「● サケの白子を買ってきたんですけど! ●」より

-
1困った時の名無しさん03/09/18 15:35
-
どうやって食べて、どう調理したらいーんでしょうか?
簡単レシピお願いします!!
-
4困った時の名無しさん03/09/18 22:45
-
下ゆでして小麦粉つけて焼く。
ゆでてポンズかけて食べる。
-
5困った時の名無しさん03/09/19 00:48
-
網焼きしてショウガをぶちこみ
甘辛く煮つける
うちはイカの煮つけと同じ味付け
白飯にも酒の肴にもつかえる
※関連記事
白子うま過ぎワロタwww酒が進み過ぎwwww
最高に美味い酒の肴ってある?
北海道の漁師町に伝わる名物料理「ちゃんちゃん焼き」の作り方
スポンサード リンク
-
12困った時の名無しさん03/09/19 17:22
-
かなり量があって 食べきれるか心配だから
買ったことないなぁ。。
でも、量のわりに安いから気になってた。
いろんなレシピでたら 買ってもいいかな。。
ソースとしていろんなアレンジできるかな?
-
18困った時の名無しさん03/09/21 00:36
-
甘辛く煮る。臭み消しに生姜も入れて。
-
19困った時の名無しさん03/09/24 16:12
-
白子フライなんてどう?
→小麦粉→とき卵→★パン粉、粉チーズ、ニンニクのみじん切り、パセリのみじん切り
でフライ
以前にハンペンのフライでやったけど。
-
35困った時の名無しさん03/11/17 16:23
-
我が家では
ムニエルにしてレモンバター醤油
天ぷら
フライ
茹でておろしポン酢
で食してます
どの場合も筋を取ってます
特に茹でる場合は、火を通した後に薄皮を全部剥いだほうが
食感が良くなります
-
38困った時の名無しさん03/11/22 16:38
-
近所のスーパーで、鮭白子を大量に買っていくおばちゃんハケーン!
ちと勇気をだしてw食べ方を聞いてみると「味噌漬け」を作るのとの事。
味噌を酒でのばして漬け込み、焼いて食べると美味しいらしい。
せっかくなので、私も2匹分(4本)買って漬けてみた。
味噌がうまく絡まない。味噌がなんだか卵白か山芋のように粘りを帯びている。
白子の成分かな?味噌&酒を足してなんとか漬け込む。
明日あたり食べてみます。美味しいといいな。
-
41困った時の名無しさん03/11/23 02:02
-
>>38
いいこと教えてもらいました。お肉や魚の味噌漬けはよく作るので、鮭の白子
ゲットしたら、やってみます。魚焼くように、グリルで焼けばいいんですよね。
味噌は、いつも味噌汁用に使ってる赤と白をブレンドして味噌漬け作って
ます。私は味醂や、蜂蜜なども入れます。ニンニクと、コチュジャンを
プラスすると、韓国風になります。白子に合うかどうかはわかりませんが。
-
423803/11/23 21:01
-
>>41
そのおばちゃんは「味醂や砂糖は入れちゃだめ!」と申しておりました。
だめってことはないと思うけど・・・。
さっき1本つまみ用に焼いてみました。絞まった感じでなかなかウマー!
もうちょっと味噌味が効いてもいいかな?
明日、残りを食べて見ます。
-
45困った時の名無しさん04/04/22 20:41
-
当地、東北の太平洋岸で鮭の産地
節になると、白子はスクラップ値段で売られている
何か旨い食い方はないのかと婆ちゃんたちに聞いてみても
「塩焼きがいいんでねぇの」ぐらいしか返事はない
そこで自分なりに工夫してみた
素材をじっと眺めていると、形は少し違うが豆腐のようにも
見えてきた
そこで白子を豆腐に見立てて、「揚げ出し白子」を試してみた
調理法は豆腐と同じ、水切りをしっかりやれば身も崩れない
ようだ
バリエーションで「麻婆白子」もやってみたが、これも大成功!
秋のシーズンの到来が待ち遠しい!
-
49困った時の名無しさん04/09/19 14:49:12
-
鮭の白子のからすみレシピ
http://www.city.murakami.niigata.jp/kanko/sake/back38.html
だれか先に作って下さいませ
-
50困った時の名無しさん04/10/10 20:51:40
-
>>49
あれ、カラスミって鮭の白子だったっけ? カラスミ風ってこと?
それはそうと、魚屋では単純にフライで食べるのが一番いいって
勧められた。下味は、少し塩を利かしておくと良いそうな。
(生臭みが取れるとか)
-
51困った時の名無しさん04/10/10 23:45:52
-
>>50
私もよくフライにします。
パン粉は細かくしてパルメザンチーズとパセリ混ぜたものを衣にしてます。
多めの油で焼く感じです。
マヨネーズとケチャップ半々混ぜたものとマスタード付けて食べますが
わりと美味しいですよ。
-
55困った時の名無しさん04/12/21 19:46:36
-
白子のソテー
1:白子に塩コショウし、小麦粉をまぶす。
2:フライパンに微塵切りのニンニクを入れ、多めのバターで香りを出す。
3:白子を加えで焼き目がつくまでソテー。
4:白ワインでフランベし、パセリの微塵切りをふる。
パセリの代わりにバジルでも。
ハーブを使わずに、荒挽きコショウを強めにしても (゚Д゚ )ウマー
-
56困った時の名無しさん05/03/08 22:39:13
-
鮭はなかったのでタラの白子かってきました。ユルイから茹でてぽん酢ぐらいしかできないのかな…
タラ白子食べたことある方いますか?
-
57困った時の名無しさん05/03/09 02:42:19
-
>>56
私はスーパーで売ってる白子の類では鱈白子を買う事が一番多いよ
塩焼き、吸い物、天ぷら、フライ、バターソテー
湯通ししてポン酢、生姜とネギと甘辛く炊いたり…
割と重宝してるけど新鮮じゃないと生臭いよね
-
59age2005/09/13(火) 14:40:56
-
下がりすぎ(´・ω・`)ショボーン
昨日1パック150円で鮭白子購入いたしますた。
スレ住人の意見を色々考慮して、チリソース煮を作ってみた。
結果。。。。。。( ゚Д゚)ウマーだたよ
レシピ
白子に塩コショウ酒醤油で下味を付ける→片栗粉まぶって揚げる(油はねるから注意)
→鍋にチリソースを作って白子放り込んで葱パラパラで完成
市販のチリソースで作ってもうまいと思うよ。白子揚げるとき火を通しすぎないのがコツかも
-
66困った時の名無しさん2005/10/25(火) 00:44:15
-
一人暮しで味醂日本酒ないのでめんつゆに醤油しょうがに茗荷で煮込みました。
二本も煮込んでどうするよ自分。味見したら御飯がほしくなる味だった。
一緒に煮たしょうがと茗荷のほうが好きな味だった。
-
67困った時の名無しさん2005/10/25(火) 16:21:58
-
醤油、みりん、にんにくと生姜の擦り下ろしに半日漬け込む。
水分拭いて片栗粉つけて揚げる。ま、普通の唐揚げですが、ウマー!です。
-
70困った時の名無しさん2005/11/16(水) 09:20:01
-
ここ読んで鮭の白子を買ってみた。
臭い・・・
みんなはこの匂い平気なのか?
それとも匂いを消す方法が別にあるのか
-
71困った時の名無しさん2005/11/16(水) 23:12:59
-
臭いかぁー?
気にしたこともなかった
-
74困った時の名無しさん2005/11/17(木) 21:16:21
-
鯛やタラの白子は匂いもクセもあまり感じないけど、鮭はちょっと臭みがあるね
-
77困った時の名無しさん2005/11/18(金) 23:55:17
-
うちでは揚げ煮にしてみました。
片栗粉をまぶして、しっかり揚げたあと
少し生姜をきかせたダシへ投下
獅子唐を添えてやると案外いけますよ。
ちなみに生の状態で塩をふり、よく滑りを取ってみましたが
やはり独特の匂いみたいなのがありますね
-
78困った時の名無しさん2005/11/19(土) 03:07:51
-
白子の臭みの原因は鮮度が落ちてると生臭いよ。
鮮度が良いものは流水で血の固まりを丁寧に洗い流すとニオイも少ない!
塩焼き、鍋が一般的だが白子蒸しも美味しいよ。作り方はペースト状に裏ごしして出し汁、卵白、塩、酒、を入れて味を整え蒸して出来上がり。
-
79困った時の名無しさん2005/11/19(土) 03:14:51
-
匂いは香草パン粉つけてフライにすると気にならなくなるよ。
ニンニク微塵切り、ハーブ(タイム、ローズマリー、パセリ等微塵切り
パルメザンチーズ、胡椒を細かいパン粉に混ぜて、衣にする。
和風なら、一度素揚げしてみぞれ煮、鍋なら赤味噌を使うとか。
-
85困った時の名無しさん2005/12/08(木) 23:32:48
-
酒蒸しだね、やっぱ。
下処理した白子をぶつ切りして、酒と生姜で3分ほど煮込む。
あとは適当に味つけすれば、臭みも気にならん。
-
102困った時の名無しさん2006/08/22(火) 21:25:29
-
先日初めて購入しました。ソティーしたのですが、やはり生臭かったです。
次の日とろけるチーズと切った白子を炒めたところ絶品に。まろやかでした!
-
106困った時の名無しさん2006/09/11(月) 17:49:50
-
生臭い云々言ってる奴に限ってロクに下処理してなさ気
茹でてもソテーでもニオイは気にならなかったぞ
むしろ茹でた時の薄皮が気になる
-
114困った時の名無しさん2006/09/23(土) 18:41:55
-
皿に白子並べて酒を大匙一杯くらい振りかけてラップしてレンジへ。
火を通し過ぎないように注意する。
てきとうな大きさに切って、ポン酢でいただきました。
美味しくて涙出てきた・・・。グスン。
-
123困った時の名無しさん2006/10/03(火) 14:47:13
-
初めて買った。
酒と塩こしょうして小麦粉振って揚げ焼きしてレモン醤油。
うまかった。
生白子切ったあと、まないたのぬるぬると手の生臭みが
洗っても洗っても落ちなかったんだけど、
ふと思い立って、レモン汁かけたら嘘のように落ちた。
-
137困った時の名無しさん2006/10/13(金) 03:04:31
-
うちはよくお吸い物にしちゃう
酒・醤油・塩・かつおのおだし・しょうがで味付けした汁にぶつ切りにした白子を投入
お好みで昆布つゆなんかでちょっと味に丸みを出す
ネギや三つ葉を入れても美味しいかも
臭みを感じたことはほとんどないよ
-
152困った時の名無しさん2006/11/30(木) 01:14:54
-
一番好きな食い方は湯豆腐やる時に一緒に入れる、九条ネギ・大根おろしをたっぷり入れたポン酢醤油で頂く
おかずじゃなくて酒のアテかな?
-
153困った時の名無しさん2006/12/02(土) 20:10:04
-
具が白子とタマネギの味噌汁、昆布ダシで白味噌
やってみ、ウマいぞ
-
164困った時の名無しさん2007/01/01(月) 14:09:46
-
茹でたのを味噌漬けにしたことがあったけどありゃあまずかったね
けどイキのいい生のを醤油、酒で漬け込んだのはうまかった
あれだけは唯一食える
-
186困った時の名無しさん2007/05/25(金) 22:15:20
-
白子の時期って、冬のイメージがあるんだけど…
私は天麩羅とかフリッターが好きだなぁ。
天麩羅なら衣に青ノリを混ぜて、フリッターなら衣に粉チーズを混ぜて揚げる。食べるときは、天麩羅は塩でフリッターはトマトとレモンのソースで食べるとウマーだよん。
-
187困った時の名無しさん2007/05/27(日) 15:38:23
-
鮭の白子大好き。
昆布を敷いたタッパーに、醤油に酒、みりんを少々。
刻んだ生姜とネギも加えて白子を浸ける。
網に載せ、表面の皮をパリッと焼いて熱々を食べるよ。
ご飯のオカズにも合う。
-
189困った時の名無しさん2007/11/04(日) 20:37:22
-
たまには上げ。
うちは味噌床に漬け込むか、少し甘目のニンニク&生姜醤油に漬け込んでから焼く。
沢山作りたいが、地域的なものか鮭の白子自体、ごくまれにしか見掛けない。
-
193困った時の名無しさん2007/11/11(日) 19:02:50
-
鮭の白子、久々に食べたいなぁと思ってから半月もお目にかかれなかった。
今日は近所のスーパーで鮭の特売だったから、もしやと思って行ってみたら有りますた。
4つ位入って198円也。
3つ買ったんで味噌、醤油、酒粕床に漬け込んだよ。
あとは3日程待つだけだ。
(`・ω・´)
-
201困った時の名無しさん2007/12/29(土) 15:19:37
-
俺は普通にしょうがとめんつゆで煮魚みたいにする
ねぎいっぱい入れるとウメー
-
213困った時の名無しさん2008/10/16(木) 23:34:12
-
今日鍋にしてみたが
一人3本は多すぎた
2本まで行ったところでギブ
-
214困った時の名無しさん2008/10/17(金) 00:00:30
-
>>213
3本食おうと思ったのがすごい。1本でもくどいわw
-
223困った時の名無しさん2008/10/20(月) 18:54:28
-
茹でた後、切って寿司酢と醤油合わせた中につける。
すぐ食べても、冷蔵庫で冷やしても、美味しいですよ。
-
234困った時の名無しさん2008/10/27(月) 21:36:35
-
白子とマイタケに少しお酒をふって、ホイル焼きにする。
マイタケのうま味が白子にしみてるのでそのまま食べてもいいかんじです。
ポン酢かけても美味しいです
-
239困った時の名無しさん2008/10/28(火) 10:43:51
-
筋子や、イクラは高いのに、白子は激安ってのが、なんか哀しいわ。
-
243困った時の名無しさん2008/10/28(火) 19:22:49
-
一日中、日本酒につけてたら、匂い消えました。
-
254困った時の名無しさん2008/12/04(木) 23:11:14
-
下処理は洗って酒に漬けるだけでいい?
安いし買ってみようと思うんだけど
-
255困った時の名無しさん2008/12/05(金) 15:20:28
-
>>254
塩も振った方がいいんじゃないかな?
私は洗って、血管取って塩振ってしばらく置いてから
酒多めに振りかけて、1時間くらい冷蔵庫に放置して使ってる。
-
258困った時の名無しさん2008/12/06(土) 19:22:03
-
作って見た
とりあえず血管を取って塩をふり、あとは酒につけて放置
したものをさっと茹でてみたがやはり生臭さがあったので
豚バラ肉にガーリックパウダー、クレイジーソルト、タイムをふりかけ
ネギと白子を巻き、てんぷらにしてみたところ美味しかった
鮭の白子の皮の弾力が豚バラのおかげで気にならなかった。
-
271困った時の名無しさん2009/09/13(日) 00:08:32
-
今 湯引きしてポン酢で食べた。
美味いなコレ…
-
277困った時の名無しさん2009/09/18(金) 18:57:09
-
鮭白子は新鮮なものじゃないとダメ。料理方でがんばってもダメ。
スーパーで賞味期限ギリギリの割引買っちゃだめ。かえって損です。
そんなに高価なもんじゃないから、午前中に定価の奴買って試してみてくれ。
かなり美味いよ。
-
278困った時の名無しさん2009/09/19(土) 22:25:34
-
買ってきたらぞんざいにゆすいで、ポリ袋に醤油と一緒に入れて空気抜いて忘れる。
2日後に思いだし、そのままテフロンフライパンで弱火でこんがり焼く。
いつもこんな感じ。ウマス
-
303困った時の名無しさん2010/11/09(火) 05:28:43
-
鮭の白子はその場で取り出したような新鮮なもの以外は煮付けにするしかないよ。
生姜の千切りをどっちゃり入れて、砂糖も多めに甘く炊く。
そしたら鱈の白子より美味くなる。
鱈は炊くと固くなるんだもん('A`)
-
307困った時の名無しさん2010/11/14(日) 16:26:13
-
道民だけど、定番は白子をあぶって大根と煮る。
生姜はいれないで濃いめの味つけで、ウマーです。
焼いたら冷凍しても保存できるし、次の煮付けで使いやすい。
-
319困った時の名無しさん2011/10/29(土) 20:49:47.51
-
色々やってみたけど、天ぷらが一番好きだなあ。
大根おろしたっぷり絡めて。
![]() | 秋鮭 オス 白子入り 4.5~5.0キロ前後 生【姿】新鮮発送 アツマル水産 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集