「Ψ内臓系料理Ψ」より

-
1:ぱくぱく名無しさん :2001/05/05(土) 20:00
-
砂肝やモツ系大好き人間です。
それらを使ったコレうまいあるよ!てゆうレシピあったら
教えておくんなまし。
-
3:ぱくぱく名無しさん:2001/05/05(土) 20:42
-
鶏のモツで卵巣だかなんだか、卵みたいなのが
入ったやつありますよね。あれを砂糖と醤油と
酒でちょっと煮るのが好き。卵みたいなのが
最高に旨い。
-
492:ぱくぱく名無しさん:2010/09/09(木) 13:08:31 ID:aIgH7YFJ0
-
>>3
キンカンかな。あれ美味いよね~。
※関連記事
居酒屋などで出されるおいしい豚もつ煮込みの作り方教えて下さい
ホルモン焼き屋でアルバイトしてるけど質問ある?
牛スジ肉のおいしい食べ方を追求しようぜ!
スポンサード リンク
-
9:名無しさんお腹がすいた:2001/05/06(日) 15:22
-
朝食にもってこいのレバーペーストは如何ですか?
血抜きしたレバーをタマネギの薄切りとよく炒め合わせ、塩・胡椒で味付け。
コニャックをかけてフランベする。冷めたら、ミキサーにかけてドロドロに
なるまでつぶし、クリームチーズを加えて出来上がり。あら熱を取って、冷蔵庫で
冷やし固める。貧血予防にいいですよ。
-
11:ぱくぱく名無しさん:2001/05/06(日) 16:18
-
レバーペーストってどうやって食べるの?
初めて聞いた名前 「レバーペースト」
-
12:ぱくぱく名無しさん:2001/05/06(日) 16:32
-
>>11
普通にパンに塗って食べてたよ。
-
22:ぱくぱく名無しさん:2001/05/08(火) 00:07
-
酒のつまみスレでレバーを茹でたものをウスターソースに
漬けるレシピを教えて貰いました。オススメですよ!
自主的にやっていたものならば、砂肝を茹でてスライスし
たものを、酢醤油ベースにお好みでトウバンジャンなど足
して、胡瓜と共に漬け込むもの。
夏場にビールとぴったりです。
-
30:名無番長:2001/05/08(火) 20:41
-
内臓じゃなくても鳥のトサカとか足とか牛の脊髄とか骨髄とか
ブタの耳とか足とかもおいしいよね。
-
32:chees:2001/05/08(火) 22:19
-
>>30
豚の耳はうまい!
-
52:ぱくぱく名無しさん:2001/05/15(火) 22:13
-
茹でた砂肝に、ナムプラー、レモン汁、みじん切りにしたにんにくと
とうがらし、砂糖、パクチー(香草)などを混ぜたソースをかけて食べる
あ~コリコリサクサクあ~~ウマイ!!
-
80:ぱくぱく名無しさん:2001/05/28(月) 00:06
-
>>52
今日、これ作ってみた! めちゃめちゃ、うまい~っ!
どうもありがとう。
私は、茹でる時、お湯に泡盛としょうがスライスと塩いれました。
内臓系の時は大抵こうするのだ。
-
59:ホルモンいろいろ:2001/05/17(木) 13:16
-
ハチノス:2番目の胃
ギアラ:4番目の胃
シビレ:胸腺
白スジ:横隔膜
ファ:肺
ハツモト:血管
テッポウ:直腸
コブクロ:卵管
ナンコツ:気管
オッパイ:そのまんま
おれ的にはファが好きかな
-
60:ホルモンいろいろ:2001/05/17(木) 13:23
-
1.>>59にスジを加えて全部下茹でしてアクを出してから適当に切る。
2.玉ねぎと蒟蒻と人参をサイノメに切って置く。量は少しでいい。
3.1と2を焼酎と共に鍋で煮込む。生姜をすって入れる。
4.アクがまた少し出るけど適当に取るレベルで良し。
5.2時間煮込んだらザラメ・醤油・八丁味噌で味付け。
6.さらに1時間以上煮込む。
これがまた日本酒&焼酎に合うのよ
ホルモンはハナマサとかでメチャ安く買える
-
63:ぱくぱく名無しさん:2001/05/18(金) 04:17
-
>>59
ハチノスをビールか白ワインで煮込んで、
仕上げにトマトピューレと塩コショウ
してトリッパを作っても美味い。
-
75:ぱくぱく名無しさん:2001/05/24(木) 23:11
-
漢なら鶏ワタ。
いちいち種類分けせず、全部、まとめて生姜醤油で煮込む。
鶏は血も美味いので、血が手に入ったときは、肉もブツ切で
ブチ込んで炊こう。
-
105:ばくばく名無しさん:2001/06/01(金) 20:09
-
砂肝はあまり消化が良くないみたいですよ。
圧力鍋で煮込んだ料理を食べたとき
2,3日、胃腸の具合が悪かったです。
-
106:ぱくぱく名無しさん:2001/06/03(日) 17:45
-
>105
たしかに良くなさそうだが、肝臓悪い人には良い。
-
133:sage:01/11/08 20:00
-
鳥の砂肝、こないだ初めて自分で料理しました。
といっても、酒を入れた湯で茹でて、ねぎ油をかけただけの超簡単なやつですが。
ねぎ油がおいしかった。長ねぎをみじんぎり、太白ごま油と塩を混ぜるのです。
超んまかった。わかめと合わせるとより良いと思います。
-
141:ぱくぱく名無しさん:02/01/16 09:46
-
韓国風ピリカラもつ煮です。
鶏のハツと砂肝が安かったので、各1パック購入。(合わせて500g程)
ごま油でジャッと炒め、コチュジャン、味噌(各大2)、醤油、酒(各大1)、
砂糖(小1)、おろしにんにく(適宜)を合わせておいたものを加えて更に炒める。
玉葱(1個)ピーマン(2個)のざく切りを加え、水(1/2C)を差してわっと炊く。
野菜から出た水分が多そうだったら、水溶き片栗でからめる。
煮すぎは禁物です。
大鉢一杯出来ます。
汁ごとご飯にかけてもウマ!!
-
159:ぱくぱく名無しさん:02/02/24 02:41
-
みんな!
トンチャン焼きって知ってるか?
豚の大腸(白モツ)を生のまんまで下味つけて焼くんだ!
これサイコー!
匂いがまたイイ(・А・)!!
-
182:ぱくぱく名無しさん:02/04/11 00:19
-
>>159
どう味付けるんだ?
ニンニクと醤油とかでいいの?_
-
188:159:02/04/18 08:33
-
>>182
俺は醤油、日本酒、ニンニク、ショウガ、玉ねぎで一晩以上漬け込んでる。
なんかミソ味もいいらしいけど、俺は醤油だな。
くれぐれも、生の大腸でやってくれよ。
すんげえ臭いけど、それがまた病みつきになるからね。
一度、専門の店で食ってみたいな。
-
166:ぱくぱく名無しさん:02/03/03 11:02
-
このスレッド見て、
砂肝のオイスターソース炒め作ってみたよ。
お肉が柔らかくなるように、お酒とニンニク、
途中でオイスターソース入れて
6時間ほど漬け込んでみました。
炒めて、仕上げにゴマ油かけて
茹でた青菜の上に盛り付けたら、
ご飯が何杯でもすすむおいしさでした。
ありがとう!
-
178:ぱくぱく名無しさん:02/04/04 16:29
-
センマイってお肉屋さんで買ってきた状態でそのまま食べられるんですか?
-
181:ぱくぱく名無しさん:02/04/07 18:26
-
>>178
ほとんどの内臓系は掃除しないとダメよ。
肉屋さんで掃除済みもあるけど値段が倍ぐらい違うよ。
折角の安くてウマーな材料なんだから高くついちゃ××。
-
190:ぱくぱく名無しさん:02/04/20 22:11
-
私は鶏レバーをタマネギといっしょに砂糖醤油で炒めるのが好き。
砂肝を一緒に入れても美味しい。
-
213:ぱくぱく名無しさん:02/11/25 05:09
-
ステーキ&キドニーパイって、よく知らんが英国名物料理らしいが、
もつ煮込みみたいなものかな。
-
233:ぱくぱく名無しさん:03/06/02 20:14
-
>>213
小さめの角切り牛肉(すね肉であることが多い)と腎臓をシチューのように煮込んだものが入ってるのだが、腎臓が苦手な人には向かない。
腎臓自体はレバーのような食感で、においはちょっと特殊。
-
246:ぱくぱく名無しさん:03/09/19 05:18
-
・薄切りにしたミノをしょうがスライスを入れた湯で茹でる。(中までしっかり火を通す)
・茹であがったら氷水にさらし、ザルで水気をきる。
・器に盛り、小口切りのネギを思いっきり載せてポン酢をかける。
辛いの好きな人は一味唐辛子とかふってもOK。
さっぱりシコシコ美味しいです。
-
263:ぱくぱく名無しさん:03/11/26 23:16
-
豚の白モツってやたら安く売ってるけど、どう料理してもなんか臭くて…
いい方法ないですかねー
-
265:ぱくぱく名無しさん:03/11/27 13:58
-
>>263
1回目→単品で水から茹でて茹でこぼす。
2回目→水を換えて、長ネギの青いとこ+生姜と一緒に30分くらい茹でる。
3回目→水を換えて、長ネギや蒟蒻と一緒に茹でて、醤油・酒・砂糖・味噌で味付け。
これで、臭み取れて(゚д゚)ウマーなモツ煮込みができまっせ。
-
305:ぱくぱく名無しさん:05/02/24 12:13:55
-
こないだ初めて牛の心臓の肉を食べた。ちょい血の味がしたけど、
シコシコした歯ざわりがとてもいい感じでした。
-
306:ぱくぱく名無しさん:05/02/26 01:07:53
-
仙台で地元の人がいくような牛タン屋に行ったら、
「新メニューだ」っつって牛ハツを薦められた。
タンとレバーの中間って感じかな。血の味とほどよい歯ざわり。
-
311:ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 18:07:09
-
鶏の卵管とキンカン買ってきた。
色々意見があるようだけど、とりあえず湯通しして、
すき焼きのたれで煮込んだ。
商店街の鶏専門店で売ってるキンカンは、佃煮になってて
ものすごい固くて甘くてしょっぱくて、それがまたおいしい。
-
314:ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 21:54:58
-
俺はガツ煮込みが好きだな
何つっても安い!うちの近所では100㌘58円
よく煮こぼしてから甘辛く煮付けるとめちゃウマ
-
324:ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 01:19:39 ID:cgom5b0L0
-
砂肝の下処理って、どこまでやればいいのか分からない。白い部分は取り除く
って出てたけど、どれのこと?分厚い皮みたいなのと、透けて光ってるやつと
どっちも取り除くってことかな?硬くて好きなんだけど・・・あれって脂?
体に悪いんだろうか?
-
325:ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 02:14:02 ID:cRIWtTni0
-
>>324
取り除くべき白い部分とは、
あなたの言う光っている所だと思うよ。
砂肝の2つに分かれている所を、
蝶番のような感じで繋ぎ止めている所。
分かりにくくてすまないが・・・
別に体に毒ではない。堅いだけ。
気にならないならそのままで。
俺は煮込み料理の時には、そのまま使っているよ。
-
330:ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 10:24:00 ID:jTL0xnsFO
-
肉はよく動かしてる部位がおいしいらしい。だから心臓をつないでる筋肉が一番おいしいらしい
市場には出ないけど
-
340:ぱくぱく名無しさん :2006/09/17(日) 09:36:47 ID:DhH9yXlz0
-
おまいらモツ煮込みで余った汁どうしてる?
-
342:ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 08:03:02 ID:yyvHnsAXO
-
うちではモツ煮込みの汁はカレーの下地に使う。鶏の玉ヒモやキンカンは新しいヤツは炭火で焙って食べる半生のキンカンは超濃厚だよ。臓物色々下茹でして臭み取ったのを豆と一緒にトマトソースで煮込むと美味しいよ。
-
344:ぱくぱく名無しさん:2006/11/07(火) 08:55:08 ID:Z0GPihbr0
-
ハチノス(牛の第二胃)のカレーは旨いよ。
あと、イタリア式にトマトソースで合えるのも旨い。
-
364:ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 03:17:56 ID:/eP1v+jBO
-
【子袋の和え物】
湯がいた子袋をボールに入れ、だし汁少々、塩、唐辛子、おろしニンニク、酒、ごま油で和える。
うちの家族はそれに生ニラ混ぜて晩酌してたが、唐辛子じゃなくて豆板醤、ニラじゃなくてネギでもよくね?
名前知らんが旨い。
-
375:ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 19:11:04 ID:PlfzFxCD0
-
ゆでた鶏レバーを醤油+おろしニンニクとかごま油+塩とかで食べるのが好きなんだが、
なかなか茹で加減が難しいな
茹ですぎるとボソボソで固くて美味くないし、
かといって早すぎても中から血がたれてきたりして('A`)になるし
-
377:ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 00:39:41 ID:l+w63WTq0
-
>>375
保温調理にすれば?
今の時期なら特別な事をしないでも、
沸騰したら鍋に蓋をして放置すればOKだし。
-
376:ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 22:16:48 ID:a3oDQL8FO
-
豚モツと豚耳を生姜、醤油、蜂蜜、赤ワインで煮込んで冷やしてからにんにく醤油で食した。
箸とビールが止まらなかった。
他の部位でも試してみようと思う。
-
436:ぱくぱく名無しさん:2008/09/25(木) 11:00:22 ID:nT14QnvQ0
-
豚マメが安いので、何か料理に使いたいんですが
ぐぐると、塩焼きが一番で、ついで味噌漬け、生姜焼きと出てきます。
焼じゃなくて煮込み料理で”これお勧め”みたいなおはありますか?
-
438:ぱくぱく名無しさん:2008/09/25(木) 16:24:58 ID:iEGDHeGeO
-
>>436
チリビーンズに入れる
-
437:ぱくぱく名無しさん:2008/09/25(木) 12:16:57 ID:ah6AV/Gl0
-
味噌煮込みかな
-
462:ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 00:00:37 ID:Ly8/qoSs0
-
時たま鶏の心臓を山ほど買ってきて生姜で煮て狂ったように食うよ。
-
465:ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 17:06:48 ID:vK86UFSz0
-
>462
ハツうまいよね!
にんにくと油で炒めて 醤油か、塩胡椒で食べるのも
好きだー!
-
466:ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 21:43:12 ID:7V0A1OVf0
-
>>465
あ、俺そっち派だわ。今までハツを煮て食ったこと無い。
素のペペロンチーノで物足りないなあって時に炒めてパスタに合わせたりもする。
-
476:ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 13:35:37 ID:m2z1ZfJF0
-
焼肉屋にあるキモグレンスって膵臓なんだっけ?
-
479:ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 13:29:32 ID:q+QGuOT/0
-
キモグレンスって言うってことはギアラのことを赤センって呼ぶ地域の方ですか?
-
480:ぱくぱく名無しさん:2009/11/04(水) 20:03:43 ID:UfxQEvw90
-
赤センの方が一般的なんじゃね?
-
482:ぱくぱく名無しさん:2009/11/10(火) 10:52:58 ID:LOrKumVU0
-
赤センは関西で多く呼ばれてるよね。
関東、東北はほぼギアラ。
北海道は函館まではギアラだけどなぜか札幌では赤センが多い気がする。。
ちなみに関東でアカセンっていうと肉が詳しいやつ以外は
「え?ちょんの間?」って言われますw
ある意味ホルモン系の巣窟です。
怖くてやったこたはないけどねw
-
484:ぱくぱく名無しさん:2010/03/07(日) 01:22:59 ID:fJbQ7RLwO
-
横隔膜は内臓だよね
ハツと砂肝にどはまり中
さっと茹でて食感を楽しむ
鶏レバーは鶏挽肉と一緒に、カレーやミートソースに入れてる
内臓肉最高!
-
493:ぱくぱく名無しさん:2010/10/05(火) 19:06:41 ID:WIin8uMF0
-
豚マメ食べたい
子供のころ、中華料理屋で食べたやつうまかったなあ。
食感からイカかと思ってたけど、もっと味が濃くてうまかった。
焼肉屋は牛肉ばっかりだし、しょうがないけど…
-
507:ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 19:39:01.52 ID:HSpI2BJGO
-
豚ハツスープうめえwww
よく煮込んだから臭みもないし、もつ煮っぽい味付けにしたらやめられないとまらない状態w
明日は醤油バター炒めだうひゃひゃ
-
510:ぱくぱく名無しさん:2012/07/12(木) 16:13:40.71 ID:azt6PQfv0
-
この間、ちょどいい量の豚モツのブツ切りが売られていたから買った。
煮こぼして油と臭みを取り、ニラとネギ、人参とこんにゃくと豆腐入れてじっくり煮込んだ。
店のものより上手く出来たかも知れんw
![]() | 国産牛 牛モツホルモン 1キロ 南房総びわ問屋 売り上げランキング : 36780 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ