「失敗したラーメン屋やコンビニの店長ってその後どうなるの?」より

-
1名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:01:09.950
-
狼なら一人や二人は商売に失敗した人居そうだから体験談聞いてみたい
-
4名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:03:35.270
-
佐川急便とかで働いてるのかな
-
9名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:07:45.220
-
数百万の借金追うだけ
什器だの設備は全部売れるから
だから飲食店やコンビニの開業と廃業は多い
※関連記事
居酒屋・飲食店経営者で一応ホワイトだと思っているのだが質問ある?
個人経営の喫茶店ってなんか入りにくいよな
徳島ラーメンの有名チェーン店「ふく利」「まるたか」破産へ
スポンサード リンク
-
11名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:09:32.190
-
借金負うだけというけど
無職になって借金だけ残るからな
-
12名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:10:02.940
-
うちの運送屋にパートで来る
朝1発5時間くらいの仕事とかして月13万くらい貰う
-
13名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:10:08.900
-
潰れるラーメン屋って開店直後の時点でわかるよね
立地だったり外観だったりで
店を開く本人はなんでそれをわからんのかね
-
15名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:15:58.930
-
うちの近所ではラーメン屋2軒が8か月で潰れた
そしてその跡地にはやはりラーメン屋が入った
-
17名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:17:39.740
-
>>15
跡地も絶対潰れるよね
-
18名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:20:45.600
-
潰れる場所って不思議と何の店ができても必ず潰れる
-
19名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:21:29.940
-
たまに行ってたラーメン屋の近くに有名店の支店ができた途端夜の営業しなくなったんだよな
そのラーメン屋のおっさんもどこかでバイトしてる可能性高いな
たまに昼だけ開いてるけど
-
20名無し募集中。。。 2012/10/06(土) 00:22:25.780
-
飲食店の儲けって立地の良し悪しが8割をしめてるよね
-
22名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:23:55.690
-
ラーメンって700円くらいの所が多いけど
個人的には同じ値段で王将で食べた方が得だと思う
-
23名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:24:36.870
-
エスポワール号に乗ったり地下に強制収容されたりじゃね
-
24名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:24:43.140
-
やっぱりラーメンだけ作ってる店は田舎じゃ流行らない
人生と同じで定食(定職)がないと
-
25名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:26:38.640
-
ほとんどの人がどんぶり勘定的に店を開業してるんだろうな
俺ならありとあらゆるシミュレーションをして最悪でもギリギリの生活していけるだけの勝算が無かったら商売なんてやらんけどな
-
34名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:31:41.07O
-
>>25
バカじゃあるまいし そんなの入念にやってるよ
やっても潰れんだよ
そんくらい飲食店は難しいんだよ
あのホリエモンでさえ飲食店だけは絶対にやらん 儲からんから と
ハッキリ断言してるくらい
-
495KU1hSz2012/10/06(土) 00:37:37.65O
-
>>25 自己資金をこつこつ貯める経済感覚と銀行借り入れ審査を通る開業計画はあるだろうけど
-
27名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:28:36.580
-
おかげさまて3周年の張り紙してたラーメン屋
ひと月後には店舗募集の張り紙に変わってた
-
29名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:29:07.260
-
当ると大儲け出来る博打になってるからな
だが確実にダメという立地がある
-
30名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:29:19.32O
-
たまに『こんな場所でこんな店出しても売れるわけないだろ』って
新たに新規開店してるのを一目見ただけで分かる例があるよな
うちの近くにそのパターンで白いたい焼き屋が開店したんだが
一ヶ月くらいで潰れた
-
31名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:30:36.810
-
普通の醤油ラーメンが食べたいのにそういう店が全然ない
魚臭いラーメンなんていらねーよ
-
36名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:32:32.550
-
>>31
そういうのはもうマルちゃん正麺とかでいいと思う
-
32名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:30:59.510
-
ああいうのって何考えてるんだろうな
もっと資金貯めてから一等地でやりゃいいのに
ブローカー的なやつの口車に乗ってクソ立地で妥協しちまうんだろうか
-
33名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:31:36.62O
-
コンビニは本部がリサーチしてから開店するんじゃないのか
-
35名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:32:26.630
-
うちの近所でラーメン屋潰した人が王将で働いてたのは見たことある
-
40名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:33:20.900
-
ちょっと前に蕎麦屋はボロ儲けwwwwwみたいなスレあったな
ほとんど覗かなかったけど
-
415KU1hSz2012/10/06(土) 00:33:50.91O
-
やとわれ店長が店しめた翌日にスーツ姿で1ぱちうってたが声かけられず通りすぎたわ
-
43名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:34:04.260
-
うちの近所のたいやき屋はすぐ潰れるかと思ったがもう10年ぐらい続いてるか
-
45名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:35:06.700
-
うちの会社に昔いた人が脱サラしてうどん屋やってるらしいけどボロ儲けしてるらしい
税務署の真ん前っていうぐらいでそこまで良い立地でもないし有名店ってわけでもないんだが
-
48名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:37:17.360
-
>>45
粉もんは儲かる
-
46名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:35:48.640
-
近所の雰囲気の悪いマイナーコンビニがあって近くにはそこしかないから利用してたけど
道路の前にファミマができたら半年もたずに潰れちゃった
常に開店休業状態でかわいそうだったな
-
50名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:38:34.670
-
商売ってそれがあるんだよな
俺が昔バイトしてたローソンは超一頭地なのに周りにライバル店が無かったから暴利を貪ってたが周りに飲食店が林立し始めてからはゴールデンタイムも閑古鳥が泣いてる
俺がバイトしてた時は朝の五時台以外常にレジに列ができてるぐらいに客が詰めかけてたのに
-
52名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:40:31.010
-
流行らなかったら倒産、流行ったら流行ったでライバル店続々参入
-
535KU1hSz2012/10/06(土) 00:40:31.67O
-
立地さえよければたこ焼屋はぼろもうけ
-
555KU1hSz2012/10/06(土) 00:41:52.62O
-
コンビニの場合はライバルというか直営店を近くにつくられちゃう
-
56名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:42:05.28O
-
元プロレスラーの店でも橋のチャンコ屋とか松永のステーキ屋とかキラーカーンのチャンコ屋とかは繁盛してるけど
川田の店は死にかけてるな
やっぱ味や値段はもちろんのこと人柄やら商才やらも絡んでるんだろうw
-
77名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:51:43.790
-
>>56
ミスターデンジャーのステーキは安くて美味しかったよ
プロレスの人の店とは知らずにふらっと浅草で入ったけど
-
58名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:43:32.470
-
うちの近所にあるちゃんこ屋はそこそこ有名で取材も今まで結構来てたらしいけど酷い日は一日あけてても客が一人も来ないらしい
-
59名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:43:36.430
-
別に上手いわけでも立地が良いわけでもない
近所のラーメン屋は俺が子供の頃からまだ続いてんな
たまにフラっと行くと結構客がいるから本当に謎
-
71名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:48:27.380
-
>>59
そういう店は持ち家でやってるからテナント料がいらないとかだろうな
なんで潰れないのか不思議な店は大体そう
-
74名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:50:05.50O
-
>>59
そういう店は味は大したこと無いけど安いとか
周りに目ぼしいライバル店が無いとか
近くにパチンコ屋があってその客が食いに来るとかそういうパターンじゃないか?
しかも細々とやってるから最初からギリ黒字になれば良いみたいなスタンス
-
63名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:44:40.590
-
たこ焼きは売れなきゃ悲惨だよ 焼きあがって20分売れなきゃしぼんで固くなって売れ物にならない
かといって焼き上がりを置いとかなきゃなおさら売れない
-
66名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:45:59.070
-
そういう店あるよな
中華料理屋からラーメン屋に転向して成功してる店が近所にあるんだが味が普通すぎてなんで潰れずにやれてるのかがさっぱりわからん
近所にライバル店ができても後から来たほうが毎回返り討ちにあって潰れてるし
-
72名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:48:29.150
-
>>66
普通だから潰れないんじゃないか?
-
76名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:51:04.300
-
>>72
わざわざ食いに行くほどの味でもないんだよね
でも車でしか来れない場所だからほとんどの客が車で来てる
-
67名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:47:01.220
-
飲食店って奥が深いんだな
-
78名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:52:19.000
-
倉田てつをのステーキ屋はどうなんだ
-
87名無し募集中。。。2012/10/06(土) 01:23:07.950
-
>>78
サイト見た感じあちこちに店出してるからそれなりに繁盛してるっぽい
-
81名無し募集中。。。2012/10/06(土) 00:59:08.270
-
近所にある定食屋も取引先があってそことの契約だけで成立してるって言ってたな
まったく客が入ってないのに潰れないから不思議に思ってたが
-
82名無し募集中。。。2012/10/06(土) 01:00:44.750
-
役所とかデカいビルの近くの定食屋なんかは出前だけで成り立つ
-
85名無し募集中。。。2012/10/06(土) 01:02:37.020
-
坦々麺が美味いと評判でせっかく繁盛してたのに坦々麺の味を変えて終わった中華店があった
コストの問題なら味を変えずに値段を変えれば良かったのに
-
86名無し募集中。。。2012/10/06(土) 01:03:17.940
-
大手と同じ手法で勝とうと思っている時点で負け
特に薄利多売なんてのは自殺行為
-
89名無し募集中。。。2012/10/06(土) 01:27:46.090
-
薄利多売は要はブラック化だからな
1日の2/3を費やさないとダメになる
-
90名無し募集中。。。2012/10/06(土) 01:35:22.620
-
うちの近所の半径一キロ未満でローソンは国道挟んだはす向かいに二件と
その先の交差点を曲がった左右どちらにも二件の4件
サークルKが向かいでこそないがほぼ同じ円周で4件ある
そのうえファミマとセブンが一件づつある
-
91名無し募集中。。。2012/10/06(土) 01:59:00.870
-
うちの父親は店を始めて失敗したけど
調理師だったからすぐに再就職先は見つかった
貯金はすっからかんになったけどね
-
92名無し募集中。。。2012/10/06(土) 02:26:28.440
-
うちはラーメン屋だったけど朝までやってたから。ドライバーや飲み屋の人が
常連だったな。テナント料も安いし両親だけだから人件費もゼロだけど
きついだけで馬鹿らしいからやめとけって言われた
-
93名無し募集中。。。2012/10/06(土) 03:39:37.310
-
コンビニ店長って成功とかあるのか?
一生本部に搾取されて死んで行くだけだろ
-
97名無し募集中。。。2012/10/06(土) 04:13:42.360
-
コンビニは独自性とか出せないしな
近所のコンビニが売れ残りそうな商品の半額セールとかやってたけど怒られてやらなくなった
あれ裁判とかやってオッケーになったんじゃなかったのか
-
98名無し募集中。。。2012/10/06(土) 04:20:09.140
-
確か1割くらい返金されるようになったはず
-
102名無し募集中。。。2012/10/06(土) 09:18:36.330
-
JR高槻駅前の回転寿司屋が潰れて1カ月経つが看板とか放置したまま
-
101名無し募集中。。。2012/10/06(土) 09:12:11.340
-
飲食店が5年続くのは1割以下だもんな
![]() | 自分でパパッとできるはじめての飲食店開業&経営 (CD-ROM付) TRM繁盛経営研究所 斉藤俊成 翔泳社 売り上げランキング : 1753 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
うらやましいと思うと同時にそういう環境じゃないと店開いちゃいかんなと思うわ