「「水が違うのかな?コメが違うのかな?」…日本のコメはとてもおいしい! 中国人から賛同の声」より

-
1 ボンベイ(徳島県)2012/10/16(火) 12:41:01.382DhGpu6i0
-
中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本のコメはものすごくおいしいぞ!」というスレッドが立てられた。
スレ主の主張に対して中国人ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
スレ主は、日本のコメは良い香りがして甘く、おかずがなくてもおいしく食べることができると述べ、さらに日本の醤油があればいっそうおいしいと主張。
なぜ日本のコメと醤油はこんなにもおいしいのだろうと述べたところ、次のような意見が寄せられた。
・「そのとおりだ。日本のコメは確かにおいしい。
でも日本のコメは良いと思うが、あの値段の高い炊飯器のおかげでさらにおいしくなっているのではないだろうか」
・「コメ、水、電気炊飯器。どれも影響があるだろうな」
・「どうやら電気炊飯器と関係があるようだ。日本は白米大国なのか?」
上記のように、炊飯器のおかげだという意見が比較的多かった。
しかし、日本の電器炊飯器って何か特別なのだろうか、と疑問を呈する意見もあった。
日本のコメがおいしいという意見に反対のコメントもあり、「どこのコメがおいしいとか言っている人がいるけど、オレには良いコメ悪いコメの区別が全然つかない」というユーザーや、
「ただ食べた時の食感が違うからおいしく錯覚するだけなんじゃないの」という意見もあった。
日本を訪れる中国人観光客の間では、日本米や電子炊飯器の人気が高く、購入して持ち帰る中国人客も少なくない。
しかし、中国で日本米を日本の電子炊飯器で炊いても何故かおいしくないという声もあるようで、水の違いが味の違いにつながっているのかもしれない。(編集担当:畠山栄)
http://n.m.livedoor.com/f/c/7048362
※関連記事
タイ米って食ってみてどうだった?
土鍋で米炊いたったwwwwww
中国人すげえwwwwwプラスチックで米を作って消費者に食わせてるwwwwwwwwwwwww
スポンサード リンク
-
15 ラグドール(内モンゴル自治区)2012/10/16(火) 12:48:21.69nUnJqxvXO
-
日本人は基本的に粗食でご飯がメインだからな
美味しいご飯を食べる為に菜がある
というか、海苔とか漬け物だけあればいい
-
16 マヌルネコ(宮崎県)2012/10/16(火) 12:48:51.01NYSLvwh90
-
日本の米の味がわかるのに中国に住んでるのか、悲惨だな・・・
-
17 しぃ(四国地方)2012/10/16(火) 12:49:28.08Fn5NgkoW0
-
日本人「お米が立ってる!」
中国人「は?」
-
22 アンデスネコ(神奈川県)2012/10/16(火) 12:52:47.50+6oa4VCe0
-
>>17
なんか知らんが声出してクソワロタ
-
213 しぃ(新疆ウイグル自治区)2012/10/16(火) 16:44:49.33ZGL3lsHO0
-
>>17
何か面白い
-
257 ヒョウ(福岡県)2012/10/16(火) 20:56:38.92YfSb4hqq0
-
>>17
コピペになるレベル
-
18 トラ(埼玉県)2012/10/16(火) 12:50:14.40+9iAu1ro0
-
釜で炊いてもおいしいだろ
-
20 スミロドン(チベット自治区)2012/10/16(火) 12:51:37.813vUy8qXs0
-
水の違いはあるんだろうな
-
24 ジョフロイネコ(京都府)2012/10/16(火) 12:53:56.23AsFxdBsY0
-
日本の水道水で炊くから美味しいのかもね
-
28 デボンレックス(中国)2012/10/16(火) 12:55:31.27D4aS9Ppa0
-
硬水とか使ってたりしてなw
-
31 デボンレックス(山口県)2012/10/16(火) 12:57:24.17OG4esVn70
-
水 > 米 > 炊飯器 の順で影響してると思う
野外で釜で炊いても美味しい
-
36 ベンガル(岩手県)2012/10/16(火) 13:04:02.12xVMR80/c0
-
中国でもジャポニカ米って植えてんじゃないの
-
44 白黒(dion軍)2012/10/16(火) 13:07:12.30x4fFXuR10
-
>>36
水管理やら肥料管理やら色々あるのよ
-
48 アンデスネコ(愛媛県)2012/10/16(火) 13:11:35.761tc6o1Jf0
-
>>44
関係ねぇよカスwww
米は品種でほぼ8割決まる、残りは栽培地の気象条件
-
50 白黒(dion軍)2012/10/16(火) 13:15:40.97x4fFXuR10
-
>>48
ええ?そうかぁ?
水管理大事だけどなぁ
-
53 アンデスネコ(愛媛県)2012/10/16(火) 13:17:50.801tc6o1Jf0
-
>>50
疎かには出来ないけど、決定的な要因では無いな
-
38 トラ(関東・甲信越)2012/10/16(火) 13:04:47.08DfGUHDu2O
-
どんないい炊飯器でどんないい米炊いても水が駄目なら台なしに決まってるだろ
-
39 ペルシャ(芋)2012/10/16(火) 13:05:08.15jOgryYX6P
-
米を研がずに 洗ってたらどんな米でも不味くなる
その上洗った米をすぐに炊くから益々不味くなる
近くの牛丼屋の親父が 中国人バイトに何回いっても理解せんので クビにした理由
-
198 セルカークレックス(中国)2012/10/16(火) 15:59:04.35/b6vRcLJP
-
>>39 そうだね、日本人でも米砥げない人のご飯美味しくない。
それと精米機は全然違う。5回くらいは水入れて掻き混ぜ直ぐ捨てないと白く濁ったまま。
日本メーカでもIHは輸入なんだよね。コシヒカリの旨み、甘み出すなら日本のIH炊飯器しかない。
河北省のコシヒカリでも結構美味しい。
-
40 アメリカンワイヤーヘア(大阪府)2012/10/16(火) 13:05:24.094VdQUaJL0
-
日本の炊飯器パワーをなめてはいけない
というか中国の炊飯器、ただのタイマーついた釜だぞあれ
めっちゃ焦げるし
-
51 ボルネオヤマネコ(愛媛県)2012/10/16(火) 13:15:47.54Lk+PTt0t0
-
中国では、炊くときの水が不味いだけだと思うw
-
62 白黒(dion軍)2012/10/16(火) 13:22:17.67x4fFXuR10
-
俺んちの米、今年のは旨いな
あまりに気温高くて微妙かなと思ったけど、そんな事なかった
-
64 三毛(内モンゴル自治区)2012/10/16(火) 13:24:32.15y6euY1rpO
-
日本国は神の国だからな
米の旨さも神レベル。
-
66 縞三毛(チベット自治区)2012/10/16(火) 13:25:37.19tLaU50QL0
-
米の種類や品種によっても結構違うものなのか?
俺は徳島産コシヒカリの無洗米をいつも買ってるんだが、
無洗米って普通のより味が劣ったりすんの?
-
69 白黒(dion軍)2012/10/16(火) 13:27:18.50x4fFXuR10
-
>>66
精米方法が違うだけ
ヌカが付いて無い分、長期保存しても臭くならないかもね
-
76 縞三毛(チベット自治区)2012/10/16(火) 13:29:48.64tLaU50QL0
-
>>69
じゃあむしろ良いのか
気のせいかもしれないが、無洗米は崩れやすい気がするんだよな
-
79 白黒(dion軍)2012/10/16(火) 13:31:21.56x4fFXuR10
-
>>76
原理的にはね
俺は無洗米にしたことない(そんな精米機持ってないw)から
本当に比較したわけじゃないよ
-
71 スナドリネコ(埼玉県)2012/10/16(火) 13:27:40.18JLM1Vc6J0
-
間違いなく炊飯器
最近買い換えて炊き方の違いで全然味が変わることに気づいた
-
75 サバトラ(千葉県)2012/10/16(火) 13:29:34.20tgV79rbf0
-
>>71
8千円で買える圧力鍋を試してみ、10万近くする炊飯器を買った事を後悔するぜ
-
77 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区)2012/10/16(火) 13:30:17.09T/bst1A70
-
日本の炊飯器ほどガラパゴスしてる製品無いだろ。
日本の米、水それと日本人の舌専用にフルチューンされてるw
-
83 ボブキャット(兵庫県)2012/10/16(火) 13:32:23.93o5jSv3770
-
世界的には日本のねっとりしたご飯ってあまり好まれてないんじゃなかったか
-
85 縞三毛(チベット自治区)2012/10/16(火) 13:34:38.01tLaU50QL0
-
タイ米なんかくっそまずいのにな
でもバンコクの西洋料理屋で食べたジャンバラヤとか普通にうまかったし
欧米じゃコメを白飯で食べることは少ないから、パラパラっとした質感のほうが好都合なんだろうな
-
91 マヌルネコ(宮崎県)2012/10/16(火) 13:39:50.34NYSLvwh90
-
>>85
世界的に見て穀物を炊いてそのまま食べる方が少数派なんだよ
-
88 黒(大分県)2012/10/16(火) 13:37:16.46nN+yAqKD0
-
作ってる人間の真面目さが違うんだ
-
94 バリニーズ(大阪府)2012/10/16(火) 13:41:08.65+pc/S49t0
-
>>88
これに尽きるな
親父が出張で中国の工事視察によく行ってたけど、とにかく見張ってないとすぐサボるって愚痴ってた
そういう人種には無理だろ
-
89 シャルトリュー(青森県)2012/10/16(火) 13:38:13.316q193kKb0
-
炊飯器の違いって、中国の米を炊いても美味くなってなきゃおかしいじゃない
-
101 白黒(dion軍)2012/10/16(火) 13:48:50.96x4fFXuR10
-
そういや、日本の米って玄米の時点でかなり選別するんだよね
乾燥機>籾粗選機>籾摺り機>ライスグレーダー(1.75)>ライスグレーダー(1.8)>光(色彩)選別機
コレだけやれば、悪い米は抜けるわな
-
105 アンデスネコ(愛媛県)2012/10/16(火) 13:51:54.611tc6o1Jf0
-
>>101
主に食害痕と青米ハブってるだけなんやろ?
-
109 白黒(dion軍)2012/10/16(火) 13:54:14.84x4fFXuR10
-
>>105
あれ、混じってると味移るからな
時間経つほどよく分る
-
106 チーター(チベット自治区)2012/10/16(火) 13:53:05.720FVp0Xi80
-
洗うのに洗剤を必要としないからじゃないかな。マジメに。
-
110 マレーヤマネコ(西日本)2012/10/16(火) 13:54:43.54qV5Lgpl00
-
マジレスで品種だろ
-
115 白黒(dion軍)2012/10/16(火) 13:58:16.05x4fFXuR10
-
>>110
俺が作ったあきたこまち > (越えられない壁) > 西葛西のスーパーで買った茨木産あきたこまち
スーパーで買ったのは死ぬほど不味かったわ、まぜませされてんじゃないかと疑った
-
124 バーマン(福岡県)2012/10/16(火) 14:01:47.68+x54m7m20
-
>>115
ブレンドは普通にやってるらしいぞ。
-
118 パンパスネコ(埼玉県)2012/10/16(火) 13:59:03.43t77CF5mO0
-
日本の炊飯器って日本の水(軟水)に合わせて造られてるから
日本の電気店で買った炊飯ジャーで大陸の硬水で炊いたら恐らく
美味しくならないんではないか
-
125 バーミーズ(秋田県)2012/10/16(火) 14:02:49.97VlscMjJQ0
-
アメリカの中華料理は中国米?じゃないと食った気しないな
日本米出されたら逆にクレーム入れるわ
-
128 パンパスネコ(大阪府)2012/10/16(火) 14:07:06.12AE/wCOck0
-
> 「どこのコメがおいしいとか言っている人がいるけど、オレには良いコメ悪いコメの区別が全然つかない」
こうじゃないと中国で生きていけない
-
131 シャルトリュー(青森県)2012/10/16(火) 14:14:38.386q193kKb0
-
水の違いは、日本でも家の水道水と地元で評判の湧き水を白湯にして飲めばわかるぞ
-
132 スナドリネコ(チベット自治区)2012/10/16(火) 14:16:30.79gJskG4c90
-
日本人が日本米を食えなくなる時代が来たらどうすんだよ
中国人は日本食に興味を持つな水餃子でも食ってろ
-
138 黒(宮城県)2012/10/16(火) 14:21:42.23LW6eX5Ij0
-
米が美味いかどうかは日本人でも分からない人いるしな
分かる人は味覚が優れてるか、米の味をしってる人か、普段不味い米を食べてるってこと・・
-
140 シャルトリュー(青森県)2012/10/16(火) 14:31:10.306q193kKb0
-
>>138
不味い米はすぐ分かるな
美味い米はよくわからんけど
-
261 イリオモテヤマネコ(茨城県)2012/10/16(火) 21:24:56.788EoPlHmt0
-
>>140
不味くないお米が美味しいお米なんだろ
-
141 バーミーズ(新疆ウイグル自治区)2012/10/16(火) 14:34:21.35mHWtZ3ix0
-
保存管理が悪いんじゃないの
数年前カビ米で大騒ぎになってたじゃん
-
143 ボンベイ(チベット自治区)2012/10/16(火) 14:37:09.75MgKEwhFb0
-
中国で田んぼや畑で使われる水は飲用できません
同様に食品加工に使われる水も飲用できません
-
144 猫又(内モンゴル自治区)2012/10/16(火) 14:38:24.88yhfARN+oO
-
まあ、おいしい米や災害病気に強い米など
昔の農家の人たちが、苦労して品種改良してきてくれたおかげだわな
-
155 コドコド(静岡県)2012/10/16(火) 14:52:13.57vQvZSqfZ0
-
水と炊飯器じゃないか
中国はとにかく水が悪すぎると思う
-
159 シャルトリュー(青森県)2012/10/16(火) 14:54:21.246q193kKb0
-
土鍋最高だよ、って中国人に教えてやればいいのに
-
162 コーニッシュレック(千葉県)2012/10/16(火) 14:58:30.96RYhvt5qV0
-
中国産の土鍋は毒性のある金属がたっぷり溶け込んでいて何度も問題になってるぞ…
-
164 スナネコ(三重県)2012/10/16(火) 15:10:48.94sdGJ3HCn0
-
中国で日本と同じものを使って味が違うなら、まあ水だな
水道水そのままで行ける日本はかなり恵まれてる
-
166 シャルトリュー(青森県)2012/10/16(火) 15:16:29.396q193kKb0
-
>>164
そういや、今年はダムに藻だかなんだかが大量発生して、水道水が臭くなっちゃってな
おかげで湧き水汲んできて煮炊きしてたら、水道水を料理に使えなくなっちゃったよ
-
173 アメリカンカール(愛知県)2012/10/16(火) 15:29:52.52XD2CAJCM0
-
まあ、米へのこだわりは世界一ですよ、日本人は。
白いご飯をいかに美味しく食べるかずっと考えてきた民族だからw
![]() | 【精米】北海道産 白米 きらら397 10kg 平成24年産 神明 売り上げランキング : 11 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集