「【大分】やよい軒、大分の郷土料理「とり天」「だんご汁」をメニューに導入」より

-
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★2012/10/04(木) 10:06:51.46???0
-
プレナスは、定食チェーンのごはん処「やよい軒」で、大分の郷土料理「とり天」と「だんご汁」を
定食に仕立てた「とり天とだんご汁定食」(820円)を10月9日より発売する。
あっさりとした鶏のむね肉を丁寧に揚げる「とり天」はサクサク、ジューシーな仕上がり。
「だんご汁」は鶏肉や野菜など7種の具材が入った麦味噌仕立ての汁に小麦粉を練り上げた平打ちだんごが入った汁物。
http://www.gaisyoku.biz/pages/news/news_details.cfm/4924
※関連記事
やよい軒の期間限定ご当地メニューが熱い!
500円でランチを腹一杯食うならどこの店がいいのか
食費一日1000円以内で外食で健康的な食生活をするには
スポンサード リンク
-
3名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:08:24.74xMqVrJO+P
-
毎年やってるやんけ
-
4名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:09:41.37ADUaeknq0
-
とりてんて大分の人間が思ってるほど美味くないと思う
大分で生活して6年になるけどそう思う
-
33名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:30:21.94aCaPouvv0
-
>>4
うまく揚げたものは旨いが、調理の腕によって差が大きいものではあると思う
天ぷらは全てそうだけどな
-
112名無しさん@13周年2012/10/05(金) 00:34:01.79hswy7HIW0
-
>>4
寧ろ、大分は唐揚げの上手さが神
連休、久々に大分に行くので楽しみ
-
131名無しさん@13周年2012/10/06(土) 02:49:15.0587uKGikU0
-
>>112
「吉野の鶏飯」食べた事ある?
あれは美味しいよ。
-
7名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:10:33.76RxnOQqaS0
-
だんご汁って郷土料理だったのか
確かに他の場所で食べた記憶は無いな
言われるまで気が付かない物だな
-
8名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:10:39.01wmFqwC5U0
-
からあげが有名になりすぎたけど
大分といえば、やっぱりとりてんだな
-
9名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:10:46.53Onu2j4+90
-
冷や汁定食はまぁまぁだった
-
10名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:11:08.3109lYmKlr0
-
どうせなら「りゅうきゅう」を出してくれ。魚好きなんで。
-
11名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:12:34.126bU2nHtA0
-
だんご汁は上手いから仕方が無い
でもだご汁だよね大分では
-
23名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:19:17.80i3u4hHx5O
-
>>11
だんご汁だよ、だご汁って熊本の方じゃないの
-
12名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:13:02.38mMEZll+h0
-
中華フェアのままでよかったのに
-
13名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:13:08.26sCXXTGXs0
-
鳥天は格別おいしいわけじゃない。普通に鶏肉を天ぷらにした味。
ただし店によって衣の付け方、味が全然違う。美味いとこは美味い。
だんご汁は、正直おいしくない。小麦粉を練って延ばしたものをぶちこんであるだけ。
-
17名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:14:46.671QdA5NtE0
-
だんご汁ってどういうの?
すいとんみたいなもの?
-
23名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:19:17.80i3u4hHx5O
-
>>17
山梨のほうとうに似てる
だんご抜きだとほぼ豚汁
-
25名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:20:13.12XgtCPWTR0
-
>>17
味噌仕立てのすいとんだな
具は豚汁+小麦粉ダンゴって感じ
-
26名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:20:56.43CwWAEy1KO
-
>>17 きしめんより幅がある麺をいろんな具が入った味噌汁に入れる感じかな。
大体入ってるのは里芋、ゴボウ、人参、椎茸とかかな。
うちではニラとか入れるよ。
-
19名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:17:14.82CwWAEy1KO
-
鳥天はカボス醤油に紅葉おろしで食うと美味い。
中津のからあげ大吉が大分を代表して全国に出回ってるけど、地元民からの評価は低いぞ。
あんなもんに金は出せない。
この前ドームであった食い物の祭りで大吉はガラガラだった。
隣の丸福って唐揚げ屋は大反響だったのに。
-
27名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:22:22.97+2cNDrHHO
-
ひや汁も出してたよな
珍しい郷土料理がたまにあって
それだけは利用するな
-
34名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:32:49.02XgtCPWTR0
-
団子はこねたあときちんと寝かせる事だな
溶けてしまわない程度に薄く延ばすと汁が染みてうまい
残っただんご汁を翌日温め直すと団子が溶けて
得体の知れないドロドロの汁になる
これを冷や飯に乗っけて食べるのも好きだったなあ
-
37名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:35:09.38nmERv7m/0
-
去年も出してたじゃんか
とり天は良いけどだんご汁が不味かったのを覚えてる
-
38名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:35:14.959H7HaWx40
-
>>1
>あっさりとした鶏のむね肉を丁寧に揚げる「とり天」はサクサク、ジューシーな仕上がり。
とり天はもも肉だろ常識で考えて…
もも肉が高くなったからいつの間にか胸肉ばかりになって堅くておいしくないとり天が増えた。
ブラジル産じゃなくて、国産のもも肉でつくったとり天はしんけん旨い。
-
40名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:37:20.389X/3UhGA0
-
やせうまはデザートだから無理か。
-
46名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:45:39.30qP3J9B8H0
-
>>40
やせうまはデザートって言うよりはおやつじゃね。
東京でもとり天を出す店を時々見かけるけど、どれもいまいちなんだよなあ。
納得できる味のとり天は大分以外では食べたこと無い。
-
41名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:37:29.43Lqk5vYka0
-
毎年やってるよね
俺がよく行く店はバイトの店員が客より大声で談笑していて凄い態度悪い。
-
43名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:37:45.008OvZT4gSO
-
団子がどろどろに
とけた団子汁は
これまた絶品よねー
食べたいわ(´Д`)
-
47名無しさん@13周年2012/10/04(木) 10:56:27.260NAVdVDx0
-
やよい軒いいよね
大戸屋より安いし量多いし早いしご飯おかわりできるし
-
52名無しさん@13周年2012/10/04(木) 11:05:59.96RzV8ILgX0
-
平たいのなら 秋田の東北の ひっつみ みたいな感じかな
関東の適当に放り込むのだと すいとん になるが
-
54名無しさん@13周年2012/10/04(木) 11:09:04.42oB1GUgxh0
-
やよい軒の米の旨さは異常
女でも普通に御代わり行く
男は2杯御代わりがデフォ
-
57名無しさん@13周年2012/10/04(木) 11:18:16.76RzV8ILgX0
-
おかわり無料は大きい
-
58名無しさん@13周年2012/10/04(木) 11:18:48.11smpKlg570
-
やよい軒はご飯食べ放題だから好き
-
61名無しさん@13周年2012/10/04(木) 11:21:53.14OkPNLoSRO
-
やよい軒のせいで俺はデブになった
でも行くのはやめない
-
63名無しさん@13周年2012/10/04(木) 11:23:29.71smpKlg570
-
定食についてくる豆腐だけでご飯を二杯食べていた10代のころが懐かしい
-
64名無しさん@13周年2012/10/04(木) 11:24:14.23zeZWbhjg0
-
ここはコスパが最強すぎるな
ファミレスなんて話にならないレベル
-
101名無しさん@13周年2012/10/04(木) 14:51:34.51UHPQ8vP4O
-
>>64
さくら水産「奴は四天王の中でも最弱…」
-
109名無しさん@13周年2012/10/04(木) 21:09:11.07rIYK8FUl0
-
>>101
後2つは宮本むなしとどこだ?
-
66名無しさん@13周年2012/10/04(木) 11:25:53.41HTTvJCqA0
-
大分でぜんざいというと何故か餅じゃなくてこのダンゴがはいってる。
おかげでダンゴが入ってるのがぜんざい。
餅が入ってるのが汁粉と小学生まで思ってた。
-
70名無しさん@13周年2012/10/04(木) 11:59:26.29xMP+6Ah40
-
この間はじめて行ったんだが、バイトがカタコト日本語の子ばかりで
中華レストランに入ったのかと錯覚した
たまたまあの店だけだろうか
-
73名無しさん@13周年2012/10/04(木) 12:12:43.30M3NBOMc00
-
団子汁は正直そこまで好きじゃない
わざわざ食べたいとも思わないし
あと地域的にとり天より唐揚げ派
りゅうきゅうは好き
-
77名無しさん@13周年2012/10/04(木) 12:30:58.10/cou3jVAP
-
やよい軒旨いからちょっと期待
-
80名無しさん@13周年2012/10/04(木) 12:35:13.12RoOHCrOA0
-
郷土料理っつーか
こんなもん日本中どこにでもあるんじゃないの?
-
83名無しさん@13周年2012/10/04(木) 12:38:24.76DeWArvCS0
-
>>80
> 郷土料理っつーか
> こんなもん日本中どこにでもあるんじゃないの?
大分の とゆーより 別府の ”とり天” は 次元の違う 別物
-
82名無しさん@13周年2012/10/04(木) 12:36:00.81jLmCZP5C0
-
とりてんとか。。w なんだかはっきりしない唐揚げ、という感じ 食べててつまんないというかダルくなる
-
84名無しさん@13周年2012/10/04(木) 12:39:04.26RzV8ILgX0
-
つぅ~か 東北のひっつみも関東のすいとんも
それをご飯にするよ、野菜 肉、魚、汁、団子 で
プラスご飯は食べないよ、うどんライスみたいで重い...
-
86名無しさん@13周年2012/10/04(木) 12:44:08.89T4tYe26C0
-
本来の大分のとり天って素揚げに近いものだよね、とり天と聞いて
真似した店がイカ天やエビ天みたいに普通の衣つけて揚げてるけど。
-
95名無しさん@13周年2012/10/04(木) 14:30:29.31TDk9+7usO
-
>>86
大分県には鶏唐揚げ圏もとり天圏もある。
とり天は下味つけた鶏肉に天ぷら衣つけて揚げる。
-
107名無しさん@13周年2012/10/04(木) 18:11:53.38T4tYe26C0
-
>>95
いやそれが間違いだって。丸山やいこいとか別府の老舗なんかは素揚げ
に近い。名前だけ真似るとたっぷり衣つけて揚げてる。
-
110名無しさん@13周年2012/10/04(木) 23:08:15.10eNdq1gqL0
-
ダンゴ汁なんか、金出して外食するもん違うやろ
貧乏臭い食いもんやわ
-
113名無しさん@13周年2012/10/05(金) 00:36:46.87bLlp69OXO
-
だんご汁はうまかったが、隣の県の冷や汁をなんとかしれ。
あれは金取って食わせるもんちゃうやろ。
-
120名無しさん@13周年2012/10/05(金) 03:51:40.98yeoUp5kpO
-
>>113
あれは炎天下で作業する農家の夏の昼飯だから、普通に食うもんじゃないよな。
しかし飲んだあとには意外にいいw
-
115名無しさん@13周年2012/10/05(金) 00:56:36.68NdtQzy1o0
-
去年もやってなかったか??
確か汁が冷たいんだよ
最後にそこにご飯を入れて食べろとか言われるんだけど
-
127名無しさん@13周年2012/10/05(金) 04:50:10.95Q9LL7kqo0
-
お持ち帰り出来ないじゃん
大戸屋のほうが良いわ
-
132名無しさん@13周年2012/10/06(土) 03:46:39.29W1dAKcCz0
-
最近はチェーン系の店が西日本の料理を
メニューに取り入れるのが流行ってるのか?
デニーズに五島列島のアジ丼とかあって驚いた。
-
136名無しさん@13周年2012/10/06(土) 04:25:45.28iMG0sSyR0
-
とり天は美味いからいいじゃないかな。
冷や汁とセットとかは正直やめてほしいが・・・きゅうり
-
123名無しさん@13周年2012/10/05(金) 04:07:04.869ugTf/A3P
-
みんな…やよい圏好きだな
-
125名無しさん@13周年2012/10/05(金) 04:47:48.58u/qRMyVE0
-
>>123
腹ペコ時のやよい軒は正義の味方。
![]() | 若女将がつくった とり天のたれ 有限会社 ホテル雄飛 売り上げランキング : 89030 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集