http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075691500/
「ピーナッツの使い方教えてください」より

1921c389d851af8c49a23205cd3da939

1ぱくぱく名無しさん04/01/31 21:25
3kgほど貰ったのですが とてもじゃないが直食いできません

人に聞いたらピーナッツ豆乳とかが量も裁けてちょうどいいと
聞いたのですが、作り方がわかりません。できれば他の料理法も教えてください

2ぱくぱく名無しさん04/01/31 21:36
お菓子にすると美味い。

3ぱくぱく名無しさん04/01/31 21:43
俺なら普通にバターで炒めてクレイジーソルト振ってビールで(゚д゚)ウマー

※関連記事
千葉って落花生しかねえな!
千葉の魅力・・・なかった どうすんだこの県
史上最強ののおつまみ 枝豆は “フライパンで蒸し焼き” にするとおいしくなりすぎる!


スポンサード リンク

4ぱくぱく名無しさん04/01/31 22:24
ペーストにしちゃえば?
砂糖や蜂蜜をプラスしてパンに塗るとか、
醤油やだしをプラスして野菜と和えるとか。

6ぱくぱく名無しさん04/02/01 00:42
ピーナツバターもどき(ペースト)
にしちゃって、バター代わりにお菓子作ってたよ。
アーモンドプードル代わりとかにも、ざばざばと。

あー、あれたべたい、
ピーナツに黒糖まぶしてある奴、保存食にならないかのう。

10ぱくぱく名無しさん04/02/07 14:06
フープロで粉にすると噛まなくてもおいしい

17ぱくぱく名無しさん04/03/07 08:43
ごま油でじゃこと一緒に炒めるときっと旨いよ

18ぱくぱく名無しさん04/03/07 11:12
鶏の唐揚げの衣に使う
青菜のお浸しにかける ゴマとか黄粉と同様の利用方法でたいてい大丈夫。

23ぱくぱく名無しさん04/03/08 16:52
ピーナツみそ作る。

24ぱくぱく名無しさん04/03/08 23:02
>>23
それお袋が良く作ってくれたよ。
どうやって作るの?

25ぱくぱく名無しさん04/03/09 08:44
>>24
☆ピーナツ味噌(味噌ピー)

材料:4-5人分 A)ピーナツ適量、味噌 適量、砂糖 適量、油 適量、しろごま、
作り方: 味噌ピーナツのレシピですが、以下の作り方で挑戦してみてください。
ピーナツを油で炒めます。
ピーナツに油が回ったら、味噌と砂糖を加えて全体に絡めます。さましたらできあがりです。
甘さは好みによるので、調節しながらくわえてみてください。味噌も同じです。かなりアバウトになりますが、
こんな感じの作り方になります。

26ぱくぱく名無しさん04/03/09 09:34
味噌ピーは給食でよく出たな。
あまり好きじゃなかったが。
あれは結構甘かった。

29ぱくぱく名無しさん04/03/09 12:42
この間、子供が友達の家でチョコ溶かして、P-ナツ入れたチョコ作って
来たよ。でんろくのチョコロック?みたいで、おいしかったわ~。

30葬式料理04/03/09 21:43
おまいら、うどんは好きか?
それも、釜揚げ・・
マメをすり潰す、すり鉢で! ペースト:小粒の割合を 8:2位に・・
それと、甘さ控えめのツユと混ぜる。
熱々のゆであげ麺を、浸して食す!!
これ最強☆ 麺3杯は軽い。

31ぱくぱく名無しさん04/03/09 22:44
>>30
どこかの名物なの?

32葬式料理04/03/09 23:30<>
>>31
漏れの田舎の葬式料理。 これ本当!
葬式は、酒と飯に始まり、酒と飯で終わる!
皆、楽しみにしてる。  ( 何を? )

39ぱくぱく名無しさん04/06/21 14:18
子供の頃食べた中華ちまきに生落花生の茹でたものが入ってて、美味しかったなぁ。

>>32
父がよく胡麻すってそうめんタレに入れてたけど、ピーナッツタレっていうのもいいかもね。

中華や東南アジア系では料理に結構使う気がする。

33ぱくぱく名無しさん04/03/09 23:35
鶏のピーナツ衣揚げ

378695c7a0c46a013839ffc5765fce75
Cpicon ♦絶品!!鶏のピーナッツ衣唐揚げ♦ by ぽっぽっぽ☆

40ぱくぱく名無しさん04/06/21 15:27
ピーナッツが大量に余ったときに作ったのが
・ピーナッツ御飯
浸し汁(和風のダシ、醤油、みりん、酒)に渋皮のついたピーナッツを
6時間ぐらい浸す。→浸し汁とやわらかくなったピーナッツを炊飯器へ
入れて、米と一緒に炊く(水加減に注意)

・ひたし豆ピーナッツバージョン
ピーナッツ御飯の時の浸し汁の濃い目に作り、タッパに入れ
その中に、渋皮を剥いたピーナッツを入れ、冷蔵庫へ放置
丸1日ぐらいたつとやわらかくてウマー

やわらかくなったピーナッツは新食感でやめられません。
渋皮も栄養があるみたいだし。

43ぱくぱく名無しさん04/08/20 07:05
渋皮が子供の頃から好きだった!

56ぱくぱく名無しさん04/09/28 11:32:07
ほうれん草や小松菜、おひたしに、砕いたピーナツ混ぜて
ピーナツあえにするとうまいよ( ・∀・)

57ぱくぱく名無しさん04/09/28 11:46:14
ラーメンの具に炒ったピーナツ乗せるといいアクセントになるぞ

59ぱくぱく名無しさん04/09/29 14:52:45
信州のばあちゃんがよくクルミ和えを作ってくれたが
そのピーナツバージョンもうまかった
すり鉢ですって醤油と砂糖を混ぜ、ほうれん草やインゲンを茹でて和えるだけ。
ごま和えの要領で。

書いてたら食いたくなったw

62ぱくぱく名無しさん04/10/05 01:15:31
塩ゆでピーナッツ、すんごくうまい!
生が手に入ったので塩ゆでしてみたら本当にウマイよ、とまらん、鼻血出るかもw
地元の人はいいなあ

63ぱくぱく名無しさん05/01/14 19:50:35
皮ってそのまま食べてもいいの?

64ぱくぱく名無しさん05/01/14 19:54:10
茶色い渋皮か?それならいいぜ。
殻は食えんぞ。

656305/01/14 23:27:05
さんくす
栄養あるからってそのまま食べ始めたんだけどちょっと心配になってきたもので。

71ぱくぱく名無しさん05/01/26 04:25:20
宮保鶏丁(クンパオチキン)ですよ。
炒めたナッツの柔らかいけど香ばしい味に唐辛子と山椒が効いて、いくらでも食べられる。
カシューナッツのレシピが多いけどピーナッツの方がうまいと思う。

f9034d7f2eb0fedf91b317ca0c368520
Cpicon 宮保鶏丁(鶏肉とナッツの炒め物) by hiro-miu

60ぱくぱく名無しさん04/10/01 01:20:20
千葉出身っす。ピーナッツこよなく愛してます。

「白玉だんごのピーナッツシロップあえ」

①砂糖と水を鍋にいれてカラメルを作ります。
(焦げる寸前がポイント。薄~い茶色が目安)
②砕いたピーナッツを入れて火を止める。
③白玉だんごを作ります。
④さましてから、白玉だんごにかけて食べる。

まいうー。



ピーナッツ 生 渋皮付き 1kg 無添加 落花生 ナッツ 製菓材料 業務用ピーナッツ 生 渋皮付き 1kg 無添加 落花生 ナッツ 製菓材料 業務用


アールティー
売り上げランキング : 15789

Amazonで詳しく見る


注目記事リンク集