「健康のために食べるといい野菜を教えてください(貧乏です)」より

-
1名無し募集中。。。2012/10/10(水) 14:41:37.480
-
以前狼でトマトを食べるといいと聞いて
6~7個98円のプチトマト(北海道産)が売ってる時は
それ食べてますが
-
2名無し募集中。。。2012/10/10(水) 14:42:23.870
-
または健康のために食べてる野菜を教えてください
-
8名無し募集中。。。2012/10/10(水) 14:45:11.450
-
アメリカ産ブロッコリー100円前後かキャベツは
※関連記事
野菜の代わりに野菜ジュースを飲むのって栄養取れるのか?
野菜がモリモリ食べれる 健康にもよろしいおいしい野菜スープの作り方・レシピ
野菜嫌いを克服する方法を教えてください
スポンサード リンク
-
10名無し募集中。。。2012/10/10(水) 14:47:18.330
-
NHKのアサイチで干しえのきが内臓脂肪を落とす効果があるって言ってた
-
11名無し募集中。。。2012/10/10(水) 14:48:21.260
-
ブロッコリーレンジでチンしてドレッシングやマヨネーズかけたらそれだけで美味しい
食べごたえもあるし
-
12名無し募集中。。。2012/10/10(水) 14:48:28.020
-
セロリなんかそのまま食えばええやん
-
13名無し募集中。。。2012/10/10(水) 14:49:41.090
-
セロリは浅漬けがうまい
-
15名無し募集中。。。2012/10/10(水) 14:50:08.430
-
なんでもいいよ
ただし旬の物食え
-
17名無し募集中。。。2012/10/10(水) 14:52:57.670
-
もやしは栄養なさそうに見えるけどあるぞ
豆の芽だし
-
18名無し募集中。。。2012/10/10(水) 14:53:13.810
-
もやしは95パーセントが水分で、豆から発芽してもやしになるとエネルギーが減り、
一方であらたに栄養素がたくさん生成されます。中でもカリウムやビタミンA、Cなどです。
その他、アスパラギン酸・γ―アミノ酪酸(GABA)・アスパラギンなどの遊離アミノ酸も生成します。
食物繊維も多く含まれます。
-
20名無し募集中。。。2012/10/10(水) 14:54:34.760
-
貧乏なら食べられる野草探したら?煮ながら調味料混ぜて。
ネットで探せばそんな特集サイトあるかもよ
-
21名無し募集中。。。2012/10/10(水) 14:54:45.320
-
きゅうりは食ってもあんまり意味ないぞあれ
-
27名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:00:51.820
-
きゅうり、なす、レタスは栄養価的にゴミクズだから食わなくていい
パセリが栄養価的には最強
量食えないから意味ないけど
-
28名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:02:22.770
-
きゅうり、なす、レタス了解です
パセリ・・・量の割に高いイメージで味もまずく今まで一度も買ったことない気が
-
30名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:03:20.190
-
旬の野菜の採れ立て(買いたて)をなるべく早く食べよう
そうするとおいしい
おいしいは健康!
-
35名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:05:25.930
-
今の時期なら、サツマイモ、里芋、ゴボウ、レンコンとか旬だしいいよ
-
37名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:06:32.070
-
サツマイモ食え
イモ食って牛乳飲んでおけば病気知らずだよ
-
38名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:06:35.950
-
健康の為とか考えて食うのは良くない
にんじんとキャベツと玉ねぎとベーコンでコンソメ入れた野菜スープうまいよ
-
41名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:08:11.230
-
買ってきて1週間ぐらい経ってる残り野菜(葉物)を捨てるか食べようかまよってる
味がヘンになってるのってやっぱり栄養もおかしいかな
-
43名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:11:09.180
-
サツマイモはスーパーで固い生のサツマイモを買い
レンジで10分ぐらい温めたら焼き芋みたいになるんですか?
-
53名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:26:29.850
-
>>43
さつまいも
電子レンジ
で検索しれ
-
60名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:33:05.060
-
>>53
炊飯器・アルミホイル・サランラップ・土鍋・新聞紙等持ってないので諦めます
干し芋など加工済みのものが100円ぐらいで売ってたら買います
-
63名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:37:59.130
-
>>60
まてまて電子レンジで1分ぐらいでできるから
こことか読んだ?
http://d.hatena.ne.jp/AR30/20111117/1321515302
-
66名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:40:42.550
-
>>63
そこ見てなかったです
新聞紙ないけど芋いいらしいので芋を買ってみます
-
46名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:15:59.700
-
たんぱく質が多く取れる野菜を教えて(豆以外で)
-
47名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:19:51.030
-
たんぱく質を取るのに野菜にこだわる理由が分からん
菜食主義者なのか?
-
77名無し募集中。。。2012/10/10(水) 16:18:17.360
-
>>47
色々買うのが面倒くさいから
1つのモノがあらゆる栄養素を持っていればベストなのだ
-
78名無し募集中。。。2012/10/10(水) 16:18:46.280
-
>>77
カロリーメイト食ってろ
-
49名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:24:27.970
-
南雲先生によるとゴボウとかの根菜でまるごと全部食べれるのがいいらしい
-
50名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:24:30.320
-
えのきが腸にいいらしいよ
コレステロールも下げるらしい
-
51名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:25:41.600
-
小松菜とかも根っこまで食べなさいっておばあちゃんが言ってたな
-
54名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:27:00.810
-
にんじんをジューサーでジュースにする
肌ツルツルになるよ。ジューサー洗うのがめんどくさいけど…
-
55名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:27:32.670
-
結局少しずつでも色んな種類の食物を食べた方がいいんだよな
ただ組み合わせや調理法で栄養の吸収率が変わるというから面倒
-
58名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:29:08.280
-
もやしを熱湯で30秒湯通ししてマヨネーズかけて食う
金も時間もかけずに栄養価高いよ
-
59名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:30:26.960
-
マヨネーズは健康に悪いよ
-
65名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:39:32.980
-
カリフラワーとブロッコリーのワゴンのを狙うと良いよ
-
67名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:41:59.190
-
レンジ用タジン鍋を一個もってると便利やよ
野菜の火も通せるしさつまいももホクホクになる
-
75名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:51:31.630
-
果物だけどこれからの季節はりんごを皮ごと1個全部でおk
-
76名無し募集中。。。2012/10/10(水) 15:54:54.320
-
シリコンスチーマー便利
野菜を切って詰めてチンするだけ
-
83名無し募集中。。。2012/10/10(水) 16:32:14.420
-
一つの品目を大量に食っても体に悪いだけらしいよ
少量ずつでも多種の品目をいろんな調理方法でってが一番らしい
加熱処理すると酵素が死んじゃうので生で食えるのであれば生がいいらしいけど
-
89名無し募集中。。。2012/10/10(水) 17:24:49.900
-
>>83
何を食べても何らかの影響が出る
でも何かを食べないと生きられないという宿命
だからなるべく違うものを食べてリスク分散・・・って理屈なのかしらね?
-
84名無し募集中。。。2012/10/10(水) 16:34:16.480
-
ダイソーでシソとか栽培キット買ってきて育てて食べろ
-
85名無し募集中。。。2012/10/10(水) 16:44:49.360
-
冬場は大根とか白菜だろ
あとはこたつでみかんにりんご
-
86名無し募集中。。。 2012/10/10(水) 16:48:09.340
-
野菜を多く摂ろうと思ったら手作りで野菜ジュースがおすすめ
-
91凝2012/10/10(水) 17:29:44.41O
-
まめ
ごま
わかめ
やさい
さかな
しいたけ
いも
おにぎりに鰹ふし
のり
ごま
わかめ入れるといい
枝豆にサツマイモも
-
92名無し募集中。。。2012/10/10(水) 17:34:37.31O
-
なるほど野菜と魚か
いろんな食品ちょっとずつって初期費用掛かるな
-
98名無し募集中。。。2012/10/10(水) 21:10:55.490
-
晩飯に炭水化物取らないで野菜と大豆とたまごと小魚だけにしたら一年間風邪を全く引かなかった
-
102名無し募集中。。。2012/10/10(水) 22:15:43.230
-
俺炭水化物取り捲りだけど風邪なんてここ10年15年ひいたことない
-
103名無し募集中。。。2012/10/10(水) 22:30:36.670
-
風邪は身体の不調を免疫センサーがキャッチして身体をリセットして健康を保ってくれるから
元々健康な人は引く必要が無いのだ
しかし免疫センサーが壊れて不調を感知できなくなることがあるから厄介なのだ
-
110名無し募集中。。。2012/10/11(木) 01:49:30.870
-
俺的体に良い野菜
ブロッコリー
ミニトマト
キャベツ
ニンジン
オクラなどヌルヌル系
バナナ(実は果物じゃなくて野菜)
生姜
にんにく
枝豆
-
125名無し募集中。。。2012/10/11(木) 12:14:24.740
-
基本的に癌が怖いんで免疫を高めるとか予防になる野菜を毎日食べている
>>110はそんなチョイス
-
119名無し募集中。。。2012/10/11(木) 08:10:10.250
-
マジレスするとモロヘイヤ食っとけ
-
127名無し募集中。。。2012/10/11(木) 12:17:19.000
-
今の時期ならピーマン安いぞピーマン
加熱してもビタミン飛ばないしオススメ
キャベツ、ピーマン、ニンジン、白菜あたりは鉄板
-
128名無し募集中。。。2012/10/11(木) 12:23:45.930
-
ブロッコリーおいしいけど隅々まで農薬が入ってそうで
洗い落とすのも無理な気がしてつい敬遠してしまう
-
130名無し募集中。。。2012/10/11(木) 12:25:59.440
-
でも最強とも言われるほど癌予防の野菜だよなブロッコリー
俺は喰う方を選ぶ何でも腰が引けるより前のめりで食すぜ
-
131名無し募集中。。。2012/10/11(木) 12:27:53.520
-
ブロッコリーがそんなにいいとは知らなかったぞ
もっと早く教えろよ
-
134名無し募集中。。。2012/10/11(木) 13:15:52.600
-
ストレスを溜めないのが一番な気がする
-
135名無し募集中。。。2012/10/11(木) 13:16:24.690
-
人生ストレスだらけなり
-
137名無し募集中。。。2012/10/11(木) 13:20:17.580
-
ストレスで胃腸が不調気味になれば栄養価高いものを食べても吸収されないし
優先順位はストレスを軽くすることだよな
ストレス軽減>適度な運動>食べ物
-
138名無し募集中。。。2012/10/11(木) 13:20:38.390
-
大概の事を許すとストレスは随分なくなる
他人を許そう
-
147名無し募集中。。。2012/10/11(木) 13:31:56.060
-
手入れしやすいミキサー買って
その時その時で安い野菜を数種類買ってジュースにした方がいいな
生で取り込めるし
-
148名無し募集中。。。2012/10/11(木) 13:33:13.730
-
ミキサーなあ
独身野郎には敷居が高いな
手間的な意味で
-
150名無し募集中。。。2012/10/11(木) 13:37:58.070
-
ああめんどくさいよ
俺はそういうのは諦めて長く簡単に続けられるものにしてる
キャベツなんかは醤油かけて丸かじりだ
-
151名無し募集中。。。2012/10/11(木) 13:42:35.510
-
僕は冷え性タイプだからこれからの季節は生野菜食べるとぎゃくに病気になりやすいという罠
-
152名無し募集中。。。2012/10/11(木) 13:44:56.140
-
じゃあ生姜食え
-
153名無し募集中。。。2012/10/11(木) 13:47:06.04O
-
カリフラワーはブロッコリーの代わりに癌予防になりますか
-
154名無し募集中。。。2012/10/11(木) 13:49:51.840
-
カリフラワーも癌予防には最適だが
いかんせん食いにくいだけに量が採れない野菜なんだよね
でも喰っとけ
-
155名無し募集中。。。2012/10/11(木) 13:55:01.370
-
オクラなんかもサッと熱湯で湯通しして塩かけて丸かじり
丸かじりが一番簡単だよ包丁もミキサーも使わず丸かじり
ブロッコリーは温野菜だから冷凍で安いものを毎日温めて食べてる
-
157名無し募集中。。。2012/10/11(木) 14:00:37.820
-
人参はカレーにする以外はけっこう食いにくいけど
あれは温めても何してもほとんど栄養は失われにくい癌予防野菜らしいから
人参ジュースでも飲んどけ
-
160名無し募集中。。。2012/10/11(木) 14:05:54.110
-
そりゃジュースじゃないほうがいいだろうけど
人参毎日食すの難しいだろって事
ともかく調理しても栄養が損なわれにくい野菜なんだと
-
162名無し募集中。。。2012/10/11(木) 14:14:23.620
-
市販のジュースは皮とか繊維とったのをジュースにしてるからイマイチって言ってた
ソースはこないだのさんま所の番組
-
165名無し募集中。。。2012/10/11(木) 14:17:19.610
-
市販の野菜ジュースは他の清涼飲料よりはマシって程度のゴミ
青汁飲め、青汁
-
166名無し募集中。。。2012/10/11(木) 14:19:36.960
-
バナナも最強よね
なんせ実はオクラとかもろへいや系のぬるぬる食材と同じで
免疫効果あるから
何より簡単に食べられる
-
175名無し募集中。。。2012/10/11(木) 14:36:01.740
-
俺が毎日少量づつ食べるようにしてる食品
ブロッコリー バナナ ミニトマト キャベツ ワカメ
黒酢 コーヒー 生姜 にんにく 緑茶の葉
卵 豆腐 納豆 カレーパウダー アーモンドチョコ ヨーグルト
これ以外は好物を好きに食べている
-
179名無し募集中。。。2012/10/11(木) 14:51:35.270
-
日本酒だか焼酎だかのCMで
中尾彬が生のピーマンをアテにして飲んでたがうまいのだろうか
-
180名無し募集中。。。2012/10/11(木) 14:54:28.500
-
酒好きでオサーンになると生野菜は酒のツマミになるよ
口の中サパーリするチェイサー代わりにもなるんだ
-
184名無し募集中。。。2012/10/11(木) 15:09:44.940
-
頑張って生のトマト毎日中玉1個食べて1年
何も何も何も変わってない
便秘に効くとか美肌になるとかあれ嘘なの・・・?
-
186名無し募集中。。。2012/10/11(木) 15:11:59.150
-
184だけど毎日トマト食べ続けてたら逆に最近トマトの汁が付くと手が痒くなってきたんだけど
トマトにも合う合わないがあるのかなあ
-
197名無し募集中。。。2012/10/11(木) 15:37:49.780
-
>>186
同じ食材を毎日とり続けるとアレルギーになる事がある
みたいな記事読んだ事ある
-
206名無し募集中。。。2012/10/11(木) 23:38:41.670
-
一袋100円の袋入りの刻んだキャベツを買ってたけど
最近はなんか薬品臭いので嫌になってきた
-
207名無し募集中。。。2012/10/11(木) 23:40:36.360
-
アレは薬品の匂いじゃなくて
キャベツから出るガスの匂いでしょ
-
212名無し募集中。。。2012/10/11(木) 23:50:57.550
-
簡単なのはキャベツ人参ウインナーとかをコンソメでスープ煮
-
213名無し募集中。。。2012/10/11(木) 23:51:20.670
-
ブロッコリーにマヨネーズもいいけど
めんつゆ+すりごま+かつおぶしも美味いよ
ヘルシーだし
-
214名無し募集中。。。2012/10/11(木) 23:58:56.040
-
>>213
美味そうだな
-
217名無し募集中。。。2012/10/12(金) 01:24:49.610
-
金がないならキャベツだ
今は時期的に安いよ
-
218名無し募集中。。。2012/10/12(金) 01:25:20.570
-
季節のもん食べときゃえーんだ
-
221softbank060071121196.bbtec.net2012/10/12(金) 02:35:51.700
-
みんなの近所のスーパーでキャベツ一玉いくら?
俺は99円で買ってる
-
224名無し募集中。。。2012/10/12(金) 07:46:29.750
-
>>221
同じぐらいだ
-
228名無し募集中。。。2012/10/12(金) 13:59:10.600
-
このスレずっと見てたにも関わらず
昼飯にカップ焼きそば食ってしまった
-
230名無し募集中。。。2012/10/12(金) 16:17:23.20O
-
まず貧乏を解決する事を考えたほうが…
![]() | 野菜一日 これ一本 200ml×24本 カゴメ 売り上げランキング : 10 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
肉・魚・野菜・果物・きのこ・その他、海藻類
バランス良く食べるのがいいけど。
もちろん貧乏ならおつとめ品とか3個いくらとか
夕方タイムセールで。栄養の高さ気にするよりも
色々買って料理の腕とレパートリーを増やせ。