http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349847317/
「【外食/IT】サイゼリヤ、注文端末を『iPodタッチ』に--経費節減狙い国内1千店舗弱に4台ずつ配備 [10/10]」より

ipodtouch_menu

1ライトスタッフ◎φ ★2012/10/10(水) 14:35:17.83???
サイゼリヤは米アップルの携帯プレーヤー「iPod(アイポッド)タッチ」を使った料理の注文端末を11月から導入する。来年2月をメドに国内1千店弱に4台ずつ配備する。
大手外食チェーンでは珍しい取り組み。端末の保守費用などの経費を年間2億~3億円節減できるという。

◎サイゼリヤ(7581) http://www.saizeriya.co.jp/

◎http://www.nikkei.com/article/DGXNZO47077110Z01C12A0TJ1000/

◎関連スレ
【コラム】サイゼリヤがイタリアの店より上? そんなバカな…食べて納得、コスパに感服--安西洋之(ビジネスプランナー) [10/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349619618/

※関連記事
ファミレスで働こうと思う ホールとキッチンどっちが面白いの??
一人ぼっちだから外食とかレジャーなど非常にハードルが高い件
ドリンクバーって勝手に飲んだらばれるの?


スポンサード リンク

2名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 14:37:17.448gsImPL0
何故か端末の紛失が多発し、経費倍増のおかん

3名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 14:37:53.95PS0epjTe
小さい、少ないと思ったら、店員が注文受ける時の端末か。
ユーザが直接タッチするパネルじゃないのね。

6名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 14:39:42.06rvmdYUt7
iPad miniの方がいいと思うがなー
メニューを個別ボタンにするとなると、スクロールが必要になりそうだ

9名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 14:41:19.91Ho06felI
現状でもposシステムのハンディ使ってるだろ。necとかtecとか。
やっぱりあっちは金かかるのかな?

23名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 14:56:27.975akNHG+n
>>9
業務用は特注みたいなものだからね。
チェーン店が使っているメニュー受付の端末を家庭でも欲しい!なんて人はいないだろうw

大量生産からだと話しにならない差があるってことだ。
端末単体のコスパで考えるとiPodタッチの方がはるかに高性能で出来ることが多い。
(業務用視点での耐久性は別の話し)

ただそんな高性能端末いるのか?ではある。
いらないだろうがコスパでムカつくとムカつき続けることになるのではないか。

24名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 14:56:42.25wdsuiOj5
>>9
無駄に高いし反応が遅いし、新しい機能の追加が究極的に高い・無理だしね。
POSシステムなんて超簡単なシステムだから、この流れは加速するよ。

10名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 14:43:23.79VHFJloPI
物理ボタンじゃないとやっぱり押し間違いが多いよ
数字だけでも早打ちなんてどれだけ慣れても無理だし

12名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 14:45:54.425akNHG+n
業務使用に耐えられるほどの耐久性あるか?
一般向けの商品だぞ。

43名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:20:43.21GiutQRB8
>>12
半年おきに全端末を買い替えても専用端末より安上がりな気がする

51名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:45:18.59gwqJ0IGt
>>12
メニュー受け位それ程耐久度必要無いでしょ
ipodもそこまで耐久度低い訳ではないし

67名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 16:39:30.94Q/NYrhdp
>>12
専用アプリしか使わんから一番安いので問題ないでしょ。
1台余計にストックしといて壊れたなら交換すりゃよろし。汎用品だから使い捨て感覚でいい。

13名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 14:47:30.52JN/ysqkU
日本製がこう言うところでも嫌われてきたなw

14名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 14:47:43.60/UnDIf6i
そのうち俺が、「パスタ」とか口頭でしゃべるだけで注文が届く画期的なシステムを発明してやる

25名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 14:58:07.74UC3XOUv+
>>14
普通のラーメン屋とかそのシステムだけど

59名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 16:09:20.27rrhJbSpU
>>14
おう、やってくれ!
みくみくと対話式がいいわ。

15名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 14:47:53.26cwC4UqEw
そこまでするならお客のiPhoneやAndroidに注文アプリをインストールさせてやればいいのに。
あんなお店行く客は殆どリピーターでしょ。

16名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 14:48:02.07EafZFLAN
店員が手にしているハンディは1台10万と聞いた事があるが。

18名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 14:49:22.27RfVfFf8Y
紙でいいだろう。

19名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 14:50:00.71BymK4r4Q
外食で注文を受けるアルバイトがいらない時代になるのか

21名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 14:51:09.25ZiCiNWBW
多品種・大量じゃないので今までのposとかじゃオーバースペックだった

22名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 14:54:08.91DSCKG+03
テーブルの真ん中がパカっと開いて調理した料理が配送されるようになったら完璧だな

26名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:00:56.25HujlamaL
充電しながら使うの?

33名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:06:40.67rvmdYUt7
メニュー写真にQRコードでもくっつけて、それをカメラで読み取らせるとかすればいいのかもな。

>>26
どうせスリープしながら使うんだから、丸一日くらい余裕で保つよ。
専用クレイドルでもつくるんじゃね?

36名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:09:12.505akNHG+n
>>26
毎日充電でしょ。
1年くらいでへたるんじゃね。

27名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:01:37.99Erd3k401
カシャッ カシャッ ってロック外す音がサイゼリヤで鳴り響くのか
「お待たせしました、 カシャッ! ご注文をどうぞ」
「◯◯ と 〇〇 ですね。ありがとうございます。 カシャッ」

30名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:06:21.34F7ntZaMn
こういう用途のアプリってどうやって導入するんだろ
まさかAppStoreからダウンロードするわけじゃないだろうし

あとバッテリーへたってもバッテリーだけ交換できないからtouchごと
交換になって高くつきそうだな

37名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:10:11.61PS0epjTe
>>30
UDID分かっていればAdhoc配信方法がある。

40名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:11:38.00F7ntZaMn
>>37
なるほど、ちゃんと考えてあんのね

31名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:06:28.62k7SahdeE
耐久性はどうなんだろうな

32名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:06:40.07IAA5WbCp
店員が遊んで色々流出しそうだな

34名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:07:05.84dlf38Nqc
店員のハンディ代わりか…
ハンディよく落とすから心配だわ

35名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:07:33.64KDnJALDd
>>1
というか、iTSでアプリをダウンロード出来るようにして
客が勝手に注文できるようにしてそれを店が受け取れば
確認にくるなり、メールや通知センタで表示するなりすればいい。

10回そのシステム使えば100円引きとかにすればみんなよろこんで使うだろうし
注文にいつまでもかかってる店員を占有することもなくなる。

41名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:12:36.195akNHG+n
>>35
それダメだな、店外から注文する客が出てくる。
来店しなかったり30分遅れてきたりとかするぞ。
店が満席のときも席がないのに注文を受け付けてしまうことになる。

38名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:10:45.01dlf38Nqc
専用端末はぼられまくってるからな
というより製造台数が少なすぎてコストが半端なく高いからだけどね本当は

39名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:11:15.20BiGBF89j
世の中のハンディ端末が全部変わるかも

42名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:16:41.74nJ2X3YRx
そーいやどこやらの回転寿司に逝った時もiPadでオーダー受けてたな
iPad用のソフト代と店内インフラ整えたらバイトのお姉ちゃん最低限まで減らせるしそっちのほうが安上がりなんかねえ

45名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:22:15.77IAA5WbCp
>>42
こういうのに普通に買えるの使うのってリスクがそれなりにつきまとうんだけどね
愉快犯に解析されて荒らされたりするの想定してるのかな

58名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 16:03:35.47Z8FeHY4h
>>45
まあオーダーとるだけだからな
ハックして辛味チキン100個っていたずらしても、
厨房が「ほんとか?」で確認とればいいだけだし

73名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 17:56:00.94o+lEckO9
>>58
確認できればいいけどな
ひたすら作り続けてアレ?ってのが
全店でやられたら大損害だぞ!!

46名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:23:42.64BiGBF89j
宅急便の兄ちゃんもiPad持ちになるのかな?

51名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:45:18.59gwqJ0IGt
>>46
手袋越しだったり
飲食店以上に落としたり
あと雨の中でも使う事を考えると
流通は専用端末がまだ続くのでは

47名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:29:41.48z0XHP20z
Androidタブレットとかじゃダメなのかね?

49名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:44:46.98FxhTPu3D
スシローも同じようなことやってるじゃん。

49_1

76名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 18:26:09.611z4bOePY
>>49
スシローの端末のタッチパネルは感圧式で認識率が悪い。
何度も押さないと認識してくれなくてイラつく。

52名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:48:27.79bYeJmFvG
NECとかTECのオーダー用ハンディ端末ってべらぼうに高いからな。
iPodやiPadにアプリを入れて使ったほうがコストは1/3程度になる。
外に繋がない店舗内LANで運用できちゃうし。

テーブルのiPadで注文できる回転寿司チェーンもあるな。

53名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:49:25.29W7UJX2NE
ハンディ10万
保守1万×5年

iPod3万×3台
保守なし1年半で買い替え計算

経費安いな

54名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:51:05.27W7UJX2NE
衝撃ならG-shockみたいにゴム付ければ解決やね

55名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 15:54:27.82zXPTUr1K
iPodタッチなら大量に買えば1台1万円くらいでしょ
受信側もPCで組めば安上がり

60名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 16:11:21.26tD6JrHQX
金の蔵とかタッチパネル端末が席に設置してあるけど、
あれたまに流れる広告の音がうるさいんだよな。

61名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 16:12:48.96FwvL1jtL
さすが理系は削るところが違うな。

63名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 16:18:03.49+jnt9rrE
すごくいいニュースだな クソアホバカボッタクリ機械を売りつけてる
クソ日本企業は潰れるべきだよ

64名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 16:20:08.43Ljg+w5pl
POSシステムってぼっただからなぁ。他のシステムで安いものがあれば乗り換えるわな。

65名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 16:23:46.96rvmdYUt7
客はスマホアプリで勝手にオーダーを組んでからウェイトレスを呼ぶ
客がそのオーダー内容をQRコードにして表示したものをウェイトレスが自分の端末のカメラで読み取る
内容を解析・復唱して受注完了
支払いが済んだら、今度は店がクーポンをQRコードにして客に提示、客はそれを読み取って帰り、
次回の食事に使えるとか
ユーザー登録とかしなくても使える程度のゆるい仕組みがいいんだけど、こういうの無理かな?

69名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 16:45:18.30eajd8omP
>>65
店員の手間が増えるだけだろ

70名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 17:32:32.05rvmdYUt7
>>69
まあそうだよね。
サイゼリヤってメニューに全部連番振ってあるんだっけ?
だったら単純に数字打ってオーダー登録するだけで、あとはレシートプリンタくらい用意すればいいんだな。
アップルストアそのものがそういうソリューションのショーケースになってるから、何社か採用したらあとは
結構急速に広まるかもしれない。

71名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 17:42:00.31WLRMAzVJ
社内用のアプリ出すのか? そしてappleに却下されるとw

72名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 17:54:17.30ICl8hDKl
>>71
企業が社内専用アプリを配るためのライセンス契約もあるよ。
公開不要で審査もないしインストールはブラウザで配布用URLを開くだけ。

74名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 18:09:06.39VnAgNNIl
業務用のハンディターミナルの値段は、ipodタッチと比べるとぼったくりと思える値段だからな、
自社でシステム構築できる、大手外食企業ならかなりのコスト削減になるだろうな。

80名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 18:42:48.14EHeLxPXh
レジスターの中心もipadになる日がくるか?
ipad+外付けキー部みたいな感じでさ

81名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 18:43:42.76fj5c/Buy
汎用端末にすれば、POS端末メーカーのシバリがなくなり
端末アプリも内製化や既製品の選択ができる訳だわな。
落して壊すとか言ってるやつは阿呆だろ。
ストラップで首からぶら下げるわな。

78名刺は切らしておりまして2012/10/10(水) 18:28:26.50zmPVdfV9
iPadかよ金かかりすぎと思ったらPodのほうか。



最新モデル 第5世代 Apple iPod touch 32GB ホワイト&シルバー MD720J/A最新モデル 第5世代 Apple iPod touch 32GB ホワイト&シルバー MD720J/A


アップル
売り上げランキング : 22

Amazonで詳しく見る


注目記事リンク集