「●●●春雨料理●●●」より

-
1ぱくぱく名無しさん03/01/12 04:22
-
夜帰りがとても遅く、すぐご飯食べてすぐ風呂入って寝るしかないような状態です。
なのでご飯炊くよりパスタゆでるより早くできて、なおかつヘルシーな春雨を主食にしてます。
しかしレパートリーが少ないのです・・・。
あなたのお勧め春雨料理教えてください!
-
4ぱくぱく名無しさん03/01/15 18:19
-
1.にんにく・生姜・ネギをそれぞれみじん切りにして、
サラダ油でトウバンジャンとそれらみじん切りをいためる。
2.香りがたったらひき肉を加え、ぽろぽろになったら鶏がらスープの素・しょう油・塩・胡椒と春雨、水1カップを加えて1~2分煮る
3.洗った春菊の上にかける。春菊は生でもさっと湯通ししても美味しいです。
ご飯にも、ビールにもあいます。
-
7103/01/19 12:16
-
ちなみに私がよくやるのは
鶏肉、葱と何か残り野菜をごま油で炒める。
鶏がらスープをジャーっといれる。
塩で味付け。
春雨投入。
仕上げにごまをふってさらにごま油をひとたらし。
スープといっしょにずるずるずるーっ。
塩ラーメン風春雨。
※関連記事
春雨の(゜Д゜)ウマーな活用法
麻婆豆腐、麻婆茄子、麻婆春雨など人気のマーボー料理レシピ
スポンサード リンク
-
12ぱくぱく名無しさん03/01/20 18:20
-
野菜炒めに春雨投入してまつ。
豚肉をひき肉に変えて。
生姜とニンニクのみじん切りを炒めて香りを出したら
挽肉を入れ、あとは普通の野菜炒めのように野菜と春雨を
入れて炒める。味付けは塩、コショウと、最後にごま油を
香り付けに少々鍋肌からタラーリと。
ボリュームがあって野菜も沢山取れ、主食代わりにもなるかと。
あと>>7の変わり種で、鶏肉を鶏団子に変更し、鶏がらスープベースは同じ。
白菜かチンゲンサイ、またはレタス(これは火を止める直前に入れる)や
ニラと春雨を入れて煮て、長ネギを入れ、生姜の絞り汁と
仕上げにごま油をひとたらし。
味付けは塩・コショウのみです。粗引き黒コショウだといい香り(w
冬の寒い夜にはとってもあったまる鶏団子スープです。
-
14ぱくぱく名無しさん03/01/20 19:50
-
春雨を使う前に1度洗ったり湯がいたりしますか?
-
15ぱくぱく名無しさん03/01/20 22:03
-
加熱調理する場合は熱湯で戻す。
サラダ等、冷やして使う場合は数分間茹でる。
(って春雨のパッケージに書いてあるとおりだなこりゃ)
春雨、ああみえてもけっこう戻りにくい。
1~2分熱湯で戻して冷やしてサラダにしたら、かなり固かった。
-
21 03/01/21 10:06
-
熊本名物太平燕もどき
具沢山の中華スープを作る 味は濃い目がいい
別に春雨と卵を茹でておく
中華スープに春雨と半分に切ったゆで卵を入れて食べれば ウマー
-
22ぱくぱく名無しさん03/01/21 10:34
-
この前つくった春雨サラダ(ちょいアジア風)
スモークサーモンと以下の野菜、セロリ(斜薄切り、葉っぱは千切り)、
万能ねぎ(5センチくらい)きゅうり(千切り)大葉(千切り)
と春雨をドレッシングであえる。
ドレッシングはナンプラー、ライム汁、砂糖、唐辛子パウダー、好みでマヨネーズ。
スモークサーモンはイカとかタコの他の魚介類でもいいよん。
-
26ぱくぱく名無しさん03/01/23 01:20
-
アサリなどの酒蒸しを作って、その中に春雨を投入。
旨みの出た汁がもれなく春雨に吸収されて、ウマー。
-
27ぱくぱく名無しさん03/01/23 01:29
-
春雨は緑豆春雨がおいしいですね。煮解けないし。
中華スープに必ず入れてます。下ゆでせずにそのまま投入してます。
-
31ぱくぱく名無しさん03/02/03 17:49
-
>>27
確かに普通は緑豆春雨が、コシがあっておいしいんだけど、以前行った
居酒屋で食べた「鶏酢」という、鶏肉+鶏スープで煮込んで、ポン酢を
かけたカンジの料理では(多分)芋でんぷん系春雨を使っていたんだが、
イイカンジにとろーっとしていて、なかなかうまかった。適材適所だ。
-
28ぱくぱく名無しさん03/02/03 15:35
-
弁当に入れやすい春雨料理ってなんだろ?
-
30ぱくぱく名無しさん03/02/03 17:16
-
>>28
やっぱ炒めもの。
うちは夜ご飯のおかずとしてよく作るけど、
沸騰させてから5分おいて少し柔らかくした春雨の水をよく切って
オイスターソースとかで千切りにした野菜(にんじんとか白菜の固いトコ)と
ひき肉とかで炒める。ウマい!
味をちょっと濃い目にして翌日の弁当に入れる。アルミカップの中に入れればOK
ご飯がすすむ。
-
35ぱくぱく名無しさん03/02/10 12:31
-
白菜とひき肉と春雨をくったりするくらい煮込んで
片栗でとろみつけて食べたらおいしかったよ。
すごくあったまるし。
でもだいぶ暖かくなってきたねー。
春になったら春雨サラダだ。
-
53ぱくぱく名無しさん03/06/03 23:22
-
豚挽肉を炒めて水、にら、戻した春雨、キムチの素、鶏がらスープ投入。これだけ。
辛いもの好きな人はさらに輪切り唐辛子とか入れても。
ごま油やごまだれをいれて坦坦麺風にしてもいいけど、基本形で十分美味しい。
-
65ぱくぱく名無しさん03/07/07 23:08
-
スレ見て、今、作ってしまった・・・・。マーボ春雨風。
春雨、キクラゲは戻しておく。ねぎは半分をみじん切り、半分を細切り。
ニンニク・生姜・唐辛子はみじん切り
醤油・酒・コチュジャンを合わせておく。
ごま油を引いた鍋に、ねぎ生姜ニンニク唐辛子のみじん切りを投入、
香りが出てきたら豚ミンチを投入。火が通ったら、残りの調味料と残りのねぎを投入。
春雨、キクラゲを投入。中華スープを加え、少し煮る。
ちょっとあっさりし過ぎだったので、テンメンジャンと水溶き片栗粉を投入。
ウマーーーーー!でも、ちょっと生姜効きすぎ。
-
76ぱくぱく名無しさん03/07/20 08:36
-
中華ダシと砂糖と醤油と水と鶏肉入れて肉に火が通ったら春雨投入。 5分位煮て食べる前にラー油をかけて出来上がり。うちの春雨スープの作り方。簡単だけど割りとうまい。
-
83ぱくぱく名無しさん03/07/27 11:57
-
中華スープに、ニラのザク切りと春雨を投入し、醤油とお酒、塩少しと
胡椒多めで味付けします。最後に溶き卵を回しいれてちょっと蒸らして
簡単に美味しいスープができます。今の時期には熱いかもしれないけど。
美味しいよ。豆腐や豚挽肉を最初に炒めてスープにしても良い。
ゆでたエビ、トマト、キュウリ、紫タマネギなどと湯通しした春雨を
和えて、ナンプラー、ライムジュースたっぷり、醤油すこしで味付けして、
シャンツァイをたっぷり乗せればタイ風サラダです。
-
89ぱくぱく名無しさん03/09/26 06:31
-
なんちゃってチャプチェ
材料
・緑豆春雨
・モヤシ
・キュウリ
・ニンジン
・玉ネギ
・牛肉(薄切り・どうせ細かくするんで切り落としでOK。挽き肉でもヨシ)
・あと適当に余ってる野菜
・ゴマ油
・塩
・胡椒
・焼肉のタレ
作り方
・春雨は茹でて、ボールへ
・野菜はそれぞれ細切りにして、それぞれ別々にゴマ油で炒めて塩・胡椒てテキトーに
味付けして春雨と同じボールへ(それぞれ炒めた後にフライパンを洗う必要はなし)
・最後に牛肉を焼肉のタレで炒めてボールへ
・全部を混ぜて味が足らないようならテキトーに塩・胡椒・焼肉のタレを足す。
できあがり。
仕上げにゴマ、錦糸タマゴあたりを載せるとかなりいい感じ。
-
105ぱくぱく名無しさん04/02/24 23:17
-
揚げた春雨を鍋に入れて食べるのが好き。
(緑豆のじゃなくて、安い方の春雨の方がいい。)
今日は微妙にタイ風なサラダを作りました。
ドレッシングは、ナンプラー、レモン汁、柚子コショウ、ポン酢、醤油。
(゚д゚)ウマーでした。
-
117ぱくぱく名無しさん04/09/04 21:04
-
スーパーのお惣菜でよくある春雨サラダの味付けになりません。
酢・砂糖大さじ1、しょうゆ・ごま油大さじ2分の1を混ぜて
つくってみました。美味しいんだけどちがうなあ~と。
ベースにだしの素とか入ってるんでしょうかね?
-
118ぱくぱく名無しさん04/09/05 00:43
-
中華ダシ振ってみたり、ラー油垂らしてみれば?
-
119ぱくぱく名無しさん04/09/05 02:44
-
豆板醤を入れると、いい感じの色になる
-
134ぱくぱく名無しさん2005/07/19(火) 19:27:509BFxGYhx0
-
ダイエット中で最近カップの春雨(150円)を夕食にしてたんだけど、
毎日なんで自分で作れんもんかと緑豆春雨買って
中華スプーにササミ・レタス茹でて、キムチの素・しょうゆ・塩こしょうで味付けして
春雨投入。ラーメン風で美味。しかもいっぱい食べれるし。
ダイエット中の食材としては結構強い味方です。
-
135ぱくぱく名無しさん2005/07/26(火) 01:13:53OxwO/4pBO
-
主食を春雨にかえたらご飯より痩せるかしら…
今からスパゲッティーのかわりにしてみる。
ミートソースあうんかな…
-
136ぱくぱく名無しさん2005/07/28(木) 01:20:07J2XWyXiGO
-
ミートソース激しくまずかった!
-
141ぱくぱく名無しさん2005/09/09(金) 14:04:18ZOcOv1fg0
-
肉じゃが作る時に汁を多めにしておいて最後に春雨投入。
おいしい汁を吸った春雨肉じゃがになっておいしいですよ~。
肉は挽き肉を使うと春雨とよくからんでよりいい感じです。
-
156ぱくぱく名無しさん2005/11/30(水) 01:52:24iPmyXIQH0
-
ヤムウンセンをタイ料理屋で初めて食べたあとに、家で簡単に似たような味のができないか
試して作った春雨炒め。すでにサラダではない。
春雨を湯でかために戻す(百均で売ってる、短く切ってあって1食分づつ分かれてるのが便利)
↓
ひき肉(ブタが好きちょっとで十分)をテフロン加工のフライパンで炒める
油はひき肉からにじみ出るのでおkのためあえてひかない
↓
もやしを投入
↓
もやしがくたくたにならぬうちに春雨投入
↓
ナンプラーをさっと一回し(塩分注意!)
↓
味塩コショウで味を調える(これで味がしまる、と思う)
↓
出来上がり!お好みで卓上レモンばしゃばしゃ振ってどうぞ
ワンルームなんかでつくると部屋中ナンプラー臭でいっぱいになっちゃいますが、
材料さえあれば超簡単なので、ドゾー。
-
157ぱくぱく名無しさん2005/12/01(木) 23:36:46nUkzpOjz0
-
つーか春雨語る上でピエンローははずせないだろ
ガイシュツか?
-
158ぱくぱく名無しさん2005/12/02(金) 00:06:47HZ60kHue0
-
>>157
たぶん出てないね。
ピエンローでは春雨は脇役的存在だから、春雨料理とは言いがたいが、
春雨がないと食感的に物足りない。
あのつるつる感がいい。
-
161ぱくぱく名無しさん2006/02/22(水) 00:08:32ExxClRBT0
-
(1)鍋でアサリorハマグリを酒蒸しにする。
(2)(1)に鶏ガラスープと戻したハルサメ投入。
(3)万能ネギを散らして出来上がり(・∀・)
-
178ぱくぱく名無しさん2006/10/12(木) 20:52:34gU3pml6/0
-
今日初めて春雨料理つくった(いままで鍋物に投入してただけ
ビーフンのように野菜とツナ缶とで炒めて食ったんだけどなんか腹が空くな
ヘルシーって感じがする
-
184ぱくぱく名無しさん2006/10/20(金) 21:30:325ZtklRSY0
-
豚のひき肉を炒めた後にフライパンに水1~2カップくらい入れて
醤油・砂糖・鷹の爪(お好みで鶏がらスープもおk)を適当にお好みで入れ味見。
そこにゆでた春雨入れて水分が飛ぶくらい炒め、
最後にゴマ油たらして完成。
お好みでウズラ・キクラゲ・にんじん・竹の子とか入れるとうまいです。
おかず用なら味を濃い目。
あとでスープにするならガラスープと水を適量入れればおk。
スープにして餅とか入れてもおk。
-
187ぱくぱく名無しさん2006/11/09(木) 16:51:02kecCCTWQ0
-
市販の味付け中華くらげ(ラー油で味付けされてるもの?)に酢、醤油、砂糖、ごま油で味付けしたものに、茹でた春雨、ハムときゅうり(千切り)、を和えると中華風酢物の出来上がり!
少し甘めがおいしい。ゴマの風味もしっかりと・・・。
-
196ぱくぱく名無しさん2007/05/15(火) 01:17:05kblyDa/WO
-
春雨のカロリーってどうなんだろ?
-
197ぱくぱく名無しさん2007/05/15(火) 01:59:36aMpWkpJ6O
-
>>196
乾で100gあたり345kcalだそうです。
-
206ぱくぱく名無しさん2008/07/14(月) 13:05:57NDyQLy/CO
-
乾で百グラムっていっても水分足すと四倍に膨れ上がるから百グラムも食べるのは大変だよ。
-
209ぱくぱく名無しさん2008/10/03(金) 20:47:30l1ivceplO
-
>>206
なるほど納得
-
203ぱくぱく名無しさん2008/01/15(火) 09:25:49CH6rxk5iO
-
カロリー気にしないならこのサラダ作ってみて
材料:春雨、卵、きゅうり、ベーコン、レタス、マヨネーズ
卵は砂糖を入れて煎り卵にする。取り出して細く切ったベーコン炒める
春雨は茹でて食べやすい長さにカット
きゅうりをスライス、レタスはザク切りにしてすべての材料をボウルに入れる
マヨネーズ、塩胡椒、砂糖を少し入れて混ぜて完成
子供は喜んで食べるよ
-
204ぱくぱく名無しさん2008/01/17(木) 17:52:36PeQ+iKZL0
-
何ヶ月か前のオレンジページに載ってたレシピだけど、
玉ねぎの薄切り、ニラ、牛肉の薄切り(細切れ)、春雨と
練りゴマ、豆板醤、中華だしを溶かしたスープ、醤油等の
合わせ調味料を耐熱容器に入れてチンするだけってやつ。
カンタンに作れるし美味しいんで、しょっちゅう食べてる。
-
208ぱくぱく名無しさん2008/08/14(木) 22:08:22c2V9GM1oO
-
ミツカン酢から出てる業務用は、太いが美味い。
中国産じゃなくて、タイ産を使ってます。
-
210ぱくぱく名無しさん2008/12/24(水) 04:04:25ooZItwQkO
-
北海道産も売ってるよ
まー中国産食べてどうにかなったことないけどやっぱり買いたくない罠
たった今スープ春雨食べた
美味しい
-
213ぱくぱく名無しさん2008/12/24(水) 08:55:45YBc9/WIs0
-
あれ途中送信すまん。
春雨を戻しておく。
細切ピーマンを炒め、しんなりしてきたらほぐした明太子と春雨投入、塩少々で更に炒める。
これ本当は糸こんにゃくでちょっとしたつまみになるんだが、
たぶん春雨でもいけると思う。
和風にしたけりゃ鰹だしと塩、まあ普通に塩コショウでマヨ掛けてもウマー
-
240ぱくぱく名無しさん2011/05/03(火) 18:33:52.16JZGMKVNI0
-
千切りにしたきゅうり、人参、炒りたまごと合わせてサラダにするのが好き。
味付けは塩、砂糖、ごま油、酢、練がらし。醤油は入れない。
![]() | 緑豆春雨 500g 東豊通商 売り上げランキング : 2721 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
ありがとうありがとう