 ID:Ga78E5RPO
-
シンディ・ローパーは今も日本に来ると焼鳥と枝豆を絶対に食べるってライヴで言ってた
かわいいおばちゃま
-
143:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:22:39.26 ID:pJIAWXBc0
-
自分は焼き鳥と揚げだし豆腐が好きだね。
ラモスも枝豆とビールが一番の好物って言ってたな。
-
146:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:23:05.16 ID:X6mlrHR5O
-
お新香に行き着かないとは、まだまだだな。
-
148:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:23:59.14 ID:71FW116f0
-
砂肝をネギと一緒に塩胡椒で炒めたやつ食わせてあげたい
-
171:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:31:39.93 ID:TPLWmqoJO
-
>>148
外人に砂肝は微妙だと思うぞ
-
155:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:27:27.02 ID:hmWvyZn60
-
刺身とかやっぱ苦手なんだろうねぇ
-
159:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:28:16.44 ID:lkw5M7EM0
-
>>155
そんなことないよ
好きで食う人結構いる>外国人
しかも箸の使い方うまいんだ
-
173:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:31:58.16 ID:xN3srVN10
-
>>159
箸をきちんと持てない日本人が増えていることが嘆かわしいな
あと魚の食べ方も汚い食い方する奴多すぎ
ホッケをあちらこちら啄ばむように食う奴がいる
-
188:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:35:03.81 ID:lkw5M7EM0
-
>>173
魚の食い方は一番出るっていうね、箸の使い方。
グチャグチャになってる人とかいると、せめて
隅っこに寄せてごまかしとけ、とは思う。
-
170:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:31:27.17 ID:YOGkQLaF0
-
まぁなんだかんだでタバコが一番のつまみになるんだけどな
ただ、酒のほうがつまみになりかねない危うさもあるが
-
177:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:32:39.12 ID:SMqSNsc/0
-
枝豆はうまいが
外国人でもあの味を好む人が多いのか。
-
179:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:33:07.53 ID:CK7O84nq0
-
冷奴を忘れてもらっては困る
-
182:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:33:49.05 ID:5guKb8f4O
-
愛知県民だが、兵庫県の黒い枝豆が一番うまい
あれを食べてから普通の枝豆が味気なくなった
-
191:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:35:22.10 ID:zDEJmng80
-
>>182
丹波の黒豆?有名だよね
しかし、枝豆そんなにいいかねぇ?
確かに旨いけども
-
190:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:35:14.62 ID:dLpOL6nu0
-
枝付いたままの枝豆っていいね
-
195:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:35:45.43 ID:8/3Ussw10
-
若いうちはから揚げじゃね?枝豆はお通しだけで十分。
-
198:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:36:14.97 ID:Q2sh6MMw0
-
枝豆はアメリカでも結構前から人気が出てるよな
湯で豆のプリッとソフトな食感はドライのナッツ類とは違った旨さだし、値段も安い
-
200:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:36:33.38 ID:VDvbMvQt0
-
枝豆とビールの組み合わせは異常に相性がいいらしいな
栄養的にも効能的にも
-
230:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:43:51.45 ID:TPLWmqoJO
-
>>200
大豆自体が、アルコールと相性がいいらしい。
つくづく日本食には感心させられる。
-
236:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:45:20.48 ID:lkw5M7EM0
-
>>230
お医者さんが、酒のつまみには豆腐、枝豆などを食べ、
翌日納豆を食べると体によろしいし肝臓の負担も減ると
言ってた
-
234:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:44:59.57 ID:O8B3taS00
-
今年暑すぎて、植えてるのもう食っちゃわないとヤバいんだけど
ゆで豆もう飽きた
だれかうまい食い方教えて
-
243:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:47:02.89 ID:reVcdDbT0
-
>>234
春巻きの皮で巻いて揚げてみるのもおつ。
-
244:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:47:06.41 ID:AK18wuAR0
-
>>234
刻んで炊いて豆ごはん
-
285:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:58:06.13 ID:l/TGjpJc0
-
>>234
他の食材と混ぜて、かき揚げにしちゃうとか
-
237:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:45:25.92 ID:6pt/z28w0
-
大豆うまいよな
俺は福豆が好きなんだけど、一年で1月から2月3日までしか買えないのが納得いかない
一年中売れよ
-
246:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:47:53.97 ID:+gxkMzkM0
-
枝豆はさすがに宗教的に食えない人はいないだろう
-
247:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:48:12.73 ID:wbm+DQOC0
-
枝豆を食べる洋炉
-
295:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:01:09.44 ID:AK18wuAR0
-
>>247
関連動画の枝豆食べる子供がどれもかわいい
-
306:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:04:40.04 ID:reVcdDbT0
-
>>247
ウチの娘4歳も同じような食い方するわw
-
327:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:12:31.70 ID:KPLUKJfa0
-
>>247
くいすぎwwww
何かとりつかれたように食べてるwww
-
256:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:49:56.72 ID:PUxW9nP20
-
ぶっちゃけ枝豆は枝豆食うのに夢中になっちゃってその間酒が止まるw
俺だけか?
-
265:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:53:17.02 ID:eAfq+9FY0
-
>>256
枝豆二人前を別皿で持ってきてもらうように頼んで
片方を普通に食いながら呑んで、のんびりもう片方の
枝豆を小皿に中身全部出して、醤油に浸して七味かけて
軽く放置しながら色々食って、さて他の酒でも呑むかいね
みたいな段階でそれをつまみにすると美味しい。
高血圧まっしぐらだけどな!
-
261:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:52:16.70 ID:HSlgpaFY0
-
枝豆を茹でる時の塩加減にまでこだわり始めたスペイン人がいたな
-
264:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:52:27.88 ID:xX4mfDsSO
-
緑豆の煮付けもいいぞ
あれを食べると胃腸風邪がなおる
ような気がする W
-
526:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:01:08.89 ID:3vJA3BLl0
-
茹でて塩振るだけなのになんでああ美味いんだろうな
![]() | 塩茹で黒枝豆☆たっぷり3kg(500g×6パック)!黒豆特有の色が特徴。黒豆特有の深いコクで1ランク上の旨さ【えだまめ】【枝まめ】【業務用】【ギフト】【プレゼント】 まぐろなら築地の王様 売り上げランキング : 21622 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集