http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351070647/
「納豆に付属のタレを入れる派50人、入れない派21人」より

d0007875_9424739

1 サバトラ(秋田県)2012/10/24(水) 18:24:07.20RS8kjx1m0
NPO法人「自然・自分かい」は、「腸内細菌」とかかわりの深い「納豆」に着目し、Facebookアプリ「どっち派」を使い、アンケート調査を実施した。

 同法人は、「腸こそが人間の根っこ」という「考根論」を提唱し、「植物の花が枯れそうになったら、花を治療するのではなく、その根っこを治療してこそ、花は救われる。人間の心や体における根っこは腸なのだ」と訴える、東洋医学医師の田中保郎氏に賛同している。

 アンケートの質問は「納豆を食べる時に、備え付けのタレや醤油とからし以外に何かを入れますか?あなたのオススメの食べ方をご紹介下さい。」というもの。
回答数は71名で、「入れない派」が21人、「入れる派」が50人という結果になった。

 「ネギと卵は欠かせない。」や「入れなければおいしくない。ウズラの卵、のり、しらす、ねぎ、オクラを入れて食べると最高においしい。」などの声が寄せられ、ネギや卵を入れると言う人が多い結果となった。

http://www.rbbtoday.com/article/2012/10/24/96567.html

※関連記事
納豆にいろんなものを混ぜて美味しい組み合わせを見つけるスレ
納豆トーストが美味いとか言ってる奴出て来いよ不味いじゃねえか
納豆使ったウマイ夜食教えてくて


スポンサード リンク

2 マンクス(チベット自治区)2012/10/24(水) 18:24:44.083ErDnAx60
からしを入れる奴は殴る

4 ピクシーボブ(東京都)2012/10/24(水) 18:26:09.29ioU/Fy6+0
入れる
からしも入れる

7 ジャガーネコ(新潟県)2012/10/24(水) 18:28:22.48FVnLplN30
納豆にネギを入れるやつはミク厨

84 アメリカンカール(東京都)2012/10/24(水) 20:10:15.23DNoVdgn+0
>>7
納豆の足りない栄養をネギが補ってくれる、納豆のネギは理想的な組み合わせ。
ネギの硫化アリルと納豆キナーゼのコンビは最強。硫化アリルは大豆のビタミンB1の吸収も高める。

11 デボンレックス(東京都)2012/10/24(水) 18:30:38.60V3dUJ1Ku0
ネギが常備できないんでイラっとする
あとおかか青海苔は必須

13 アメリカンボブテイル(福島県)2012/10/24(水) 18:32:07.65RkCXuDwz0
>>11
刻んで冷凍 納豆に入れるくらいなら十分

19 ピクシーボブ(四国地方)2012/10/24(水) 18:35:15.39TeaHjtk90
>>13
それってべちゃべちゃになるんだよな

22 アメリカンボブテイル(福島県)2012/10/24(水) 18:38:02.76RkCXuDwz0
>>19
刻むの面倒なレベルの人間なら、納豆に使うネギはそれくらいでOK
納豆パックにネギも用意しろってなら、フリーズドドライになるだろうけど、そんなの使うより相当まし

12 ジャパニーズボブテイル(栃木県)2012/10/24(水) 18:30:48.70NL1t9byw0
からし入れまくるわ
辛い方が美味い

14 マーブルキャット(東京都)2012/10/24(水) 18:32:30.57rbHv37pI0
タレは澄まし汁を作るのに使う
カラシは捨てる

15 スコティッシュフォールド(東京都)2012/10/24(水) 18:33:27.541bCQIN0U0
ミツカンのは最悪だが
あの三角コーナーを利用して刻みネギ入れてるのを作って欲しい

17 サバトラ(内モンゴル自治区)2012/10/24(水) 18:33:49.931y32XV5PO
付属のタレだけだと足りないからさらに家の醤油も入れる

20 ラグドール(神奈川県)2012/10/24(水) 18:37:35.41/WSML//RP
市販のタレは美味いけど丸ごと使うと辛いから半分だけ使ってる。
2パックに一つ

23 ソマリ(沖縄県)2012/10/24(水) 18:38:18.51NHxqZP7y0
タレは捨てて醤油と山葵が最強

24 ベンガル(WiMAX)2012/10/24(水) 18:41:36.18CFqEVJsG0
最初からタレと辛子の付属してない納豆を買ってる

レンジで20、30秒卵を加熱して半熟にし、そこに納豆とネギを混ぜる
最近はそれに醤油麹を加えてる

25 ジョフロイネコ(東京都)2012/10/24(水) 18:41:49.66LLf+2BNg0
最近は何も入れずに掻き回すのが好き マイルドにならず苦みが味わえる

28 ジャガーネコ(新潟県)2012/10/24(水) 18:47:38.87FVnLplN30
ボクはしらす干し派! なんだけどしらす干しってすぐ腐るから
冷凍しておくわ

29 ヨーロッパオオヤマネコ(西日本)2012/10/24(水) 18:49:50.46sL6Y9TVV0
納豆は極小粒で選んでるので意図しないタレ(青じそ・大根おろし)が入ってたら使わない。
そん時は、めんつゆ・鰹節・カラシ投入だね。
最近ハマってるのがメカブ・ウズラ卵・醤油投入、ネバネバズルズルと飯をかっこむ!(コスト高だけど)

30 ラグドール(芋)2012/10/24(水) 18:49:55.48TSrwfZFvP
元々食べれなかったけど ゆず胡椒を使うと食べれるようになりました

タレより ゆず胡椒と醤油がいい

31 ボブキャット(四国地方)2012/10/24(水) 18:50:11.89oxFQEZ4M0
ネギって白髪ネギのほうなの?

84 アメリカンカール(東京都)2012/10/24(水) 20:10:15.23DNoVdgn+0
>>31 根深葱(白ネギ)の方がうまいよ。青ネギは彩りがイイだけだと思う。

32 スノーシュー(やわらか銀行)2012/10/24(水) 18:50:49.53Am+t9hmR0
麺つゆいれるわ

33 黒トラ(関東・甲信越)2012/10/24(水) 18:52:15.01GFcH4QOpO
やはり「塩」
素材本来の味を楽しむ

35 アメリカンショートヘア(やわらか銀行)2012/10/24(水) 18:55:18.653LDgq/aw0

35_1

45 ヨーロッパオオヤマネコ(西日本)2012/10/24(水) 19:14:26.25sL6Y9TVV0
>>35
ナゴヤ人ならコレ入れるかもしれんw

45_1

36 アメリカンワイヤーヘア(東日本)2012/10/24(水) 18:55:26.833IPNzlke0
入れるに決まってるだろ。
更にワダカンのこんぶのおしょうゆが最高だ!

37 シャルトリュー(千葉県)2012/10/24(水) 18:56:45.36JCGBamjU0
付属やおまけは何でも使わないと損した気分になるわ

38 アンデスネコ(鹿児島県)2012/10/24(水) 18:58:53.87nhy2hxj60
半熟スクランブルエッグとの組み合わせで毎朝幸せ

39 ヤマネコ(大阪府)2012/10/24(水) 19:02:38.359v81yuwy0
納豆用のシソだれ売ってくれ

41 ロシアンブルー(関西・東海)2012/10/24(水) 19:03:56.087kxLt9wh0
玉子の白身を角がたつほど泡立てマヨネーズと醤油出汁と残りの卵黄入れて混ぜる
泡がつぶれても気にしない
納豆も入れて混ぜ
フライパンでかき混ぜながら焼く

42 サバトラ(神奈川県)2012/10/24(水) 19:08:26.90xBmvC2Aw0
納豆に玉子を入れる奴とは友達になれん!

46 ハバナブラウン(庭)2012/10/24(水) 19:14:41.34lrUXhAgNP
ミツカンのゼリー状ダレは近年稀に見る大改悪

あれになってから一度もミツカンの納豆を買ってない

47 エキゾチックショートヘア(東海地方)2012/10/24(水) 19:16:22.95OOz/RUmKO
>>46
俺はむしろ逆

48 ハバナブラウン(庭)2012/10/24(水) 19:20:04.69lrUXhAgNP
>>47
あれのどこがいいんだよ
カラシなし、かき混ぜづらい、ゼリーが残る

あれを考えた奴は納豆嫌いの奴としか考えられない

51 エキゾチックショートヘア(東海地方)2012/10/24(水) 19:23:38.15OOz/RUmKO
>>48
よくかき混ぜる派だからゼリー残らないし
カラシはいらない
タレを自分で作る時は捨てやすい
袋に入ってるヤツだと中身を捨てて資源ゴミに入れてたから楽

59 アメリカンカール(愛知県)2012/10/24(水) 19:30:14.10X/aT0nwj0
>>51
カラシっていらないよな!
納豆の旨みがあれで台無しになる

おでんにはカラシ入れるけど
納豆には入れないな

49 エキゾチックショートヘア(東京都)2012/10/24(水) 19:21:50.45Bz4+ggxN0
いまはタレで差別化してるからね。カレーとかなんでもある

53 ヒマラヤン(チベット自治区)2012/10/24(水) 19:26:14.01+HxT+ar10
付属のタレで足りずに醤油とか足す奴は本当に舌が逝ってる
あのタレの半分くらいが適正

54 ラガマフィン(滋賀県)2012/10/24(水) 19:28:51.89yyKxbZR20
納豆と同じ容器にゼリー状のタレが入ってる奴が便利すぎて他の買わなくなった
タレが飛び散る事は無いし、ゴミは減るしで最強過ぎる

55 ターキッシュアンゴラ(栃木県)2012/10/24(水) 19:29:07.17oJSyiDmk0
納豆に食べるポン酢を入れると旨い
ソースは俺

56 ヒョウ(長野県)2012/10/24(水) 19:29:38.15TsK5IVfj0
ゼリーは放っておくとかっちかちになる(´・ω・`)

57 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行)2012/10/24(水) 19:29:41.43Yv42r1TI0
俺は付属のタレにほんの少し醤油入れる。
その方が醤油の香りがして旨い。

58 デボンレックス(茨城県)2012/10/24(水) 19:29:51.28ay7aWB8Y0
タレあったほうが美味いだろ
あとネギのみじん切りをたっぷり

61 クロアシネコ(大阪府)2012/10/24(水) 19:32:58.58I5yxta800
からしは入れない。醤油だけで充分だろ。

63 デボンレックス(茨城県)2012/10/24(水) 19:34:00.05ay7aWB8Y0
カラシもいれるなあ

カラシも入れた方がうまいぞ

64 バーマン(神奈川県)2012/10/24(水) 19:35:10.06Y6qhQiLu0
甘ったるいから入れない
からしは入れる

67 ロシアンブルー(関西・東海)2012/10/24(水) 19:39:23.87f+cq50TW0
カラシと醤油が好き
もしくはタレ半分とカラシに醤油少し(´・ω・`)

68 スナドリネコ(埼玉県)2012/10/24(水) 19:41:33.61gozc20RJ0
からし
ねぎ
かつお節
醤油

タレいらん

69 キジ白(やわらか銀行)2012/10/24(水) 19:44:07.57dzF56oRb0
あのタレ入れるのは地域特性あるのかな 
納豆といえばカラシ醤油ネギがド定番かと思ってた

71 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区)2012/10/24(水) 19:46:16.045j9+qhGj0
何で普通に醤油にせずにあんな甘いタレ付けるのかね

73 ヒマラヤン(東京都)2012/10/24(水) 19:46:36.38tCa8g5aR0
カラシが広まったのは今ほど冷蔵設備や包装技術が発達してなくて
発酵が早くて臭いがきつかった40年くらい前に
臭い消しの為にパックに入れ始めた事がきっかけだから
今は絶対に必要なもんでもない

78 エキゾチックショートヘア(東海地方)2012/10/24(水) 19:54:18.75OOz/RUmKO
>>73
ラーメンとコショウの関係に似てますね

79 スナドリネコ(埼玉県)2012/10/24(水) 19:55:16.38gozc20RJ0
>>73
カクテルも似たようなもんだ

74 ラガマフィン(チベット自治区)2012/10/24(水) 19:46:54.87AHxovsAN0
全部入れ
卵納豆にはプラス醤油

77 バーマン(中国)2012/10/24(水) 19:50:55.19V0IsFR3M0
タレなしじゃ多分無理
カラシは入れる

80 ジャパニーズボブテイル(埼玉県)2012/10/24(水) 19:59:45.830Uzqo4w90
付いているのは全部入れる
それに麺つゆ追加

83 サビイロネコ(愛媛県)2012/10/24(水) 20:05:44.66ZTttsh1C0
最初の2個のタレをキープっといて、最後の1パックで納豆玉子ライスにする時に全投入する

89 バーマン(西日本)2012/10/24(水) 20:24:39.15eEoWt1se0
そういや独り暮らし時代、3食納豆がけごはん用に
ネギを大量に微塵切りしてタッパにに入れ
そこに麺つゆ・カツブシ・刻み塩こぶ・醤油入れてヅケにしてたのを
冷蔵庫でストックしてて、納豆食う時はそれをスプーン2杯
入れて、タレ・薬味兼用に活用してたな。

90 ジャングルキャット(やわらか銀行)2012/10/24(水) 20:26:53.56uTl3XH8H0
沖縄の民宿に泊ったときに出てきたパックの中にワサビが入っててびびった

101 マーブルキャット(東京都)2012/10/24(水) 22:29:36.91cixdGnya0
>>90
わさび旨いじゃん

わさび漬け入れても美味しい

103 カナダオオヤマネコ(福岡県)2012/10/24(水) 22:35:59.311xPuwc/90
>>101
からしよりわさびが合いそうだな

94 マーゲイ(長野県)2012/10/24(水) 21:02:42.74tO9vzXr50
付属のタレは甘すぎる。醤油のほうがうまい。
付属のカラシは多すぎる。全量入れたら納豆の匂いが隠れてしまう。

95 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行)2012/10/24(水) 21:49:37.780+aIrTuX0
タレだと納豆が不味くなるから醤油かける
余ったタレは料理に使う

97 スノーシュー(山梨県)2012/10/24(水) 22:02:06.27onwK6sCB0
醤油とタマネギのみじん切りと一味唐辛子が俺の定番

99 サビイロネコ(愛媛県)2012/10/24(水) 22:22:55.29ZTttsh1C0
>>97
七味の方使ってるわ、ハウスの七味にS&Bのお肉に良く合う七味をハウス7:S&B3でブレンドして
これが思いのほか成功した、誰か試せよ

100 イリオモテヤマネコ(福岡県)2012/10/24(水) 22:24:48.30y8IyLo960
辛子+醤油+ネギだろjk

105 ボルネオヤマネコ(東京都)2012/10/24(水) 23:07:58.79Uh13k8bK0
甘いから入れない。
醤油が良い。
タレ無しで、10円でも安くしてくれた方が良い。

106 ラグドール(栃木県)2012/10/24(水) 23:08:50.60ohYXOeF50
付属タレをいれて更に醤油を注ぐ俺は典型的な栃木民

111 黒(チベット自治区)2012/10/24(水) 23:58:00.9690ZOFp6/0
>>106
では俺の前世は栃木県民だったのだな

107 ピクシーボブ(長屋)2012/10/24(水) 23:49:47.82P2vNBvGI0
タレは、納豆をかき混ぜた後にかけるんだぞ
最初からタレ入れて一緒にかき混ぜちゃダメだ
それは間違った食べ方 知らない奴が多い

カラシは最初に入れていい
納豆とカラシをかき混ぜて、最期にタレをかけて(かき混ぜない)食べる
これやってないやつは今すぐやってみろ
世界が変わるから

109 ロシアンブルー(九州地方)2012/10/24(水) 23:55:20.62wFPGqXIc0
通は納豆にマヨネーズをかける

110 ボブキャット(神奈川県)2012/10/24(水) 23:55:29.69JF8ldco30
醤油だと味が濃すぎるからタレ派

113 パンパスネコ(神奈川県)2012/10/25(木) 00:00:46.98JF8ldco30
東北で納豆に砂糖入れるのは皮下脂肪つけないと寒すぎるからだろ

122 バーミーズ(家)2012/10/25(木) 00:16:22.493dQwyeduP
>>113
納豆に砂糖は北海道だ
東北は塩

127 ペルシャ(宮城県)2012/10/25(木) 00:23:41.48BQ7V0JS60
>>122
うちは両方やるよ

114 バーミーズ(dion軍)2012/10/25(木) 00:05:28.68zILVsh7LP
納豆のパックには、タレとカラシだけじゃなく、
ネギも付けてくれよって、いつも思う。
ヒットするって、ネギ付き納豆。

116 ボルネオヤマネコ(神奈川県)2012/10/25(木) 00:06:51.67pXdnsRM/0
>>114
フリーズドライのネギがついてる奴はよくあるじゃん

115 スコティッシュフォールド(兵庫県)2012/10/25(木) 00:06:37.88fmvcyN/I0
納豆ごはんの時は醤油のみ
スパゲティにはたれを使用

118 ハイイロネコ(北海道)2012/10/25(木) 00:10:14.78bB5+TUNr0
もうちょっと量を増やしてほしい
いつも醤油足します

カラシは入れない人結構いるね
俺は好きだけど

120 イエネコ(京都府)2012/10/25(木) 00:13:08.626mADHnH90
せっかく付いているのでとりあえず入れている
カラシは付いていないとショック
個人で卵とネギを+する 砂糖は入れたことがないがとうほぐではデフォだと聞いた

125 茶トラ(千葉県)2012/10/25(木) 00:23:03.39fxaSS1Yw0
刻んだニンニクを入れる。
臭いはキツイけどうまい。
それとキムチの素もたれの代わりに入れることもある。

126 バーミーズ(WiMAX)2012/10/25(木) 00:23:36.91lUH2BQD6P
かつてはタレは使わず捨てていたが、異常に旨い事に気づき今は入れる派

128 イエネコ(京都府)2012/10/25(木) 00:24:37.116mADHnH90
ゼリー状のたれは溶けない

141 ジャングルキャット(山梨県)2012/10/25(木) 01:46:55.12szGNyy7H0
>>128
そうだよな
付属の醤油以外も入れるとさらに混ざらなくなるよな

130 ボルネオヤマネコ(東京都)2012/10/25(木) 00:30:10.93uBr9ZqtV0
あの蓋にタレが内臓されててパキッと半分に折って出すやつ、蓋を後で水洗いしにくい!
ゴミに出すまでなんか臭うから荒いたいが、あの仕様はやりすぎだ

ゼリー状になってた前の方がよかった。バカヤロウ

136 ぬこ(チベット自治区)2012/10/25(木) 01:40:17.17iOiO8ilu0
からしは3分の1だけ入れ、たれは全部
さらに醤油も入れる

137 サバトラ(関東・甲信越)2012/10/25(木) 01:40:37.76zvRYmaRqO
タレと醤油、七味を入れる


おかめ納豆の夏限定の梅青じそは美味しすぎるから、秋限定の梅かつおが不味く感じる…

139 ラグドール(福岡県)2012/10/25(木) 01:41:58.914oQiTzxg0
最近、からしじゃなくて
わさびを入れてる

140 イエネコ(京都府)2012/10/25(木) 01:45:09.866mADHnH90
今日買ってきたのはおかめのふわりん納豆と、九州の味うまかたれ付なっとう亭
甘めでコクのある味わい らしい
なっとういちが好きなんだけど、おかめが色んな種類を作ってるのでついおかめになる

142 ぬこ(関東・甲信越)2012/10/25(木) 01:52:10.59khlqD38RO
家の醤油入れると駄々辛くなっちまう
だから付属のタレ入れるけど
液体じゃないジュレとか言う半固形のタレ…
お前はダメだ

149 ソマリ(奈良県)2012/10/25(木) 02:18:54.13HMQJUZmP0
>>142
安い醤油だからただ辛いだけなんだよ
うちの親が買ってくるのはいつも安い醤油で
しょうがないから俺専用のミニボトルの特選丸大豆しょうゆを買ってるわ
お前もキッコーマンの特選丸大豆しょうゆを買って試してみ
旨いから

144 イエネコ(京都府)2012/10/25(木) 01:58:57.746mADHnH90
おかめなどのサイトを見ても、全く同一製品でも西日本用、東日本用と分かれているようだが
匂いが違うのだろうか 東日本用をぜひ食べてみたい

147 三毛(関西・東海)2012/10/25(木) 02:05:50.104tcXyMrf0
フンドーキンの九州醤油を入れると美味そうなんだけど
めんつゆを越える味は出せるのかな

150 エジプシャン・マウ(九州地方)2012/10/25(木) 02:21:26.42Kw2P7aALO
どこのだか忘れたがタレの切り口がL字形になって面倒だ

161 白(茨城県)2012/10/26(金) 18:10:55.19YU9KvaKM0
白だしを追加してる
一生やめられない

167 斑(関東地方)2012/10/26(金) 20:02:02.28dXXPRY1JO
タレなんかつけんとそのまま食うぜ
しかもご飯のおかずじゃなくて、主に酒のツマミ

171 アメリカンボブテイル(北海道【19:53 北海道震度2】)2012/10/26(金) 20:10:53.23boLj/z9U0
醤油は無い
付属のたれが嫌なら瓶入りで売ってる納豆のたれという選択もあるはず
というか普通納豆好きなら食卓に用意してないか?

172 縞三毛(関西・東海)2012/10/26(金) 20:16:20.387D2NnaTU0
>>171
だし汁なきゃ食えない奴が納豆好きなんかな

175 ツシマヤマネコ(広島県)2012/10/26(金) 22:13:45.37YvUp69ee0
タレがしそのりの納豆が一番ウマい
ゼリー状のタレはマズい

177 シャム(東京都)2012/10/26(金) 22:18:16.71WghBE4CO0
付属のタレはまずい。しょうゆの方が全然おいしいわ。

178 ロシアンブルー(東京都)2012/10/26(金) 22:25:15.21QIJan5re0
なんか妙に甘いよな
一般的にはその方がウケるんだろうけど
俺は普通の醤油の方がいい

179 エジプシャン・マウ(栃木県)2012/10/26(金) 22:28:10.37L+n+6So+0
タレ入れずに混ぜる
ご飯に納豆のせた後にタレをかける
( ゚Д゚)ウマー

180 スナネコ(茸)2012/10/26(金) 22:31:14.39j6ts4nE50
カラシは使うけど、タレは使わないで醤油だな

182 コラット(チベット自治区)2012/10/26(金) 22:32:56.16qFY8yhfg0
お前らのおかげて色んな食べ方を知ったぞ
感謝だ



納豆ふりかけ85g納豆ふりかけ85g


朝日食品株式会社
売り上げランキング : 3442

Amazonで詳しく見る


注目記事リンク集