http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/salt/1085305956/
「【濃縮香辛】かんずり総合スレ【寒作里】」より

25923_detailImage1

1新潟生まれ神奈川育ち04/05/23 18:52
ちょっと前思いっきりテレビで紹介されていたけど、まだまだマイナー食品であるかんずり。
世間の冷たい風に負けずに、かんずりに対する愛情やかんずりを使った料理についてマターリ語りましょう。

7もぐもぐ名無しさん04/05/23 23:38
かんずり・・?(゚Д゚)ハァ? と思ってぐぐってみたんだが、なんだか随分辛そうだなヲイ。
雪の上に唐辛子並んでる光景は新聞で見たことある気がするけど。
これっておいしいの?七味と同じよーな使い方をするのか?

8もぐもぐ名無しさん04/05/24 01:25
調味料としても良いし、そのまま食べても良いんだってさ

※関連記事
新潟の郷土料理ってほとんど話題にならないよね
柚子胡椒にあう物あげてって


スポンサード リンク

12もぐもぐ名無しさん04/05/24 22:21
味噌ラーメンに入れて食べてるな俺は。
あと、ペペロンチーノスパゲッティ作るときに香辛料として入れることもある。
いずれにせよ、美味い。

15もぐもぐ名無しさん04/05/24 22:39
そういえば、この間冷し中華に入れたら美味かったよ。
ちょっと冷麺っぽくなるかな。

17もぐもぐ名無しさん04/05/24 23:00
スクランブルエッグにかんずり混ぜたら、なんだか美味しかった。
まぁ、一々試すほどのものではないと思うけど

24もぐもぐ名無しさん04/05/25 00:19
鍋と刺身は基本だな。
わざびの要領で、白身の刺身にひとつまみ乗せてパクリ。

30もぐもぐ名無しさん04/05/27 10:44
かんずりはすっぱくないのがいいよね。
辛さもほどほどだし。色と辛さを料でいい具合に調整できる。
タバスコはすっぱいから使う料理を選ぶ。ちょっとかけると
すぐ辛さオーバーになって×。

34もぐもぐ名無しさん04/06/05 22:14
今、かんずり食ってるぞ。
最近発見した一押しの食べ方は、
大根おろし+しょうゆ+溶かしバター+かんずり
以上だ。
ご飯にかけるともう、最高。
おまいら、だまされたと思ってやってみれ。

39もぐもぐ名無しさん04/06/15 20:11
一度買ったことがあるけどそれほど安いものでもないし、
そのままで旨いからほとんど単品で食べちまった。
料理に使うのがもったいないと思っちゃうんだよなぁ。
でも、刺身とか焼き魚にはいいかもね。

43もぐもぐ名無しさん04/07/17 20:56
そうめんのたれに、かんずり入れたらいくらでも
そうめん食べられるよ

44もぐもぐ名無しさん04/07/20 08:05
>>43
今夜やってみる

46もぐもぐ名無しさん04/08/17 21:14YLZun+jo
かんずりをなめて酒を飲む。
マヨネーズとあわせてするめにつける。
かんずりのメーカーが伊勢丹の新潟物産展に出ていたとき、
ハバネロの麹漬けやでっかい唐辛子の白醤油漬けなんかも
購入。すべてが旨すぎ!

47名無しさん@お腹いっぱい。04/08/17 22:45YdhSl0bF
塩のやきとりにつけて食べるのが新潟の上越地域では定番

48名無しさん@お腹いっぱい。04/08/19 02:03ECP+AIA8
>>47
旨いね、それ。
カツオの叩きにちょっとつけてもいけた。

49名無しさん@お腹いっぱい。04/08/20 17:00vJzfNpmF
やっぱ鍋にこそ「かんずり」でしょ

52名無しさん@お腹いっぱい。04/08/21 22:38cLqug9eV
山菜の入ってる奴が美味しかったけど、近所じゃ見掛けない

54隠し味さん04/08/27 17:37S1rseeJq
>>52
するめが入っているのとか、ゆず入りとか
いろいろあるね。

55隠し味さん04/08/28 17:14VWq3dQ5F
実家新潟だけど、普通に家に瓶入りのがあったなぁー
おじぃちゃんは自分で作ってたし

59隠し味さん04/08/31 01:50eQgkBkZS
東京で安く売ってるとこないかな。
近所のちょっと高めのスーパーでしか見たことない。

66隠し味さん04/10/20 00:07:03bkR2q/Fj
新潟県内ならどんな弱小スーパーにでもかならず置いてあるのに
県外や太平洋側に行くと「まぼろしの調味料」(本当にそう書いてあった)扱いされる。

67隠し味さん04/10/25 13:31:37mU8xjq3t
薬味のような使い方でもいいんだけど。
かんずりを煮物・炒め物に使うとサイコ-だよ。
肉野菜炒め、マーボー豆腐、味噌煮込み、その他色々
醤油・味噌・酒・味醂と組み合わせると独特の辛味・甘みが出るよ。

71隠し味さん04/11/01 01:04:52iEROgFgO
TVで作ってるの見たけど、雪の中にとんがらしバラまいて作るのね。

73隠し味さん04/11/19 04:20:36yzUA/PUL
九州に行ってゆずこしょう買ってきたんだけど、
これの赤唐辛子の方は結構かんずりに近いね。
それでもまだ若干この方がシャープな辛さ。
どっちも旨いなぁ。

76隠し味さん04/11/22 18:40:49xqIt+VZt
あ。かんずりがどんな味か分からない人のために・・

麹がはいってるから少し酒粕の香りもする。
なので、もみじおろしとは違ってさっぱりはしていない。

しかし酒を飲むヤシなら間違いなくはまるはず。
そんな俺は1滴ものめませんけど。

78隠し味さん04/12/08 00:19:13kw/hD2fT
かんずりの味。
誤解を恐れずに書けば、「物凄く美味い辛子明太子」のような風味。
発酵食品に共通するコクがあって、辛さは非常にマイルド。ただし
塩気は少し大目だが単体で舐めても嫌ではない程度。

前にTVでかんずり作りのお婆ちゃんが出てて、丁寧に作ってるのを
見てちょっと感動して探して買った。
いやー、その価値あるね。この味は。
一瓶で5~600円するけど高くないと思う。これからの鍋のシー
ズンにはもう欠かせないね。

84隠し味さん05/01/12 01:59:54ISfwtl/x
七味のかわりにうどんに入れて食べるよ。美味しいよ。
あとは、この季節ならやっぱり鍋物かな。
肉につけて焼いたりしても美味しいよ。

87隠し味さん05/01/22 01:08:310oETvmvC
ギョーザに使ってる。

95隠し味さん05/02/05 06:34:50lAPLxn+Z
>>87
野方ホープの餃子にも皿の隅に添えてあるけど
俺は餃子に直接塗って、タレは使わずに食べてる

90隠し味さん05/01/23 15:27:01g8tEQiIY
乾麺の讃岐うどん。
茹でたてをどんぶりにバサッ。
卵を割りいれ、濃い口しょうゆをさらー。
ぐじゃぐじゃかき回して、かんずりを乗せる。
ふうわりと漂ってくる香りをかぐ。

ウマー

93隠し味さん05/01/31 05:08:21kSsIQvKW
マルシンハンバーグにケチャップとかんずりつけてビール飲んでます。

94隠し味さん05/02/03 04:00:475TK8JhHR
甘めに煮付けた金目鯛を食べる。
残った煮汁をお椀に入れ、かんずりを少々、そしてお湯で割って飲む。
うぅ最高。

97店員05/02/08 14:14:323hPXsMEH
個性が強いので入れすぎるとキツイです。
気をつけろよ!

98隠し味さん05/02/08 21:53:15/G+Nsn2j
ずっと前に久米宏がうどんに入れて一口食った瞬間顔色が変わってがつがつ食ってるのを見て
翌日買いに行ったことがあるなw
今では必需品になってるよ
近所だと駅の一角で時々やる物産展見たいのでしか売ってないので苦労する

103隠し味さん05/02/17 21:16:19b3cHNvaR
知り合いに聞いたら、生産地荒井では農家の自家製かんずりがあるそうな。
市販より濃厚で、見た目もネットリしてるらしい。

104隠し味さん05/02/17 21:20:38ZJLECdaF
かんずりって何ですか?

105隠し味さん05/02/17 23:05:080Gx8P3/p
簡単に言うと
発酵させた唐辛子
豆板醤をすっきりさっぱりさせた感じかな
こいつを入れるだけでただのかけうどんがご馳走になる(結構マジ)

109隠し味さん05/02/20 23:01:45AN9YYr0x
おかんが作った手作りベーコンとかんずりを合わせてみた。
ブタの脂身の甘味と肉の旨味や燻製臭と、かんずりの酵母臭と旨味が
絶妙のマッチング!ウマー!!!

112隠し味さん05/03/06 00:29:39J2Kh+ws1
色んなラーメンに入れて食べてるんだけど、今のところハズレが無い。
チキンラーメンでも大丈夫だったよ。
今のところチャルメラのしょうゆ味が一番相性がいい。

113隠し味さん05/03/06 23:56:388WhcLJwz
鶏肉に塗ってから粉をまぶして唐揚げにしてみた
めっちゃうまかったよ

124隠し味さん2005/07/05(火) 23:36:54iK+P/c5k
野菜炒めの仕上げに小さじ1杯。味がひきしまる。

126隠し味さん2005/07/08(金) 23:33:58mWsJqFPM
かんずりの地元上越人です。 知り合いがかんずりを自宅で作っているので、生かんずりなるものをお裾分けして頂いた。 やばいくらいウマーでした。白飯に生かんずり最強。

127隠し味さん2005/07/10(日) 05:10:37i3hBxcKc
>>126
うらやます

129隠し味さん2005/07/20(水) 12:34:00PNrLvvnp
白身魚の鍋にかんずりをどっさりいれて
全部食べた後残った汁(というかわざと残す)にご飯をIN
ご飯が進むしその割に鍋は低いカロリーだし
かんずり最高

136隠し味さん2005/10/28(金) 14:44:10j4VDPddG
新潟でかんずり買ってきた。
辛さは全然足りないけど風味がいいね。
ご飯に鰹節とかんずりを混ぜて、しょうゆを一垂らしすると最高でした。

140隠し味さん2005/11/04(金) 22:04:04b9I4zmyN
このスレ見てて
今度和風スパゲティ作る時につかってみようとおもった
今日は常夜鍋のつけだれに混ぜてみた んまかった(*´Д`*)=3

144隠し味さん2006/02/07(火) 06:16:15Ae9266/6
かんずりは冷製パスタに最高だと知り合いのシェフが言ってました。
暖かくなったら試そうと思います。

147隠し味さん 2006/02/11(土) 03:35:03XLVIFHtT
たこ刺しにはかんずりです。
茹でた豚肉にもかんずりです。

151隠し味さん2006/06/10(土) 12:42:09h5EnCWXc
冷奴の上に、しその葉しいて、かんずりをひとさじ。
ウマー。

152隠し味さん2006/06/10(土) 22:20:04gnNa/Mg8
最近はまってる蓮根のきんぴらの味付け。
味噌、かんずり、しょうゆ、酒を混ぜてからめる。
ぎりぎりまで水分を飛ばしたら、最後に黒コショウを挽き入れる。
以上。

水分を飛ばしすぎるとフライパンがガビガビ。
ビールのつまみっぽいなと思いながら弁当のおかずにする。

156隠し味さん2006/09/02(土) 01:56:48CRTK6Y30
たらこスパ+かんずり=明太子スパ

157隠し味さん2006/09/10(日) 23:05:47DJ34GlGS
ユズ味のものって最初はおいしいけどすぐに飽きてしまう
ってものが多いと思うんだけどかんずりは飽きないね。
おいしい。

163隠し味さん2006/11/09(木) 15:46:14IzLOZgA1
この寒い時期になると
酒があまり飲めなくてもチビチビ舐めながら日本酒飲みたくなる
盃はさらっとしたのじゃなくてゴツゴツしたやつがいい

165隠し味さん2007/02/15(木) 11:03:22llxRhBsU
チキンを焼いて かんずりだけでたべるとおいしよ 居酒屋からのぱ栗
焼き鳥にもいいはずだ

170隠し味さん2007/04/23(月) 14:47:45X0ITAbQY
紅鮭かゆに以前はわさびを入れていたが、今はかんずり一択。
好みで抹茶と粗塩も少し。

この組み合わせがたまらない。
米が主食の国に生まれて本当に良かったと思う。

171隠し味さん2007/04/26(木) 19:13:550+1f9LfN
今はわざわざ新潟まで出掛けたり通販で送料を取られなくとも、
近所のダイエーやイオンで手軽に買えるようになったよね

周囲にさりげなく勧めてるんだけど、名前でキワモノ食材と誤解されてしまう

195隠し味さん2008/12/10(水) 22:52:28D/cDxDaO
新潟土産にあたりめの入ったかんずりを買った。
茶漬けにしたら旨そうな味をしてたけど
ぶっちゃけあたりめいらね。。。

196隠し味さん2008/12/15(月) 17:31:50WvK2bDt3
>>195
次はえのき入りで茶漬けを試すんだ
その次は山菜 そのまた次は...

229隠し味さん2010/01/09(土) 09:04:38dFmO9zGk
おいお前ら大変だ。かんずりのオフィシャルからこのスレリンク貼られてるぞ。
うれしい・・・のか。

230隠し味さん2010/01/09(土) 13:27:13Cl24xu6A
ひえぇマジだ、なんて無茶な行為をww

232隠し味さん2010/01/11(月) 20:50:02EN/BmR0M
やるな か ん ず り www
http://p.pita.st/?t4sglwrt

※こちらのURLからどうぞ
http://kanzuri.com/

234隠し味さん2010/01/16(土) 17:21:21HG2JHrKn
>>232
wwwwww
さて、山菜かんずり漬けでも舐めながら、焼酎でも飲むか。

235隠し味さん2010/01/21(木) 07:06:05wS/qCaV6
オフィシャルにリンク貼るなんて、かんずりもやるなw

むしろ、その潔さにもっとファンになった。
商品に自信があるから出来る事なのかもしれない・・・

242隠し味さん2010/01/30(土) 19:59:40iUQc12Jl
最近になって辛い調味料にハマりだして色々と試しているんだけど、
大抵の和風の料理にかんずりは違和感なくマッチするね。
今もぶっかけうどんにかんずりを入れてみたけど美味かった。

一つ気になるのが、できればもうちょっと辛さを増した製品があると嬉しい。
私の場合だと、かんずり一瓶をほんの数日で使いきってしまう。

256隠し味さん2010/03/15(月) 19:45:47OxtGJUdk
かんずりってマイルドな辛さだけど
醗酵系の旨みとは別だしなんか微妙なんだよね…
調理には豆板醤とかのほうがあう。
素材に直接つけて食べるときにはすごく合う。

266隠し味さん2010/04/06(火) 00:28:088y9dehaf
サンドイッチ用のパンに、かんずりを塗って、スライスしたキュウリをはさんで食べたら
おいしかった。こんどはレタスとトマトもいれてみる。

267隠し味さん2010/04/12(月) 15:40:55UF/u2NQk
>>266
カナッペ風にしたら、いい感じにつまみになりそう。

276隠し味さん2010/05/13(木) 11:45:48ixh4McX3
生カツオの刺身を醤油に溶かしたタレで食べると、なかなか旨いね。

307隠し味さん2011/02/24(木) 00:41:52.90Cb2r7mDz
ブリの刺身にかんずりつけて食べるのが、お気に入り。
青み魚で、ある程度、脂のある魚があうみたい。
ノドグロの塩焼きにかんずりつけたりも、すごいおいしい。

311隠し味さん2011/03/20(日) 23:43:35.49IQnuqz/f
思いつきクッキング
材料 ワンタンの皮、ミニトマト、オリーブ油そして、かんずり
1 ワンタンの皮に、かんずりを適宜塗る
2 ミニトマトは、へたを取って4つ切りにする
3 2を1に載せて、その上からオリーブ油をかける
4 予熱したオーブンまたはオーブントースターに、アルミ箔にのせた3を投入。
5 3分ほど焼いて、出来上がり
トマトと、かんずりとオリーブ油が意外に合う。ビールや焼酎ロック、
ハイボール、白ワインなどでどうぞ。

314隠し味さん2011/04/14(木) 18:04:21.30D8QiIOvW
>>311
おいしそう。トマトとかんずりあうんだよね。
今度作ってみよう。

321隠し味さん2011/09/21(水) 14:38:26.05vxHl5u4R
ごはんの上にさんま缶詰+かんずり+マヨネーズ+あれば刻みのり

薬味欲しいときはとりあえずかんずり添えとけば安定してしまう
この汎用性は素晴らしすぎる

332隠し味さん2011/11/08(火) 15:34:33.01llszA2By
この時期鍋ものに大活躍
かんずり漬けどこで買えばいいのかな?都内で売っているところをどなたかご存知でしたら教えてください。

333隠し味さん2011/11/08(火) 15:42:47.57pWJxUiqE
>>332
BigA(ビッグエー)は近くにあるかな?

334隠し味さん2011/11/09(水) 21:20:26.24XmQo8pbs
>>332
上にも出てた気がするけど、西友はあるお店が多いと思う
ピンポイントで悪いけど、北千住のマルイの地下にはあった

338隠し味さん2012/01/06(金) 19:30:50.85/4r3RdCB
焼きにんにくや揚げにんにくにはかんずり、焼酎や日本酒にもかんずり混ぜる
胃が悪くなるとか知ってるもん

341隠し味さん2012/01/19(木) 09:15:03.37LiEV5lTi
「ハナのズボラ飯」と「ワタナベコウの節電女子」って
料理漫画でかんずりを知って買って食材に入れてみたんだが
美味しいねこれ
和風キムチって感じ
キムチとの違いは、ニンニク臭さや酸っぱ臭さがなくて
キムチが苦手な人でも食べやすい

和食にキムチをぶちこむと韓国料理になるけど
和食にかんずりを入れると辛い和食になる
これはイイわ

365隠し味さん2012/02/22(水) 06:25:22.42+0JVJ8fq
うちの近くのスーパーからかんずりが消えて久しい
冷凍うどんで作る釜玉にかんずりが入らないと物足りなくて困る

369隠し味さん2012/02/26(日) 21:01:01.39ewhV87A8
去年買って来て、そのまま保存していたかんずり酒盗食べてみた。
もっと早く食べておけばよかった!と後悔するくらい美味かった。
魚の生臭さもなく、麹の味がして、日本酒にすっごく合うな。

370隠し味さん2012/02/28(火) 00:40:30.33UH/C2bHv
刺身にかんずりは鉄板すぎる。ちょっと安いマグロの剥き身とかでも
漬けにすれば、十分店の味になるな

あと、意外なものでは牛丼に合う。これはマジでおすすめ



【数量限定】★1ヶ月限定40本限り★ 新潟の珍味 【かんずり】 生かんずり 特吟醸6年仕込 ●普通便●【数量限定】★1ヶ月限定40本限り★ 新潟の珍味 【かんずり】 生かんずり 特吟醸6年仕込 ●普通便●


かんずり
売り上げランキング : 26850

Amazonで詳しく見る


注目記事リンク集