「業務用とかレストラン用のレトルトカレーがあるけど」より

-
1名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:34:07.070
-
レストランでレトルトカレーをあっためてそのまま出すようなところなんてあるの?
-
2名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:35:29.290
-
やっすい食堂とかスキー場とかはだいたいレトルト
-
3名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:36:26.440
-
ファミレスとかほとんどそうだろ
※関連記事
300円のレトルトカレーってやっぱすごいの?
レトルトカレーをカレーライス以外のものに応用したい 何かいい方法ない?
レトルトカレーで一番うまいの教えろ
スポンサード リンク
-
4名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:37:51.250
-
業務用スーパーで一袋80円で売ってるw
-
5名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:37:56.450
-
吉野家だって業務用のレトルトがあるだろ
リゾートホテルとかはそういうの使うんだよ
-
6名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:38:07.340
-
ホテルのレストランのランチでもスパゲッティは冷凍だからな
時間短縮できるし
-
7名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:38:19.540
-
業務用食材専門業者の中にはプロ並みの料理がパックになった奴がある
いっさい料理しないで小料理屋開けるレベル
-
8名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:39:58.570
-
お前らは騙されてレトルトをうまいうまい言って食ってるのか
-
10名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:41:27.410
-
レトルトカレーをバカにするなよ
結構うまいのが多いぞ
-
11名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:41:54.620
-
天下一品だって今はスープはレトルトで配送
昔みたいに寸胴でやってたら手間やコストが合わない
個人経営で拘ってやってるようなとこでなきゃそんなもんよ
それだけ真空パックや冷凍食品が進歩してるってことだけどね
-
16名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:43:24.800
-
日本のレトルトカレーは世界一だ
だから逆に言うと別に業務用でなくてもいいんだけどね
今やコンビニで売ってるような大手メーカーの高級レトルトの方が美味い
-
17名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:43:50.39P
-
喫茶店のマスターっぽいのが肉のハ○マサの業務用レトルトを
まとめ買いしてる姿もよく見られるらしい
-
18名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:43:59.100
-
業務用のカレールーやデミソースを使って調理するところは多いな
完全レトルトのはそれなりの店で使う感じ
-
23名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:46:37.540
-
大手カレーチェーン店のココイチで
レトルトカレーだ!と言うガセ情報が流れたことがある
-
76名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:30:41.63O
-
>>23
レトルトカレーに対する侮辱だよな
CoCo壱ほど不味くない
-
24名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:46:38.510
-
サービスエリアとか完全にレトルトだな
レトルトに福神漬けつけただけ
-
25名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:46:46.240
-
カラオケ屋の飲食メニューなんかもそう
業務用の冷凍モノをレンジで温めるかフライヤーで揚げるだけ
-
26名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:47:07.910
-
割と大きなホテルだけどカレーフェアは業務用で済ました
いつもと違う高いのを3種類仕入れたけど結構好評だったと聞く
-
27名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:47:10.470
-
ちょっとおしゃれで厨房が見えないような店も普通に業務食材専門の出来合い使ってるよ
-
29名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:47:23.310
-
ココイチは店や時間帯によって濃かったり薄かったりするから違う
-
30名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:47:34.390
-
うな丼のウナギもレトルトが多いだろう
-
32名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:48:29.330
-
個人で業務用買っても手に余るだけでしょ
パスタとか長持ちするものならともかく
-
35名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:51:12.680
-
レトルトといっても自社工場で自社用に調合したやつか
業務用と銘打った汎用品仕入れてるかで全く違う
ココイチがどうなのかは知らんが仮にレトルトでも
自社製造の専用品ならそれは天下一品のスープと意味は同じ
チェーン店で全て店舗仕込みなんてそうそうやってられんよ
-
37名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:52:26.410
-
喫茶店のマスター自慢で3日間煮込んだカレーみたいなことメニューに書いてて
裏でレトルト温めてたの見たことある
-
43名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:01:47.380
-
>>37
ひでえ
-
38名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:53:34.950
-
インド人がやっててナンとか出てくるカレー屋でレトルトだったらショックです
-
39名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:54:14.830
-
レトルトって黒くてちっちゃいツブツブが入ってるからすぐわかる
-
40名無し募集中。。。2012/09/23(日) 12:56:32.680
-
関東だとそば屋で牛丼頼むと同じメーカーのレトルトが出てくる
-
44名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:03:09.410
-
和食より洋食の方がレトルト多いイメージ
-
46名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:05:30.290
-
大学時代の行きつけの定食屋でカレー頼むと「チーン」って聞こえてきたな
-
47名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:05:36.740
-
馬刺しとかあるじゃん
あれ全部冷凍だから
-
49名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:09:12.01O
-
>>47
逆に生だったら怖くて食えねえよw
-
48名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:08:45.550
-
「レトルト」がゲシュタルト崩壊してきた
-
53名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:11:25.500
-
>>48
俺は大丈夫だw
-
51名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:10:51.410
-
レトルトってただ輸送手段がそれだけでどこもレトルトだろ
-
52名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:11:13.480
-
朝食バイキングに出てくる食べ物は全てレトルトか冷凍だよ
-
54名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:12:44.050
-
チャーハンもかなりの割合でレトルトだな
海老のプリプリ感が違う
-
55名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:14:15.910
-
どんな安いホテルに泊まってるんだよw
オムレツは目の前でシェフが焼いてくれるだろ
-
64名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:20:22.610
-
>>55
ホテルのシェフの仕事ってそんなにないからねw
-
56名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:14:50.010
-
海老もほとんど冷凍ですよ
だから天ぷら店のレベルってのは
解凍の技術がいかに高いかってのもあるんだ
-
66名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:22:40.730
-
スーパーの惣菜コーナーのカレーとか
-
68名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:23:46.010
-
>>66
スーパーの規模によるけど大抵工場で作る
デリカセンターを持ってるからね 大手なら
-
72名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:28:36.880
-
レトルトじゃないけど近所の喫茶店が使ってたでっかい缶詰の印度カレーがめちゃ美味しかったわ
納入業者と喧嘩して二度と手に入らなくなったとか言ってたからマイナーメーカーかな
-
75名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:29:40.560
-
カレーだったらレトルトや缶詰もありかな
詰め込んだ後でも熟成が進む気がするからね
-
79名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:35:46.100
-
松屋でバイトしてたけどレトルトだった
レトルトでも関係なく美味しい
-
82名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:39:06.980
-
>>79
レトルトっても専用の工場で作って各店舗に配送でしょ?
大手メーカーが作るボンカレーとかよりはうまいだろ
-
80名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:37:35.010
-
レトルトそんなうまいと思わないな自分で作ったほうがはるかにうまい
金はレトルトよりはかかるけどさ
レトルトのなんなんだろ? 後味? あれが安っぽくて苦手
-
87名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:43:17.320
-
>>80
でもレトルトだと失敗はないからな
-
81名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:38:35.460
-
カレーって固形ルー使っても案外作るの面倒なんだよな
-
85名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:42:18.680
-
>>81
材料切るところから初めて一時間でできるよ
で、翌日以降1週間くらいは楽できるんだからいいじゃん
-
90名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:45:22.090
-
>>85
それそれ
育ち盛りの子供とかいないと逆に食いすぎて困る
食いきるのは余裕なだけに余計
-
98名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:48:27.980
-
>>90
自重しろとw
俺は1週間と決めたら1週間で食べきるようにしてるよ
それでもレトルトよりは高くつくけど
-
83名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:39:40.470
-
客にレトルトの袋開けて乗せる姿見られる店は商売人失格だろ
それ以上にひどいのがすき家でマグロ丼を解凍しきれてないまま出されたことあるがw
-
91名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:45:26.970
-
>>83
狭い立ち食いそば屋なんかだと物理的に無理だぞ
-
84名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:42:16.94O
-
麻婆専門の店で火の感じ全然しないとこがある
あれもレトルトかな?
-
86名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:42:43.630
-
松屋で1から具材を煮込んでカレー作ってたらその方が笑えるわw
-
89名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:44:28.750
-
レトルト食べたときの違和感は香料だね
スパイスはコストかかるから安く上げるために使ってる
-
101名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:50:46.370
-
>>89
香料なのか
なんというかあのレトルト特有の臭いや味は
自分で作ったのは一切しないから殺菌の時とかに
そういうふうに変化するのかとおmってた
-
96名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:47:33.660
-
それなりの値段のところはそういうものしか出さないというか出せない
客もそのことを重々承知で食ってるんだと思ってたけれども?
それがいやならちゃんとした値段の店に行きなさいって話
-
100名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:50:12.080
-
スキーでピザたのんだらしばらくして奥から
チーン!て聞こえてきた
-
111名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:55:40.680
-
>>100
一枚百数十円のピザを500~600円で出すんだろ?
ならそういうところではカップ麺すすってたほうがいいよな
-
103名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:52:15.990
-
お前らバーモンドカレーでも食ってろよ
-
106名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:53:57.080
-
カップラーメンもある意味レトルトだが
結構うまいぞ
-
114名無し募集中。。。2012/09/23(日) 13:56:48.79O
-
手作りじゃなく手作り風だと怪しい
-
125名無し募集中。。。2012/09/23(日) 14:15:17.12O
-
プロの手作りカレー>>>>良レトルト>>>家庭の味>>>>>駄レトルト>>>>>>>CoCo壱
-
135名無し募集中。。。2012/09/23(日) 15:31:12.50O
-
自社工場で一貫生産することで
店によって味のばらつきが出るのを防いでいる
-
142名無し募集中。。。2012/09/23(日) 16:02:49.200
-
カレー専門店は知らないけどホテルやレストランでもレトルトのカレーソースに調味料加えたり具だけ足したりするだけの店がほとんどだよ
-
143名無し募集中。。。2012/09/23(日) 16:09:04.160
-
まだ牛丼煮えてないんでできないっすとか松屋で言われたことあるわ
-
144名無し募集中。。。2012/09/23(日) 16:14:19.260
-
>>143
実際に生のバラ肉を煮てるからタイミングによってはそういうこともある
出来立て直後のだと歯ごたえはあるけど味があまり染みてないね
昼のラッシュ時は少し前の時間に予め調理し味を染みこませた肉を
大量に作って取り分けておき
それをどんどん鍋に入れて加熱し使っていく
-
148名無し募集中。。。2012/09/23(日) 16:21:50.130
-
松屋って店で肉煮てたんか
レトルトの味としか思えんかった
-
155名無し募集中。。。2012/09/23(日) 16:49:03.540
-
>>148
牛丼はさすがに生肉から作ってるよ
吉野家はかつて乾燥肉を粉末タレで調理してた時代があったが
それで客失って一度倒産した
以来肉とあと意外にも玉葱に非常に拘ってる
狂牛病騒動のときに豚丼にすんなり移行出来なかったのはそこ
肉の仕入れとの関係も絡んでたけど(ハ○ナンだし)
-
149名無し募集中。。。2012/09/23(日) 16:22:24.610
-
サイゼリヤは各店舗に調理担当がたった一人しかいない
封を切って温めるだけだから
-
150名無し募集中。。。2012/09/23(日) 16:28:41.07O
-
それを調理と呼んでいいのかどうか
-
151名無し募集中。。。2012/09/23(日) 16:40:59.240
-
吉野家の鮭はレトルトお湯で温めてるの丸見え
-
153名無し募集中。。。2012/09/23(日) 16:47:45.870
-
レトルトにしないと煮る鍋が種類別で必要になっちゃう
-
156名無し募集中。。。2012/09/23(日) 16:49:09.750
-
チェーン店は全国どこの店でも同じ味にするために工場でつくって配送してるんだろう
-
157名無し募集中。。。2012/09/23(日) 16:55:43.100
-
牛丼は生肉から煮てるよ配達されてきてるの何回も見た
真っ赤な肉を鍋に入れてるけど出来上がったタレで煮てるだけだから
味は似たようなもんでしょ濃い薄いはあるだろうけど
-
159名無し募集中。。。2012/09/23(日) 17:00:28.370
-
吉野家は丼物最大2種しか調理品捌けないからな
今は普通の牛丼と牛鍋丼で埋まってる
それ以外のメニューはレトルトに頼る以外にない
-
136名無し募集中。。。2012/09/23(日) 15:34:16.720
-
うまく騙して欲しいよな
電子レンジのチーンって音響かせるなって
![]() | ハインツ 丸得ビーフカレー 200g×10袋 ハインツ日本 売り上げランキング : 208 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集