「キャベツの白くて太い繊維ってマズイよね」より

- 1: ぱくぱく名無しさん 2007/05/20(日) 13:14:27 ID:mwgPgqz90
- 芯はもちろん、芯に近い葉の太くて白い繊維はマズ杉
葉の上の方の細い繊維はまぁ気にならないけど - 4: ぱくぱく名無しさん 2007/05/20(日) 22:56:41 ID:xmPILgHz0
- 料理には、適した部位があるからね。
芯はゆっくり火を通せば甘くなる。
それが理解できないなら無理だろうね。 - 5: ぱくぱく名無しさん 2007/05/20(日) 23:29:54 ID:OtvWFPTe0
- >>4
ハゲド あと切り方にもよるよね
芯は火をじっくり通すと甘いよね
芯だけぬか漬にしても良いし
※関連記事
キャベツの旨い食べ方を教えて
飲み屋のお通しなどでよく見かける生キャベツ 皆さんのオススメの食べ方を教えてください
キャベツだけで一週間生活してるんだが
スポンサード リンク
- 6: ぱくぱく名無しさん 2007/05/20(日) 23:29:58 ID:KkfYm7z+0
- おいしいキャベツは、芯に近い部分がフルーツのような甘みを持っているんだよ。
もちろん火を通すなんてもったいない。生でバリポリ食べるのが一番だ。
産地に近い地域では当たり前かも知れないが、東京では滅多にお目にかかれない。 - 9: ぱくぱく名無しさん 2007/05/21(月) 01:05:47 ID:bU4xT+2h0
- 生で一味を入れた味噌マヨネーズでポリポリ
幸せ - 13: ぱくぱく名無しさん 2007/05/21(月) 13:52:12 ID:1AQ8xRuzO
- 葉っぱより、むしろあの白いとこが好きだ。
新鮮だったら、さらさず千キャベツにしてもしゃもしゃ食べてしまう。
甘くてシャクシャク、ジューシーなり♪ - 14: ぱくぱく名無しさん 2007/05/21(月) 19:45:50 ID:ea1uOmALO
- 生で芯を食べたいとは思わないけど、野菜スープにしたら芋みたいにホクホクしてウマー。
- 16: ぱくぱく名無しさん 2007/05/21(月) 23:01:39 ID:n82VCe/U0
- 生の芯→ザクザクしててうめぇw
茹でる→トロトロホクホクでうめぇww - 17: ぱくぱく名無しさん 2007/05/22(火) 23:05:38 ID:5P6gMsb5O
- 加熱した芯が大好きだ!
- 21: ぱくぱく名無しさん 2007/05/23(水) 23:06:31 ID:nIOJFJQo0
- ホントの芯を漬物に
ウマ~ - 32: ぱくぱく名無しさん 2008/02/10(日) 22:24:15 ID:aUaPP9Ns0
- キャベツの芯はスープやカレーに入れると
おいしくなりますよ。芯は食べないで捨てちゃうけど。
近所のカレー屋でもスープ用の大きな鍋にキャベツ芯
をポンポン放りこんでました。 - 35: ◇宮城200か12-54@Linuxザウルス : ◆mzpjBMNq3U 2008/03/12(水) 00:52:18 ID:aoPm47bx0
- 家族がナベやスープで、キャベツの芯がのこると
さりげなく私に回ってきます。ひょっとしたら葉
っぱよりも好きかも知れません。 - 36: ぱくぱく名無しさん 2008/03/18(火) 05:38:13 ID:XrSykJrTO
- 火を通す、ぬか漬けにすると美味しい
- 37: ぱくぱく名無しさん 2008/03/18(火) 06:41:15 ID:NXNmac6sO
- 芯は、千切りして、キンピラ
茎は、スライスして、ちくわと、刻んだシソと
かき揚げにする。
- 38: ぱくぱく名無しさん 2008/03/20(木) 16:56:13 ID:yccCyXalO
- みじん切りにしてひき肉と混ぜて、餃子の具にしても旨い。
ネギ・ニラなどあればなお良し。 - 39: ぱくぱく名無しさん 2008/04/13(日) 16:25:02 ID:/rqcb8GLO
- 博多風とり水炊きの時の白菜を食べてないからかな
トロトロクキュクキュあー幸せ - 40: ぱくぱく名無しさん 2008/04/19(土) 09:46:16 ID:+KDSL70S0
- キャベツを漬物にしたとき、白いところが甘くておいしいと思う。
というか、芯のところがないと、物足りない味のような気がする。 - 41: ぱくぱく名無しさん 2008/04/19(土) 09:56:40 ID:+JZni1ty0
- キャベツの甘みを引き出すなら蒸すのが一番だな。
ニンジンやタマネギなんかでも蒸すと甘くなるし。
お好み焼きでも蒸し焼きに近いような焼き方のほうが美味しくなるね。
広島風とか。 - 42: ぱくぱく名無しさん 2008/04/19(土) 20:11:40 ID:O9FqTETV0
- サラダキャベツの餃子で白い部分を多めに刻んで入れた物を今日作ったがやはりうまいな
味というより、この歯切れの良さは市販外食では出せない
残った具のオムレツも歯切れ良くてうまい
お好み焼きでもうまいし、世間にこのうまさが理解できない人間がいるのかと - 52: ぱくぱく名無しさん 2009/05/08(金) 15:44:27 ID:iIkm5u650
- ハッパも芯も気にせずざく切り。
土鍋に肉団子8個くらい。
鳥胸肉に付いてる皮を刻んで追加。
醤油大さじ1、砂糖小さじ1、味の素少々。
刻んだキャベツを投入。
水200ccくらい。
10分程度、煮込む。
ポン酢で食す。
キャベツの芯も甘く煮えてて、捨てる所ないよ。丸々1個食えます。
鳥皮からウマイダシが出ます。
- 53: ぱくぱく名無しさん 2009/05/08(金) 21:44:07 ID:iGH5eBWDO
- 細く細かく切ってチャーハンに入れると歯ごたえがいい。
- 54: ぱくぱく名無しさん 2009/05/09(土) 00:06:58 ID:LrecOyquO
- 薄切りにして食えよ
贅沢言うな - 58: ぱくぱく名無しさん 2009/05/22(金) 18:02:47 ID:XBR466GK0
- 煮物にはそのまま使うけど
炒め物は包丁でそいでから料理してる。
削いだ部分は捨てる。
勿体無いけど、太いとこ一緒に料理すると均一に火が通らないから。
- 60: ぱくぱく名無しさん 2009/05/23(土) 00:17:28 ID:/zSKws2PO
- あの白いところが一番うまい
薄切りにして漬物、炒めもの、味噌汁の具でもンマー - 65: ぱくぱく名無しさん 2009/07/13(月) 22:38:21 ID:ALCHabobO
- スープやソース
自家製煮込み鍋にセロリ茎キャベツ茎を
香草代わりに入れて使いなさい - 68: ぱくぱく名無しさん 2011/10/22(土) 04:46:58.38 ID:7CZM2aaB0
- 芯は漬物に使ってます
- 69: ぱくぱく名無しさん 2011/10/23(日) 16:47:02.36 ID:Ax1WBGdq0
- 圧力鍋で煮るととろけるほど軟らかくなって、とても美味しいよ。
キャベツの南半球は、基本的にサラダにして生で食うべきものじゃない。
![]() | いいことずくめのキャベツレシピ―肥満解消、胃腸、美肌にいい! ストレスへの抵抗力がつく (角川SSCムック 毎日が発見ブックス) 石原結實 角川GP(角川マーケティング) 売り上げランキング : 149805 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
飼ってるウサギにあげてる