http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352019822/
「香川、酒に合ううどんをついに開発 宿泊客が増える!!!!」より

udon02_1_l

1 コドコド(WiMAX)2012/11/04(日) 18:03:42.72PQNAidWC0●
香川、酒に合ううどん開発 宿泊客増に期待

 官民挙げてうどん県のPRに取り組む香川の「うどんに合う酒を考える会」が、名前とは逆に「酒に合ううどん」を開発し、商品化に取り組み始めた。夜の宴席でうどんと酒を一緒に楽しんでもらい、宿泊客増につなげるのが狙い。関係者は「讃岐うどんのようにコシを入れて飲み明かして」と期待を寄せる。

 そばに比べ、酒と一緒に味わうイメージが薄いうどん。他県のファンも多くが日帰りとされ、県や業界団体が2010年、考える会を発足させ対策に乗り出した。

 今春から「酒に合ううどん」づくりを始め、既に発表会を実施。試食した会のメンバーは「食べれば酒を飲みたくなり、締めにもぴったり」と太鼓判。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/332449

※関連記事
香川県のうどんってそんなにうまいの?
香川県で「うどん」と「オリーブ」の対立が深刻化
香川県が糖尿病率全国ワーストに  原因はもちろん


スポンサード リンク

2 ツシマヤマネコ(大阪府)2012/11/04(日) 18:04:03.62YtxZ+gIM0
ねーよ

4 バーミーズ(岩手県)2012/11/04(日) 18:06:17.63Kjm1orsq0
今まで無かった方が不思議なんだが
香川って旨い日本酒ねえの?
まぁ、米もろくに穫れなかった貧乏藩だったからうどんが名物なんだろうけど

8 しぃ(新疆ウイグル自治区)2012/11/04(日) 18:08:47.06YYM2lVv40
>>4
香川は全国で一番米が不味い
(東京の次かも)

51 オリエンタル(東日本)2012/11/04(日) 23:16:21.072zwoFA4N0
>>4
金陵は関東でもちょくちょく見るが、
安いから置いてる店が多いだけだからなあ。
東北や兵庫の酒蔵は地元の米を使ってる
のが多いだろうけど、地元の米をほとんど
使ってない酒蔵も全国的には多いな。

5 アムールヤマネコ(埼玉県)2012/11/04(日) 18:06:52.37+41tEMBE0
糖尿病が捗るな

6 サバトラ(鳥取県)2012/11/04(日) 18:07:12.41x76SCbcs0
アル中に糖尿とかきっついわ

7 ギコ(徳島県)2012/11/04(日) 18:08:33.81CwcXmk4k0
はぁー・・・
そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだわ

12 リビアヤマネコ(関東地方)2012/11/04(日) 18:09:57.2961Q6m1i/O
>>7
まずまずの登場時間
がんばったな

9 シャルトリュー(京都府)2012/11/04(日) 18:09:12.73hr8p0UcJ0
痛風で糖尿病か。
残りの人生を考えると即日死にたくなるな。

13 メインクーン(東京都)2012/11/04(日) 18:10:13.37PC83Ky4CP
うどんに合う酒じゃなくて酒に合ううどんを作るあたりが
うどん県の限界

62 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越)2012/11/05(月) 20:19:46.46NmsHgNUAO
>>13
それについてはうどん県として間違えてはいけないとこだろ
酒を変えて合わせるようなら見損なったと言わざるを得ない

14 ラ・パーマ(家)2012/11/04(日) 18:11:04.34caIleXJM0
うどん人て1日3食うどん食ってそうだよなw

15 シャルトリュー(京都府)2012/11/04(日) 18:11:42.66hr8p0UcJ0
>>14
おやつも夜食もうどんだろJK

23 オリエンタル(関西・東海)2012/11/04(日) 18:17:21.64y5e6HZSxO
>>14
さすがに一日3食は食べない
でも一日3玉は食べる
それが香川県民

16 コドコド(中国地方)2012/11/04(日) 18:12:57.33Or/GNLR00
うどん屋は体育会系
そば屋は文系
理系はサイゼリヤ

18 ハイイロネコ(長屋)2012/11/04(日) 18:14:04.47NgsY2I530
おでんと天ぷらで一杯やるだけじゃだめなのか

19 ツシマヤマネコ(愛知県)2012/11/04(日) 18:14:36.48WTDISoa90
酒の友ならカツオのタタキとかの方が良い

20 スペインオオヤマネコ(埼玉県)2012/11/04(日) 18:15:29.43bZYblbgk0
味噌味の煮込みうどんと日本酒はすごくあうと思うの

22 ユキヒョウ(愛媛県)2012/11/04(日) 18:16:26.331UasGY/w0
つっか、なもん考えるまでも無いわ、焼うどんでええやろ

24 イリオモテヤマネコ(高知県)2012/11/04(日) 18:19:26.52lvI1EKsv0
うどんのぬか漬けとか、うむ、奴等ならやらかしそうだ

26 エキゾチックショートヘア(長野県)2012/11/04(日) 18:22:22.59KM7AvOAV0
ぎゃくにここまでうどんなら、うどんに合う酒を作ろうと思わなかったんだろうか

27 マーゲイ(茸)2012/11/04(日) 18:26:37.72QFWwQFM80
うどん発酵させて酒つくるの?

28 メインクーン(dion軍)2012/11/04(日) 18:27:18.99uJsZC82BP
うどんで酒作らないの?

29 ボルネオヤマネコ(東日本)2012/11/04(日) 18:34:34.35vYgG8Rj40
さっさと糖尿病になってしまえ

香川県の糖尿病の保険補助は全額禁止すべき。

30 ボルネオヤマネコ(東日本)2012/11/04(日) 18:35:45.48vYgG8Rj40
▽糖尿病患者

14753

31 シャルトリュー(西日本)2012/11/04(日) 18:37:24.47HljZHe1ZO
病気一直線だろ

32 シンガプーラ(家)2012/11/04(日) 18:38:37.837xI+qy5V0
どっちかっていうとビールかな

33 ヒマラヤン(禿)2012/11/04(日) 18:39:30.874rs7RwE50
酒+うどん
糖尿まっしぐら

34 コドコド(WiMAX)2012/11/04(日) 18:40:10.99PQNAidWC0
糖質0のうどん出せよ

36 アジアゴールデンキャット(大阪府)2012/11/04(日) 19:00:12.34Bjv5DuML0
酒にうどんいれればウィンウィンの関係

39 キジトラ(四国地方)2012/11/04(日) 19:13:48.03YUVm3YUJ0
いや別に酒飲みながらウドン食いたいなんてやついないだろ…

40 キジ白(新疆ウイグル自治区)2012/11/04(日) 19:28:17.97+xg1paXV0
>>39
銀座に行けばわかる・・・

41 サビイロネコ(やわらか銀行)2012/11/04(日) 19:30:48.042ThakASJ0
蕎麦と酒ってのは、
蕎麦屋で天麩羅とか板わさとか食いながら酒呑んで、
〆に蕎麦をズルッと。
ってことで、蕎麦食いながら酒呑んでるわけではないよな?

49 セルカークレックス(千葉県)2012/11/04(日) 23:00:39.90I/hnkbWv0
>>41
天ぷらや薩摩揚げつまみに飲めばいいんだよな

うどんはなんとなく腹が張るイメージだからかね

52 リビアヤマネコ(芋)2012/11/04(日) 23:26:03.59fu5oj4R30
>>49
こないだ香川行ったが、
たまたま目についた駅から歩けそうな製麺所がかなりの人気店で(後から知った)、1時間並んで(予め注文は取っていたから)座って1分足らずでうどんが出てきて、口にしたらあまりのうまさに全身が震えて20秒くらいで一気食いしちまったんだが…

どこに酒飲むタイミングがあるんだ?w

55 セルカークレックス(千葉県)2012/11/04(日) 23:59:17.64I/hnkbWv0
>>52
ああそうかwうどんそのものの問題じゃなくて
店の構造というか営業スタイルが酒と馴染まないんだな

46 メインクーン(愛知県)2012/11/04(日) 22:29:16.15iklFIGrl0
パスタにはワイン
ビールだとラーメン
日本酒だと蕎麦?

48 白(兵庫県)2012/11/04(日) 22:46:58.72Pw48DOCRP
ボジョレーには明太釜玉が最もベター

50 オリエンタル(栃木県)2012/11/04(日) 23:03:04.84AcqzgIhv0
水がないなら酒で茹でろ

53 白(家)2012/11/04(日) 23:32:45.16xzB+lzD5P
ドカベンの香川かとおもった。
あいつうどん売ってただろ。

54 ボブキャット(東京都)2012/11/04(日) 23:36:18.70fo1cO2hS0
一人平均年間1000玉超えるんだっけ?

57 スコティッシュフォールド(東京都)2012/11/05(月) 08:13:11.18Sv5gfYK50
蕎麦のほうが圧倒的に合う件

61 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越)2012/11/05(月) 20:17:05.06NmsHgNUAO
ボリューム感を抑えればいいだけだろ
天ぷらなり刻みなりで少量を小鉢で出せば十分肴になる

63 サーバル(関西・東海)2012/11/05(月) 20:31:02.78erF28+NLO
まぁ、うどんでもそばでも、酒飲むなら、いわゆる麺抜きでやね、揚げとか肉、天ぷらをツマミに飲むわな
あの麺をすするのが余計やねん、あれがひとくちでパクッと食べれたらええねんけどな
麺を結ぶとか、麺をひとくち、ひとくちで食べれるようにせなあかんわな

66 ペルシャ(愛知県)2012/11/05(月) 21:09:23.02eSDmjGN/0
酒にあううどんより、酒のシメにばっちりのうどん作れよ。ラーメンよりしっくりくるやつ。

69 リビアヤマネコ(東日本)2012/11/05(月) 21:18:33.53VMRQNQNnO
>>66
そうだな
そもそも香川県内のうどん屋は早目に店じまいするとこばかりで、
酒飲んだ後にうどん食えるとこが少ない
高松でも深夜営業してるうどん屋は数えるぐらいしかない

67 スペインオオヤマネコ(大阪府)2012/11/05(月) 21:09:40.69I+knl3mu0
言われると酒に合ううどんって無いね

68 ヨーロッパオオヤマネコ(愛媛県)2012/11/05(月) 21:11:32.29ocIypXFa0
迷走してるなー



さぬき狸屋 讃岐うどん 半生 9人前さぬき狸屋 讃岐うどん 半生 9人前


食探七福神
売り上げランキング : 1780

Amazonで詳しく見る


注目記事リンク集