「日本酒を飲めるようになりたいんだが」より

-
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:21:14.140BibDh4m0
-
酒類は全く飲めないけど、やっぱり自国のお酒くらいは飲めるようになりたい
甘酒は好きなんだけどな・・・・
-
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:21:48.41iW2NZl7D0
-
ちょっとだけ飲めばいい
コップ1cmから
-
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:23:53.080BibDh4m0
-
>>2
少しづつでも飲み続ければ慣れますかね
※関連記事
日本酒買いたいんだがどれ買えばいいん?
日本酒、焼酎好きだから質問答えるよ
日本酒好きの人来てください!
スポンサード リンク
-
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:25:32.32iW2NZl7D0
-
>>3
どうしても飲めない体質の人以外は
2種類のアルコール分解酵素の両方を持っていない人もたまにいるので
-
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:25:03.65ja+6z0xIO
-
頭で欲しがるんじゃなくて心から欲しくなったら飲めるようになるよ
-
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:27:22.790BibDh4m0
-
>>5
今日飲んでみたくなったので一口飲んだけどやっぱり駄目でした
-
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:30:10.50ja+6z0xIO
-
>>10
まあ好き嫌いはあるから仕方ないね
大嫌いだったピーマンが大人になったら急に食べたくなる感覚よ
あと辛口とかいろいろ試してみたらいいと思う
酒屋に買いに行ったら飲みやすいのとか教えてくれるし
-
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:35:42.370BibDh4m0
-
>>15
なるほど、最近七輪買ってピーマン焼いたんですけどめっちゃ美味しく感じました
そんな感じに日本酒もふと美味しく感じると嬉しいな
餅は餅屋ってやつですね、早速行ってみます
-
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:30:19.28RlUyp28E0
-
>>10
駄目ってのは具体的に何が駄目だったんだ?味?体質?
-
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:32:15.310BibDh4m0
-
>>16
味です、味というかアルコールの味です
基本アルコール全般は弱いのもあるんですが味が苦手で飲まなきゃならんときは相当我慢して飲んでます。
-
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/11/01(木) 04:40:22.22rr9EhidJ0
-
>>21
体質の問題じゃなきゃ、呑めるようになるよ。
酒は旨みの塊だから、舌が慣れれば旨く感じる。
合わせる肴を色々試した方がいいよ。
おれが一番好きな取り合わせはやはり蕎麦。
たまらん。
-
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:42:10.810BibDh4m0
-
>>36
麹っぽい味は結構好きなんですけど日本酒だけ駄目なんですよね。
甘酒しかり、麹漬けしかり。
慣れてみます。
奈良漬は嫌いです
-
52 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/11/01(木) 04:45:31.95rr9EhidJ0
-
>>43
新鮮な鶏のささみで作った三つ葉と和えた鶏ワサとかできゅ~っと・・・
なんてたまらんぞ
-
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:46:49.70x0ZjKk3O0
-
>>52
やめろ、食いたくなるwwwwwwwww
-
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:47:18.83XIrNfAY/0
-
>>52
この時間にそれはキツいからやめろ
-
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:49:01.550BibDh4m0
-
>>52
料理をもっと楽しめるのはうらやましい
つまみになるもの全般は好きなんで余計に羨ましい
-
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:25:22.85BYBcGfId0
-
醸造酒がダメでも蒸溜酒はちょっとくらい飲めるかもしれない
体質的に蒸溜酒ならいける場合は焼酎にすれば?
-
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:29:31.050BibDh4m0
-
>>6
そういうのもあるんですね
ずいぶん前に焼酎飲んでみた時は飲んだ割に吐かなかったので少しは大丈夫なのかもしれないです
-
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:26:23.38PiHs1Zt70
-
俺も飲めなかったけどいろんなの試してたらビックリするくらい美味しいのがあってハマった
それと今まで食べられなかった魚を食べるようになった
-
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:29:13.243unuI8kCP
-
720mlで3000円位出せばいいの買える
取り敢えず甘口と辛口どっちが好きかだな
-
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:30:35.17i5A2K23z0
-
大吟醸って書いてる出来るだけ高いヤツ買って飲めば好きに成る可能性はある
安くて辛口じゃないヤツは飲めた物じゃないので嫌いに成るだけ
-
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:31:18.41WZEnuY0f0
-
高い大吟醸を飲め
720で4000円以上
日本酒は高ければ高いほどうまい
-
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:38:26.21t4JZIjHFO
-
>>20
そんなことはない
-
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:33:41.130BibDh4m0
-
色々紹介してもらってありがとうございます
七笑?ってやつ飲んでます
-
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:34:40.73x0ZjKk3O0
-
味がダメなら、百貨店で売ってる大吟醸あたりのフルーティが売りの奴がオススメ
百貨店ならたいてい試飲もあるから、ちょっと試してみて旨いと思えるのがあればそれを
それでならしつつ、燗酒とかいろいろバリエーション増やすのがいい
体質的にあわなければ避けるが吉
俺は日本酒は大好きだけど焼酎が体質的にダメ
ウィスキーは残るがジンはいける
-
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:35:49.34BYBcGfId0
-
長野県人か?
-
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:37:58.190BibDh4m0
-
>>25
七笑は長野のお酒ですね、愛知在住です
割と長野の方には行くのでその時に貰いました
-
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:37:14.16SSa/Jkk60
-
日本酒と焼酎は無理
ほかの酒は普通に飲めるが
アルコールの味しかしないのはキツい
-
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/11/01(木) 04:37:31.78rr9EhidJ0
-
>>1
どういう感じで呑めないんだ?
味とか匂いがだめなのか、
悪酔いするからだめなのか、
-
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:39:22.950BibDh4m0
-
>>29
味と匂いです。酒に弱いのもありますけどそれ以前に口に入れるのに勇気がいります。
-
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/11/01(木) 04:41:40.48rr9EhidJ0
-
>>34
アルコールは何でもダメ?
ウイスキーボンボンや梅酒でも「オエ~」とか?
-
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:45:01.050BibDh4m0
-
>>41
駄目なもの
ウィスキーボンボン、奈良漬、粕漬け
結構大丈夫なもの
梅酒、甘酒、麹漬け
多分アルコールの味・・・なんですかね。
-
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:38:47.92x0ZjKk3O0
-
まったく同じ銘柄でも、置いてる店によって味が違ったりするのが日本酒
百貨店だとだいたいはずれがない
多分保存や輸送がしっかりしてるんだと思う
-
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:40:35.970BibDh4m0
-
>>33
百貨店の方がいい場合もあるんですね
うーん、難しい
-
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:43:11.90x0ZjKk3O0
-
>>37
いちばんいいのは酒蔵いって試飲とかだけど、さすがにそこまでは勧められんしな
あとは日本酒が充実してるバーなり居酒屋なりで、日本酒のにおいダメなんだけどなんかない?
って聞いてみるのもいいかもね
-
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:47:14.120BibDh4m0
-
>>46
人に聞いてみるってのは確かにいいかもしれないですね
自分から動いてそういくのもいいですよね。車移動が増えてしまったので少し不便ですが
-
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:50:11.65x0ZjKk3O0
-
>>54
車移動だと居酒屋とか遠のくよな
俺も最近家呑みばっかりだわ
おかげでツマミ作る腕はあがったが
たまの休みのたのしみに、小旅行とかでいってみるといいかもね
-
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:52:46.900BibDh4m0
-
>>61
そうなんですよね、酒屋に試飲に行ってみようと思っても自転車じゃちょっと遠かったりしちゃうんで。
-
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:40:03.60BYBcGfId0
-
どうしても日本酒なら醸造用アルコールが入ってるのはやめて
純米 とか 吟醸 って書いてあるのをチャレンジかな
-
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:41:20.16wwb/rlJu0
-
愛知なら九平次は飲みやすいし入手もしやすい
三重の而今、もうすぐ出荷されるとおもうけどここのにごり酒以上に飲みやすい日本酒は多分無い
ただ買うのが大変
-
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:43:13.180BibDh4m0
-
>>40
メモっときます。
地元で色々違うのがあるのも飲めるようになると楽しそうですよね
-
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:41:55.21xv/gYD7b0
-
純米系の濃いの飲むと味と香りの濃さで
アルコールっぽさはちょっと他所に行ってしまうのでおすすめ
-
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:42:47.33N+tTjYVk0
-
個人的に日本酒と焼酎の違いがよく分からない
-
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:44:36.92ja+6z0xIO
-
>>44
それはもう味覚の問題です
-
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:42:57.05CPR6P32d0
-
基本紙に包んでるやつ買った方がいいわ
あと店内が暗いところの方がいい
-
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:45:18.93t4JZIjHFO
-
日本酒度 +ほど辛い
精米歩合 米を削った残り具合
多く削ってるものほど金額も高くなる
40%以下は大吟醸といって雑味が少なくフルーティだがその分特徴がなくなる
-
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/11/01(木) 04:47:56.91rr9EhidJ0
-
まあ、薬だと思って毎晩飯の前に猪口に一杯だけ呑んでる内に
口が慣れてきて、欲しくなるようになるよ。
-
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:49:54.820BibDh4m0
-
>>58
それ日課にしてみます。美味しく飲めるようになりたい
-
67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/11/01(木) 04:56:24.41rr9EhidJ0
-
>>60
おれも量だけは最初っから呑めたんだけど、
味自体は好きになれなかったから、
25歳くらいまでは付き合い程度にしか呑んでなかったよ。
20代後半で一人呑みを覚えてから日課になったがw
-
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:00:34.400BibDh4m0
-
>>67
自分のペースで呑めるのはいいですよね、1人ってのは
付き合いだと中々チャレンジできないんですよね
-
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:52:35.55t4JZIjHFO
-
魚料理、刺身類などにはビールやワインでは生臭さが際立って合わない
そういうときに日本酒が抜群
寿司屋では俺は安い酒を熱燗で飲むのが好きだ
あとふぐヒレ酒なんかも抜群に旨いぞ
-
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:55:19.950BibDh4m0
-
>>62
お魚美味しいですよね。刺身も好きですけど
先月七輪を手にしたので飲めたらもっと美味しいですよね
-
70 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/11/01(木) 04:59:54.58rr9EhidJ0
-
>>66
ああ、七輪いいね。
油揚げをあぶって、醤油とネギ・生姜の薬味でいただく。
油揚げは袋にして中に納豆入れてあぶって、辛子醤油ってのも最高。
それできゅ~っと・・・
-
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:01:20.87tPB9WBeU0
-
>>70
さっきから旨そうなレスしやがってwwwwww
-
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:01:59.100BibDh4m0
-
>>70
油揚げですか!それは発想に無かったので今度やってみます
めっちゃ美味しそう。
七輪はホント色々美味しくなりますよね
-
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:07:16.51tPB9WBeU0
-
>>75
塩気とか醤油気とほんの少しの油分のあるものをツマミにお酒を飲むと幸せになれるかも
-
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:09:03.620BibDh4m0
-
>>80
つまり油揚げですね・・・!
油っ気があるの持っていうとこの先ブリも美味しそう
-
92 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/11/01(木) 05:15:43.44rr9EhidJ0
-
>>84
自分でプチ糠床作って色んな旬の野菜を漬けてみて
それで呑むのも凄く楽しいぞ
-
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:20:55.83eeazdi7mP
-
>>92
いいねー
汁物でもぜんぜん行けるよな
おでんのダシだけで飲んでたら友達に汁で酒飲むなんておかしいって言われたことあったの思い出した
-
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/11/01(木) 04:52:39.17rr9EhidJ0
-
雰囲気作りも必要なんじゃない?
あんまり呑めないやつでも、気の置けない仲間との呑み会とかで盛り上がると
結構量いったりする時あるでしょ。
あと、一仕事終えた後の一杯が格別だったり。
-
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:54:48.81bdw8xnyH0
-
>>63
あるある話だな
-
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 04:58:11.520BibDh4m0
-
>>63
ああ、なるほど。
仲間内だとなんだかんだでわーわーした飲み会になっちゃいますけど確かに飲みます
-
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:01:43.10x0ZjKk3O0
-
正直七輪がうらやましい
昔は苦手だったしいたけもおいしく頂ける年齢になりました
傘を裏にしてジュウジュウいってるところに醤油をひとさし、肉厚が旨いよな
タケノコの丸焼きなんかも風情があってよい
ああ旅がしたい
-
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:04:45.580BibDh4m0
-
>>74
肉さえ焼かなけりゃそんなに煙も・・・・ってことで勢いで買いました
七輪買って自分もピーマンが美味しく感じましたね。あんなに美味しいものだったとは。
焼きしいたけ美味しいですよね!傘もジューシーで美味しいですけど
いしづきの部分も歯ごたえがあって美味しい。
日本酒を楽しめればもっと楽しめるのにな、とつくづく思います
-
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/11/01(木) 05:08:56.90rr9EhidJ0
-
>>78
大丈夫大丈夫、体質的な問題がなけりゃ呑めるようになるって。
10年後には立派な呑兵衛のおっさんになってるよw
-
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:12:54.060BibDh4m0
-
>>83
体質的な問題・・・・はどうなるか分からないですけど
焦らずゆっくり少しづつ味に慣れてみます
-
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:08:03.72eeazdi7mP
-
冷酒で飲めたらあとは余裕
無理なら
炭酸の日本酒飲んで見るとか
日本酒ベースのリキュール飲んで見るとか
熱燗で味の濃い塩辛とかをつまみにすると飲みやすい
-
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:11:27.250BibDh4m0
-
>>81
日本酒の炭酸なんてあるんですか、意外です
熱燗って味と匂いがものすっごく際立ちません?
-
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:17:48.57eeazdi7mP
-
>>86
そりゃもうむんむん来るよ
そもそもガバガバ飲むもんでもないしね
おでんと熱燗とか最高だよ
やっぱ苦手な酒飲もうと思ったら、ある程度酔ってからのほうがいいよ
友達と飲みに行って、ビールとか好きな酒あおって、酔ってから通ぶって日本酒飲み出す
そうやってるうちにだんだん慣れて来るよ。
家で嗜むのはその後。
潰れるまで飲んだら飲んだ酒苦手になる可能性があるから気をつけてね
-
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:24:42.810BibDh4m0
-
>>94
ほどほどに飲んどきますw
何回もつぶれてるんでそこら辺の加減はなんとかできるようになりました
ただ、すぐに酔いが回るんでホント少ししか飲めないですけど・・・
そういうのもやってみます
-
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:08:30.02WZEnuY0f0
-
まあ体質的に酒弱いなら慣れるほど飲むより最初から美味い酒飲んだほうがいい
飲めない奴が定期的に飲むと色々リスクが大きいから
-
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:14:40.620BibDh4m0
-
>>82
リスクってどんなものがあります?
下手になれると飲みすぎて危ないとかですかね
正直ものっそお酒には弱いので気を付けたいです
-
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:22:04.99WZEnuY0f0
-
>>91
一番重大なのはガンじゃないかな
飲み過ぎれば誰だってそのリスクはあるけど飲めない人は特にってこと
飲めないのに無理して飲み続けるのは危険
-
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:10:31.55SfrdEnE+0
-
酒はその土地の食い物に合うようにできてるから一緒に食べるといい
ゴミみたいな酒は知らん
-
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:13:55.120BibDh4m0
-
>>87
卵豆腐美味しいですね!
あのダシっぽい味とほんのり卵の味と。。。久々に食べたくなりました。
-
92 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/11/01(木) 05:15:43.44rr9EhidJ0
-
>>87
ああいいね~玉子豆腐とか腹にたまらないしコクがあるのにさっぱりしてるし。
あと、おれは蛤とかシジミの汁で呑むのが大好きなんだよな~
-
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:12:51.062tPiHbXa0
-
3000円で買った純米大吟醸の精米歩合40%のんだけど
アルコールの味しかしなかった 一緒に飲んでた人は美味しいと。
-
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:25:51.13t4JZIjHFO
-
>>88
精米歩合が同じでもぜんぜん違う
せめて銘柄かいてくれ
-
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:40:40.352tPiHbXa0
-
>>104
貴っていう酒
いまんとこ安酒が一番口に合う
-
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:16:37.10x0ZjKk3O0
-
日本酒って妙にのどが渇くところがあるから、
熱いほうじ茶がいつもそばにあるわ
で、酒は冷酒
-
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 05:22:36.530BibDh4m0
-
とりあえず今日はまた少し飲んでみて寝ます
この時間までアドバイス等お付き合いありがとう
-
101 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/11/01(木) 05:24:38.95rr9EhidJ0
-
>>98
酒は呑んでも呑まれるな
何事も「程」が一番
無理しないで、いい酒呑みになれよノシ
![]() | 【プレミアム商品最安値店に挑戦中】店主1番のおすすめ極上の新潟吟醸酒 飲み比べ 720mlx3本ギフトセット越乃寒梅吟醸、久保田萬寿、八海山吟醸[ご贈答、還暦祝い、贈り物、お祝い、誕生日、就職祝い][お酒の説明書付き] 越後雪国地酒連峰 売り上げランキング : 2563 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
甘酒好きならそのうち好きになる