「山芋料理」より

-
1ぱくぱく名無しさん03/01/18 21:53
-
山芋たくさんもらったから、山芋料理教えて。
-
8ぱくぱく名無しさん03/01/23 13:20
-
山芋のお焼き風
1.山芋をすりおろす。
2.めんつゆを適量まぜる。
3.テフロンのフライパンで焼く。(ネットリが80%くらい残る程度のレアな焼きでよい)
4.海苔を細く切って振り掛ける。
☆鶏胸肉を賽の目にして出汁で炊いたのや、ちくわ・かまぼこを混ぜてもよい。
☆手ごろな値段の長芋だけでOK.大和芋×長芋も、もちろんウマー。
☆うちは長芋1本にめんつゆ大さじ1強で味付け。
- 9ぱくぱく名無しさん03/01/23 13:54<>
-
>>1
スライスしてバターで焼け。で、醤油で食え。
(゚д゚)ウマー
※関連記事
むかごが500gあります、なんか3、4品みつくろってください。
里芋ってどうやって食うの?おいしい食べ方教えてください。
親戚の農家からジャガイモ100個位貰ったのでお勧めのレシピ教えなさい
スポンサード リンク
-
10ぱくぱく名無しさん03/01/23 14:34
-
山芋の醤油漬けも美味しい。
山芋をたんざく切りにして、
めんつゆと水を1:2(まあ好みの濃さ)で合わせたものに漬ける。
半日もすれば色が変わって、味がついてウマーです。
-
15ぱくぱく名無しさん03/01/31 08:47
-
ツナ・短冊に切った山芋・さつま芋。
(さつま芋は5センチ位をチンする)
フライパンで
ツナ→山芋→さつま芋の順に焼く
調味料は塩・胡椒・マヨネーズ・だしの素・醤油
-
27ぱくぱく名無しさん03/06/28 00:48
-
まず梅肉を用意します。
5cm程度の短冊切りにしたもの2~3本に、少量の梅肉を加えて
海苔で巻きます。重ねるとグダグダになっちゃうから、重ねずにお皿に
並べておいて、お醤油をつけて食べます。おつまみにもいいし、普通に
おかずとしても。
海苔は味付けでもいいけど、味のないもの(って何海苔って言うの?)
の方がよりさっぱりすると思います。
-
32ぱくぱく名無しさん03/07/02 06:24
-
山芋すりおろしてしまうと食感が寂しいから
87%をすりおろす、残り13%を千切りにして中にまぜて食います
-
45ぱくぱく名無しさん03/09/08 02:19
-
冷奴のうえに千切りにした山芋をのせる。わさびとだし醤油で食べるとウマイ。
湯葉にのせても可
-
61ぱくぱく名無しさん04/04/24 20:41<>
-
○少し濃い目に麺つゆを煮立て、しめじを適当に投入。
沸騰したところで摩り下ろしたとろろを投入→まぜまぜ
再び沸騰しかけたら、溶き卵を投入(かき玉汁を作る要領で)
火を止め、三つ葉を散らして出来上がり。
麺つゆの濃さを調整する事によって、蕎麦や饂飩の麺つゆにも、お吸い物にもなる。
○食べ残りのとろろに、小麦粉を入れる(量が多いときは卵も入れる)
テフロン加工のフライパンを熱して、そこへ小麦粉入りのとろろを流しいれ焼く。
焦げ目がつき始めた頃をみはからって、鰹節ととろけるチーズを上からのせて馴染ませ
えいやっとひっくり返す。
チーズが焦げないように、裏面はさっと焼くだけでOK。
そのまま醤油を掛けて食しても良いし、
モ一度ひっくり返して、脇からバター醤油を垂らしてあおってもうんまいよ。
-
67ぱくぱく名無しさん04/11/04 17:40:53
-
◆根菜和っふーとろとろスープ
<材料>
かつおだし汁・・・5カップ
味噌・・・50g
成分無調整豆乳・・・1カップ
しょう油・・・適量
筑前煮用カット野菜ミックス・・・1袋
長イモ・・・200g
すりおろし用長イモ・・・150g
卵・・・2個
白髪ネギ・・・適量
七味唐辛子・・・適宜
<作り方>
1)長イモを乱切りとすりおろす。
2)鍋にだし汁とカット野菜、乱切りにした長イモを入れて中火で煮る。
3)具材が柔らかくなったら、味噌、豆乳を加え煮ながら、アクをとる。
4)すりおろした長イモに卵を割り入れ、混ぜる。
5)鍋が沸騰してきたら、すりおろした長イモと卵を混ぜたものをかき混ぜながら加える。
6)器に盛り、白髪ネギ、七味唐辛子をお好みで加えて完成。
-
68ぱくぱく名無しさん04/11/08 15:26:58
-
山芋っちゅうか、長芋の浅漬け。
市販の浅漬けのもと(うちでは粉末のもの)を拍子木切りにした長芋とナイロン袋にいれてモミモミ。
少し放置して完成。簡単で美味い。
本当はぬか漬けが美味いらしいけどぬか床ないのでアレンジ。
-
82ぱくぱく名無しさん04/12/29 14:38:28
-
とろろ蕎麦食べた後に、あったかい蕎麦湯で溶いたのを
すするのが好き。
-
85ぱくぱく名無しさん05/01/18 01:51:44
-
ほんとめんつゆと相性いいよねーw
めんつゆ+長ネギみじん切り+山芋すったやつ+卵
↑をよ~く混ぜて、油引いた鉄板にいれて、チーズのせて蓋する。
んで、チーズが程よく溶けたらお好みソース、鰹節と針海苔をふり掛ける。
某居酒屋チェーンのメニューだけどなかなかうまいよ~w
お好みでキャベツ入れたり、マヨネーズかけたり。
そうすると殆どお好み焼きだけどねw
-
86ぱくぱく名無しさん05/01/29 21:55:43
-
おでんに入れると里芋みたいな感じになる
-
87ぱくぱく名無しさん05/01/30 18:07:05
-
>>86
汁が粘らない?
-
88ぱくぱく名無しさん05/01/30 18:20:16
-
火を通すから粘らないよ。
その分山芋っぽくなくなるけど大量に消費したいならお勧め。
-
92ぱくぱく名無しさん05/02/08 22:25:58
-
鍋に入れたがふわっとして美味しく煮あがった。おすすめ
-
103ぱくぱく名無しさん2005/10/26(水) 00:50:07p+MRPbXx0
-
ブタ肉とねぎとやまいもを炒めます。
やまいもは生でも食べられるものなので、
ちょっと炒めればさくさくおいしいぞ
-
108ぱくぱく名無しさん2005/10/27(木) 18:31:52Tni4NwVGO
-
鶏挽肉にすった生姜と片栗粉少々いれてコネてから
すった長芋をいれ、またコネコネして醤油を適量いれる。
揚げたらほくほく肉だんご。
煮立っただし汁にいれればフワフワの肉だんご汁になる!
-
110ぱくぱく名無しさん2005/11/06(日) 18:26:51jSRYICG1O
-
山芋を磨り下ろす。
泡立て器で空気を沢山含ませる。
メレンゲ投入。
さっくり混ぜる。
フライパンに油を敷き、お好み焼きを焼く要領でじゅうじゅう。
両面こんがり焼いたら、鰹節、青海苔、九条ねぎをぱらぱら振り掛ける。
最後に卵黄を落として完成。
塩胡椒、めんつゆ、しょうゆ、マヨネーズ、ケチャップなどお好みの味付けでどうぞ。
なお、焼く前に砂糖と少々の生姜汁を投入すると、ねりきりみたいな味になる。
-
118ぱくぱく名無しさん2006/01/26(木) 14:03:49kyawLjBH0
-
最近行った中華屋のメニューを何となく模倣。
長芋 一口大にカット。
肉(豚か牛) 片栗粉つけて下ゆで。
きくらげ お好きに(多めが好き)
にんにく みじん切り
生姜 すりおろし
これらをゴマ油で炒めて、オイスターソース、酒、砂糖、醤油で味付け。
-
121ぱくぱく名無しさん2006/03/20(月) 22:53:016+xnKdij0
-
>>118
作ってみましたよー
豚肉は下味もつけず、茹でもせず、にんにくはチューブを使いましたが、十分
美味しかったです
今まで、山芋は出汁しょうゆなどをかけ生で食べることが多かったのですが、
焼いても良いですね また食べたいと思います
-
132ぱくぱく名無しさん2006/08/02(水) 01:35:39wBPdO2OQO
-
すりおろした山芋に挽き肉と卵黄小麦粉少々を混ぜて焼いたらウマーでした。
焼く前に冷蔵庫のパーシャル室に入れとくと半冷凍位になって焼きやすい
明日は豆腐を混ぜて焼いてみる。
-
135ぱくぱく名無しさん2006/08/15(火) 02:52:36Jj2YrBBD0
-
>>132
豆腐、崩して混ぜるのもいいけど
最初に豆腐だけフライパンで焼き色を付けて、その後長芋をまわしかけて
蒸し焼きにしてもうまいよ!
ねぎ沢山&しょうが醤油で食べるのが好き
チーズかけて和風グラタンにしてもいい
-
142ぱくぱく名無しさん2006/08/31(木) 20:08:2554kZdUdA0
-
静岡出身の母親は、いつも濃いめ出汁でマグロのブツを煮て、
それをとろろに混ぜてたな。あとわさび。シャバシャバの状態まで出汁を入れて伸ばして、
ごはんにたっぷりかけて、ズルズルとかっこむ。
それが正しい静岡流なのかどうかは知らん。
-
157ぱくぱく名無しさん2007/01/04(木) 22:42:49qIa6wpZmO
-
すりおろした山芋(大和芋やじねんじょなら尚可)と酒、醤油少々のみで味付けし、鍋につみれの代わりに入れる。スプーンで丸めながらやると楽。
ヘルシーウマー(゚д゚)
正月帰ったとき叔母が作ってくれた。
鍋にはねぎと鶏肉とゴボウは必ず入れてね。醤油味で
-
162ぱくぱく名無しさん2007/01/09(火) 22:19:22B8chDG5h0
-
元来あまり好きでなかった「すき焼き」
某所で、付け卵の白身をメレンゲ状にしてすき焼きを食す事から
思いついて つけ卵を変化してみました。
「とろろ+生卵」に七味や好みの薬味での「すき焼き」が意外とヒット
調子にのって
この冬期の鍋のつけダレは「とろろ芋」が活躍
しゃぶしゃぶ=>とろろ+ポン酢 好きな薬味
鴨鍋 => とろろ+からし
焼き肉=> とろろ+(焼き肉タレ 好きな薬味)(我が家はワサビ)
キムチ鍋=> とろろ でソフトに
余ったとろろは、そのまま鍋に入れると ふんわり
とろろ芋は、大根おろしより消化が早いので胃もたれになりにくいデス
口の周りがかゆくなりそうだったら、レモンのクシきりで拭いて。。。
拙宅ではフードカッターが活躍してます
-
163ぱくぱく名無しさん2007/01/12(金) 07:07:11s5Hr1CxU0
-
>>162
ああああああああ!
それいいかも!
想像しただけで美味しそう!
ありがとう!今度やってみるよ!
久々の斬新なアイデアに感動した・・・
-
181ぱくぱく名無しさん2007/04/25(水) 16:48:14NOw6uDe10
-
長いもを短冊切り、おくらを輪切り、
それにメカブを入れて混ぜ混ぜ。
味付けはメカブに付いてるツユでOK。
-
183ぱくぱく名無しさん2007/04/25(水) 19:05:32o1kD28lXO
-
よく作るのが、山芋とプチトマトとしそのサラダ☆
しゃり2ぷちゅ2でおいしい☆
麺つゆと胡麻油を混ぜた簡単ドレッシング。
あとは、すった山芋に卵をまぜたものをフライパンに流し込む。
弱火でじわ2と焼いたら焼き芋ホットケーキの出来上がり☆お醤油でいただくょー
-
185ぱくぱく名無しさん2007/04/27(金) 12:41:02HXr2DFVK0
-
輪切りにして皮を剥き、サラダ油で炒め塩とブラックペッパーをふる。
お弁当の本に載ってたんだけど、これがウマー。ほんとはベーコンも一緒に炒めるのだけど、
なかったので残念。炒めると食感が違うのにびっくり。火の通りも早いし忙しい時にいい。
-
191ぱくぱく名無しさん2007/09/26(水) 15:48:14mrjJ/XIyO
-
とろろご飯食べたいけどすりおろす道具ない…
どうにかなりませんか?
-
194ぱくぱく名無しさん2007/09/28(金) 16:24:50FNbtsbW20
-
>>191
今更過ぎるけど、何かポリ袋とかに入れてすりこぎで細かくなるまで叩くとそれっぽくなる。
-
196ぱくぱく名無しさん2007/11/12(月) 17:30:00I/qzZCYGO
-
長芋をベーコンと海苔で巻いて天麩羅に
ほどよい柔らかさになり、ベーコンと海苔のうま味でいけるよ
-
201ぱくぱく名無しさん2007/11/18(日) 04:45:54SXpQVpXrO
-
糠漬けスレにも書いたんだけど、長芋の皮を剥いて糠漬けにする。
それをすりおろして麦とろにしたらおいしかった。
よく漬かってたので調味料不要だった。
-
204ぱくぱく名無しさん2007/11/26(月) 00:21:50K0lB8MZ00
-
散々既出だけど、山芋をすりおろして卵と青ノリ混ぜて焼くと美味しい。
スダチをちょろっと絞るのが娘(2歳児)のお気に入りです。
ぬか漬けも美味しいし、泡立てまくった卵と混ぜてフンワフンワのオムレツもいけます。
-
209ぱくぱく名無しさん2007/11/30(金) 00:07:30TOdwrxVI0
-
>>204
オムレツ、それもらったφ(..)メモメモ
-
206ぱくぱく名無しさん2007/11/26(月) 13:29:55BeCMEkga0
-
切ったりすったりすると、どんどん色が変わっちゃって
食べるときうんこ色になって('A`)
水にしばらく浸けておいたりするんだけど、あまり効果無し
みんなどうしてんの?
-
208ぱくぱく名無しさん2007/11/26(月) 15:32:48cmE9/6Jm0
-
>>206
酢水に浸けてるよ
-
217ぱくぱく名無しさん2008/03/03(月) 20:25:34RSuFGfrbO
-
山芋を味噌汁に入れると美味い。
半煮えならシャキシャキ・良く煮えるとじゃがいもみたいでウマー。
-
223ぱくぱく名無しさん2008/07/22(火) 01:12:235bZ55++H0
-
短冊切りにしてポン酢をチョロっとかけて
青のりがあれば、青のりを少し
( ゚ω゚ )うまいです
-
231ぱくぱく名無しさん2009/02/28(土) 01:08:59TzoqPOMx0
-
>>223
( ゜ω゜)うまそうです
-
232ぱくぱく名無しさん2009/06/18(木) 01:07:16kY0GKNtV0
-
山芋洋風グラタン
①塩、胡椒、コンソメの素で出汁をつくる
②すりおろした山芋を①で伸ばす
③海老かホタテ、何なら豚肉や鶏肉でも好きな具材を
フライパンでゴマ油で炒める 仕上げに溶けるチーズを
トロ~リくらいのゆるさに溶かし絡める
④上記の③を②にぶちこんで掻き混ぜる
⑤バターを塗ったグラタン皿に流しいれ 電子レンジで少しチンした後
オーブンで焼いて焦げ目をつける
昔 新宿ミロードにあった自然食レストランで食べた山芋と卵のグラタン
・・・何とか再現を試みているんですが・・・
-
233ぱくぱく名無しさん2009/10/05(月) 10:55:14V+UC8IFu0
-
>>232
超久しぶりに覗いたら、すんごい美味しそうでやってみたくなった
-
2342322009/11/05(木) 18:01:419TIYB3bR0
-
>>233
②すりおろした山芋を①で伸ばす ←この段階で溶き卵も混ぜて!
鶏卵を丸々一個つかうか半分くらいしとくか はたまたうずら卵・・
その辺はお好みで♪
同じお店で 海老と卵のとろろ雑炊 っていう神メニューもあったんだよ
然し これは家で自分でつくる方がウマーだった
その内にこのレシピも お粥スレかどっかに投下したろかしら
-
235ぱくぱく名無しさん2009/11/05(木) 21:52:31YH/S8A1TO
-
きんとん 普通の長芋でも作れる?
-
236ぱくぱく名無しさん2009/11/06(金) 15:17:51c+s16dU+O
-
>>235
①長芋(350g)は皮を剥いて2センチ厚さの輪切にし水をくぐらせ
電子レンジに5分かける。
熱いうちにすりこぎなどでつぶす。
② ①を鍋にうつし
みりん大3 、砂糖70g 、 塩少々を加え、
弱めの中火でよく練り、粗熱をとる。
③クコの実はサッと洗ってぬるま湯大3に浸し水気を切る。
④ ②を8等分に切り、1つづつラップにのせて絞って茶巾絞りにしクコを飾る。
-
245ぱくぱく名無しさん2010/04/14(水) 08:49:27FujAdTjE0
-
長芋は日持ちするからありがたい。
切り口にだけラップして少しずつ使ってるよ
酢の物も好きだけど、
バターでこんがり焼いて醤油をジュッとからめたのが大好きだ。
-
247ぱくぱく名無しさん2010/07/14(水) 20:42:50AeUGYVxm0
-
夏になると
何故かむしょうに長芋が食べたくなる。
酒のつまみに酢の物とか、
朝ご飯にきざんでおかか醤油で和えてごはんに乗せたり。
あのシャキシャキひんやりした感じがたまらない
-
252ぱくぱく名無しさん2011/03/05(土) 00:03:43.111MK+dSrv0
-
やまいもホワイトソースを作ってカニ缶、玉ねぎのドリア作った。
牛乳とすりおろした山芋をよく混ぜながら加熱して、塩コショウとバター、白みそで味付け。
少しあっさり目だけど簡単なので、どうしても普通のホワイトソースを食べたいとき以外はこれでいいかな、と思った。
-
257ぱくぱく名無しさん2011/11/07(月) 22:48:10.74RxnIL7LU0
-
大和芋だと粘りが強すぎて駄目なんだが、長芋だとすりおろして蜂蜜を入れると
びっくりするほど美味いデザートになる。
-
261ぱくぱく名無しさん2012/06/12(火) 17:55:45.932UuLJqBWO
-
うちも大和芋ひとかたまり残ってるから今日はこれ処分だな
半分はサブジにして、ドーサ材料は無いのでガレットの具にして
あとはブツ切りにして炊いてココナッツミルクの汁粉でいくわ
余った豆とか芋は取り合えず何でもココナッツミルクにぶちこめば
無難なデザートになるよね グリーンカレーにも合うし
![]() | SALUS すり鉢セット 佐藤金属 売り上げランキング : 77707 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
うちはトロロに味付けせずにただ丸めて落として水団風にしてたがご飯が進むよ。
長芋よりはイチョウ芋や自然薯みたいな粘りが強い方が食感もしっかりしてるし美味い。
澄まし汁や味噌汁に入れて食べると美味しいよ。