「【注意】「カワハギ釣れたー!美味そー」←フグの70倍の毒があるかも」より
-
1 バーマン(WiMAX)2012/10/23(火) 20:41:43.78ERg3A1ZFP
-
フグ70倍毒「ソウシハギ」注意…温暖化で北上
カワハギ科の一種で猛毒を持つ「ソウシハギ」が、兵庫県淡路市の岩屋港周辺でシラス漁の網にかかったり、釣り上げられたりしている。
主に熱帯の海に生息する魚だが、温暖化の影響で、数年前から同港周辺でも確認されるようになったという。淡路島岩屋漁協(淡路市岩屋)は、誤って食べないよう、ホームページなどで呼びかけている。
県水産技術センター(明石市)によると、ソウシハギは主に沖縄や高知などに生息するが、温暖化により徐々に北上している。水色で波状の線と、茶色の斑点があり、尾びれが大きいのが特徴で、体長は50~60センチ。形はウマヅラハギに似ている。
ソウシハギは「パリトキシン」という毒を内臓に持っている場合があり、個体によっては、フグ毒「テトロドトキシン」の約70倍の毒性があり、微量でも食べれば死亡する可能性があるという。
県内では、2004年10月に、新温泉町で確認。淡路島岩屋漁協の岸本保理事(48)によると、岩屋港周辺では、数年前から見られるようになったという。今月上旬に、同港の数キロ沖でシラス漁の網に入ったほか、20日には、地元の中学生が同港の波止場で釣り上げたのを岸本理事が見つけた。
これを受け、同漁協はホームページやチラシなどで、絶対に食べないよう、注意を始めた。
岸本理事は「最近、南の海の魚を見ることが多くなったが、漁師でも猛毒を持った魚だということを知らない人が多い」と話す。
同漁協から連絡を受けた県洲本健康福祉事務所は「絶対に食べないでほしい」とし、関係機関などと協力して、漁師や釣り人らへの注意喚起を早急に行いたいとしている。
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20121023-OYT1T00028.htm
10月上旬、岩屋港沖でシラス漁の網に入っていた「ソウシハギ」(淡路島岩屋漁協提供)
※関連記事
今から魚釣って調理して食ってくるwwwwww
今までで食べた魚で一番うまかったのはなんだ?
フグ料理食いたい、すげー美味いんでしょ?
スポンサード リンク
-
2 アメリカンボブテイル(北海道)2012/10/23(火) 20:42:47.24ITbYkW0E0
-
青いしま模様は毒々しいな
-
4 オリエンタル(チベット自治区)2012/10/23(火) 20:43:35.39JA/A9uzh0
-
スーパーで皮剥いだのが売ってたら気付かないよな
-
9 白黒(千葉県)2012/10/23(火) 20:46:10.48OXVy5WBD0
-
>>4
よう、ウマヅラハギ
-
17 アメリカンカール(愛知県)2012/10/23(火) 20:48:19.02yE1Kk5rf0
-
>>9
スーパーでよくウマヅラがカワハギって名称で売ってるよな。
釣り人なら、すぐわかる。
-
6 トラ(兵庫県)2012/10/23(火) 20:44:55.66QIQLIEE90
-
色がぜんぜんちゃうやんか
-
10 エジプシャン・マウ(富山県)2012/10/23(火) 20:46:43.108KlTNXFE0
-
比較写真はよ
って思ったが色違い過ぎ
イカ見たく水から上げるのと色変わるとかないよね
-
11 白黒(千葉県)2012/10/23(火) 20:46:55.62OXVy5WBD0
-
そういえば昔友達が釣ったブルーギル焼いて食ったら雑巾みたいな味がしたっていってたな
-
13 トンキニーズ(富山県)2012/10/23(火) 20:47:05.38okVlatcs0
-
「毒を内臓に持っている場合があり」
身は食べても良いのけ?
-
58 白黒(神奈川県)2012/10/24(水) 00:53:27.60odbdiEnu0
-
>>13
さばいている最中に内臓やぶれたり、引っかいて身に付くだろ。
毒は煮ても焼いても消えんから駄目だな。
-
60 ライオン(チベット自治区)2012/10/24(水) 01:19:37.65sRKFgWcD0
-
>>58
よほど捌き方が下手っぴじゃなきゃ大丈夫だ。
-
14 スナドリネコ(東京都)2012/10/23(火) 20:47:15.57UnLFuHRL0
-
毒の70倍って意味わかんない
-
15 ジョフロイネコ(福岡県)2012/10/23(火) 20:47:39.786Mr36rXB0
-
悪用するやつで適そうだな
-
16 イエネコ(沖縄県)2012/10/23(火) 20:48:00.42wUmeas7s0
-
河豚でも結構死ぬのに70倍って100%死ぬって思っていいのかな
-
19 アジアゴールデンキャット(愛知県)2012/10/23(火) 20:52:54.58bJFZzJe60
-
ウマヅラには微妙に似てるけど全然模様が違うし
カワハギとは形が違う
-
20 トラ(兵庫県)2012/10/23(火) 20:54:47.08QIQLIEE90
-
>>19
切り身にしたら、誰もわからんとです
-
21 ぬこ(関西・東海)2012/10/23(火) 20:54:47.67nDV8DoIIO
-
魚は腸取るんだし、身だけなら大丈夫だと思うが。
食ってる人いるようだし。
http://www.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo_gws_aw-jp&gl=JP&source=sg&u=http://www.zukan-bouz.com/fygu/kawahagi/sousihagi.html&ei=2oSGUP_ZBs_nkAXB14CQDg&wsc=tb&ct=pg1&whp=30
つか、これじゃウマヅラと間違うかもな。
-
24 パンパスネコ(大阪府)2012/10/23(火) 20:59:06.09wiCymdAs0
-
ウマズラハギ食うのが怖くなってきた・・・
-
25 シンガプーラ(宮城県)2012/10/23(火) 20:59:59.43Hxlj7vop0
-
むき身になっててもヒレみればわかるだろ
-
31 サバトラ(WiMAX)2012/10/23(火) 21:06:18.53xWEKGwhN0
-
これは間違って食うわ
-
32 スフィンクス(愛媛県)2012/10/23(火) 21:06:38.87RLx9RbIm0
-
本カワしか食べないことにしよう
-
42 ラガマフィン(家)2012/10/23(火) 21:58:40.403qQkmoL/P
-
>>33
珍味食いの奴なら喜んで食う
-
34 スミロドン(東日本)2012/10/23(火) 21:09:34.324B7qjp3j0
-
これは知らなきゃ食うな
これからのカワハギとかご馳走過ぎるし
-
36 パンパスネコ(やわらか銀行)2012/10/23(火) 21:15:10.880NLKZFip0
-
なにこれウマヅラそっくりやん。
おおこわ。
-
39 セルカークレックス(チベット自治区)2012/10/23(火) 21:33:42.403fQzdLRx0
-
いかにも毒もってますな風貌
普通にくわねえよ
-
40 ヒョウ(新疆ウイグル自治区)2012/10/23(火) 21:43:46.37pWOsCa8w0
-
そう。このブルーのラインこそが三途の川だ
-
41 ジャングルキャット(チベット自治区)2012/10/23(火) 21:50:18.26oeA4frNs0
-
沖縄でイラブチャン?とか言う魚の刺し身食ったけど、後で猛毒だと知ってゾッとした
-
49 ラグドール(京都府)2012/10/23(火) 22:26:12.99Z98HT73W0
-
>>41
イラブチャーな
毒なんて有るの?って思ってググってみたら、死亡例が何件もあった
知らんかったわ~
-
59 エキゾチックショートヘア(沖縄県)2012/10/24(水) 00:53:31.6333eqZZWq0
-
>>41
沖縄でイラブチャーとして食べられてるのは主にナンヨウブダイ、ヒブダイ、イロブダイで
猛毒持ってるアオブダイじゃないから心配すんな
-
43 ベンガル(愛媛県)2012/10/23(火) 21:58:58.06VlM5ruO00
-
食べ方◆ 刺身/煮つけ/鍋もの
●注/内蔵などに毒性のあるパリトキシンがあるので気をつけること。今のところ身だけ食べるようしている。ただし食用とする場合には自己責任で。
◆食べてみる◆
写真のものは40センチ近い大もの。卸すとカワハギよりも身は薄いが、透明感は本種の方がある。刺身にしてさっそく味わってみてビックリ。食感が豊かで、甘味旨味もあって非常に旨い。残りのアラの潮汁も出汁が適度にでてなかなかの味であった。
http://www.zukan-bouz.com/fygu/kawahagi/sousihagi.html
-
44 アフリカゴールデンキャット(WiMAX)2012/10/23(火) 21:59:12.83enw05dzr0
-
南の魚というか熱帯魚って食べる気しない色しとるで。
おれは見たことないが、知り合いが沖縄旅行に行った時
魚屋でカラフルな魚が並んでいたけど、これっぽっちも美味しそうに見えなかったと言ってた。
-
45 縞三毛(大阪府)2012/10/23(火) 22:00:15.377RRz1Vwm0
-
フグ同様調理師免許必要だな
-
46 アビシニアン(WiMAX)2012/10/23(火) 22:13:11.10VtyqwKHP0
-
>>1
こんな気味悪い柄の魚食わんだろ。気持ち悪すぎ
-
48 ベンガルヤマネコ(チベット自治区)2012/10/23(火) 22:22:57.10UXn3qzfh0
-
vipperがこいつ釣って知らずに煮込んで家族で食ったスレはワロえなかった
助かったらしいけど
-
63 サバトラ(関東・東海)2012/10/24(水) 02:42:31.47OyJb+DgxO
-
カワハギ釣りたいからボート釣り行こうか迷ってるわ
-
64 サバトラ(チベット自治区)2012/10/24(水) 03:25:21.283cgH6EQj0
-
サザエなんかも生息域によっては河豚と同じテトロドトキシンを体内に溜め込むんだよね。
過去には素人が岩場で潜ってサザエを取って食べてテトロドトキシンで死亡したなんて事件もあった。
-
62 アメリカンカール(長野県)2012/10/24(水) 01:44:54.43XlaRA9Ng0
-
こんなん釣れたら普通に珍しいカワハギだって喰っちゃうよ
海無いけど
![]() | 【送料無料】 カワハギロール 120g かわはぎロール/送料込み/珍味/ハギロール/おつまみ。 内野海産㈱ 売り上げランキング : 45582 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集