http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351188407/
「日本酒、焼酎好きだから質問答えるよ」より

sake_mainph

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:06:47.51/24f26lz0
焼酎よりは日本酒派だけど

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:07:32.28rAKX+6fx0
越乃寒梅の焼酎美味いよね

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:09:07.25/24f26lz0
>>2
越乃寒梅なんて終わコンやでぇ…

※関連記事
どうやったら焼酎や日本酒が飲めるようになるの?
日本酒が好きです!大好きです!!そんな僕に美味しい日本酒を教えてください!!!
焼酎好きちょっと来い


スポンサード リンク

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:08:22.69hxgXRYht0
日本酒は不味いしょんべん

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:09:07.25/24f26lz0
>>3
それたぶん安酒よ

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:08:46.56Lxx/w5oL0
昔飲んだゆきまんまんっていう冷酒うまかった

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:09:43.22/24f26lz0
>>4
出羽桜出してるところのやつだよ。あそこの蔵元の中でもすっきり系統やね雪漫々は。

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:09:14.09gTDX14IB0
日本酒のつまみに良く塩辛をつまむんだけど
塩辛に合いそうな日本酒があったら教えてくれ

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:11:57.97/24f26lz0
>>6
塩辛かぁ。淡麗系のほうがいいんじゃない?
そうだなぁ… 手に入りやすく、なおかつすっきり系だと…〆張 月

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:13:44.84gTDX14IB0
>>11
サンクス 今度探して買ってみるわ

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:14:17.38GPQ9SJkD0
>>13
久保田じゃなくて久保田会についてどう思うって話。
後而今みたいに吟醸香追求した酒どう思う、あそこまで香り強いのって何があると思う。

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:17:52.73/24f26lz0
>>22
ああ、まあ助かる人には助かるんじゃね?俺はどうでもいいけど
而今はすごい好きだよ。吟醸香追求だけが目に止まるか?米毎に違う味わいを出す
技量もあるし、天才だろ。まあ、香は酵母によるものがでかいんじゃね?
俺は而今そんなに詳しくないから何ともいえんけど。

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:09:47.46GPQ9SJkD0
久保田会とかどう思うよ

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:12:44.19/24f26lz0
>>9
久保田有難がってるのって老害ばっか。俺は好かん。

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:11:36.69i/jhvOZuO
出羽桜の桜花をぬる燗。名前も素敵だけど、本当にこれだけで花見できる

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:12:44.19/24f26lz0
>>10
出羽桜好きなんや。風流やね

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:12:14.38sTVOke0T0
家で熱燗作るのに捗るものない?

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:13:49.97/24f26lz0
>>12
まあ、こだわれば錫がいいんだけど高いからねぇ…
徳利とおちょこは安いのでも売ってるからコップでレンチン後に徳利INでもいいんじゃない?

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:12:55.91cka4Rt1V0
緑色の瓶で甘めでスっと入ってきて
フワッといい香りがして後味がスッキリしてる
小さめの敏で8000円位の日本酒飲んでまた飲みたいけど銘柄わからん

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:17:52.73/24f26lz0
>>24
何だろうねぇ…

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:13:04.27ocOauyhb0
日本酒オススメは何よ

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:15:17.80/24f26lz0
>>16
謙信なんてどうかなぁ 新潟糸魚川の酒。コスパも考えて
基本的に新潟酒は好きじゃないけど、謙信は好き。糸魚川の酒は系統違うよなぜか

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:14:07.89hxgXRYht0
二階堂くそうめええええええwwwwwww

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:17:52.73/24f26lz0
>>21
安酒だけど清潔だからいいんじゃない

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:14:25.08ZcSZIcem0
山田錦のおいしい飲み方

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:17:52.73/24f26lz0
>>23
いや、米だけじゃ飲み方は決められん

27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:18:28.30i/jhvOZuO
あとは福岡おるから寒北斗も好きになった
関係ないけど一本義ってメーカー知ってる?

30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:19:25.36/24f26lz0
>>27
うーん… すまん、分からん。

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:19:11.78KXW9O/JjP
芋焼酎ロックならオヌヌメ何ぞ?

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:20:59.12/24f26lz0
>>28
ロックかぁ。
フルーティ系なら、「海」「赤兎馬」
すっきり系なら「三岳」
芋系なら黒麹だけど「神座」

35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:22:21.65i/jhvOZuO
>>28芋臭いの好きならキロク、吉兆宝山、白波
好かんのなら富野宝山、赤霧島とかも美味しい。

38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:23:52.83/24f26lz0
>>35
キロク、吉兆はお湯割りがスタンダードだろうな~

44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:25:42.71i/jhvOZuO
>>38ああ、ロックか、こりゃ失礼

29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:19:24.580icd+r8o0
鍋島って飲んだことある?

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:20:59.12/24f26lz0
>>29
超好き。愛山純米大吟が忘れられん

33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:21:29.71/24f26lz0
>>29
そういや、鍋島はほとんど全種類飲んでる。

39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:24:23.180icd+r8o0
>>33
やっぱ鍋島って美味いのかー
鍋島の中でもどれが一番好み?

45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:26:16.23/24f26lz0
>>39
コスパ考えれば東京でも限定販売だけど「風」ラベルだな
俺は、愛山の純米大吟醸が至高だった

72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:40:40.220icd+r8o0
>>45
「風」ラベルってもう売ってないよな・・・限定だし。
愛山ってどんな味?

82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:44:06.78/24f26lz0
>>72
そうだよねぇ。小山酒店とかかな取り扱ってるのは。
愛山って結構酸たちやすい米っていう一般認識。
ありえないくらい上手く醸してあったから、米で出来てるなんて
思えんかった。言葉じゃ表現できないとはあのこと。

92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:49:23.960icd+r8o0
>>82
東京か・・・・鍋島の酒蔵はすぐ近くにあるのになあw
言葉で表現できないくらいの日本酒って一度飲んでみたいねえ

95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:51:28.51/24f26lz0
>>92
言葉で表現出来て美味いってのは結構あるんだけど、初めて
何を言っても陳腐に感じるという感覚を覚えたw

106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:58:02.430icd+r8o0
>>95
そんなにすごいのかよ・・・・
百聞は一見にしかずって言うし一回飲んでみたいな

今から北秋田の大吟醸開けるけどこれって美味しいのかな?w

109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:00:02.79/24f26lz0
>>106
うはw飲んだことねぇw
この時間に飲酒とか半端ねぇ

32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:21:27.98GPQ9SJkD0
焼酎の蔵元って零細多いけど拡張するには何が必要だと思う?
ブームなんてとっくにさってるし麹変えてラインナップ増やしたり紫芋使ったり
麦・コメ他にも変わり種やら色々だしてる酒造さんあるけど、売上あげんならこれ
だせみたいなのある?
酒造の人やる気だけはある人多いけど消費者視点で何が足りないと思うよ。

42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:24:47.77/24f26lz0
>>32
むずかしいなぁwあんた何者なんだw
今更何やっても難しいとしか思えない。時代の流れがあるでしょ。
しいて言えば何でもいいけどブームの火付けになるように宣伝しまくるしかないと思う。
すまんね陳腐な答えで。

43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:25:26.61GPQ9SJkD0
>>42
酒屋さんだから蔵元と付き合いあるよ

47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:27:16.86/24f26lz0
>>43
おお、酒屋さんだったのか。どうりで。
行ってみたいもんだなぁ

34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:22:00.94GPQ9SJkD0
赤兎馬は種類で味結構かわんねーか。

37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:23:06.40/24f26lz0
>>34
あっ、すまんすまん。そりゃそうか
紫ラベルの赤兎馬会のやつ。
赤、黒の文字のやつはNG

46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:26:42.48hxgXRYht0
なんさい?

51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:28:20.45/24f26lz0
>>46
23

49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:27:38.41GPQ9SJkD0
いつも四合と一升どっちで買ってる?

54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:30:39.82/24f26lz0
>>49
四合です。一升は冷蔵庫に寝かせないといけないんだけど、以前にごりが
ぶちまけられててそれ以来買ってないっす。

50 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:15) 2012/10/26(金) 03:28:12.43lnMw9DDW0
ちょい前に親がお土産に買ってきた七本槍美味しかったなぁ
久々にちびちび飲んだ


ところで学生でも手の出せるおすすめの日本酒はどんなのがある?
就活が結果待ちなんだが、いい結果出たらご褒美にいいお酒呑もうと思ってる

52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:29:11.99GPQ9SJkD0
若いなーw
日本酒と焼酎好きな23歳とか営業さんとか泣いて喜びそうな話だわw

56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:31:26.58saqzDnbg0
あんま高くなくて飲みやすい日本酒教えてくれ

61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:34:14.15/24f26lz0
>>56
飲みやすいだけっていうならいくらでもあるんだが、そうだな…
最初は純米吟醸から入るのがベターかもしれん…
黒牛純米吟醸

70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:39:50.82saqzDnbg0
>>61
さんくす
いつもジンばっか飲んでるからたまには日本酒飲んでみますわ

58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:32:04.25ryRvV9Ro0
>>1 俺とタメじゃん
俺は高校2年の時から通販で芋焼酎買ってるぜ!w
今は、酒屋ビッグの赤なんとかとかいうやつを飲んでる

65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:37:38.10/24f26lz0
>>58
周りに日本酒好きいないから、飲み行っても語れなくて辛い。
俺は20から飲み始めたけどな!

89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:48:00.715DjQJ+AX0
>>65
やっぱスーパーとかに置いてるのは良くないんかぁ
ド素人だから辛さとか良く分からんスマソwww
前に居酒屋で八海山とか呑んで呑みやすかった気がしたんだけどあれとかも>>1的には無い感じ?

93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:49:50.44/24f26lz0
>>89
八海山…!特別純米のはわりと美味しかった!
何でもいいっていうならはまったきっかけになるお酒を飲んでほしい。
而今の千本錦純米吟醸生!

59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:32:20.665DjQJ+AX0
どこでも買えるようなお手頃な日本酒のオヌヌメは?

65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:37:38.10/24f26lz0
>>59
むずかしいなぁ。
正直スーパーとかで売ってるような奴はまともなの皆無と言っていいしな。
淡麗系?芳醇系?辛口?甘口?どんなタイプが?

62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:34:41.10hxgXRYht0
23かぁ、22だけど毎日のように飲むから安酒しかのめねぇわうらやま

74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:41:31.79/24f26lz0
>>62
まあ、俺も全然裕福じゃないけどね。
連れてってもらったりして飲むw

67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:37:55.91i/jhvOZuO
Fuとかすずねとか面白いんだけど、日本酒好きには外道呼ばわりされるし、日本酒飲まない人はまず存在を知らないだろうし、不憫。
口コミしか無いのかねぇ

82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:44:06.78/24f26lz0
>>67
八海山も今年からやり始めたけどあれは個人的にはやっぱ外道だわごめんw
口コミしかないんじゃね?

69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:39:15.44/SiT05W70
フルーティーな匂いで飲みやすいやつがまた飲みたい
安くてそんなんないの?

77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:42:34.99ryRvV9Ro0
>>69  
俺は芋焼酎とビールばっかで日本酒は全然飲まないが
月桂冠の桂選とかいうのはやっすい割に美味い方だと思うぞwww日本酒党からしたら酷いレベルなんだろうけど

84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:46:14.10/24f26lz0
>>77
あれは日本酒風飲料ですわええ

90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:48:39.36N8vA7E070
>>84
俺も「新潟は糞」路線だけど鶴の友純米は美味かったな

飲んだことある?

95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:51:28.51/24f26lz0
>>90
飲んだことねぇや。ありがとうメモっとく。
さっきも書いたけど謙信は好き。

73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:41:30.13AQWdLlZS0
日本酒って甘くね?

84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:46:14.10/24f26lz0
>>73
まあ甘いのもあるよね。

75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:41:39.96N8vA7E070
日本酒はある程度いけば個人の好みだし

「酒は新潟」信仰にとらわれなければそれでいいんだよな

84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:46:14.10/24f26lz0
>>75
俺は逆に「新潟は糞」思考が強すぎてダメかもしれないw

76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:42:04.42sTVOke0T0
愛知の地酒でいいのない?

84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:46:14.10/24f26lz0
>>76
義侠美味しいやん

85 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:15) 2012/10/26(金) 03:46:26.83lnMw9DDW0
>>76
桶狭間って酒があってだな……
まぁ味はしらんwwwwwwww

78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:43:24.08qSInYmaa0
純米酒の安いのってほんとにアルコール足してないの?

84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:46:14.10/24f26lz0
>>78
純米酒っていう表記はアルコール足してたらできないからね。
もし、バレたらしょっぴかれるから足してないんじゃなかろうか。
まあ、西酒造や白玉醸造の件もあるがw

91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:49:07.34GPQ9SJkD0
>>78
入ってる酒は裏見ればかいてあるよ、醸造アルコールってね。
昔でいうアル添とか三増酒なんてのはもう普通の酒屋は置いてないと思うぜ
本醸造=醸造アルコールが入ってる、簡単に覚えるならこれでいいけど
単に吟醸や大吟醸って書いてある酒にも入ってる
別に醸造アルコール=悪じゃないぜ? むしろ蔵元の本気酒で吟醸クラスには
入ってるものも多い、味を整えやすいからね。

105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:56:03.23qSInYmaa0
>>91
高い酒の醸造アルコールと安い酒の醸造アルコールの違いってどうなの?
純米酒の裏をみてもたいていアルコール足したような表記はなく米とこうじくらいしか書いてないことが多い

だから純米酒のやすいのばかり飲んでたときがあったんだがどうもいい酒なわけないよなって感じたんだよ

107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:58:53.43/24f26lz0
>>105
まあ、ドバドバと人工的なアルコールをカサ増し目的で入れているか、
香を引き立たせるためにあえて醸造アルコールを入れているか。
むずかしいけれどね…
例えば十四代の本丸、原材料は 米、米麹、醸造アルコールになってるけど
この醸造アルコールは自社製の粕取り焼酎。秘伝玉返しという技術を用いて
あえてアルコール添加をしているんだけどこれは明らかにカサ増しなんかではないよね

79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:43:27.94vuSX2Pnc0
スーパーにろくな酒無いってのは地域によるの?
出羽桜や一の蔵あたりはどこいってもまず置いてるけど

88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:47:41.51/24f26lz0
>>79
保存状態が大事だし、出羽、一ノ蔵と言ってもスペックによる。

94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:50:11.84i/jhvOZuO
ああ、そういえば白鶴の上選は美味しくてビックリした。
どうせクソ安酒だろうと思って飲んだのもあるけど

129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:11:12.56/24f26lz0
>>94
白鶴は昔飲まされて二日酔いした思い出から飲めないんですが
上撰で美味いって驚きです。 試してみます

135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:13:48.80i/jhvOZuO
>>129あ、そんな期待はしないでね。ただ、メーカーでバカにするのは良くないと思った。

140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:16:22.24/24f26lz0
>>135
確かに先入観持っちゃってる部分はあるんですよね。そこは反省しないとですね。

97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:51:51.36GPQ9SJkD0
さすがに純米表記の酒にアル添は今ないと思うけど蔵がしとかも平気で未だにやってるしな。

99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 03:53:28.06/24f26lz0
>>97
あれどうにかならんのですかね。

113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:00:55.625+hFoiXl0
今まで飲んだ日本酒で外ヶ濱ってのが一番美味しかった
そんなに種類飲んでないけど

121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:05:55.34/24f26lz0
うぉ寝取ったw

>>113
もしかして…田酒のFLOWER SNOW?
あれ開けるのえげつなく時間かかるよね。
一発で開けたら噴出して死んだ

134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:13:19.145+hFoiXl0
>>121
いや、おれが飲んだのは澄熟吟醸のほうだな

137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:14:23.09/24f26lz0
>>134
おお、そんなのあるんだ。またメモっとこ
情報どうも!

115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:01:31.82i/jhvOZuO
>>1流石に詳しすぎないか?

116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:03:11.03GPQ9SJkD0
>>115
蔵元のお嬢さんが直接自分の蔵の営業職の名刺持ってきたりすることもあってめっちゃ詳しかったりするからなー。
若くても詳しい人は詳しんだろう、そういうところの子かもしれんしな。

123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:06:35.01/24f26lz0
>>116
滅相もないw 勉強中です。

119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:05:04.45ryRvV9Ro0
日本酒とワイン高すぎワロタ  

125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:07:47.75/24f26lz0
>>119
ワインも勉強中、むしろおすすめがあったら教えてください…

120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:05:21.72cNTM6v6f0
いつも四合1000円くらいのを飲んで1500円だと悩むレベル
みんないい酒飲んでんだな

125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:07:47.75/24f26lz0
>>120
1000円だとなかなか良いの見つかんないかも…

124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:07:40.930icd+r8o0
そういえば
兵庫の日本酒ですごくフルーティーで
めっさ飲みやすい日本酒をどっかで飲んだんだけど
なんて名前だったかな

128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:09:53.96/24f26lz0
>>124
うーん…
兵庫の日本酒でフルーティーってなんだろう…
失礼を承知で申し上げますが
それ、兵庫県産特A地区山田錦使用のラベルとの見間違いではないですよね?

131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:12:02.570icd+r8o0
>>128
残念ながらラベルは見てないんだよなー
兵庫のお高い日本酒って聞いただけなんだよな・・・

130 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:15) 2012/10/26(金) 04:11:12.73lnMw9DDW0
岡山の緑山っていう純米吟醸飲んだことあるけどもう味忘れちゃったな……
だれか味教えてくれ!

133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:12:18.17/24f26lz0
>>130
以前、純米吟醸雄町を飲んだことがある!
ほぼ忘れてるけどわりとすっきり系だったかも…?

136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:13:57.41vuSX2Pnc0
兵庫の酒といえばワンカップ大関

140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:16:22.24/24f26lz0
>>136
実は飲んだことないんですよね。大関

141 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:15) 2012/10/26(金) 04:18:11.99lnMw9DDW0
ここのみんなには怒られるだろうが
コンビニで焼き鳥とかおでんと一緒にワンカップ大関買って呑むのも好きなんだよなぁ……

夜も遅くなったときの、ちょっと硬い鶏皮とかしなしなの唐揚げ棒とかさ
なんか妙に合うんだよなぁ

146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:22:22.93N8vA7E070
>>141
それはそれで美味いよ
寒い日にコンビニおでんとワンカップ熱燗なんて
風情があっていいじゃん。俺も嫌いじゃないよ

142 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) 2012/10/26(金) 04:18:45.49L1BFxmCq0
金無いから、焼酎をジュースとかで割って酒飲むんだけど、
日本産且つ安いのないの?
全部、安い酒ラベルみたら全部韓国産こy

143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:20:39.76/24f26lz0
>>142
ジュースで割るってことは、甲類系がいいのでしょうか?
トライアングルは日本産ではなかったでしょうか

150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:24:07.25L1BFxmCq0
>>143
おーthx
ぐぐったらサッポロから出してた!
今度からトライアングル買うわ。
JINROなんて二度と買わない。

154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:29:10.18/24f26lz0
>>150
お役にたててよかったです。

157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:30:35.30V5zrhUmo0
>>154
ありがとう
まだ21でそんなに日本酒飲んだことないんだけど
〆張鶴ってやっぱり甘い方なの?

161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:32:00.04/24f26lz0
>>157
いえ、淡麗系でどちらかというと辛口に分類されると思います。
〆張鶴「純」は味も乗ってて個人的には一番バランスが取れてて
〆張鶴の中では好きです。
食中酒としての実力もありますし、新潟酒の中では結構好きです。

144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:20:59.44973e0hBwO
お前らみたいな高級日本酒ばかり飲んでる奴らじゃ分からんか 安くて美味いパック酒は

149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:22:50.51/24f26lz0
>>144
すいません、分からんっす

145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:21:11.610icd+r8o0
北秋田ってけっこう辛いのな・・・
なんかすごくアルコールアルコールしてる
でもまあ四合1000円で大吟醸とかそうそうないよな

149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:22:50.51/24f26lz0
>>145
大吟醸っていう名前は結構買うのに警戒するんですよね。
醸し方次第ではどうしてもアルコール臭くなる傾向にあるから。
四合1000円では確かにあまり聞かないですね

151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:25:06.58V5zrhUmo0
〆張鶴美味しいよな?
一番好きなんだが似た系統でオススメある?

154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:29:10.18/24f26lz0
>>151
あれよりは辛いですが、相模灘の純米吟醸。
白岳仙の吟生とかですかね?まだありそうですけど眠くて思い出せないですw

155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:29:46.26cNTM6v6f0
1000円くらいの吟醸酒ってどれもいまいちだったような
同じ値段なら普通の日本酒のほうが好き

158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:30:46.54/24f26lz0
>>155
そうですよね。1000円なら純米酒買いますね。

159 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/10/26(金) 04:31:31.91HPw/uxQA0
景虎ってどんな味?辛め?
今度買ってみようと思う

ちなみに上善とか霧の塔が美味しいと思ったなぁ

162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:34:10.13/24f26lz0
>>159
景虎は…酵母のせいなんですかね?仕込み水のせいなんですかね?
何かカルキやほこりのような独特な匂いが苦手なもので。
レギュラーで出てる特別純米の話ですので、また上のランクだと別ですが。
上善ですか。かなりすっきり系統がお好きなんですね。
芸がないようで申し訳ないですが、〆張鶴「月」はすっきりしててお気に召されると思いますよ。
黒龍十八号も吟醸酒ですがさっぱりした飲み口がお好きかもしれないですね。

160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:31:32.3999qtP3Sn0
日本酒度+-0が好きな俺にオススメの日本酒オナシャス

163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:35:29.91/24f26lz0
>>160
むずかしい注文ですねw
思い出すので少し待っていてください

167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:38:37.45/24f26lz0
>>160
ダメだ、もう頭まわんなくて思い出せないです申し訳ない

165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:37:43.83V5zrhUmo0
>>1の口調変わったな
酔ってるのか?

167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:38:37.45/24f26lz0
>>165
もう眠くてあかんです

166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:38:32.21nSyPgZ930
ふなくち菊水好きの俺にオヌヌメある?

日本酒好きだけど、それ以上にバーボン好きだからたまにコンビニでふなくち菊水買って飲んでる。

169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:39:25.92/24f26lz0
>>166
菊姫にごりはいかがでしょうか?

173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:40:24.34nSyPgZ930
>>169
今度バーボン買いに行った時探してみる

170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:39:56.62/24f26lz0
寝ます!!
付き合ってくださってありがとうございました!

177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:41:28.670icd+r8o0
>>1
おつ

178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/26(金) 04:44:49.01V5zrhUmo0
>>1
ありがとう
あとでじっくりみるわ



久保田萬寿 15度 720ml久保田萬寿 15度 720ml


朝日酒造
売り上げランキング : 2055

Amazonで詳しく見る


注目記事リンク集