「 ココイチに行く→最強に美味い完成→専門店シェア八割」より

-
1 バリニーズ(SB-iPhone)2012/10/26(金) 12:32:10.37DnSiOU9ni●
-
http://www.news-postseven.com/archives/20121026_151484.html
誰もがこよなく愛す国民食のカレー。
自民党の安倍晋三総裁が、総裁選投票日に老舗ホテルの3500円のカツカレーを食して物議をかもしたが、街場の安価なカレーショップも、高級レストランに引けを取らない味で固定ファンを増やそうと必死だ。
カレービジネスは飲食店のほか、ルウやレトルト商品、弁当、カレーパン……と多岐に渡り、約1500億円といわれる巨大市場を形成している。
その中心的な存在となっているカレーショップの市場規模は、2011年で831億円。
今後も緩やかに拡大し、2016年には912億円まで伸びると予測されている(市場調査会社の富士経済調べ)。
しかし、全国津々浦々にチェーン展開を図るカレーショップの勢力図を見てみると、「一強百弱」の実態が浮かび上がってくる。飲食専門誌記者がいう。
「“ココイチ”の愛称で繁盛する『CoCo壱番屋』の国内店舗売り上げは、698億円(2012年5月期)と断トツ。カレー専門店全体の実に8割以上のシェアを握っています。
店舗数も1237店で、2番手以下は50店舗にも満たない有り様です」
これほどまでにココイチに人気が集中するのはなぜなのか。
カレー総合研究所代表の井上岳久氏の分析を聞こう。
「味の要因よりも経営意欲が他チェーンよりも旺盛なのが大きい。
最近もエースコックとのコラボ商品『JANJAN CoCo壱番屋監修 カレー焼きそば』を出したり、山崎製パンと『ふわふわカレーパン 具だくさんカレー』を共同開発したりと、ココイチブランドを至るところで広めて、またカレーを想起させる戦略を取っています」
ブランドを冠したカップ焼きそばやカレーパンを食べて、「そういえば、最近外でカレーを食べてないからココイチに行こう」と相乗効果を狙っているというのだ。
※関連記事
CoCo壱のカレーってルーおかわり無料なんだな
ココイチのカレーはぶっちゃけあんまり美味しくない、そば屋のカレーだろ
カレーLEE30倍のヤバさは異常 辛さで飛び上がって天井に頭ぶつけるレベル
スポンサード リンク
-
3 バリニーズ(SB-iPhone)2012/10/26(金) 12:33:33.88DnSiOU9ni
-
>>1の続き
では、肝心の味に変化はあるのか。井上氏は「特徴がないのが特徴」という。
「カレーはつい隠し味を足したり香りに深みを加えたりと“足し算のカレー”にしてしまいがちですが、味の好き嫌いが激しい食べ物なので、特徴をつけ過ぎると敬遠される。そこが難しいところなんです。その点、ココイチは“引き算のカレー”で尖った部分はないけれど、万人に親しみやすい味に仕上げています。
言ってみれば、目立たないけれど皆に好かれていて、生徒会長に立候補すれば確実に当選する――そんな優等生的な存在です」 カレーは何回も食べ慣れるとその味から離れられなくなる。いわばココイチのカレーは
スタンダードな家庭の味を守り続けたことが成功へと結びついたといえる。
この先、ココイチの牙城を他チェーンが崩すことはできるのか。
「石川県発祥の『ゴーゴーカレー』や『カレーのチャンピオン』など勢いのあるチェーン店は出店を加速させていますが、50店舗を超えられるかがカギとなるでしょう。これまでもサンマルク(パン)や一風堂(ラーメン)など他のジャンルで成功した飲食店は決まってカレー専門店に手を出しましたが、みなチェーン化に失敗して屍の山と化している。それだけ難しい業態なんです」(井上氏)
-
4 バリニーズ(SB-iPhone)2012/10/26(金) 12:33:53.25DnSiOU9ni
-
続き
専門店を作らずとも、近年は牛丼チェーンやファミレスでもカレーメニューは定番化しており、ただでさえカレーを巡る争いは激化している。ならば、カレー専門店はどこで差別化を図ればいいのか。
「例えば、早稲田や飯田橋に出店する『ヤミツキカリー』は、インド、タイ、欧風カレーをミックスさせた創作カレーで人気を集めています。特徴はあるけど食べやすい味。それでいて、野菜も多く食べられるとあって女性からも高評価を
得ています。つまり、万人が好む“記憶に残る味”を確立させ、かつ男性ではなく女性客を狙うといった新たなビジネスモデルを築いていかない限り、他チェーンの中に埋没していってしまうでしょう」
長く愛されるカレーをつくる戦いは、果てしなく続く。
おわり
-
5 ノルウェージャンフォレストキャット (岩手県)2012/10/26(金) 12:37:37.89PIq5YBxm0
-
近所にココイチない程の田舎だから通販でレトルト買ってる
米500gにスーパーのとんかつ(250円)載せて、レトルト(250円)かければカツカレー完成(´・ω・`)
-
7 バーミーズ(山口県)2012/10/26(金) 12:39:45.28IIWuaJUh0
-
>>5
で、うまいん?
-
16 ノルウェージャンフォレストキャット (岩手県)2012/10/26(金) 12:45:22.83PIq5YBxm0
-
>>7
カレーはうまい、お店と遜色はない
-
10 スナネコ(中国地方)2012/10/26(金) 12:41:26.50CX/uGUEG0
-
>その点、ココイチは“引き算のカレー”で尖った部分はないけれど、万人に親しみやすい味に仕上げています。
そんなカレーであの値段とるか、って話なんだよなぁ。
これ食うぐらいならまだちょっと高めのレトルトカレーでも食ってる方が美味い。
-
133 コーニッシュレック(やわらか銀行)2012/10/27(土) 00:10:24.6982ZuIrz/0
-
>>10
400いくらから食えるのに求めすぎじゃね?
てか2chでココイチは高いってレス見すぎてココイチ=高いってインプットされてるんじゃないの?w
-
134 クロアシネコ(中国地方)2012/10/27(土) 00:17:47.53HMbGm72H0
-
>>133
でもココイチで素カレーって食うか?ちょっと大盛やらトッピングやらつけただけですぐ700~800円になるイメージだわ。
今そんなに安かったっけ、と調べたらビーフカレー580円からだったし。
ただよく考えたらポークカレーは食った事ないから機会があったら一度食ってみるわ。
-
135 コーニッシュレック(やわらか銀行)2012/10/27(土) 00:22:25.9282ZuIrz/0
-
>>134
カレーに限らずどの店でもいろいろつけたら値段上がるの当たり前だろ
何言ってんの?
-
136 クロアシネコ(中国地方)2012/10/27(土) 00:24:48.13HMbGm72H0
-
>>135
根本的にその値段に見合わない味、って話してんのに何言ってんだ。
そもそもあのカレーで580円はやっぱねーわ。ポークの方は知らんが。
-
12 バリニーズ(茸)2012/10/26(金) 12:42:35.51KpaOH74kP
-
ファストフード店らしい価格設定にしろ
-
14 ジョフロイネコ(神奈川県)2012/10/26(金) 12:44:37.55EIhfqrMW0
-
ゴーゴーカレーの方がうまい
店あんまりないけど
-
17 黒トラ(東京都)2012/10/26(金) 12:45:29.852XPKs8Zg0
-
今やってるササミカツは美味いな
でもやっぱ高い
いつも食った後に「1000円払うならもうちょい良いメシ食えたな」って気持ちになる
-
18 バリニーズ(SB-iPhone)2012/10/26(金) 12:45:35.35+bBBTmOZP
-
1 ココイチに行く
2 ぱりぱりチキン+チキン煮込み+野菜+ソーセージ 400g 辛さ普通
3 食う
4 最強に美味い完成
5 1430円払って帰宅する
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
-
36 縞三毛(関西・東海)2012/10/26(金) 13:19:24.14Stj0nfn+0
-
>>18
これ二杯と安居酒屋飲み食い放題が同じくらいか
-
90 カナダオオヤマネコ(WiMAX)2012/10/26(金) 16:59:47.523RLHvYTC0
-
>>18
これを見に来た
-
19 バリニーズ(WiMAX)2012/10/26(金) 12:45:45.25BVMxcajaP
-
ネパール人とかが経営してるインドカレー屋の方がはるかに満足できる
カレー自体は家で作った方が満足できる
ココイチ俺にとって存在意義がない
-
64 ウンピョウ(神奈川県)2012/10/26(金) 15:48:41.24ddkCGtzc0
-
>>19
なんでネパール人でインドカレーなんだよw
-
66 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都)2012/10/26(金) 15:58:48.72iXrOIrym0
-
>>64
インドカレー屋は実際にはネパール人経営ってのが多いんだよ
-
20 エジプシャン・マウ(関西・東海)2012/10/26(金) 12:45:52.11pqx+jIgkO
-
CoCo壱は美味いだろ
サイドメニューが
-
23 ロシアンブルー(やわらか銀行)2012/10/26(金) 12:48:39.35Mu7nqtWEP
-
ここは2ちゃんでは高い高い言われ続けているが
乞食は相手にせず切り捨てる方針が成功したのだろうか
-
24 アンデスネコ(チベット自治区)2012/10/26(金) 12:48:54.85GQsvfeWl0
-
1300g食べたら無料ってまだやってるの?
-
26 ソマリ(愛知県)2012/10/26(金) 12:55:23.98I9V5gWy60
-
>>24
もったいないのでやめましたよ
-
25 リビアヤマネコ(福島県)2012/10/26(金) 12:49:33.73J1IuiQ190
-
ココイチ行ったらいつも一辛ほうれん草カレー温玉のせルー多めだわ
-
32 シャム(愛媛県)2012/10/26(金) 13:02:53.59aTPAlTCX0
-
>>25
ルー多めって注文できるの?
汁だくみたいなものか?
-
91 シャルトリュー(東京都)2012/10/26(金) 17:05:02.3737ZFJJK50
-
>>32
ルー大盛はは無料
追加ルーも無料でできるよ!
-
27 ベンガルヤマネコ(庭)2012/10/26(金) 12:56:31.28G0wPMLSm0
-
カレー食いたいでも作るのは面倒だしレトルトは嫌だってときに近所にあるのがココイチしかないんだよ
-
28 ピューマ(愛媛県)2012/10/26(金) 12:58:00.286IDwmjnY0
-
なんだかんだ言って、結構旨い、というかどう食っても破綻の無い絶妙なブレンド
素で食ってもいいし、各種具材、カツ、フライなんにでも合う
-
29 ピューマ(愛媛県)2012/10/26(金) 12:58:38.256IDwmjnY0
-
いや、むしろ素で食うと物足りないか
-
35 サビイロネコ(東京都)2012/10/26(金) 13:13:42.44hwvXyWHU0
-
ビーフカレーだけは認める
ポークは味気ない
-
63 ピューマ(愛媛県)2012/10/26(金) 15:45:34.816IDwmjnY0
-
>>35
あくまでソースして作っているんだろ、何のトッピングでも破綻しないバランス重視で
-
40 ジョフロイネコ(四国地方)2012/10/26(金) 13:28:44.82WZEADbSU0
-
ポークソースはトッピングなしだとおいしくないよ
お勧めは豚しゃぶ
豚肉のだしと玉ねぎが加わってやっとうまみが出る
ビーフソースもレトルトや缶詰めレベル
-
41 コドコド(埼玉県)2012/10/26(金) 13:33:52.10VqGCSWbz0
-
ココイチの近くってパチ屋あるだろ
経済感覚が無い奴を狙ってるんだよ
-
163 シンガプーラ(徳島県)2012/10/27(土) 19:55:16.33R75mnN/o0
-
>>41
正解、俺も無職でパチンカスやってた時は週3くらいで食べてたわw
-
45 キジトラ(神奈川県)2012/10/26(金) 13:56:43.33fAeu2B0H0
-
市販のルーの味に飽きちゃったから最近はずっと銀座かリーの中辛いと辛いを2つ食ってるわ
それもそろそろ飽きてきたから、今までバカにしてきたけどココイチに行くかもしれない
-
47 ベンガルヤマネコ(チベット自治区)2012/10/26(金) 14:00:12.88PbB9zrTf0
-
ほっともっとのカレーと大して変わらない
-
49 コーニッシュレック(島根県)2012/10/26(金) 14:21:13.46993ntt640
-
うまさじゃないよな
安定感
何頼んでもまずくはない感じ
-
50 ソマリ(福井県)2012/10/26(金) 14:22:33.86md2xp9HM0
-
いきつけのココイチが閉店してしまった。
あそこで働いているお兄さんと目と目で通じ合う仲だったのに。
-
53 マンチカン(大阪府)2012/10/26(金) 14:29:40.26mZ0mbFd40
-
普通なだけでうまくもまずくもない
ごく普通のカレー
高いから行かない
-
56 キジ白(大阪府)2012/10/26(金) 14:33:13.2494kJ5WaT0
-
牛丼屋が安いカレーだしてもココイチはまったく影響受けないのが謎
-
65 マーブルキャット(長野県)2012/10/26(金) 15:53:59.04VfrRnOhE0
-
>>56
牛丼屋はあくまで牛丼がメインなんであって
丼モノが何種類もあるうちのその中の一つのカレーというだけだからな
訴求力がない(´・ω・`)
-
58 ジャガランディ(東日本)2012/10/26(金) 14:37:17.07Ona0tx730
-
ココイチは、不味くも無くうまくも無いごく普通のカレー
だが、値段が高すぎだ。
-
60 ぬこ(関西・東海)2012/10/26(金) 14:43:54.039Z9oHMusO
-
腹満たすとなると毎回1400円位になっちゃうんだよな
-
61 ベンガル(広島県)2012/10/26(金) 14:57:23.03gImDxV6Z0
-
高いし美味くもないが全店禁煙だから安心して入れる
他都市に行った時には必ずココイチに入るようになった
-
79 ソマリ(東京都)2012/10/26(金) 16:20:34.012Vu63efa0
-
単純に冷凍のルーを解凍するだけで支店が作れるくらい
オペレーションが簡単だからだろ
だから一気に広がった
-
84 アムールヤマネコ(福岡県)2012/10/26(金) 16:32:26.41mvSw7EOE0
-
20数年前のここいちが美味しかったけど、今の店はね~
-
86 三毛(岐阜県)2012/10/26(金) 16:38:23.44G7yuEZQu0
-
無料のとび辛スパイスと有料の1辛、2辛ってなにが違うんだよ
-
96 三毛(京都府)2012/10/26(金) 17:24:16.83pxZvLE1v0
-
>>86
同じらしいよ
有料は一緒に煮込んで一体感をもたせる
で、ちょっと足りないなーってときに、最後の調整でとび辛スパイス
...と、テレビで言ってたような
-
87 ウンピョウ(山形県)2012/10/26(金) 16:40:02.0768xqGk8R0
-
自分で作るのが一番だわ
-
92 シャルトリュー(東京都)2012/10/26(金) 17:05:54.8337ZFJJK50
-
>>87
ヒキコモリはそれでいいだろうけど、俺たち働いてる人間は会社でカレー作れないから(´・ω・`)
-
95 スペインオオヤマネコ(神奈川県)2012/10/26(金) 17:15:51.58j1jyXjOv0
-
>>92
休日に大きい鍋でカレーつくる
↓
普通の鍋に3~5食分よそって、他は冷めたらジップロックで冷凍
↓
普通の鍋は食べる前と出勤前に火をいれて、腐らないよう管理
↓
ジップロックのは二、三ヶ月保つからカレー食いたくなったら解凍してウマー
-
104 バリニーズ(SB-iPhone)2012/10/26(金) 18:16:31.99qja0ZEV4P
-
>>95
済まんな
冷凍カレーなんて不味くてくえない(´・ω・`)
野菜にスが入るし香りも飛ぶ
-
88 アメリカンカール(catv?)2012/10/26(金) 16:42:05.71ry4jKIiM0
-
家で市販のカレー作って食った方が美味い。
それか日本人に合わせた味のカレーじゃなくて、インド人がやってる本格的なのが美味い。
ココイチ、すき家、松屋のカレーは不味い。
-
97 トンキニーズ(埼玉県)2012/10/26(金) 17:24:55.95zVpB5yd+0
-
ココイチいくぐらいならインド人がやってるカレー屋行く
-
102 バリニーズ(長野県)2012/10/26(金) 18:01:16.24kne1655mP
-
ココイチはその値段のおかげかDQN客やファミリーが少ないのがいい
カウンターも程よく埋まってるし、テーブルの仕切りもしっかりしてるし、ぼっちにはオススメなの
-
105 バリニーズ(SB-iPhone)2012/10/26(金) 18:22:38.10qja0ZEV4P
-
ココイチ高いとか、どんだけ貧民だよ(´・ω・`)
430円でルー大盛りor追加ルー無料
福神漬け食べ放題
飛び辛スパイス無料
コスパ最高やん^q^
-
107 アムールヤマネコ(チベット自治区)2012/10/26(金) 18:58:15.35VG0FZDNE0
-
>>105
そういう食い方が一番貧乏臭いよw
-
114 ジャガー(西日本)2012/10/26(金) 21:55:28.024mgvvJ+G0
-
俺が金持ちだったら毎日通ってもいいと思う程度には美味い
-
115 バーミーズ(東日本)2012/10/26(金) 21:58:25.59ez9hjzQl0
-
毎日は飽きる、3日に1回
-
124 ハバナブラウン(東京都)2012/10/26(金) 22:39:47.67GLdg+FD80
-
俺は、最近ココイチにはまっている。
ビーフカレー400G、ノーマルカツ、フライドチキン、ルーおおめ、アイスカフェオレ頼んでる。
1250円払う。
-
127 ボルネオヤマネコ(愛知県)2012/10/26(金) 22:51:39.018+dPHWaa0
-
ココイチいって、「~ミックスね」って注文すると
店員が「こいつできるな」って警戒してくる。
-
144 ボブキャット(愛知県)2012/10/27(土) 00:43:50.27aItIbVP40
-
ココイチが人気なのは、ベースが安いのと、豊富な組み合わせから好きに選べるからだろ
あれにAつけて700円なら定食屋のAカレー580円のがマシってのはズレてる
その時の気分で選びたい、選べる余地がほしいやつがそこに多少の付加価値を払って行く店
安くてうまくて変わらぬ安定性がほしけりゃ定食屋行きゃいいんだから
-
145 ボルネオヤマネコ(福岡県)2012/10/27(土) 00:44:39.035FQpHRIk0
-
辺に特徴ある美味いカレーって何度も足を運ぶと飽きるんだよな
無難で極めて普通の味の方がリピートされ易いって事か
-
150 白(東京都)2012/10/27(土) 01:07:37.07Oxkrvjwr0
-
最寄りの駅の近くにココイチがあるけどいつもガラガラ
あれでよく潰れないなって思うわ
-
151 ヤマネコ(愛知県)2012/10/27(土) 01:07:41.83Trh+Vq8H0
-
ココイチが強いというよりカレー専門店を作る奴がほとんどいないだけな気がする
-
153 シンガプーラ(東京都)2012/10/27(土) 01:43:49.752IYKwXDi0
-
>>151
だよな、ココイチより美味いカレーチェーン店を作るくらいそんなに難しくなさそうだがな
-
154 オセロット(やわらか銀行)2012/10/27(土) 01:55:59.50zObrB/tg0
-
学校に米だけ持って行って、お昼に近くのココイチでソース(250円)買って食う
めっちゃうまい
-
156 キジ白(関東・甲信越)2012/10/27(土) 18:53:21.157xuHydi50
-
ココイチ好きだけどやっぱ高いから
ハーフカレーのルー多めを持ち帰りして、スーパーでご飯と揚げ物買って600円くらいに節約してる
-
161 アメリカンボブテイル(やわらか銀行)2012/10/27(土) 19:47:33.30JDpHG6Fc0
-
個人的にココイチのカレーにどっぷりハマってしまった
でも他人にはおすすめしない
-
165 セルカークレックス(神奈川県)2012/10/27(土) 22:23:34.39BdQuMWxl0
-
ココイチはマズいとは言わないが、あの味であの値段は高すぎる。
-
74 バーミーズ(東日本)2012/10/26(金) 16:13:02.74ez9hjzQl0
-
ココイチのカレーはトッピングの揚げ物を食べるためのソースなんだよってばあちゃんが言ってた
![]() | エースコック タテ型CoCo壱番屋監修 野菜カレーラーメン 71g×12個 エースコック 売り上げランキング : 16156 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集