「料理したくなるような簡単でうまいレシピ教えてくれ」より

-
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 04:57:06.63dPbXXB8A0
-
こうちゃちゃっとできるようなやつ
-
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 04:58:12.85tJs7WITv0
-
マカロニグラタンをフライパンで作りたい
-
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:01:30.54f54NP9s/0
-
>>2
バターで玉ねぎ炒める→肉をなんか入れる→だしの元なんか入れる→牛乳入れる→牛乳の半分の水入れる→マカロニ入れる→フライパンのふたする→10分→チーズ入れる→二分 完成
※関連記事
一人暮らしのやつが簡単に作れて美味しい料理
疲れて帰宅してもなんとか作れる料理
その日暮らし板住人が作る貧乏料理
スポンサード リンク
-
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:00:36.94xyIvo5/M0
-
まず何系が食いたいのか言ってくれ。
-
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:01:24.42dPbXXB8A0
-
>>6
がっつり肉系かな
まあ簡単でおいしければ何でもいいや
-
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:05:49.16pC12ipoL0
-
大根おろし、天かす、潰した梅干、刻んだ大葉、白ゴマ
好みの量を丼飯に乗っけて麺つゆか天つゆを好みの量かけて完成。
俺は、たぬき丼と呼んでる
-
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:09:43.40xyIvo5/M0
-
葱塩豚丼とかどうかな?
豚バラ(厚さはお好み)
長ネギ
塩、胡椒、ごま油、すりゴマ、ウェイパー(鶏だし粉末)、おろしにんにく
豚肉は大きめにカット
葱は面増だが多めに微塵にして下の材料を入れ
レンジでチン
そこに豚肉を漬けて、しばらくしたら肉をタレと一緒に焼く。
後はご飯にかけるだけ。
注意点は塩加減と焼くときに焦げないようにするだけ。
-
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:13:54.296yR9+rmhO
-
豚の背脂にバターと醤油乗っけてトースターで少し焦げるまで焼く。
それを米に汁ごと乗っけて葱かけて食ってみろ。
コスパ抜群だし旨すぎるわで俺に感謝することになるぜ。
-
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:18:02.01BXkMhWVMO
-
牛すねが安いんだが圧力鍋ないとうまく食えないかな?
-
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:18:46.27HqhuZ1wD0
-
>>14
食えるけど時間かかる
-
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:19:46.20xyIvo5/M0
-
もう一つ紹介、つってもどっかで見たレシピ。
極悪故、カロリー注意。
買い物増えるかも。
トースト6枚切りor8枚切りを2枚
牛挽肉適量、ベーコン、スライスチーズ(できればチェダー)、卵
野菜を入れると普通、まったくいれないとコッテリになる
トマトスライス、微塵タマネギ、レタス
他調味料、ナツメグ、黒こしょう、マヨ、粒マスタード、ケチャップ
牛挽肉を丸く成形しラップに包んでつぶす、薄くする事を推奨
フライパンで焼く、塩はしないで胡椒ナツメグのみ片面に多め
ひっくり返してチーズを乗せ、蓋して弱火
同時進行でベーコン、目玉焼きを作る。
野菜、入れるなら用意しておく。
パンをトーストし、片方にマヨ、もう片方に粒マスタードを塗る。
全部重ねてお好みでケチャップ、もう最高です。
注意点、パティの焼き加減、材料の調達、洗い物が面倒。
-
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:40:28.54ezp83/A20
-
>>16
自家製ハンバーガーか
うまそー
でもパンはもうちょっと違うので食って見たい
-
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:29:56.23dPbXXB8A0
-
洗い物が面倒ってのは結構マイナスだよな
料理するより後片付けが面倒だわ
-
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:29:59.28UuCQddDB0
-
白菜と鶏肉を適当にざく切り
鍋に白菜半分・鶏肉・白菜半分の順にいれる
バターと鶏ガラスープの元を入れる
蓋して弱~中火でしばらく待つ
完成
お好みで醤油垂らしてもウマー
-
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:35:21.66wnKHcUcQO
-
キャベツ大量に食えるレシピおくれ
お好み焼き以外で
-
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:42:15.16f54NP9s/0
-
>>20
安くなら豚バラ塩コショウして挟んで煮るかゆでるか蒸すかレンチン(とにかく熱を通す)
もうちょっと高くて良いならコンビーフで
-
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:38:13.66xyIvo5/M0
-
お好み以外で消費したいなら煮込み系だな。
季節的どうかと思うけどスープかロールキャベツとかで良くね?
-
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:41:59.78wnKHcUcQO
-
>>21
キャベツとコンビーフ煮込むというクッキングパパのレシピやろうかなと思っとる
-
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:42:58.58eOS4eUNr0
-
きゃべつざく切り
↓
沸騰したお湯でちょっとだけ茹でる
↓
水を切って盛り付け
↓
塩、ごま油を適量、好みで醤油
↓
うまー
-
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:43:13.455iNTwQ3SO
-
一枚肉を買って来ます
片面に塩胡椒ガーリックペッパーをかけます
焼きます
焼肉のタレをかけます
コレ以上簡単で美味くて片付け楽なレシピは無い
-
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:55:01.861LRMXZeB0
-
パスタを茹でます
↓
厚切りベーコン炒めます
↓
ボールに塩、卵、生クリーム、ベーコン入れます
↓
茹でたパスタをボールに入れ、和えます
↓
皿に盛り黒胡椒をふってカルボナーラの出来上がり
-
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 05:56:23.29ezp83/A20
-
>>27
俺なら生クリームじゃなくてパルミジャーノだな
たまごは卵黄だけ
-
29キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 2011/06/20(月) 06:01:04.66PNy2tuBVO
-
パスタを茹でます
↓
皿に盛ります
↓
卵を割ります
↓
醤油を一回し
↓
胡椒パッパ
↓
ガチャガチャ掻き回して
↓
召し上がれ
-
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 06:12:40.111LRMXZeB0
-
エプロンを着用します
↓
パスタを茹でます
↓
大蒜を細かく刻み、唐辛子をぐしゃっとします
↓
フライパンにオリーブオイルと大蒜・唐辛子を入れ、弱火でオイルに香りづけします
↓
パスタを加えます
↓
きつめに塩をふります
↓
皿に盛りぺペロンチーノの出来上がり
-
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 06:32:13.35dPbXXB8A0
-
なんかうまい丼系はない?
-
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 06:43:29.38ezp83/A20
-
>>34
ねぎ適当に切ってごま油で炒めて焦がす、しょうゆを仕上げにジュワー
そいつを納豆と混ぜて熱々ごはんに乗っけて急いで食う
-
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 06:45:57.222DW8u9mRO
-
キャベツを千切りにします
↓
ほかほかご飯の上にたっぷり乗せます
↓
豚バラもしくは切り落とし肉をゴマ油でいためます
↓
醤油とミリン(砂糖可)で甘辛く味付けし、照りがでてきたらキャベツの上に投下!
豚肉の照り焼き丼の完成
ゴマ油をバターに変えてバター醤油にしてもうまいよ
-
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 06:59:32.231LRMXZeB0
-
冷蔵庫にある適当な野菜を角切りにします
↓
大蒜、唐辛子、オリーブオイルで炒めます
↓
トマトの角切りも加えます
↓
しんなりするまで蓋をして火にかけます
↓
ご飯にかけてラタトゥユ丼の出来上がり
-
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 07:06:52.82Le9Au3u70
-
やきとりの缶詰ぶちまけ
↓
出汁と醤油で量調整煮る
↓
卵でとじる
↓
ごはんにかけて親子丼
-
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 07:08:41.83ArAj419K0
-
・にんにくおろし
・鳥肉
・豆腐
・白菜とかの野菜
・豆板醤
・ウェイパー(ちょっと高い中華調味料)
を入れて煮込んで火が通ったら
↓
春雨かマロニー投入
ウマヘルシー
-
43キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 2011/06/20(月) 07:17:15.56PNy2tuBVO
-
>>41
ウェイパー入れてる時点であんまりヘルシーじゃないなwwwwwww
ピーマンと人参とベーコンを刻みます
ピーマンはちょっと多めがいいかも
↓
ボールにご飯をつぎます
↓
とき卵二個分とウェイパーを適量投入して卵かけご飯の要領でしっかり絡めます
↓
人参とピーマンを炒めます
↓
卵かけご飯投入
↓
ベーコン投入
↓
上手に炒飯が出来ました
-
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 07:21:43.95ArAj419K0
-
>>43
ちょまっ
マジで??通りで油すげー浮いてると思った
-
51キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 2011/06/20(月) 07:29:06.15PNy2tuBVO
-
>>47
油より塩分がヤバい
まあ中華調味料だから結局油は多めに使わざるえないだろうけどさ
-
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 07:28:52.36xyIvo5/M0
-
>>43
炒飯にベーコン使ってるのか。
炒飯のポイントは最初の卵と油の量だから
脂身の少ないチャーシュー辺りにしておいたほうがいいぞ。
-
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 07:17:50.08xyIvo5/M0
-
麻婆丼
蓋挽肉
長ネギ、にんにく、ショウガ、各微塵
お好みで人参、ニラ
麻婆の素クックドゥなど
豆腐、絹推奨
片栗粉、ごま油、五香粉
絡み調整で豆板醤
辛いのが欲しい場合最初に豆板醤を油で炒める
挽肉炒める、途中で酒、飛ばす
弱火にして野菜炒める
火消して素、豆腐入れる
豆腐が崩れないように煮込んで五香粉入れる
沸騰してきたらごま油、油を多めに、こうすると豆腐がふんわりする
仕上げにダマにならないように水溶き片栗粉でトロミをつけて完成
-
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 08:23:38.01UC92bBcD0
-
>>44
そこまで材料あってなんで素使うんだよ
-
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 08:27:16.26xyIvo5/M0
-
>>70
甜麺醤とかオイスターソース、ウェイパーでやってもいいんだけど
中華好きでもない限りそこまで買わないでしょ。
あと素人だと調味が難しいかなーとね。
-
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 07:20:43.73UqhP7UzyO
-
キャベツ手でちぎってそこに胡麻油と塩とゴマ混ぜたの入れて食べる
塩キャベツんまい
-
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 07:21:25.83adeGOclq0
-
うどん茹でる
↓
お湯を切って器に入れ、バターと絡める
↓
ほぐした辛子明太子と卵の黄身、薬味のネギをのせ、醤油を適量
↓
割りとウマー
-
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 07:50:47.43kh8dspq6O
-
>>46
これは旨そう(^ω^)
-
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 07:22:38.867nWQu2yk0
-
肉ッ気とピーマンとタマネギをニンニク唐辛子で炒めて塩こしょうと少量の醤油いれる
湯むきしたトマトサイコロ状に切って茹でて水にさらしたスパゲティ突っ込んで余熱で絡める
炒めたときケチャップいれてもいいかも
-
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 07:25:27.38MyUMSi6vO
-
トマト切って卵と一緒に焼く
味付けはテメーで考えろ
-
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 07:31:48.87MAkAWfX70
-
ささみに香草とパン粉つけてフライパンに油引いて焼いてどんぶりにご飯ついで千切りキャベツを敷いてソースかけてたべればいいじゃん
-
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 07:45:10.55eYgPsH2V0
-
普段料理しない奴からすれば
包丁が出てきたり材料(特に調味料)の量が多いだけで
一気にハードルがあがる事を知らない奴が多いなwwww
例えば:xyIvo5/M0のはあり得ない
材料が全部用意してあればまだしも、こんなのめんどくさい
ていうか、こんなに豊富に冷蔵庫にものが入っていないだろ
-
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 07:59:27.18xyIvo5/M0
-
>>58
いやまあそれは承知だったけどね。
でも自分で苦労して作ったもんは美味いよ。
-
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 07:45:49.70xrIMgq/U0
-
片栗粉を買うと親子丼と牛丼が作れるようになる
-
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 08:03:44.37H5BOAOWK0
-
フライパンで温めた牛乳にブルサンチーズを溶かして
パスタと絡めたらチーズクリームスパゲッティの出来上がりだ
高カロリーウマー
-
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 08:07:02.84BXkMhWVMO
-
明太子あるならわざわざスパゲティー茹でるよりもうご飯で食っちゃうな
その方がうまいし早い
-
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 08:10:55.44SCrUeGOu0
-
豚バラブロックを一口大に切る(200~300g)
酒 大1
砂糖 大1
醤油 大1
生姜チューブ ちょっと
和風だし チョット
を全部袋にいれて肉もいれてもみもみ
冷蔵庫で1日寝かせる
つぎのひ玉ねぎ薄く切っていためる
肉もいれていためる
袋に余った調味料もぜんぶいれる
かるく焦げ目がついたら
ごはんにのせる
げきうま
-
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 08:12:44.38Jgna0BPl0
-
片栗粉あるといろいろ捗るな
中華丼とか麻婆丼とか蟹なし蟹玉丼とか
-
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 08:14:00.25slvPeJzlO
-
トマトジュース+コンソメ+チーズ+ごはん
を電子レンジで一分でトマトリゾット
牛乳+コンソメ+チーズ+ごはん
を電子レンジで一分でカルボナーラ風リゾット
-
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 08:19:31.06xyIvo5/M0
-
頻繁に料理しなくても
酒、ごま油、みりん、酢、みそ、片栗粉はあったほうがいいな。
-
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 08:29:29.14Pl8yoQYOO
-
材料
・肉でも魚でも(切り身)
・好きな野菜(野菜炒め用でもなんでも)
・キノコ類があると俺は好き
作り方
・アルミホイルを器状にしておく
・肉や魚は塩コショウをまぶしておく
・アルミホイルに肉(魚)、野菜を入れる
・醤油とかバターとか好きな味付け入れる
・魚の場合は酒少し入れて臭みとり
・アルミホイルの上を閉じる
・オーブントースターとかオーブン機能で焼く(確か7~10分くらいかな…焼けてなかったら追加しろ)
・出来上がり
-
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 08:33:40.572wyeVFNb0
-
トラウトサーモンに塩コショウをかけます
↓
小麦粉を全体につけます
↓
オリーブオイルでニンニク薄切りを炒めます
↓
ニンニクを皿に取り出して、今度はサーモンを両面焼きます
↓
美味しいサーモンのムニエルです
味が薄かったら醤油をかける
コンソメで作った野菜スープとかと一緒に食うのがお勧め
-
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/20(月) 08:39:19.80Pl8yoQYOO
-
材料
・チキン一羽
・塩一袋
・卵白2個分くらい
作り方
・塩と卵白を混ぜてこねくり回す
※手や指に怪我がある人は、かなりのダメージを受けるので要注意
・チキンの周りにペタペタと卵白塩をつけて、卵白塩で丸ごと覆う
・オーブンで二時間半
・出来上がり
チキンの塩釜焼き
食べるときは、塩を割る
チキンの大きさによって、塩、卵白調整すれば、小さいのでもできる
-
75 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 2011/06/20(月) 08:44:29.04NhH76e2u0
-
豚肉用意
市販の生姜焼きのタレに五分ほど漬け込む
小麦粉をまぶす
焼く
タレをかける
食べる
![]() | T-fal インジニオ サファイア ファミーユ10点セット L52092 T-fal (ティファール) 売り上げランキング : 94 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
レンチンする。とりモモ肉を大きめに切り、フライパンで皮を
こんがりするように焼く。じゃがいもを加え、ハーブソルトと
黒こしょうで味付け。フレッシュローズマリーを一枝入れ、
ふたをしてむらす。