http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1342811047/
「スーパーには閉店1時間~1時間半前に行くのが良い」より

ru

1 スノーシュー(大阪府)2012/10/25(木) 13:06:20.96shyMAUag0
 調査の方法は単純だ。開店から閉店まで定期的にスーパーに行き、店内を巡って値引きの有無をひたすらチェックする。

 まず訪ねたのが東京都内の大手総合スーパーA店。多数の専門店と広い駐車場を備えた大型店舗だ。

 午前10時の開店直後、すでに客がそこそこ入っている。青果売り場には広告の品が並んでいるが、割引きシールは貼られていない。

 朝から割引きはないだろうと思いながら進むと、魚売り場で発見。タラ切り身(100グラム258円)が10%引きだ。ただ同じ商品でも割引きがない物もある。よく見ると消費期限が違い、割引き品は期限が翌日と、1日短かった。

 消費期限に気をつけながら店内を回る。肉類は当日が期限の品はなく、翌日から3日後の品まで混在している。弁当は当日期限の品が中心。
肉類・弁当ともに割引きはない。

半額引きのピーク、閉店1~1.5時間前

 午後0時頃は弁当売り場がにぎわっていたが、割引きはなし。3時過ぎに行くと、消費期限が当日5時のすし(1パック700円)が30%引き。
さらに目の前で半額のシールが貼られ、すぐに買われた。

 夕方には魚売り場に動きが出る。4時過ぎに午前中に加工されたアジ(398円)など刺し身が30%引きになり、6時には半額のマダイ(1尾)があった。
どれも翌日が消費期限だ。総菜は7時頃に午前加工の品を中心に40%引きになる。

 閉店が迫る8時前からは、弁当や刺し身にどんどん半額シールが貼られ、客も割引きを待ってかごに入れている。
肉類は消費期限が翌日の松阪牛の細切れ(100グラム880円)など、銘柄牛も半額で驚く。9時の閉店間際、記者は松阪牛を購入して店を出た。

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO47437090Z11C12A0W03201/?dg=1

※関連記事
おまえら業務用スーパーを活用してるか?
一食1500円も掛かって食費がヤバい。スーパーで買ってコレだ。
スーパーで容器買って汲みに来る水って美味しいの?


スポンサード リンク

3 ボルネオヤマネコ(内モンゴル自治区)2012/10/25(木) 13:09:22.91K20cXrlbO
マックスバリュはどうすればいいの

5 アジアゴールデンキャット(神奈川県)2012/10/25(木) 13:10:07.54GsT0KQUM0
24時間の西友なんだがどうしたらいい

6 イエネコ(大阪府)2012/10/25(木) 13:11:18.54ujYIWfjz0
すぐ半額になる商品は、元々値付けが高いね

7 縞三毛(東日本)2012/10/25(木) 13:11:28.24IlmIAcO30
同じシールをどっかで買ってきて
片っ端から貼っていくいたずら昔はやったな

8 アジアゴールデンキャット(千葉県)2012/10/25(木) 13:11:33.58qaG9KSU/0
近所の24時間イオンは夜10時から半額だな
みんな狙ってるからすぐ無くなるけど

9 シャム(東京都)2012/10/25(木) 13:13:31.13gNHMC90T0
うちの生協なんてそんな時間にいったら、総菜も刺身も空っぽだは

3時間前に半額始まるし

12 オリエンタル(千葉県)2012/10/25(木) 13:15:50.62d+78kly30
半日だけで味が低下しちまうから妥当

13 ヒマラヤン(韓国)2012/10/25(木) 13:16:10.131ldA0Mv10
家の近くにあったスーパーで土曜日3時から50個限定食パン1円とかやってた
もともと99円の食パンだから98円引きなわけだが
それを買うためにおばちゃんらが2時間位まえから列作ってるんの
色々考えさせられたわ

16 ユキヒョウ(大阪府)2012/10/25(木) 13:17:32.92WZJY5W3l0
>>13
スーパー玉出か

45 ヒマラヤン(韓国)2012/10/25(木) 14:02:27.011ldA0Mv10
>>16
千葉にあるマルエイってとこ
今どうかわからんがたまご1パック7円(1000円以上買った人のみ)とかやってた

15 ターキッシュアンゴラ(大阪府)2012/10/25(木) 13:17:19.729sRUuGZ60
近所のスーパーだと値引き品が全部刈り取られて翌朝モードに切り替わったあとだ

17 スフィンクス(やわらか銀行)2012/10/25(木) 13:18:47.316xfnV6fI0
21時に行って半額150円弁当買う

19 キジトラ(福島県)2012/10/25(木) 13:21:37.474TscjWtP0
閉店前の値下がりした刺身買って食ったら腹下した

21 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越)2012/10/25(木) 13:24:03.11o2v62pIlO
殴って半額弁当手に入れればいいんだろ?

31 ラガマフィン(カナダ)2012/10/25(木) 13:40:39.02rCWwHbUN0
>>21
昔バイトしてたとき2人のリーマンが目の前で喧嘩寸前だった
俺が半額シール貼った瞬間奪い取るようにして、負けた方は睨む&舌打ち
こんな大人にはなりたくないと思った高校生のころ

22 ラ・パーマ(神奈川県)2012/10/25(木) 13:24:06.91HXZNiBHrP
一時間カラ残業して寿司を食う

24 スノーシュー(東京都)2012/10/25(木) 13:25:48.154SkM62za0
マンション隣が24Hスーパーなオレ最強

25 コドコド(福岡県)2012/10/25(木) 13:28:57.867QybbYLN0
見た目うまそうな弁当ほど食うとまずい法則

26 サバトラ(関東・甲信越)2012/10/25(木) 13:31:10.49YqbwHH8vO
23時までやってるから、そんな時間まで割引を待てない

27 エキゾチックショートヘア(北海道)2012/10/25(木) 13:31:55.26ODtX5IHTO
うちの近所のスーパーは閉店2時間前に
寿司以外4割引にしかならない

28 リビアヤマネコ(チベット自治区)2012/10/25(木) 13:32:57.23xne5Oycf0
夕方にパンとデザートの半額が始まるんだけど半額シールばっかりの商品をカゴにいれてる客が見ていて痛いわ@レジ

29 ラグドール(チベット自治区)2012/10/25(木) 13:34:14.99IA6fTD170
まあ基本は売れ残りだからあまり期待しない
俺がバイトしてた店なんか再ラップして日付改ざん当たり前だったなw

30 ベンガル(香川県)2012/10/25(木) 13:38:12.881zVE7Vut0
30分前にもなると
ほぼなくなってるかあってもロクなものがないから行ったらダメ

33 ベンガル(西日本)2012/10/25(木) 13:42:26.54iV7AnLEQ0
何時に行こうが賞味期限翌日の割引き品はある。
バスで買い物に行く難民には夜間のバスがない。
時間効率から言って3日、4日のパターンが
一番楽。
自炊しないヤツはお金も時間も損する。

38 ベンガル(香川県)2012/10/25(木) 13:52:38.161zVE7Vut0
>>33
どこだよそのスーパー
さすがに賞味期限切れは見ないぞ

34 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区)2012/10/25(木) 13:44:32.6974PN3tVj0
張る前に確保張り出したらこれにも張ってこれ最強
人としての尊厳を放り投げれるならな

35 サバトラ(関東・甲信越)2012/10/25(木) 13:44:58.95EyFMU0uTO
閉店間際は情弱
通は開店か夕刻タイム
閉店間際も場合によってあり

37 カナダオオヤマネコ(東京都)2012/10/25(木) 13:47:48.04jAcUKaYI0
カゴに入れてキープしてるやついると意味ない

39 マレーヤマネコ(大阪府)2012/10/25(木) 13:54:07.10qYQDjOXE0
24時間スーパーは早朝が狙い目

42 シャルトリュー(四国地方)2012/10/25(木) 13:56:24.09dv0xU2n10
なかなかシール張らない性格の悪い店員はむかつく

47 エキゾチックショートヘア(静岡県)2012/10/25(木) 14:04:07.05O9X67Mc50
>>42
それ日付見てるか残数見てるかじゃね
シール貼る時間帯で暇な奴ってほとんど居ないぞ

48 オリエンタル(チベット自治区)2012/10/25(木) 14:10:37.71FK1eRDZq0
>>42
ノロノロとシール貼るのが遅い店員もむかつく

43 スフィンクス(チベット自治区)2012/10/25(木) 13:58:37.77CMiKGeYp0
その日消費しないといけないものは、閉店間際だが
数日消費期限があるのは、開店直後

44 バーミーズ(茸)2012/10/25(木) 14:01:46.94oDV1WUaoP
開店直後に前日の肉がすげー安売りのスーパーて田舎にしかなくね

46 ジャングルキャット(関東・甲信越)2012/10/25(木) 14:03:08.75nlHUBkrmO
閉店間際は素人

49 エキゾチックショートヘア(神奈川県)2012/10/25(木) 14:14:51.07qUnpBVfl0
寿司の半額はすぐに売り切れる

52 スコティッシュフォールド(東京都)2012/10/25(木) 14:19:10.189VxbwuIp0
パンは30%引~半額でないと買わない

54 アメリカンカール(関西・東海)2012/10/25(木) 14:23:03.36rpRCfLLrO
半額ゲッターには常識だろ、こんなの。
もう定価で買うのがバカらしいよ。

刺身以外は冷凍すれば保つからな、肉なんかも消費期限は気にしなくていいし。

55 ターキッシュバン(京都府)2012/10/25(木) 14:23:17.67Ug5If4qt0
刺身類は定価では買わないな・・・

60 ペルシャ(チベット自治区)2012/10/25(木) 14:39:32.049WnZAHvg0
刺身の半額は重宝してる

64 ペルシャ(チベット自治区)2012/10/25(木) 14:44:46.039WnZAHvg0
そいや半額より安くする店あるよな
そういう店の方が俺は好きだけど大体の店は半額止まり
この境界線がよくわからん

65 スコティッシュフォールド(兵庫県)2012/10/25(木) 14:46:22.47CFT3v8iJ0
徒歩1分のところに良質スーパーがある自分に隙はなかった
ていうか引っ越しで選んだポイントの一つ
いつも重宝してます(^p^)

66 ヨーロッパオオヤマネコ(宮城県)2012/10/25(木) 14:47:21.94RtIvOURm0
そんなの知ってるけど22時とか21時に行くのだるい

67 白(関西・北陸)2012/10/25(木) 14:47:29.581FCDUnTNO
半額で喜んでるのは情弱
真の情強は半額弁当は2つ買う

68 ジャングルキャット(関東・甲信越)2012/10/25(木) 14:48:43.28uC/Gke4KO
半額シール貼る時間は惣菜売り場に人が群がってる

70 オセロット(新疆ウイグル自治区)2012/10/25(木) 14:50:56.25qFEFwi840
半額シールが貼られるのを三十分前から待ってる奴がうぜえ。
貼られたら貼られたで軽く小競り合いになるしどうかしてる。
そこまでして半額が欲しいんか?

71 エキゾチックショートヘア(神奈川県)2012/10/25(木) 14:52:40.54qUnpBVfl0
>>70
半額には人をひきつける魅力がある

73 スミロドン(京都府)2012/10/25(木) 14:54:15.23uw/oyJIU0
プロ主婦はカゴにキープしといて
店員が半額シール貼りはじめたら「これも貼って」と差し出す

74 マーゲイ(東京都)2012/10/25(木) 15:09:40.53HBinnbJF0
惣菜以外は張られるの朝市だよデタラメ描くな。
夜、言っても、すでに乞食に根こそぎ変われて売り切れ。

バーコードで値引く奴は、
店員の安産ミスで値引き金額の間違いボーナスがあるw

78 ベンガルヤマネコ(埼玉県)2012/10/25(木) 15:42:45.36ViZckejr0
>>74
よくわかってるじゃないか
デイリーは朝から値引きを貼るんだよな

75 ジョフロイネコ(大阪府)2012/10/25(木) 15:12:48.50UoVnDzQ70
閉店前って食い物残ってない方が多いよ
肉も弁当も綺麗さっぱりない

77 バーミーズ(茸)2012/10/25(木) 15:31:09.77oDV1WUaoP
>>75
賭だよね

76 ギコ(新潟・東北)2012/10/25(木) 15:29:35.14q8VcvajrO
近所のスーパーの惣菜は8時になるとレジで勝手に値引きされるので、7時半に行って取りまくる
あとは時間になるまで店内ウロウロしてる
値引きされてから行ったんでは何も無くなってる

79 サビイロネコ(家)2012/10/25(木) 15:46:35.475/n6TlhO0
近所のスーパー、24時間営業
深夜行くと安いのかな~?

80 ソマリ(やわらか銀行)2012/10/25(木) 16:00:52.93ENK7eHPN0
近所のスーパー、チラシだけ見ると、特売日は開店と同時にタイムセールやってるけど
実際は、レジおばちゃんと結託したBBAが買い占めてる。スミダっぽいから誰も文句言わんけど

81 ブリティッシュショートヘア(愛媛県)2012/10/25(木) 17:12:42.15IrYYNQIP0
割引シールの時間を下調べして店へ
シールタイムが近くなったら惣菜をすべてかごへつめこむ
そしてシールタイムをやり過ごして一時間後棚に戻す
半額にならない惣菜は売れ残り、店へダメージを与えることが可能

82 マンチカン(愛知県)2012/10/25(木) 17:23:06.02hVZjCx9l0
雨降りの午後なら半額の山盛りだよ

スーパーと我が家まで50mだから余裕つーか食い飽きて
雨降りの午後だけボランティア気分で買ってる。

85 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区)2012/10/25(木) 21:00:13.14aLqVOO3c0
値引きシール貼り待ちしてる客いたら貼らない

87 黒(関東・甲信越)2012/10/25(木) 21:27:36.68VaKK1YzMO
近所のスーパー夜の12時まで営業はしてるけど、バイトのJKがいる7~8時ごろ行くのがベスト。
後はおばちゃんしかいない。

88 アメリカンカール(鳥取県)2012/10/25(木) 21:49:52.887UQRJWkF0
2割、3割、半額の3種類重ね貼りしてある

89 ジャガー(神奈川県)2012/10/25(木) 21:52:08.59O+pVTUKP0
半額弁当に群れる、身なりの汚いおじさんおばさんを見てから

買いにくくなった

97 アメリカンカール(内モンゴル自治区)2012/10/26(金) 08:41:04.02fRUXLPFmO
>>89
それを同族嫌悪といいます。

91 アメリカンショートヘア(大阪府)2012/10/25(木) 22:00:44.69BYOixzeO0
近くのスーパーは弁当の特売する時間がまちまちなので定価でも
いいからと弁当買いに行ったらすでに空っぽの時がある。

そうなると駅前の旨い弁当屋や定食屋無視して家近くまで帰ってきてる
のであとはコンビニしか買うところが無くなる。

戻りたくないしコンビニ弁当はちょっと・・・やし。迷うな。

99 斑(西日本)2012/10/26(金) 08:54:44.299+MprIWLO
で、24時間営業のスーパーはいつ行くといいの?

106 クロアシネコ(茸)2012/10/26(金) 12:51:12.38QA0Mw54c0
>>99
午前の品出し(お昼用の弁当や総菜)の前。八時あたり。

101 ブリティッシュショートヘア(千葉県)2012/10/26(金) 08:56:03.26tI8jJVcG0
予報外の夕立後のお宝感が半端ない

105 ギコ(奈良県)2012/10/26(金) 10:15:34.05xiN2ziu30

B14Qh

113 ベンガルヤマネコ(チベット自治区)2012/10/26(金) 13:48:14.31PbB9zrTf0
>>105
ワロタ

108 ロシアンブルー(東京都)2012/10/26(金) 12:59:56.88QIJan5re0
学部の教養で聞いたんだが
現代の病気に半額太りっていうのがあるんだよ

自炊もできないレベルで金と時間に追い詰められた貧困層は、スーパーで半額を買い込む
んで、それを全部食い切ろうとする
店の惣菜とか弁当っていうのは客の舌を喜ばすために尋常じゃねえ油と調味料突っ込んでる
もう一発で体ヤられる

110 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行)2012/10/26(金) 13:34:33.08/HttxHwu0
シール専用で狙ってる人いるよね
特に老人でこれをされると身体大丈夫かな?と思ってしまう

114 オセロット(三重県)2012/10/26(金) 13:49:23.95evSA+bqL0
半額シールが貼られていない商品など商品ではないわ

115 アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区)2012/10/26(金) 14:04:05.152F3adg4EO
1時間前に刺身を買いに行くことが多いな
500円のやつが100円になってる

111 オセロット(神奈川県)2012/10/26(金) 13:38:25.74a6NkGsoK0
寿司の半額はみんな狙ってるから早めに行かないと



おまけより割引してほしい―値ごろ感の経済心理学 (ちくま新書)おまけより割引してほしい―値ごろ感の経済心理学 (ちくま新書)
徳田 賢二

筑摩書房
売り上げランキング : 294692

Amazonで詳しく見る


注目記事リンク集