「おいしい、巻き寿司のネタ教えてよ。」より

-
1(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY 02/10/30 03:55
-
何かないですか?
-
2(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY 02/10/30 04:00
-
お勧めを1つ書いておきます。
アサツキを一本(巻き寿司の大きさに合わせて切ると3本ぐらいになる)
その上にガリを敷いていって、
そのガリの上に白身魚(タイがいいかな)の刺身をのせたもの。
普通に醤油で食べてもいいし、
巻き寿司を切ったものの上にモミジオロシをのせてポン酢で食べてもおいしい。
※関連記事
自宅で作ったクレイジーな寿司を晒せ
バズーカ砲でつくる太巻き寿司「極太バズーカ寿司次郎」…ニュージーランドからやってきた
スポンサード リンク
-
9ぱくぱく名無しさん02/10/30 09:51
-
イカ明太子。
家でつくるときは、イカを、食いきりやすいように、細かく切ってる。
5mm角のサイコロみたいに。
それを明太子であえて、大葉の千切りと一緒に巻いて食べる。
切ると、赤くてきれい。
-
12ぱくぱく名無しさん02/10/30 15:24
-
ピクルスを千切りにしてマヨネーズと合わせて巻く。
やったことないけど、美味しいんちゃう?
-
13ぱくぱく名無しさん02/10/30 15:45
-
>12
今やってみました。
別に普通においしい。
-
14ぱくぱく名無しさん02/10/31 03:21
-
かんぴょう巻きにさっと湯がいた根三つ葉を足す。
-
15ぱくぱく名無しさん02/10/31 03:24
-
ワサビ巻きってお品書きがあって、聞いてみたら
ワサビの茎の醤油漬けを巻いた奴だった。
食べてみたら、鼻にツンとくる爽やかさがたまらなくウマーですた。
-
18ぱくぱく名無しさん02/10/31 03:31
-
海苔、酢飯、薄焼きタマゴ、胡瓜の細切り、シーチキンマヨネーズ和え、を巻く。
切らずにかぶりつくが吉
-
19ぱくぱく名無しさん02/10/31 05:17
-
エビキュウが好き!
塩ゆでしたエビと胡瓜にマヨネーズと胡麻を入れる。
胡瓜の変わりにアボカドでもうんまい。
-
20ぱくぱく名無しさん02/10/31 06:08
-
カニカマとマヨとキュウリ
-
46ぱくぱく名無しさん02/11/24 09:21
-
>>20と似てるけど、
シーチキンの缶詰とマヨとキュウリをまぜまぜした物。
それにしょうゆを数滴たらし、練りからしを少量混ぜると酢飯に合ってウマーです。
-
21ぱくぱく名無しさん02/10/31 10:05
-
中華風に味つけしたクラゲ
あらかじめ刻んでおくこと
-
24ぱくぱく名無しさん02/10/31 10:16
-
干し椎茸の甘く炊いたやつ+三葉
黄色いたくあん
ガリ+コハダ
-
32ぱくぱく名無しさん02/10/31 12:18
-
タラコ一腹で作る細巻き。寿司屋に行ったら必ず食べる。
-
33ぱくぱく名無しさん02/11/10 15:09
-
お新香巻き!
黄色いたくあんを千切りにして胡麻をまぶすと(゚д゚)ウマー
-
41ぱくぱく名無しさん02/11/19 14:22
-
土曜日の豚しゃぶの残りの薄切り豚肉肉もネタにプラス。
ざっと炒めて軽く醤油で味をつけるだけ。
カイワレも一緒に。軽くマヨネーズを…
日曜日もバッチリ手抜きできます。
-
45romi02/11/24 09:02
-
アメリカの寿司やならどこにでもあるんですけど、
まぐろをチョップして、まさご入りマヨとチリソースを混ぜて、
スライスしたアボカドを一緒に巻くとかなりおいしいです。
細巻きでも手巻きでもおいしいよ。それを”スパイシーツナロール”
と呼んでます。その他にも日本の寿司やでは食べれないような
巻き物がたくさんあるよ!
-
47ぱくぱく名無しさん02/11/29 19:48
-
ツナもいいけど、サーディンの缶詰とマヨとみじん切りした生姜と小口切りした
ねぎ(青い部分)をまぜた物、生姜が生臭みを消してくれるのでおいしい。
-
48ぱくぱく名無しさん02/11/29 21:48
-
・焼肉と白髪ねぎ
・ひきわり納豆とネギトロ、嫌になるほど混ぜたもの
-
52ぱくぱく名無しさん02/12/18 05:18
-
一人暮らし貧乏学生なので新香巻と納豆巻。
(たくあんは業務用のを買う)
充分寿司食べた気分になるので(間違いなく寿司だし)大満足。
気が向いたらよく巻いてる。
一度ちょっとリッチな気分でと思いカニカマ買ったら死ぬほど
臭くてまずくて泣きそうだった。メーカー名思い出せないが
何本も入ってる表面が赤のじゃなくて、一本太いのが入ってる白いカニカマ。
あとシソが好きなんで庭栽培。これがあればどんなネタもちょっと
リッチな気分になれる。
-
54ぱくぱく名無しさん03/01/04 03:27
-
チキンカツにレタスに辛子マヨネーズ
ハムにチーズにキュウリ
鰯に甘酢ガリに白ゴマ
カニかまに貝割れにマヨネーズ
甘辛い焼肉と白ゴマとレタス
-
61ぱくぱく名無しさん03/01/28 21:23
-
まぐろの漬け、きゅうりの千切り、キムチ、紫蘇をまいて
わさびじょうゆとキムチマヨネーズ(キムチの素とマヨ混ぜただけ)で食べる。マジうまー。
普通の巻き寿司の逆むきでまいて(巻く具を乗せるのは海苔の方)飯にごまふっておくと尚うまい。
-
72ぱくぱく名無しさん03/04/22 23:29
-
シーチキン&青ジソ&ねり梅
あなご&キュウリ
かんぴょう&出汁巻き卵&桜でんぶ
この3種類あればあとはいらないです。
-
75ぱくぱく名無しさん03/05/01 00:43
-
穴子の天ぷら巻き
煮穴子を天ぷらにして巻き寿しに!
衣パリパリと穴子がグーです♪
青シソとの相性もいいです。ウマー
-
77ぱくぱく名無しさん03/05/07 22:47
-
いつもスパム使ってるよ。
マジでうまい。
細く切って、フライパンで表面を焼いてから使用。
スパム+アボカド+きゅうり+カイワレが一番充実する。
スパムを知ってからマグロはあまり買わなくなった。
-
89ぱくぱく名無しさん03/06/06 00:42
-
「サーモンスキンロール」
カリカリに焼いた鮭皮+白ゴマ+千切りにしたキュウリ。
-
94ぱくぱく名無しさん03/08/07 15:03
-
硬めに寿司飯焚くところからやってみたが・・・
キュウリと梅とマグロとイカと納豆卵の細巻き。
イカとマグロは残り物だったし、安く作れたし
幕の楽しいね。
ノリに置くご飯って思ってるより少な目で十分なんだね。
しかし納豆巻き食べにくい・・・これは軍艦にしたほうがよかったな。
-
101ぱくぱく名無しさん03/09/21 15:48
-
巻き寿司にも酢は使うの?
-
102ぱくぱく名無しさん04/01/29 09:51
-
>>102
酢を使うから寿司なんでしょ。
酸っぱいもの=酢し=寿司となった。
節分が近づいてきたので今年こそは恵方巻きなるものを作りたいと。
でも細巻きさえ満足に巻けない。
具が中央に来ない。
これじゃ太巻きできないなあ。練習しなきゃ。
-
103ぱくぱく名無しさん04/01/29 10:25
-
>>102
発想の転換で、あえて具を中央に持ってこない巻きずしはどうだ。
ご飯薄目に乗せたうえに具を並べて、海苔ごと巻き込んでいくヤツ。
あれなら中心とか意識しなくていいぞ
-
108ぱくぱく名無しさん04/02/03 17:05
-
太巻きじゃなくて、細巻きにしたいんだけど、
海苔は半分に切った方がいいですよね?
-
109ぱくぱく名無しさん04/02/03 17:21
-
>>108
細巻きなら半分だな
-
115ぱくぱく名無しさん04/02/04 18:05
-
1cm角くらいの棒状に切ったハムとキュウリをマヨネーズで。
美味しいよ。
あと、これは鮨屋ネタだけどかんぴょう巻きにわさびを入れると旨い。
-
119ぱくぱく名無しさん04/02/05 17:17
-
酢飯にゴマと細切り生姜入れるとアクセントが出て更に美味しくいただけるよ。
-
125ぱくぱく名無しさん04/04/03 00:59
-
レタスとかサラダ菜は美味いよ。
絶対欲しい具のひとつ。
玉子焼きもいいなあ・・
ああ、巻きたい。巻きたい。巻きたい。巻きたい。
うずうずうず
-
128ぱくぱく名無しさん04/04/05 01:54
-
玉子焼き、桜でんぶ、かんぴょう、きゅうり、干し椎茸の煮たもの
これでごっつく太巻き作って何処か遠足に行きたい。
-
133ぱくぱく名無しさん04/04/15 12:08
-
酢飯には白胡麻を混ぜて、大葉と薄っぺらいタレ付きの焼き肉とカイワレときゅうりとマヨネーズを入れて巻いたのを今日作ろうと思うんだけど、おいしいよね?
-
13513304/04/15 19:10
-
作って食べたよ、想像以上にめっちゃおいしかった!お試し有れ。
-
137ぱくぱく名無しさん04/06/08 07:00
-
煽られるかもしれないけど、キムチとごま油と塩ちょっとを
具にして巻いたら美味しかったよ~。韓国料理屋さんの
冷麺ランチにキムチ巻きがついてて、ちゃんと韓国海苔だった
んだけど、そんなでかいの見たことないから中に入れてみた。
あっちにも海苔巻きあるのね。寿司飯ではないみたいだけど。
-
140ぱくぱく名無しさん04/06/10 10:17
-
韓国の海苔巻きはキムパ(キンパ)。
韓国海苔で酢飯じゃないのが日本のとは違う。
具はたくあん、卵焼き、キュウリ、椎茸、スパムor魚肉ソーセージなどで太巻き。
うまいよ。
-
142ぱくぱく名無しさん04/06/24 08:06
-
作ったことないけど食べてみたいランキング
1.掘りたてたけのこwith山葵
2.三つ葉・スモークサーモン・クリームチーズ
3.からし・マヨ・プロセスチーズ
食べておいしいのはベタだけど白ゴマ・きゅうりだな
あと筋子巻はうまかった
-
148ぱくぱく名無しさん04/07/16 05:00
-
のり巻きムズイね。ホームセンターとかで
売ってるおにぎりを型に入れて、ハイできた
みたいな道具をさ、のり巻き用に開発したら
売れるんじゃないかな?
-
149ぱくぱく名無しさん04/08/03 16:43
-
>>148
でもさ、巻きすで練習して上手に出来た時の感動は大きいよ。
検索すると巻き方のコツがいろいろでてくるから参考にしてみたら?
当方もそれで頑張りました。
でも最近巻いてない。
-
156ぱくぱく名無しさん04/11/20 17:58:02
-
前の日のヤキソバが少量余ってたので、
酒宴の〆にそばめしをつくって、つまみやすいように
海苔巻にしてみた。芯に紅しょうがときゅうりと卵を入れたら
彩りも綺麗で好評でした。
-
160ぱくぱく名無しさん05/01/20 10:26:49
-
チャーシュー刻んでマヨネーズと和える
-
161ぱくぱく名無しさん05/01/20 12:03:22
-
細長いハンバーグつくってマヨケチャもいいよ
子供むけだけど
-
182ぱくぱく名無しさん05/02/02 20:53:49
-
包丁は酢水で濡らして、小刻みに前後に動かして切る
と、太巻き教室では教えてもらった。
-
189ぱくぱく名無しさん2005/04/24(日) 01:56:34
-
>>182
だまし切り、ね。
ただ、その説明をそのまま受け取ると
びちゃびちゃでぎざぎざな巻き寿司が出来そうだけど。
-
190ぱくぱく名無しさん2005/05/01(日) 18:39:43
-
コンビーフを適当な大きさに拍子切りして巻く。
ワサビ醤油もいいし、マヨつけてもうまい。
カイワレとか大葉の千切りを一緒に巻きこんでも(゚Д゚)ウ
-
191ぱくぱく名無しさん2005/05/01(日) 18:44:58
-
牛肉のしぐれ煮、紅しょうが、玉子焼きが我が家の定番。
てか家でこれ以外の巻き寿司食ったことない。
-
192ぱくぱく名無しさん2005/05/01(日) 19:35:32
-
>>191
めっちゃ美味そう…
しぐれ煮も自家製かな。
明日作ってみるよ~
-
195ぱくぱく名無しさん2005/05/02(月) 11:15:34
-
>>192
しぐれ煮も自家製です。
実山椒が手に入ったときはしぐれ煮が山椒風味になったり、
紅生姜の代わりに茗荷の梅酢漬けになったり結構アバウトな構成。
でも棒状に切った厚焼き玉子は必ず入ってる。
なんでこの組み合わせが出来上がったかは謎。
-
193ぱくぱく名無しさん2005/05/01(日) 22:43:17
-
ゆかり飯をつかって、ごま油で焼いた薄
焼き卵と細切りキュウリを巻いて喰ってます。
酢飯作るより簡単で美味いですよ。
-
194ぱくぱく名無しさん2005/05/02(月) 08:16:11
-
>>193
あ、それおいしそう。
-
205ぱくぱく名無しさん2005/11/28(月) 00:57:42NeGhpdGN0
-
最近、納豆ばっかり巻いて食べてる
海苔+酢飯+納豆の相性抜群。中毒性あるよね
-
210ぱくぱく名無しさん2005/12/20(火) 14:05:51bZUdm9yo0
-
チキンカツを巻いても美味いんじゃないか?
千切りキャベツとマヨネーズと一緒に巻いて。
-
211ぱくぱく名無しさん2005/12/20(火) 15:04:53xkqNYnqB0
-
>>210
近所のスーパーはヒレカツ+千キャベツ+とんかつソース+からし+マヨで太巻き作ってる。
酢飯には白ゴマを混ぜてある。
あと、海老天+青じそ+塩でご飯がゆかりご飯のもある。
-
215ぱくぱく名無しさん2006/02/03(金) 14:21:05JEFYA+mY0
-
今年は自分で作ってみようと思うんだけど、巻きすがないんだよね。
ラップでできるかな。
干ししいたけの甘辛煮、きゅうり、卵のやつと、
シーチキンにマヨを作ってみよ。
-
216ぱくぱく名無しさん2006/02/03(金) 14:47:10CXjN2lf7O
-
>>215
広告とかいらない紙の上にラップしいて巻くとやりやすいよ
-
217ぱくぱく名無しさん2006/02/03(金) 16:59:300w/KKqM50
-
フキの佃煮いっぱいもらったんで巻き寿司にしてみた。
カンピョウとはまた違う甘さで、
あーうーもー、酒が止らねえ!
-
223ぱくぱく名無しさん2006/05/22(月) 04:14:54O/t0MTbu0
-
鮭のハラスをカリカリに焼く
ラップにとび子をちらしてご飯を置く
その上に海苔を乗せきゅうりの千切り、ゴマ、ハラスを乗せ
ラップを使って巻く、一口に切る、その上にいくら乗せる
とび子のプチプチがたまりません
-
226ぱくぱく名無しさん2006/05/23(火) 14:04:50ZMzoM7xO0
-
フライ系はたいてい巻き寿司のネタになってる。
-
227ぱくぱく名無しさん2006/05/23(火) 14:58:227kg/Fp7m0
-
>>226
指摘の、通りだね…返す言葉もないよ…
-
229ぱくぱく名無しさん2006/05/23(火) 16:34:34ZMzoM7xO0
-
>>227
近所の総菜屋は、から揚げはもちろん細く揚げたメンチカツとかアジフライも巻き寿司に入れてるから。
フライものって味付け次第で酢飯と海苔に凄く合う素材だって事だろうな。
-
228ぱくぱく名無しさん2006/05/23(火) 16:25:30SuQ/00IxO
-
サンチュをしく→きゅうり、カニかま、ツナマヨ、甘えび、卵で巻く
-
231ぱくぱく名無しさん2006/08/10(木) 15:24:45rX+L2AMaO
-
この時期なら千切りの大葉、みょうが、きゅうりと細く切っただしまき卵、うなぎの組み合わせが最強!
すし飯に少量の胡麻油と白胡麻をまぜこみ、ナムル(もやし、大根、ほうれん草、人参、ぜんまいなど)と焼肉のたれでやいた牛肉を巻く。ビビンバ巻き。
胡麻油が多いと崩れやすいので注意だがおいしいですよ。
安い材料でも何種類かをまとめて巻けばごちそう風だしつまみやすいので来客やお弁当にもよろこばれます。
-
233ぱくぱく名無しさん2006/08/10(木) 17:19:25yxO48zo/O
-
三つ葉は大切
-
234ぱくぱく名無しさん2006/08/10(木) 17:20:20eVl2bHs00
-
玉子焼き+かにかま+貝割れ+アボカド
本物の蟹でやると生臭くなるお。
-
235ぱくぱく名無しさん2006/08/13(日) 17:01:21r8MVVPL1O
-
アボガドをすりつぶしてお好みで醤油とマヨネーズと混ぜる。
葱Or玉葱のみじん切りを加えてもOK
-
236ぱくぱく名無しさん2006/08/15(火) 04:42:36Tml5PUqn0
-
>>235
アボカドはボウルに入れて、フォークで潰すのが簡単でいいお
-
238ぱくぱく名無しさん2006/09/24(日) 18:32:32Nstj4Uk90
-
豚の角煮と茹でホウレンソウ巻いたらウマー!
芥子醤油をちょっとつけてもイイ!
-
248ぱくぱく名無しさん2008/04/05(土) 23:41:16dXFHtxPs0
-
刺身用の鯨で作ったが舌が溶ける、ウマー過ぎ。
ケチって細く切ったので、鯨っぽく無くなっちゃったのが残念。
一緒にツマ的なものがあれば良かったのだけど思いつかなかったヨ。
-
249ぱくぱく名無しさん2008/04/09(水) 00:07:18KFKefwlgO
-
チーズとハムとマヨネーズと白ごま
チーズとハムは細かく切ってね
-
250ぱくぱく名無しさん2008/04/09(水) 00:41:29rpGl0Rw1O
-
おいらの18番は、焼肉・キュウリ・タマゴ・辛しマヨ
後は、チキンライスを薄焼タマゴで巻いた、オムライスくらいかね?
有り触れてるけど、お気に入り。
-
254ぱくぱく名無しさん2008/10/10(金) 10:54:17tZfb3gPJO
-
びんとろのこっぱ(くず)を天ぷらにしたやつを大葉 マヨネーズ と一緒に巻く。美味いよ。かっぱ寿司の裏メニュー
![]() | いちばんわかりやすい!飾り巻きずしの作り方―「飾り巻きずしインストラクター」検定教科書 (主婦の友生活シリーズ) 川澄 健 主婦の友社 売り上げランキング : 51908 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
絶対一度は試すべき