「●●●肉団子・ミートボール・つみれ●●●」より

-
1ぱくぱく名無しさん03/03/14 15:43
-
牛・合挽き・鶏・豚ミンチ肉を使い、
料理のバリエも豊富なはずなのに、
ハンバーグに勝てない。
主役にもなかなかなれない。
子供にも人気が高いはずなのに…。
思い浮かべてみよう。
鶏の肉団子スープを、
ちょっと甘めのミートボールスパゲッティソースを、
給食や551蓬莱(←関西限定)で食べた、甘酢あんかけを
そしてほおばった途端口の中に広がるジューシーな味わいを…
皆様お得意の肉団子・ミートボール料理は?
レシピ板では将来が不安になってきたので…
すみません。こっちに立てさせてください。
※関連記事
うはwww今たこ焼き器でミートボール作ってるwwwwww
お弁当に入ってると嬉しいおかず
スポンサード リンク
-
2103/03/14 15:48
-
ちなみに私がよく作るのは、牛ミンチを使った
ミートボール(直径4~5cm)の大玉入りのミートソース。
牛挽肉
玉ねぎ
卵
パンを牛乳でふやかしたもの
塩・黒こしょう
ナツメグを少々
これを蜂蜜で甘めに味付けしたトマトソースに投入
するのだ。チープな感じがイイゼ。
ほんとにごめん。
-
6ぱくぱく名無しさん03/03/19 18:55
-
ウチで肉団子作る時はレンコンをさいの目に切って入れてます。
シャリシャリしてウマ―。
個人的に『フードプロセッサーやすり鉢を使わないで作れるつみれ』
を知っている神に降臨していただきたいです。
-
7ぱくぱく名無しさん03/03/19 19:53
-
鶏ひき肉メインの鍋は何味にしても上手いよ~、ダシでまくり!
ポン酢で良し、チャンコに良し、キムチ鍋の中盤選手に良し(先発は豚バラ)、
椎茸をみじん切りにしてまぜると美味しいよ~(w
-
8ぱくぱく名無しさん03/03/19 20:51
-
麩を砕いて入れるとウマーです。
-
9ぱくぱく名無しさん03/03/22 11:57
-
『肉団子』はよく作るんだけど、『定番のソース』ってのが作れない・・・。
いつも鶏がらスープに入れてるだけだ。
もっと…こう…。なんちゅうか、
肉団子をおかずとして味わいたいのです。
-
10ぱくぱく名無しさん03/03/22 12:31
-
肉団子の甘酢あん
↓うちの基本はこんな感じです
醤油:大さじ2 砂糖:大さじ2 鶏がらスープ:大さじ2
酢:大さじ1~2 片栗粉:大さじ半分くらい ごま油:たらり
あとはケチャップ入れたり、唐辛子入れたり少しづつアレンジしてますが。
関係ないけどうちでは肉団子を「肉だま」と呼んでいる。
-
12ぱくぱく名無しさん03/03/24 11:14
-
『フードプロセッサーやすり鉢を使わないで作れるつみれ』
魚をたたいて、ビニール袋にいれて上から
すりこぎでたたいたらどないかならんかw?
春雨とレンコンの荒みじんをいれた豚肉の肉団子を中華風スープで
たべたらうまいよ。春雨が汁を吸ってジューシー、時々レンコンサクサク。
-
15海女03/03/27 05:55
-
豚挽き肉と片栗粉と白菜と葱で肉団子を作ってみた。
鶏肉と豆腐とともに湯に投入して茹で上がって、食べてみた。
一口噛んで、ハッ!
肉団子に味付けしてなかったよ。
言っておくけど俺は男な(このHNで女と思われるのが多くてな)
-
24腹へった…03/07/06 21:49
-
肉ボールはうちではスープの具によく使う。
たいていスープはカレー味。団子も大きめに。
野菜も三種類以上入れてぐつぐつ煮こんで
柔らかくしたもの。冬には温まります。
今夏だけどね。クーラーの効きすぎた部屋で
食うのもいいんでないでしょうか
-
25ぱくぱく名無しさん03/07/08 00:31
-
うちは中華スープにする事が多いな
それも餃子のあまりの具を肉団子にしたやつ
ごま油たっぷりいれて(゚д゚)ウマー
あとは酢豚の具を揚げ肉団子にしたのも(゚д゚)ウマー
-
30ぱくぱく名無しさん03/07/13 23:34
-
刻んだザーサイ入りの肉団子でスープをこさえると美味いです。
刻み生姜入りもウマー。
レタスや水菜、胡瓜などの野菜、春雨も投入して作ります。
-
31ぱくぱく名無しさん03/07/14 21:36
-
肉団子を作るときに、茹でてつぶしたじゃがいもを適量加えると
ふわふわ柔らかな食感に仕上がります。
冷えてもカチカチにならずおいしいので、お弁当用に(・∀・)イイ!!ですよー。
妹の弁当に入れてあげたら好評でした。
-
33ぱくぱく名無しさん03/07/17 19:55
-
鶏のつくねを薄めのハンバーグの形にして焼く。
んで火が通ったらうなぎのタレを絡めて少し焼く。
ゴハンに乗せて鶏つくね丼。もうホントにウマー!!でつ
-
35腹へった…03/07/23 20:57
-
鶏つくねを焼いてそれを塩で食うのもうまいだろうなあ。あっさりしててビールもすすみ
そう。最近はハンバーグを食べたいと思うこのごろ
ご飯といっしょに頬張りたいなあ
-
42ぱくぱく名無しさん03/09/28 23:17
-
鶏のつくねは好きでよく作ります。
お鍋に入れるときは長ねぎ+すりごま+しょうがでシンプルに。
お弁当用にはいんげんと人参を刻んだものを混ぜて、
塩コショウまたはみりんじょうゆで焼く。
ご飯が進みます。
-
43ぱくぱく名無しさん03/09/30 21:03
-
テレビでみたけどすった山芋を入れる作り方もあるらしいね。おいしそう。
-
44ぱくぱく名無しさん03/10/08 20:20
-
山芋、いつものレシピに適当に入れただけで、
ふんわりなめらかなつくねになっておいしかったよ。
ちょっと崩れやすくなったけどね。
鍋でも焼いてもウマウマ。
-
48ぱくぱく名無しさん03/10/13 23:06
-
甘酢あん・・・
砂糖・酢の甘味・酸味に+αとしてパイナップル缶の汁(またはパイン100%ジュース)足してみ
あと、少量のケチャとポッカレモン。
仕上げに白髪ネギの辛みトッピング加えればオトナの味。
-
50ぱくぱく名無しさん03/11/12 11:26
-
肉団子・白菜・春雨のスープがお袋の味でした。
ベースはコンソメだったり中華スープだったりするけど
ポイントは胡椒多め。ポカポカ温まるよー。
肉団子は豚か鶏のがいいよ。
-
54ぱくぱく名無しさん03/12/02 23:07
-
鶏と海老のコラボレーションについてアイデアを下さい。
-
55ぱくぱく名無しさん03/12/03 09:08
-
>54
鶏ひき肉ダネ・エビのすり身(少し粒を残して)を
それぞれシイタケの裏にこんもり塗りつけて
揚げたり、焼いてタレをからめるなどしてみてはどうかと。
-
59ぱくぱく名無しさん04/01/18 20:06
-
アルボンディガスのつくりかた:
1)合びきミンチ、生ハムの残りのミンチ、炒めたみじん切りたまねぎとにんじん、
パン粉、卵白、塩こしょう少々をこねて丸めて油で揚げる。
2)揚げたての団子をあつあつのトマトソースの中でロリエの葉っぱとグツグツ
5分ほど煮込む(カスエラで)。
3)塩と胡椒で味を調えてイタリアンパセリのみじん切りをたくさんかける。
熱々のところを貪り食う、ウマー。
以上。
-
60ぱくぱく名無しさん04/01/18 20:07
-
↑
肉団子つくるときにナツメグ少々も入れます。
-
72ぱくぱく名無しさん04/11/01 01:48:53
-
包丁のつみれとフードプロセッサーのつみれどっちがいい?
-
74ぱくぱく名無しさん04/11/14 20:23:03
-
粗めに叩いてもそれはそれでジューシーだと思うがな
-
75ぱくぱく名無しさん04/11/19 13:43:34
-
鳥のひき肉と豆腐を混ぜた肉団子はふわふわしてて美味しいですよ。
和風にするときはネギと生姜とごま油・塩・胡椒を混ぜるとかなりいい。
好みで醤油を入れてもいいが、我が家では煮物に肉代わりに入れています。
-
77ぱくぱく名無しさん05/02/16 16:45:14
-
水分多くてまとまらないのですが
なにを足してかためればいいですか?
肉はもうありません
-
78ぱくぱく名無しさん05/02/16 17:12:06
-
澱粉か小麦粉、なければ
おから パン粉という悪魔のささやきもある
-
79ぱくぱく名無しさん05/02/16 17:27:46
-
>>78
サンクスです
パン粉はやはり、ようふうみたいになってあれぽいんで小麦粉などえしてっます
-
80ぱくぱく名無しさん05/02/17 20:23:51
-
もう遅いだろうが、麩がいいっすよ。
ビニール袋に入れて麺棒でたたいて粉々にして入れるの。
ふわんとした口当たりでうまいよ。
-
81ぱくぱく名無しさん05/03/08 14:21:55
-
子供用に作っている肉団子。
鶏ひき、豆腐、しいたけ・ねぎ・にんじんなどのみじん切り、しょうが醤油と
塩コショウ、卵でネリネリ
スプーンですくってスープに落とします。
俺は喰った事無いけど多分美味い、いや必ず美味い。
-
85ぱくぱく名無しさん2005/08/19(金) 11:44:47xUjdbjaQ0
-
ミートボールのケチャップ系のソースで作ってっていわれたけど、
ケチャップと何入れればおいしいですか??
それと、ミートボールは、焼く、茹でる、揚げる、煮るとあると言われたのですが、
そこは好みなんでしょうか?
単体で食べる時とか入れる料理によって変えるのですか?
アドバイスお願いします><
-
86ぱくぱく名無しさん2005/08/19(金) 15:48:16KAO6CEtj0
-
豚肉団子で酢豚つくった ウマー
>>85
自分はミートボールはトマトソースで作る
焼く、茹でる、揚げる、煮るは好みでやってる
ミートボールならカロリーと手間を考えないなら揚げるのがおいしいかと
揚げる>油多めで焼く>そのまま煮る>茹でる…ですが自分は煮てます
とりあえずぐぐっておいしそうな写真のレシピから練習してみてください
-
89ぱくぱく名無しさん2005/10/23(日) 01:21:300ajYzwS0O
-
つみれは別にフープロ使用せんでも簡単だと思うけどなぁ
すりこぎに鰯をタタキ状態にしたのいれてごりごりして
ある程度つぶれたら味噌と生姜投入しさらにごりごりすれば完成
一人暮らしだけどたまにつくるよ。ンマー
-
90ぱくぱく名無しさん2005/10/23(日) 01:39:49gFqeJEZE0
-
小骨を取ってから作る場合や、そもそも小骨をあまり気にしない場合は、
すり鉢どころかまな板と包丁だけで十分だよ。
元々柔らかい魚なんだし、あまり細かくするより、5mmぐらいの粗みじんぐらいの方が
おいしいと思う。
-
98ぱくぱく名無しさん2005/11/09(水) 13:58:49U2G4SbcK0
-
ミートボール(冷凍物でも手作りでも可)をBBQソースで煮込むと
マジ美味い。
![]() | TESCOM フードプロセッサー TK410-W ホワイト TESCOM 売り上げランキング : 350 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
しかし最近は、材料費を下げるため、豚+鶏肉。
(「イシイのミートボール」も)
結果、イマイチな味になり、人気が落ちた