「【超絶】むかごが500gありますPart2」より

-
1困った時の名無しさん02/12/05 03:58
-
「なんか3、4品みつくろってください」
-
61困った時の名無しさん03/10/26 10:47
-
ご存じの方には説明の必要はありませんが、
「むかご」とは自然薯や山芋が子孫を効率的に増やし残す目的で、
つるの途中(葉の付け根)にたくさんつくる
5mm~10mm程度の小さなイモのことです。
葉の1つ1つにできるので、
1つのつる全体では、大小合わせて100個以上できます。
※関連記事
都会じゃ絶対食えないものを自慢して都会の奴らを涙目にしてやろうぜ
家族が「作って!」とせがむ我が家の自慢料理
スポンサード リンク
-
7困った時の名無しさん02/12/10 07:29
-
砂糖醤油で煮る
-
8困った時の名無しさん02/12/10 18:12
-
「美味いからクエ(・∀・)つ⌒° 」って生で食わされた。
ちょっと青臭いけど山芋の味。
-
20困った時の名無しさん03/05/09 01:36
-
そんな時期なんだっけか?八百屋辞めてからこっち、
食べ物で季節感を感じることが無くなったよ。
むかごは単純に茹でて塩付けて食うのが粋じゃねぇか?
食え食え、500gくらい。なんなら食わせろ。
もう忘れてしまったんだけど、むかごをキレイに剥く方法って有ったよね。
教えて欲しいでつ。
-
22困った時の名無しさん03/05/19 21:47
-
去年の秋に庭に蒔きました。
今、20本ほどの自然薯の芽が出ています。
これを秋に食す。最強。
-
28困った時の名無しさん03/07/03 13:48
-
私も20さんと同じ!茹でて塩つけて食べるとオイシイ!!
あとは茹でてお好み焼きに混ぜるとオイシイよ!
-
37困った時の名無しさん03/08/07 14:00
-
昔、旅先で夕立にあって、行き当たりばったりに入った地味な店で
おまかせで料理出してもらったら
むかごの入ったひじき御飯という究極のメニューが出てきた
当時、むかごというものを知らなくて、
この丸いほくほくしたものはなんなんだろう?と思った
しばらくして、むかごって山芋の子供なんだってわかって
手に入れる方法もわかり
普通にごはんに入れて食べたりします。薄く塩味にして、これ最高!
-
47困った時の名無しさん03/08/08 23:59
-
むかご洗って皿に入れ、少々の水&好みの量のバターを乗せてレンジでチン!塩ふって食うとウマー
-
49まおっち*03/08/10 03:16
-
(むかごごはん)にする。
炊飯器に昆布とむかごとお塩をいれ、普通の水加減で炊く。
おいしくって、大好き。
いつも、むかごを見つけたときには、これにしてしまう。
あと、油であげたり、塩茹でにしたりして、食すらしい。
-
55みゆ03/10/16 21:05
-
自己流むかご飯作ってみました☆
ご飯を炊く前に、手羽先と細く切った昆布をむかごも皮のまま洗ってぶち込む!炊きあがりまえ五分ぐらいに、小さく切ったおくらをいれ混ぜる!炊きあがれば手羽をほぐす
-
56みゆ03/10/16 21:08
-
まじウマ~でした☆炊く前に塩をお好みで薄味程度に入れる!ちなみに昆布は市販の細切りのをどばっと入れました
-
57困った時の名無しさん03/10/18 00:13
-
むかごはテンプラが良いぞよ。
塩は「ごく少し」きつめにな。
-
63困った時の名無しさん04/10/02 11:55:00
-
今年も零余子の時期ですね。
ご飯に炊いて皮が破れると鮮やかな紫色に
発色するのが嬉しい。
自分はシンプルに炊いたご飯に塩をちょっとふって食べるのが好きです。
都内でも公園や植え込みなんかによくありますよ。
-
64困った時の名無しさん04/10/03 18:57:33
-
むかごが結構家の庭に生えてる
食料買う金がないから明日あたり食ってみよう
-
65困った時の名無しさん04/10/11 23:05:01
-
今日はむかご飯作ってみました
むかごって結構苦いね
味付けが濃くないと食べづらいかも
-
67困った時の名無しさん04/10/11 23:16:15
-
>>65
それはちょっと日増せ、緑っぽくなってるのは選ばないほうがいい
日陰になってるのを見繕ってとってくるといいですよ
ところでちゃんと芋のむかごとって来てるよね、黒に白の点があるやつは違うよ
-
71困った時の名無しさん04/10/18 17:31:07
-
むかごって珍しいの?
家の前のフェンスのそばに毎年なってる。
食べれるって知らんかった。
-
73困った時の名無しさん04/10/29 13:56:01
-
素揚げが結構イケた。
塩ふって、和風フライドポテトの味わい。
500gどころか、今日もっと届きそうなんだが orz
目先の変わった料理法、ないかなぁ。
生のまま、イタリア料理で前菜として出たという
情報(タルタルソース風のモノで和えられていた)を聞いたのだけど……ガセ?
-
74困った時の名無しさん04/10/29 17:35:28
-
届いちゃったよ……。
500g×10袋=5kgも!!!
何袋か嫁入り先はあるが、残りをどうせいと。
情報キボンあげ。
-
77困った時の名無しさん04/10/30 16:32:39
-
>>74
コロッケにしてミソ昔やったけど最強だったぜ
-
76困った時の名無しさん04/10/29 22:53:50
-
枝豆代わりにゆでて塩フッタむかごをビールのつまみにするよろし。
-
78困った時の名無しさん04/10/30 18:55:41
-
74
かなりもつから、慌てて食べなくても大丈夫だよ。
袋に入れて冷蔵庫で保存すれば1月くらい平気。
炊き込みご飯によし。
みそ汁によし。
ちなみに生で食べても大丈夫だよ。
![]() | 自然薯むかごカレー 飛騨美濃ご当地カレー 自社生産自然薯むかご入り 有限会社 水戸屋 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集